• 締切済み

いつ職場復帰するのが一般的ですか?

精神疾患(うつ病含む)で休職している場合です。(パニック障害とか自律神経失調症のような疾患です。見た目でわかる重度の疾患じゃありません) 職場復帰ってどのタイミングでするのが一般的なんでしょうか? (1)基本的に医師の意見だと思いますが、医師は患者がどのような状態なら職場復帰しろと言いますか? (2)薬を飲んでいて、症状が軽くなったら休職の診断書を書いてくれなくなるんでしょうか? (3)投薬が不要になり、症状が完全に完治するまで、休職のための診断書を書いてくれるんですか? (4)精神疾患で長期間休職している人というのは、薬が効かなくて、いくら飲んでも頭痛や吐き気が続くからですか? (5)精神疾患で長期間休職している人は、薬が効かない体質なんですか?

みんなの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

(1)医師は「職場復帰しなさい」とはいわないでしょう。症状が改善して、職場に復帰しても問題ない、またはとりあえず復帰してみても良い、と判断した場合は「職場に復帰する事も可能」と言うだけです。 (2)症状は薬によって一旦は回復しても、そもそも病気の原因が職場にあるような場合はうかつに職場復帰しても症状を悪化させることになりかねません。また原因のありどころに関わらず、責任のある仕事を行うことは難しかったり、最初は週に数日づつ出勤してみるなどする必要がある場合もあります。 その辺の判断はやはりプロの医師がすることです。見かけ上症状が軽くなっても職場復帰は慎重にした方がよい、という場合は休職のための診断書は書いてもらえます。 (3)上記とだぶりますが、「完治」でなくとも少しづつ出勤し、仕事をしながら投薬を続けるという選択もあるので、医師が「出勤できそうだ」と判断すると診断書はもらえない可能性もあります。ただ本人が強く出勤できない、と訴えればそういう精神状態だということで診断書をくれます。 (4)(5)精神疾患にもいろいろありますので、薬の効く人、効かない人もあるようです。副作用が強くでて投薬が続けられないケースもあります。医師はいろいろな体質の人に合わせてもっとも適当と思われる薬を投与してくれます。

keiko4489
質問者

補足

一番弱い薬の抗不安薬を飲んでいるんですが、飲み始めてから3日位で効果がなくなってきました。飲む前と変わらなくなってきてると思います。 これは体が慣れてしまったんでしょうか? ただ、飲まずにはいられないです。 この場合、もっと強い薬を飲むことになるんでしょうか?

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.1

(1)  鬱状態については、職場で人並みに働ける気力が出ているかどうか。  躁状態については、他人から変に思われないかどうか。  自律神経失調については、業務に支障を来さないかどうか。  そのへんの判断でしょう。  ただし、医師自身も、自分のことではありませんから、患者から状況を聞いて確認することになります。  そういう点では、自分が頼り。 (2)  休職が必要かどうかが最もわかるのは、患者本人ですから、患者の要望に添うのが一般的です。  頭ごなしに自分で決定してしまう医者は、ある意味、信頼に足るのかどうか疑問もあります。 (3)  投薬が不要になるまで診断書を書いてくれることは、もちろん可能だとは思いますが、一生休むことになりかねないですよ。 (4)  症状が改善しないから、長期に及ぶのです。 (5)  「薬が効く」ということの定義によります。  どんな病気でもそうですが、「これを飲めば一撃で回復する」ような薬などありません。  精神病は特に自覚症状しか頼りがありませんから、投薬も難しいのです。投薬量の調整だけで何年もかかることもあります。  

keiko4489
質問者

補足

(1)  鬱状態については、職場で人並みに働ける気力が出ているかどうか。  躁状態については、他人から変に思われないかどうか。  自律神経失調については、業務に支障を来さないかどうか。 薬の効果が出ている時は、働く能力あり 効果が切れた時は、働く能力なし ↑この場合は、一般的に皆さんどうしてますか? (2)  休職が必要かどうかが最もわかるのは、患者本人ですから、患者の要望に添うのが一般的です。  頭ごなしに自分で決定してしまう医者は、ある意味、信頼に足るのかどうか疑問もあります。 医者に「薬が効いてる間は働けるでしょ?診断書は書けません」とは言われないんでしょうか? (4)  症状が改善しないから、長期に及ぶのです。 症状が改善しないというのがよくわかりません。薬が全く効果ナシで飲む前と後に変化がないのですか?

関連するQ&A

  • 職場復帰について

    約一ヶ月前に追突事故に遇いました。仕事は肉体労働で診断書を出してもらい約1ヶ月半休職しています。二週間前からリハビリを始めました。安静が良かったのか、電気治療、牽引治療、リハビリの先生のマッサージが良かったのかは分かりませんが、ようやく日常生活が送れるようにはなりました。後半月で職場復帰が出来るところまで治るかは不安です。リハビリを続けるならしばらく休職しないと通院は出来ない職場環境にあります。整形の医師は診察のたびに『少しは良くなった?どうですか?』と聞いてくれます。逆に『まだなおらないの?』と言われている気がします。 整形の医師の診断の元に休職の診断書が出るので、ダイレクトに『まだ職場復帰に自信がないから1ヶ月休職したいです』 と言ってもいいのですか?しかしはたして、リハビリに通って1ヶ月で職場復帰は果たせるぐらいまで治るのでしょうか?部署を変えてもらい現状出来る程度の職種にとも考えます。しかし、心のどこかで被害者意識もありこうなったのは加害者のせいだ!!治るまで休んでしっかりとリハビリを受けてやる!!!との思いもあります。 あなたならどうしますか? 職場をまだ休んでリハビリに通院しますか? それとも、今できる範囲で仕事に復帰しますか?

  • 傷病手当について

    40歳の男です。 2008年6月に会社でのストレスなどで自律神経失調症と診断され休職。 傷病手当を半年間受給してその後、同じ会社で通常勤務しながら2010年2月にこの自律神経失調症の通院や薬を自分で中止。 そのあと2014年2月まで何事もなく通常勤務してましたけど2014年3月にぶどう膜炎という目の病気にかかり再び休職。 傷病手当を初めに4ヶ月支給されて職場復帰したものの3ヶ月後に再発して再び3ヶ月傷病手当を受給しました。 そしてそのあとは、2015年1月からぶどう膜炎の通院しながら仕事に出てます。 そこで質問です。 最近になりこのぶどう膜炎の再発などで憂鬱になったり気分が落ち込んだり、体調不良の症状が出てきてしまい心療内科で自律神経失調症(再発)と診断を受けました。 会社からも休職を薦められており私自身も検討してます。 しかし2014年2月からぶどう膜炎で休職して傷病手当を受給してた事があり支給期間1年半は、過ぎているもののこのぶどう膜炎は、まだ完治してません。 通院も薬も飲んでます。 こういう場合は、完治してない同一疾患として傷病手当の受給はないのは、理解してます。 しかし今回は、このぶどう膜炎の症状での悩み、会社に迷惑をかけてる気持ちでストレスになり精神的に来てしまい自律神経失調症となってしまったと思います。 まだ完治してないぶどう膜炎と間接的にも関係してる気もします。 同一疾患や関連疾患と判断されると受給されないので今回、仮に傷病手当を新たに出す場合、傷病手当支給対象となる可能性あるんでしょうか? 自律神経失調症として出す予定です。

  • うつからの職場復帰の不安

    職場の激務から約1ヶ月の休職をしています。 以前にも同じように休職した経験があり、決して無理をしないように仕事をしてきたのですが、人員削減から初めての部署でほぼ独りきりの状況で約1年の間、何とかやってきましたが限界になりました。 今回が二度目の休職でもあり、前回の休職の経験から、休職期間はなるべく仕事を頭から離すようにして、少しずつ回復への手応えも感じていました。 もうすぐ医師の診断による休職期間が終わります。 ところが、休職期間中も何度か仕事のことで職場から電話があり、仕事が自分がいないとちゃんと回っていないと実感します。 休んでいる間も職場から電話がくると、その時はきちんと電話対応できるのですが、その後しばらくするとうつ状態がひどくなります。 自分が職場に迷惑をかけていることを考えると、申し訳ない気持ちになり、また、うつがひどくなり、最近ではまた職場復帰の自信がなくなっています。 これは自分が怠けているだけじゃないかと、自分を責めるようになってきました。 主治医へ相談したら休職期間の延長も検討したほうがいいと言われましたが、これ以上、 迷惑をかけることが辛いです。 もし、私と同じような経験をされたかたがいましたら、その時どのように考え、対処されたか教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザ・2日で職場復帰は可能?

