• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バランス入出力のローノイズプリアンプのお勧めは?)

バランス入出力のローノイズプリアンプのお勧めは?

このQ&Aのポイント
  • 使用スピーカーの能率が105dbあるためなるべく高S/Nのプリアンプを探しています。
  • 使用機器が全てバランス仕様なのでここもバランスのを選択します。
  • 予算30万以下だとROTEL RC1090とあと何かお勧めがありますでしょうか?最悪はA&HのミキサーZED14という手もありかな?とか色々考えてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motley
  • ベストアンサー率29% (245/819)
回答No.1

soulnoteの鈴木氏が設計したマランツプロのCA-01。 http://www.dm-pro.jp/products/amp/ca01.html http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=474^CA01 ところで、チャンデバはプリの後段ですか。

e-otoko
質問者

お礼

これは知りませんでした。情報ありがとうございます。チャンデバはプリのうしろです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB入力付き 外部クロック入力付き お薦めのDAC?

    50万以下くらいで上記を探してます。 CDP SOULNOTE sc1.0 AMP SOULNOTEda1.0 SP JBL E130+2446H 主にジャズ聞いてます。

  • 乾いた音を改善したい(スピーカー、またはアンプ?)

    最近オーディオに興味を持った者です。 現在、CDP:soulnote sc1.0、AMP:soulnote sa1.0、SP:JBL A520という環境ですが、J popの女性vocalを聴いているときに、乾いている(?)と感じることがあります。息を吸うの音のようなときに特に感じます。(すべてのCDソフトで感じるわけではありません) 個人的に、もう少し湿り気(?)が欲しいと思い、SP,AMP,CDP?のどれの特徴なのかと少し調べたところ、「JBLの音はアメリカらしい明るく乾いた音」のような表現を見つけました。 一方、soulnoteに関しては、「高解像度・ハイスピード」という表現がされることがあると思いますが、これが感じ方によっては乾いたと感じる、という気がしなくもありません。 今使用しているスピーカーは10年位前に友人から譲ってもらったものですので、変えるならまずスピーカーと思っており、艶があると表現される、Dali Royal Menuet IIが気になっておりますが、他にオススメ等のスピーカーありましたら、教えていただけないでしょうか。 ニアフィールドで聴いていますので、アンプの小出力はそれほど制限にはならないかと考えています(程度の問題ですが) または、アンプを変えたほうがよい等のご意見もありましたら、していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • JBL-4305H使用中。次は何が良いかな?

    はじめまして。 現在 sp JBL 4305H cdr cec cd3300 amp PMA 1500AE を使用しています。 満足はしていますが 今のレベルに似たようなスピーカを もう一台購入する予定です。 スピーカにあまり詳しくありませんが JBL 4305Hとは 一味違う特性の持つ音色を 楽しめるスピーカってご存知でしょうか? せっかく cdr cec cd3300に バランス・アウトがあるので スタジオなどで良くモニターとして使われてる genelec 8030aも考えてるんですが JBL 4305Hと あまり差がなかったらショックです。 以上です ご意見頂けたら大変うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 漏電ブレーカーの作動

    長文失礼致します。 簡略ですが、2口コンセント2個に、以下の通りに電源を繋いでいます。 コンセントは1と2、分電盤から別回路になっています。 ---------------------------------------------------------------- ・コンセント1-1 → パワーアンプ(McIntosh MC402)  コンセント1-2 → なし ・コンセント2-1 → AC リジェネレーター(PS Audio Power Plant Premiere[以下PPP])  コンセント2-1 → 電源タップ (Oyaide MTS-6) ---------------------------------------------------------------- PPPには、プリアンプ、CDトランスポート、D/Aコンバーター、マスタークロックジェネレーター、チューナー、アナログプレイヤー、AVアンプ、ビデオエンハンサー、BDプレイヤーを繋いでいます。 (AV系の機器を使用時には、AVアンプ、ビデオエンハンサー、BDプレイヤーのみ電源ONです。それ以外、通常2ch再生時には電源を切っています。) MTS-6には、レコーダー等常時通電の必要なもののみ接続しています。 この度、プリメインアンプから、セパレートアンプにグレードアップしまして、パワーアンプの最大消費電力が12Aとなっている事もあり、別回路のコンセントに単独で接続することにしました。 ---------------------------------------------------------------- ・信号系  CDP --- DAC --- PreAMP (Unbalance)  CDP --- DAC --- AV AMP (Balance)    TUNER --- PreAMP (Unbalance)  TUNER --- AV AMP (Balance)  Analog P --- PreAMP (Unbalance)  PreAMP --- PowerAMP (Unbalance) ---------------------------------------------------------------- ところが、インターコネクトケーブルを接続し、各電源ケーブルを接続していくと、パワーアンプの電源ケーブルを繋いだ途端、漏電ブレーカーが作動してしまいます。 各機器を外しながら検証しましたが、  1.PPPを通すと繋いだ機器のシャーシ電位が上がり(直に触れるとビリビリする)、    プリアンプ→パワーアンプを接続するとブレーカーが落ちる。  2.PPPの代わりに別の電源タップを使用すると問題無い。  3.PPPが原因と思い、サービスにメンテナンスと併せてチェックしたが異常なし。 現在、ハウスメーカーの施工ですが、分電盤から各コンセントにはアースラインも接続してありますし、電源ケーブルも全て3Pプラグのケーブルを使用しているので 素人考えであまり理解もしていませんが、シグナルGND、グラウンドループが原因ではないかと考えています。 近々、分電盤の回路の余りを使って、もう1回線コンセントを増設する予定で  回路1:2ch再生ソース類  回路2:パワーアンプ専用  回路3:AV系(アンプ・ソース類) の様な使い分けをしたいと思っていますが、てっきりPPPの漏電を疑っていたので増設工事をしても同じ現象が起こるのではないかと心配です。 現在、原因も分からず多少パニック状態で、PPPを使わず使用していますが、現状の2回路でも何とか改善する方法はないのでしょうか? 原因、対策等お詳しい方、ご教示ください。宜しくお願い致します。 ================================================================ 現況(問題の無い状況): ・コンセント1-1 → パワーアンプ(McIntosh MC402)  コンセント1-2 → なし ・コンセント2-1 → RGPC 400PRO (CDP,DAC,PreAMP,TUNER)  コンセント2-1 → 電源タップ (Oyaide MTS-6)  (AV系の機器は全て外しています)

