• ベストアンサー

MT初心者ですがすばやく右折するには?

fifaileの回答

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.2

1 停止線の少し手前で止まって、いけそうな隙間があったら あらかじめアクセルを吹かさない半クラで徐々につないでいきます。 いけるタイミングのころにちょうどクラッチがつなぎ終わっているのがいいですね。 あとはアクセルONですばやく前に出られます。 ATよりもさらにワンテンポはやめに準備をすることです。 2 クラッチ交換は5万~8万(車種による)です。 3 エンジンに悪影響はないですが、吹かし気味でつなぐと クラッチが磨耗します。 とはいえクラッチは壊れるために作られているものです。 磨耗は気にしないでもいいですよ。

noname#95698
質問者

お礼

ありがとうございます。ATより早めに準備しているつもりなんですけど、それでも遅れをとってしまいます・・・。 クラッチの磨耗はあまり気にしない方がいいですね。

関連するQ&A

  • MT車の運転の仕方

    AT限定で免許を取得し、4年くらいずっとAT車でしたが MT車が欲しくて秋に限定解除して、昨年末にMT車を購入し今は通勤用として乗っています。 限定解除は自動車学校に行って4時間技能教習を受け、エンストしまくり、3速で走ることなく試験受かってしまい、全くMT車の事が分からないまま公道に出る事になってしまいました。 それからはここの質問を拝見させていただいたりして、頭では分かっているのつもりですが、練習しても、全然向上しないので自分は向いていないのだろうか・・と思います。 通勤中も常にエンストするので、クラッチを踏む足が震えます・・ あせってしまうので、坂道発進がとても怖いです。 何かMT車の発進時、坂道発進、シフトダウンのコツみたいなもの?がありましたら教えて下さい。 文章が支離滅裂で、長々と質問して申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • MT車に乗りたい・・・でも

    今日卒業検定に受かりました 最初は楽だからAT車を買おうと思ったのですが、人より長く掛かってやっと覚えた半クラッチやシフトチェンジの技術を捨てるようで勿体無い気がします。僕自身2段階後半になってMT車が面白いと思いました。しかし、エンストやら坂道発進が心配です。 もちろんAT車は踏み間違いもあります。 MT免許とりたてでATをいきなり買って後悔した方はいるのでしょうか?

  • MT車の発進時のクラッチ操作

    路上にて、MT車で発進をする際、アクセルを少し踏んで、クラッチを徐々に離しますが、時々エンストしてしまいます。 発進時、もっとアクセルを踏み、エンジンの回転数を上げれば、多少クラッチを上げるのが早くても、エンストせずに発進するのでしょうか?

  • ボクスターのMTに乗ってる方(特に2.5L)

    こんばんは。ボクスターのMT特に2.5Lに乗られた方や乗っていた方におききしたいのですが、発進は困難でしたか?私は比較的最近に乗り始めたのですが(以前にMTのスポーツカーに乗っていました)非常に発進に気を使います。トルクが細いとはしっていますが、よくエンストしてしまいます。クラッチを考えあまり回転をあげないことが原因でもありますが・・・。エンジンをかけたばかりのときは、回転数が多少たかいためか(?)アイドリングでゆっくりつなげば平地なら問題なく動くぐらいですが、しばらく走っていると随分神経を使わないと発進が困難になる感じです(特に坂道)。エンストするのでクラッチが減っているわけではないと思いますが、みなさんもこのような状況なのか知りたく質問しました。 よろしくご回答お願いします。もし特有のコツなどもあれば教えて下さい。

  • MT 発進

    免許取得後AT車を乗ってましたが、約1年後にMT車に乗り換えました。 MT車に乗り換えてもう半年近くになりますが、今だに発進がうまくありません。 平坦な道では一呼吸置いてからアクセルとクラッチを戻すのはいいのですが、坂道のときにブレーキからアクセルに速く足を変えようとするとアクセル踏みすぎます。 3000回転くらい回りホイルスピンします。 クラッチのミートは多分大丈夫です。 この場合の練習法は何があるでしょうか? MT買ったのに上手く発進出来ず渋滞や坂道の時が嫌です。

  • 初心者 MT車の発進方法

    こんばんは 私は教習所に通い始めたMT車初心者です。 MT車の発進方法について質問です。 教官に教えてもらった方法によると、まずはクラッチを奥まで強く押し込んで、それを維持しながらアクセルペダルを軽く踏み込み、徐々にクラッチを戻して半クラッチ状態にするという内容でした。 ただし、いくらアクセルペダルを軽く踏み込んでいるつもりでもエンジン音は大きく唸って、このままクラッチを繋げば物凄いスピードで走り出してしまう、という恐怖心すら覚えてしまいます。(もちろんローギアなのでそんなことは無いのかもしれませんが・・・) 勇気を出して、その大きなエンジン音の中でクラッチを戻していくと、急発進となり、エンストしてしまいます。(もう一回エンジンを入れ直す) 教官は何度ももっとアクセルを軽くと言いますが、はっきり言って無理です。ホントに軽く軽く踏んでいるつもりでもエンジン音は大きく唸ります。 なぜでしょうか? エンジンを踏み出した時にクラッチを強く奥まで踏み込んでいるからでしょうか? 他の質問を参照すると、中にはクラッチ操作だけで(アクセルペダルだけで)発進できる方法もあるらしいのですが、どうやってやるのでしょうか? 質問文長くなってしまってすいません。ぜひアドバイスをお願いします。

  • 前方はMT車AT車

    前方の車が信号待ちや坂道からの発進、走行中(加速時)をしたときにMT車かAT車かわかるものなのでしょうか? 判別できるとしたら前方の車が (1)信号待ちからの発進(or坂道からの発進) (2)走行中(前方の車が加速) (3)車種(MT車しかその車種が存在しないなど) (4)前の車がエンスト どれでわかりますか?

  • 軽から普通車になりました(MT)坂道発進等について…

    軽自動車から、普通車になりました。 まだ軽の感覚でいるのか知らない場所や慣れない 駐車場に行くとポールですったりしています… 一番の悩みは、坂道発進です。 家の前がすごい急な坂で長いんです。 そして狭いので、ゆっくり坂道を登ってると エンストしてしまい、坂道発進しては、ズルーっと 下がってしまいます。 軽の時もMTで、坂道発進は、そんなに困る事もなく すいっと行けたのですが、今の普通車は、クラッチ合わせを したら、もうズルーって下がってしまうんです… 車体が重いからでしょうか? 今日なんか、クラッチかハンドブレーキがこげた匂いが してしまい焦りました。 新車なのに…ブルーです。 坂道発進等の運転のコツ教えて下さい。 お願いしますm(_ _)m

  • MT車

    MT車で下り坂道で停止をする時はブレーキだけでクラッチは使わなくてもエンストしないんでしょうか?それと、下り坂道に停車しててそこから発進する際にはブレーキやクラッチどうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • マニュアル車にフラフラです

    マニュアル車にお乗りの皆さんに質問です つい先日、MTの限定解除を受けて、『普通車はAT車に限る』を解除と、免許証に裏書きされた37歳です 2000年のレガシィのブリッツェンを買いました もちろん、5MTです 発進ができません いや、できるんですけど、エンストとノッキングの嵐です 後続車は遥か彼方を走ってくれます やるせないです セカンド以降はスンナリといけるのですが、半クラッチがどうも… もちろん、坂道など恐怖です 後続車がいるとかなり緊張します 慣れでしょうか? センスでしょうか? 後、ギアを落とすタイミングもよくわかりません ブリッピングのタイミングもわかりません 無論、ダブルクラッチやヒールアンドトゥなどやれません(笑) 今日の夜中に練習で朝まで走り回ろうと思います で、教えていただきたいのです おそらく、燃費やクラッチの減る心配などせず、まずは慣れろ、なんでしょうけども… なにかこうコツみたいなものを(MTのターボ車や四駆はこうした方がいいぞ的なもでもなにかあればそれもついでに、ハイ)ご教授いただければ幸いです よろしくお願いします ダラダラと長文、申し訳ありません