• 締切済み

無料で使えるクレジットカード決済端末(CAT)を探しています

legnum7707の回答

回答No.1

確かに三井住友さんの方でも今年の4月より加盟店条件の見直しにより端末機の無料提供が終了したとの情報は入ってますね。 下記URL添付の会社(知人の運営会社)の方で端末機を条件付ですが無料で提供いただけるものもまだあるそうです。質問してみたらいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.mutualtrust.co.jp/
Green-Max
質問者

お礼

legnum7707さん、アドバイスありがとうございました。(遅くなりましてすいません) 早速、教えて頂いた「http://www.mutualtrust.co.jp」に質問してみました。 補償金制度で実質の無料貸出しを行っているとの回答をいただきました。 手数料率の問題もありますのでよく検討してみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実店舗にクレジット決済システムを導入したいのですが・・・

    初めてオープンさせる自分の店舗に、クレジット決済システム(infox端末)を導入したいのですが、申込みや設置の手順を教えて頂けないでしょうか? クレジットカード加盟店契約を結ばなければならない、事は分かったのですが、例えば、VISA,JCB,NICOS・・・等、カード会社それぞれに申し込まなければいけないのでしょいうか? どなたか、教えてください!! 宜しくお願い致します。

  • ヤフーBBとクレジット決済端末機器

     小売店を経営しておりまして、店舗で1つのNTT回線から電話とヤフーBBでネット接続をしています。    このたび、店頭でクレジットカードを使えるようにするために申し込みをしたのですが、肝心のクレジット決済端末機器(パナソニック製)が、ヤフーBBを利用している場合には、使えないのでもう1回線、別な回線を用意して欲しい、と言われてしまいました。  どなたか同じような状況の方いましたら、やはりクレジット決済端末機器(CAT)専用回線を用意されているのか教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 電子マネー決済端末導入

    電子マネー決済端末導入 suika,Edy,id,クイックペイなどに対応した電子マネー決済端末を導入したいのですが、契約の仕方がわかりません。 端末は購入なのかレンタルなのか? 詳しい方おられましたらお教え願います。

  • 1つの決済端末機で複数のカード会社との決済が可能?

    店舗を経営しているものです。 クレジットカードの取り扱いを始めるにあたって、まず三井住友VISAカードと契約し、カード決済端末機(INFOX)を導入してVisaとMasterCardを扱えるようにしました。その後、JCBやAMEXを取り扱えるようにするためJCBに別途加盟店契約を申し込みました。その際、申込書に「既に他カード会社との契約で決済端末をご利用ですか」という欄があったので「はい」と記入し、後日手書き伝票などツール一式が送付されてきました。 そこで質問なのですが、これで今後JCBやAMEXも決済端末機での取り扱いが可能になったと考えていいのでしょうか?現在VisaおよびMasterCardでの売上票を三井住友VISAカードではなくINFOXのセンターに送付すると、後日三井住友VISAカードから売上の振込があります。売上票送付専用封筒には、「カード会社別に売上票を分ける必要はありません」とあります。VisaとMasterCardは分別せず1つの封筒で一緒に送付していますが、JCBやAMEXもこのINFOX端末で決済処理し、VisaやMasterCardの売上票と一緒にINFOXセンターに送付すると、後日三井住友VISAカードとJCBから別々に振込があるということになるのでしょうか? このINFOXの位置づけがよく理解できず、混乱してしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • 実店舗でのクレジット決済について

    飲食店を初めとする店舗などでお会計の際にカード決済は良くあるもので、現在においても多く普及していると思いますが、携帯電話での決済はどのようにして個人店舗では申し込みする手段がありますか? 例えば、食品販売の店舗を開業したとしてドコモの「ケータイID」で支払いが出来るなど、カード決済以外に携帯電話での決済を導入するにはどうしたら良いものかと考えてます。 クレジットカードでの決済は色々なサイトで申し込み方法など公開されていますが、携帯での決済となるとどうも検索結果にでてこないのでみなさんにお伺いしたいと思います。 分かる方がいましたら宜しくお願いします。 ちなみに大手のチェーン店で無いと無理なのでしょうか?

  • クレジットカード決済の導入

    クレジットカード決済の導入を考えているのですが、リフォーム業でもこのシステムを使うことは出来るのでしょうか? 店舗による物品販売でしか使えないのかなと思い、質問させていただきました。(訪問販売では使えないと聞きました) 回答よろしくお願いします。

  • 私に向いてるクレジットカードは?

    基本的な質問ですが、初めてのクレジットカードなので解からないことだらけです。@niftyを利用していて、その決済とたま~にするインターネットでの買い物だけにカードを使おうと思っています。もちろん年会費は永年無料のものがいいです。 (1)あるカードにVISAやJCBの機能を付けるというのはどういう事ですか? (2)JCBは年会費があるらしいけど、@niftyC-plusカードJCBは無料で、@nifty(VISA)は有料。これはどういう事でしょうか? (3)@niftyカード(セゾン)の右下にVISAと書いてありますが、VISAも付いてくるんですか? (4)現在@nifty(セゾン)、@niftyC-plusカードJCB、NTTグループVISAカードのどれかにしようと思っていますが私にとってどれが便利でしょうか?ただセゾンは年会費無料と聞いたので選択肢に入っているのですが、他も無料だしSEIYUにもあまり行かないのでメリット無いかもしれませんが。。。

  • 無料のクレジット決済サービスについて

    クレジット決済に関する質問です。 小額取り引きならクレジット決済代金の数パーセントを支払うことで月額利用料無料で利用できるヤフーショッピングやスパイクなどがあるとおもうのですが、基本的には物品の決済のみに対応しています。 物品以外のサービスなどの決済が無料でできる決済代行サービスはありますでしょうか。 有料でのサービスですと普通に利用できるのですが、無料のところを見つけることができませんでした。 どなたか無料でクレジット決済が利用できるサービスを提供しているところをご存じないでしょうか。 具体的にはフリーの観光ガイドをしています、通訳案内士として正規のサービスです。 外国人のお客様が多く、クレジットでの支払いを望まれることが多いです。 スマートフォンで決済、もしくはホームページからの申込時に事前決済を済ませてもらいとたいと考えています。 どなたかクレジット決済に詳しい方、ご教授願えないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • クレジットカード決済導入

    スクールをやっています。 毎月の月謝を現在は口座引き落としにしておりますが、 回収できなかったりのトラブルがあったりするのが困るので クレジットカード決済を導入しようかと思います。 そこで 決済手数料はどれくらいになるのでしょうか? なお弊社はネットショッピングではないです。 カード端末は不要です。口座用紙と同じように用紙を書いていただければよい システムにしようと考えております。 ご回答お待ちいたしております。

  • 小売店でクレジットカード決済端末機を使っていますが

    小売店でクレジットカード決済端末機を使っていますが加盟店から端末機専用の接続ネットワーク機器等の労朽化により来年3月末で稼動停止になるので、他の端末機の購入をしなければならなくなりましたが、加盟店に問い合わせると機器は約85,000円ほどかかるといわれました。 インターネットで検索すると機器は無料とか、安い価格のものがありますが、どのように機器を選択したら良いのか教えていただければ助かります。 電話回線はISDNを使用しています。

専門家に質問してみよう