  • プリアンプを入れるべきか

    先日までRASTEMEの UDAC192H の DAC と RDA212 アンプで JBLのL26 を鳴らしていましたが、音が痩せて聞こえるので、RDA212 から中古購入の McIntoshのMC7300 パワーアンプに接続すると劇的に エネルギッシュな音に変化しました。欲が出ており、McIntoshのプリアンプ をDACとパワーアンプの間にさらに置くとどうなるのか関心があります。 あまり意味はない = 無駄でしょうか? この件に関して、アドバイス等ございましたらよろしくお願いします。 勿論プリアンプを何にするかで音の違いが大きく左右されると思うのですが、 マッキンのパワーアンプならプリも絶対マッキンなのか、或いは相性の よい、他社の手ごろなアンプもあるのでしょうか? ご経験豊かな方の回答お待ちしております。現実的には中古で20万円以下の プリアンプを検討しています。このシステムjで聴くのはjazzオンリーです。 ケーブル類はベルデン製で統一しています。 恐れ入りますが当方素人故に、専門用語等を使われるとわからないので、 素人相手の回答をお願いします。オーディオに金をかけること自体云々という 類の批判は必要ありませんので回答しないでください。

  • 安いアンプとスピーカーにDACの投資は無駄ですか?

    アンプ Lepai 2020 (3000円) スピーカー ベリンガーB2031P (18000円) という手持ちで、DACに2万5千円というのはカローラにハイオクを入れるようなものでしょうか? 最近値下げしているTEACのUD-H01が購入対象候補なのですが、値段だけ見るとバランスがいびつに感じてしまいます。 デジタルアンプはどれも大して変わらないそうですし、スピーカーを新しくはしません。ここが一番効果を感じられるそうですが、今のスピーカの処分を考えるとこのまま据え置きです。安いDACで気持ち程度の変化ではもったいない。 このDACでSB X-fi Gamerからの大幅な音質向上が見込めるでしょうか。 2万5千円もするのに、購入前に試聴できないのがつらいところです。もっとよい音で聴きたいけれど、この予算で最大限の効果を得るにはどうしたらよいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • カーオーディオのスピーカーについて質問です。

    某オーディオメーカーのデモカーのフロント3wayスピーカーの音を聞いたら情報量の多さに圧倒されてフロント3wayにしたくなりました。 一番いいのはフロントスピーカーをごっそり3wayに替えればいいと思うんですが、 予算の関係で今のシステムに2ch Ampとミッドを追加したいと思います。 FLUX-M80MCかFLUX-M80R辺りを追加しようと思いますが、音の情報量・質感・バランスは良くなりますか?? 今のシステム iphone6s  ↓ ifi micro idsd(DAC&プリアンプ)  ↓ Rockford 3sixty.3(プロセッサー)  ↓ Rockfored T1000-4(4ch Amp)→ Rockfored T5652-S(フロントSP)マルチアンプ接続  ↓ Rockfored T1500-1dbcp(1ch amp)→ Rockfored T2D212(サブウーファー)

  • BOSE 55WER のアンプは?