    週末に風邪の症状が出たので月曜日(1/31)に医者に行ったところ、A型インフルエンザと診断されました。服薬後、熱も下がり咳も治まってきたのですが、職務先(時給制パートタイマーです)に復帰しても大丈夫かどうか打診したところ、医師から「完治した」という診断書が必要といわれました。 ここからが本題なのですが、発症から2日で完治の診断書が出してもらえる可能性は高いでしょうか?実家の母への仕送りなどがあるのであまり長く休みたくはないのですが、「タミフル服用から5日後」や「4日間の自宅安静」等さまざまな情報が飛び交っているので果たして早期復帰ができるかどうか不安です。実際は何日ぐらいが必要なのでしょうか。

  • 自律神経失調症と抗うつ病について

    私は現在、抗うつ病と診断され、投薬治療を行なっていますが、知り合いから、もしかしたら、自律神経失調症ではないか、と言われ、確かに話を聞くと、自律神経失調症の症状にも思い当たるところがあります。もし、自律神経失調症だとしたら、今飲んでいる薬では、症状は、良くならないのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。

  • 職場復帰について

    精神的な病気で数か月ほど仕事を休んでおります。 もうそろそろ職場復帰の準備をしてみては? (医師の判断なのでしょう?) との事で地域でやっている職場復帰のためのセンター に通ってみては?と言われました。 正直まだ自分の気持ちが安定していなく通う事が できてません。そろそろ通院の時期なりますが 医師にはどのように説明したらいいのでしょうか? 通う気がなかったと言えばそれまでなのですが・・・。

  • うつ病で職場復帰について

    うつ病で職場復帰について 2ヶ月間欠勤後、職場復帰しました。  当面は、業務量を減らしてほしい旨 上司である課長にお願いしましたが、 自分にいわれても困る、主治医に診断書をかいてもらえば 課長の上司に 言えるといわれました。  主治医は、就業可能かは、産業医が「意見書」を書いて事業所が判断すると 言われました。 主治医の診断書 「職場の変更及び仕事多忙で鬱状態になり投薬治療をつづける必要がある」と記述してあります  人事では、休職でないので産業医との面談や意見書は不要だと言われました。 特別な対応はしない旨の回答です)  どうしたら よいでしょうか  (何時までも甘えるつもりはないですが、1か月くらい定時退社と仕事の手伝いをしてほしいです。)

  • 2回目の傷病手当金の受給

    去年の6~8月に自律神経失調症にて休職、傷病手当金を受給していました。 そのあと復職したのですが、また同様の症状になってしまい、2月の下旬から休職中です。 9月から現在までは、診療を受けておりません。 明日、病院に行こうと思いますが、自律神経失調症の再発と言われた場合には、 再度受給することは可能でしょうか? また、その場合は継続になるのでしょうか、再発になるのでしょうか。 前回、完治したとの診断は受けておりませんでしたが、 勤務条件や職種を変えていただけるとのことでしたので復帰いたしました。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 統合失調症→別病名診断の後完治はありえるか?

    統合失調症は完治という概念はなく、ずっと薬を飲み続けなければならないのが 現代医学の常識だと思うのですが、 例えば、その枠組みではそうだけど、例えば、統合失調症と診断されたのちに 別の精神疾患と診断名が変わり、その病気は完治する精神疾患だった場合、 病気が完治して健常者に戻るということもありえるのでしょうか? しかし、統合失調症だと、 例えば、鬱っぽい症状がでたら鬱っぽい統合失調症、陰性症状がたくさん出ている とか 逆にハイテンションだった場合は双極性障害みたいな気分が高まっている統合失調症としんだんされて、どんな症状がでても統合失調症の診断基準でカバーされてしまう気がするのですが、 専門医が判断すればきちんと判断つくものなのでしょうか? 最近話題になっている某政治家が統合失調症に羅漢していたというか診断名が付き入院したこともあると自分で言っていましたが、診断名がかわり その病気が完治し、現在は精神科にかよっていないといっていました。 そういう事例があるということは統合失調症の診断が消えることもありるのかなぁと期待している部分もあります。どうなんですかね? アドバイスよろしくお願いします。

  • 団信加入のことについて

    土地購入に伴い1000万のローンの審査を受ける為、 まずは団信の用紙を提出してその結果を待っていました。 融資を受ける夫は精神疾患で約2年間休職しており、審査を受けた時は 完治して職場にも復帰していました。 ですがそのことがひっかかり、団信の審査に通りませんでした。 お伺いしたいのは、団信の用紙にはさかのぼって3年の医師による診察、 投薬などのことを書かなくてはならないようですが、 その3年間に何もなければ団信の審査に通るものなのでしょうか? 1度通らなかったら例え何もなくてももうダメなのでしょうか?