民間移送の経験者の方に質問です

このQ&Aのポイント
  • 心の病で医者を拒否している夫の介護をしていますが、状態が悪化しています。
  • 夫を内科と精神科併設の病院に入院させたいと思っていますが、対人恐怖があり困難です。
  • 民間の移送業者に頼もうと考えていますが、経験者の方のアドバイスを聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

民間移送を経験した人いますか?

民間移送を経験した(依頼したor移送された)人いますか。 心の病で医者を頑なに拒否して、病気で体調を悪くしている夫を持ち介護しています。 片足も黒ずんできて立位、歩行ができなくなり、糖尿末期の様相です。 換語困難等、認知症っぽいところも出てきました。 対人恐怖があるので、内科と精神科併設の病院に入院させたいと 思います。多分、家では妻の私を全面信頼し、わがままも言っていると 思いますが、信頼を失ってでも入院させないと、 わたしも倒れていきそうですし、 数ヶ月の介護休暇後、職場に復帰したいのです。 119も「本人が医者を拒否していたら搬送は無理、説得して」と 言われました。こんなにしんどそうなのに往診も病院も まだ拒否しています。 で、大金を払ってでも民間の移送業者に頼もうと思っているのですが、経験された方、何でも良いので聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

PSWです。 以前家族の方から相談があり、本人に病識が無く(自分は病気ではない)、 精神症状が日に日に激しくなる、と言われました。 PSWは精神科からの退院を支援するのが本来の仕事なのですが、 一日も早く治療に結びつけなければならないと判断して、御家族に 民間救急による移送という手があることを伝えました。 民間移送は精神科を扱うところと、そうでないところがあります。 また、精神科を扱うところとでも、あくまでも本人に説得して納得の上 移送する場合と、担架を部屋まで持ってきて、がたいのいい男が無理矢理 押さえつけて運ぶ場合があります。これは人権を無視していると言う人もいますが あくまでも治療に結びつけなければならないから仕方なくやる方法です。 説得する方法をとる業者は事前に打ち合わせをし、何日か後に実行します。 ただ、十何時間以上説得しても本人が応じない場合、料金だけ取って 帰ってしまいます。その業者は50万円でした。 説得はほとんどせず押さえつける方は、すぐに実行するケースが多いです。 この業者は12万円でした。 料金は業者によってかなり幅があります。高ければいい訳ではありません。 No,1の方がおっしゃっているように、事前にネット等で調べて、 具体的にどの様な方法を採るか電話で聞いてみて下さい。 大切なのは、病院側に移送する旨の、承諾を得ていなければなりません。 また、あらかじめ管轄内の警察署に事態を説明しておく必要もあります。 修羅場が展開されるか、あっさり入院に応じるか、私も色々見てきましたが 入院に成功した時、御家族の泣き崩れる姿を何度も見てきました。 繰り返しますが、PSWは入院を援助するのが仕事ではありませんので 間違えないで下さい。 精神的にも、肉体的にも、金銭的にも大変でしょうが、あくまでも 本人のためと割り切って臨んで下さい。

kanahaha
質問者

お礼

具体的な回答、助かります。 >十何時間以上説得しても本人が応じない場合、料金だけ取って 帰ってしまいます。その業者は50万円でした。 これが、私の一番恐れていることです。 業者に連絡をとってみます。 あと、警察に事態を説明しておく必要があるのですね、なるほど。 「本人のため」そして私達家族のためです。 ありがとうございました。

kanahaha
質問者

補足

業者に連絡をとってみました。 関東地方の業者で、私は関西地方。人を派遣するからか、 抵抗するおそれがある男性患者だからか100万円以上を 見積もりとして出してきました。私は大金にもかかわらず、 背に腹は代えられないので、払おうとしましたが、 打ち合わせ途中の段階で、 「病院に搬送できても必ずしも入院できるわけではない」と言われ、 キャンセルしました。 事前に診察を受け、 入院できることを病院に確約してもらわないことには、 搬送しても無駄な事があるようです。 ちなみに、ウチは近所の医者に相談し、 地域の精神保健相談員と協力してもらい、往診してもらい、 入院することができました。

その他の回答 (1)

回答No.1

「民間救急車」という業種がありますので、検索してみてください。 お住まいの地域に近い業者を捜してみてはいかがでしょうか。 私の妹は、東京→北九州で民間救急車を利用したことがあります。

関連するQ&A

  • 介護施設と病院との連携について

    通所介護を受けている要支援2の父がいます。 昨日、ヘルパーさんから連絡があり 父の足がむくんでいる、とのことでした。 私が遠方にいるため帰って病院に連れて行ってあげる ということができないため、 通所施設にお願いして併設してある系列の病院に 介護時につれて行って診察をお願いできないものか 伺いましたが、「同じ敷地内でもそれはできない」 とのことでした。 病院側に父が介護を受けているときに 施設まで往診に行ってもらうことはできるかも たずねたところ、 「自宅への往診はできるが施設への往診はできない」 という回答でした。 同じ敷地内に介護施設と病院が存在しているのは よく見かけますが、 同じ敷地内にあるのに なぜ相互の連携はほとんどなされていないのでしょうか? それともその施設が普通じゃないのでしょうか? できたら病院や施設に勤めておられる方からの 回答をお願いします。

  • 遠方にいる患者を地元に移す方法

    長距離の患者移送について、質問です。 父が脳出血で倒れ、現在は出張先の岩手県の病院におります。 リハビリ含め東京の病院に移したいのですが、介護が必要な父を、新幹線や車で介護経験の無い私達が付き添って移送出来るのでしょうか? 正直、何かあった時に適切に対応する自信もありません。 民間の救急車や介護タクシーもある事を知りましたが運賃が高く、これからの生活を考えると少しでも支出は抑えたい所です。 上記以外で比較的安く、かつ安全に移送する方法はあるのでしょうか? ご経験などある方がいらっしゃれば是非アドバイスなど頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 難病で、長期入院の経験・・

    現在、在宅介護中ですが、将来の介護力に不安があります。介護人の体調不良など、避けられないリスクもありますし。そこで、病院への長期入院を考えています。入院させた後、家に家族が残り、生活していくのは、後ろ髪を引かれる想いです。入院したら、終身入院でしょうから・・ もし、経験者(未経験でもOK)がいましたら、アドバイス等をお願いします。

  • 介護福祉士になるための実務経験

    私は現在、市立病院で看護補助者として働いています。介護福祉士になるには、実務経験三年が必要だとありますが、看護補助の仕事は当てはまるのでしょうか? 仕事の内容は、シャワーの介助・寝たままのお風呂介助・リハビリへの移送・洗髪など様々です。 今年で三年目を迎え、介護福祉士の事を考え始めました。実務経験を経てから資格を取った方などがいらしたら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 介護福祉士、ケアマネになるために必要な経験年数について

    今、病院の中に併設されているデイケアで働いています。 病院で働いているスタッフに、看護助手として二年間働いたが介護福祉士等の必要経験年数にカウントされていないという方がいます。 病院は内科だったが、療養型で仕事内容は高齢の入院患者様のおむつ交換や食事介助などの介護業務中心だったとのこと。 それでも、必要経験にカウントされなかったのは、その方が看護助手だったからだと自分なりに考えました。 だとしたら、今のデイケアは必要年数に加算されるのかどうか不安に思います。 今のデイケアでの病院側の扱いは「リハビリ補助員」ということです。「リハビリ補助」なので面接時に資格証明書の提出もしていません。(でも、いわゆる普通のデイケアのスタッフです。) だけど、実際にあまり介護現場にはかかわらない、福祉用具専門員は介護福祉士は取れないがケアマネは取れるという話も聞きました。 どの様な仕事が介護福祉士に慣れるのか、ケアマネになれるのか、どなたか教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 頑なに大学病院を拒む?

    現在、介護施設に入所の85歳の父親が8/1の深夜0時に40度の高熱を出し、介護施設側の処置で2日後には36度8部まで下がりました。天敵を打っていかないといけないということで入院が必要とのこと。家族は有名な大学病院を進めたいですが、そこまでする必要のものではないということで、頑なに拒みます。(電話の対応した相談員はいかにもそれは嫌だなあという感じでした。)別に相談員がお金払うでもないのにと思うのです。介護施設から大学病院までは25キロくらいでしょうか。今入っている介護施設と併設している病院に結局入院しますが、「2泊3日の入院で、その後の天敵治療は介護施設で行う」とのこと。介護施設の治療で状態がよくならないようなら、やはり、大学病院にいかせたいです。今度入院手続きに行きますが、「状態が変わらなければ大学病院で見てもらいたい。それでもいいか。」という聞き方で確認しても問題ないですよね。併設の病院にすべてまかせていいのでしょうか。また、頑なに拒む理由はなんなのか推測でもわかる方いますか。自分とこの系列でないからだめなのでしょうか。

  • 寝たきりになった病院嫌いの母。初診で往診は頼める?

    離れて暮らしている母(50歳)のことで質問です。 母は1年くらい前から原因不明の下痢がひどく、痩せてしまって体重が35キロほどしかありません。 痩せすぎて骨が当たって痛いのでほとんど睡眠も取っていない状態です。 母は病院が大嫌いで、ほとんど病院へは行かずにこれまでクロレラや水素(?)等のさまざまな民間療法を試していましたが 今月頭についにほぼ寝たきりになってしまいました。 トイレも間に合わないのでおむつをしています。 さすがにマズイと思い、やっと母とその知人とで病院何件かに往診を頼みましたが、 どこも全くの初診なので断られてしまったそうです。 「八方塞でどうにもならない。何かあってからじゃ遅いから娘のあんたに一応今の現状を報告しておく」 とさっき電話で上記の説明が本人からあり正直とても動転しています。 (15分ほど話したところで「疲れた」と言って電話を切られてしまいました) 救急車を呼ぶことを勧めましたが、救急車に乗り病院へ行く体力もないし 具合が悪く、座っていられないので帰りの乗用車にはもっと乗っていられない と拒否されてしまいました。 それにどうせ病院の薬じゃ治らないよ、とも…。 家から一歩も出られないので今まで親戚や周りの知人友人などにお世話をしてもらってきたそうですが、 とにかく治療を受けないと快復しないのではないかと私は思うんです。 そこで質問なのですが、 かかりつけの医者がいない状態(初診)で往診をしてくれる医療機関は存在するのでしょうか? 母はもともとの病院嫌いも手伝ってあまり医療機関に頼る事に積極的ではありません。 往診に関しても「断られちゃったからもういいや」という感じで、 入院してワケのわからない薬を投与されてもどうせ治らないし多分帰ってこられないんじゃないかとも言っています。 複雑な上動揺しているので分かりづらいかと思いますが何かアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。 ちなみに私は25歳会社員車なし、母の住まいの隣県に一人暮らしです。 私が救急車を呼んでしまおうかとも思っていますが、乗車拒否の可能性が高いのと、 何かあった際(病院からの帰宅など)にすぐ対処できる距離ではないので躊躇しています…。

  • 短期間のお預かり

    病院に入院中はヘルパーなどによる介護を受けrsれませんが、老人ホームというかディサービスという化、数日間預かって貰うような施設ではヘルパーをよぶことができるんですか?介護の事業所、サポートセンターが独自に併設した宿泊所というか、病院や医院がもってる訪問看護施設など。

  • こういう医者は訴えられるのでしょうか?

    長々とすみません・・・。 家で介護をしている87歳の祖母が4/1緊急入院をしました。 搬送先の病院でMRIの検査結果、右脳脳梗塞とのことです。今もICUで予断を許さない状況との事で家族交代で毎日通っています。 皆さまのご意見を伺いたいのは主治医?だった医者が私は絶対におかしい!と思うのですが両親はほっとけと・・・。私が感情的になりすぎて、おかしいのでしょうか? 私としては区などに訴えたいです。 緊急入院するまで近所(徒歩1分)の○○医院(町医者のようなクリニック)の先生が往診してくれてました。 祖母は元々、血圧のクスリと心臓のクスリを飲んでいたそうです。 3週間ほど前から体調が優れないのか自分で歩くのも少なくなり、下の方も漏らすようになり本人は水をこぼしたと言うようになっていました。 往診してくれてる先生に両親が病院に入院させたいので紹介状を書いてもらえないかと何度もお願いしていましたが、尿のにおい等、体臭がキツイから紹介できない。と断固断られました。(両親と孫の私とでオムツ替える時に毎日熱いタオルで体拭いてあげるのが精一杯でした)祖母は右腕がズンズン痛いから(凄く冷たくて)揉んでと言っていたので先生に伝えると湿布を出すだけでした。 母は自分の父親が以前、脳梗塞だったので先生に『おばあちゃんの症状は何か詰まっていたり前兆じゃないのか?』と聞いていたそうですが。先生は関係ないですよ。との事でした。 そんなことがずっと続いており、1日に母が祖母に食事をさせようと部屋に行くと反応がおかしく、意識もモウロウとしていて冷たくなっていたそうなので町医者の先生に往診に来てもらい母が救急車を無理矢理呼ばせたそうです。 先生は救急隊の方に色々聞かれてもオロオロして答えられず、しまいには5年も前から掛かり付けの医院なのに『最近あまり見ていないので・・・』と言っていたらしく(怒) 母がほとんど答えていたそうです。その先生は『これでは死亡診断書は書けませんから』と両親に言ったと・・・。 私は、ばぁちゃんっ子だったので、ハラワタ煮え繰り返る思いで怒り爆発しそうです。 今入院している病院の先生に、祖母の腕がズンズンすると言っていたことを伝えると 心臓のクスリを飲んでいたので、もしかすると、その頃から血栓が詰まっていた可能性があると言っていました。 こういう町医者が普通に営業していると思うと第二の祖母のようなことが起きるんでないかと心配です。 両親が言うように、ほっとくべきですか???なにかアドバイスお願いします。

  • 病院の転院について

    先日、91歳の母が急に震えだし意識がなくなり、救急搬送されました。 肺炎と診断され、そのまま入院し、抗生物質の点滴で治療中です。熱は37度から39度を行ったり来たりです。一向に下がりません。 せき、たんは出ません。先生は熱があるのに元気だといっています。 本題は、入院している病院の事ですが、8時30分にはエアコンが切れるシステムで、夜はとても寒く寝られないと母が言っており、院長に伝えたのですが、何も答えて頂けなかったので、 不安もあり、できれば、設備の良い病院に転院したいと考えました。 転院について、簡単に手続きはできますでしょうか? 紹介状を頂いたりなど移送もしてもらえたらとても助かるのですが。。 そこで、現在の病院側へ、どの様に話をもっていくのがべストか悩んでいます。 どなたか、お詳しい方、経験された方おりましたら、アドバイス頂けますとありがたいです。 なるべく早く転院したいと考えてます。 どうかよろしくお願いいたします。