    ・用途    2CH ・環境    賃貸ハイツ2F、石膏ボードにビニールクロス        床はコンクリートに3~5mmのクッションフロア(ビニール)直貼り        ワンルーム6帖、生活用品雑多でとにかく狭い ・音量    テレビの音量くらい、から音量上げて耳元で話しかけないと        話がしにくい程度の音量まで        上下階や隣ががあるため、大音量にはできない ・入力ソース 取り敢えずCDP(CDP側のDACは使いたくない)デジタル出力        PCオーディオは不要 貧乏ですが、設置場所がとにかく無いので、BOSE 55WER(中古)と散財しました。 ところが、後からスピーカー仕様を見て、冷や汗が出ました。 インピーダンス8Ω、で、能率(感度)85dB!低い、低すぎる! 確か能率dBは等比級数?的に変化したはず。。。 そこで、 (1)8Ω時の、アンプの定格出力は最低何W必要でしょうか?  デジタルアンプとアナログアンプで実際は違うようですが。 (2)下記条件に合う、安いローエンドプリメインアンプをご存知ないでしょうか?   ・入力端子:光角*2(最悪1)+同軸デジタル*1+RCA*2 ・最大寸法:440(W)*120(H)*320(D) (設置場所がないので、高さと奥行きが厳しい寸法です) ・消費電力:カタログ値100W未満 ・バランス調整機能(設置場所がとにかく無い55WERなので、ないと厳しいかと) ・前面パネルの色が、黒、なければシルバー、ゴールドは避けたい 余談になりますが、価格比較サイトでAVアンプの安いモデルを絞って、 バランス調整機能について問い合わせて、 2CH用途で、BOSE 55WER と言うと P社、JV社とも、同じ金額でプリメインアンプを買うよう 遠まわしに勧められました。 新品でなくとも、もちろん中古でも。 BOSE 55WER を使っていらっしゃる方、 使っていらっしゃった方、 オーディオの詳しい方、 よろしくご教授お願い致します。

  • RCAケーブルについて

    RCAケーブルについての相談です。 先ずは、使用機器他です。 ・CDP  DP-550 ・AMP  C-2420(AD-2820)+P-4200 ・SP   S-4700 ・ADP及びカートリッジ  GT-2000L・PD-171           AT-ART7・AT-OC9/3・AT33PTG・AT33PTG/2・AT150MLX・AT-F7 ・部屋  防音12畳1戸建て ・主にジャズを聴いています。 さて、これからが本題です。 現在の機器の前は、DCD-SA1・E-560・JBL-4429の組み合わせで聴いていました。SA1付属のケーブルから、BELDENの6000円くらいのケーブルに替えましたが、変化なし。次に、アコースティックリヴァイブのLINE-1.0Rに交換。これは音が変わりました。具体的には、解像度が向上して、低域は引き締まり、すっきりとした音です。 そして、スピーカーをS-4700に変えてから、低音がボンつくようになり、CDP、AMPの買い替え、そして1年半の間、スピーカー設置場所を何回か変えてみたり、オーディオボード・インシュレーター使用等、セッティングの変更を行い、ラックもボックスタイプからタオックのポール型にして、だいぶ改善はしましたが、まだベースの音がソフトによってはボンつきます。 なお、上記の状態はCD再生時に限られ、LPでは殆ど感じられません。 スピーカーケーブルは最初、オルトフォンの4芯の物を接続していましたが、2年前にアコースティックリヴァイブのSPC-REFERENCEに変更、1年間ほど聴いていましたが、高域が若干きついと感じたので、結局はオルトフォンに戻しました。私の装置にはナチュラルな音質のオルトフォンのほうが好ましいようです。 また、電源ケーブルも、フルテックの4千円弱のプラグとアクロリンクのケーブルで自作し、CDP・プリ・パワーは交換しています。 その後RCAケーブルを、CDP付属のAL-10からASL-10へ変更、今は、オヤイデの自作品(ロジウムメッキのプラグ、単心のケーブル)、でCDPとプリアンプ、プリ・パワー間を接続しています。 この1年間、LINE-1.0R・AL-10・ASL-10・オヤイデ自作と、4種類のケーブルを比較しましたが、音質の差がほとんど感じられません。オーディオ歴は40年くらいになりますので、それなりのテクニックと、音を聴き分ける耳は持っているつもりですが。 1年前、某ショップで、RCAケーブルの比較試聴ができると聞きまして、LINE-1.0Rと10万円のケーブル(メーカー不明・あまりに高価で買う気が失せました。)を聴き比べましたが、正直言って実売で6倍以上の値段の差に見合う、音質の差はありませんでした。 同じころ、なじみのショップから、オルトフォンのRCAケーブルとXLRケーブル、1万円から5万円の物を、4、5本貸してもらい、我が家で比較試聴しましたが、値段ほどの音質差は感じられず、RCAケーブルのほうが、XLRに比べて、ほんの少しですが、低域が引き締まるようです。 結論として、「付属の赤白ケーブルと比較すれば、市販のケーブル(1万円以上)は音質が良い。しかし価格による音質の差はあまりない。」と、言いたいところなのですが、自信がありません。田舎に住んでいるものですから、近くにケーブルの比較試聴をできるショップが無く、たまに、大阪や東京に行っても、ケーブルの試聴ができるショップは限られているようで、思うようにはいきません。 「そんなことは無い。このケーブルに替えたら確実に音が変わる。」という、ご意見をお持ちの方ご教示をお願い致します。 なお、私の好みは、解像度が高く、透明感があり、低域は引き締まる、という音です。 以上、長々と書きましたが、よろしくお願い致します。

  • 入出力について

    Javaの入出力にはFileReader,InputStreamReader等、何種類かありますが、どのような違いがあるのでしょうか? また、これらにはメリット、デメリットがあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう