• 締切済み

故障 いくら?

yamato1959の回答

回答No.5

はじめまして。 まず、お持ちのPCのメーカーと型番を教えて下さい。 ここからは一般論としてお読み下さい。 まず、液晶の修理は大変高額になります。下手をすると安い新品の物が買えるくらいかかります。また、安くあげるにはかなりのスキルがいります。ジャンクのPCを買って自分で液晶を取り替えるのです。失礼ですが、質問の内容を見る限りちょっと無理そうですね。 質問者様に多少PCの知識がありサポートもあまりいらないと言うのであれば、DELLあたりの新品のPCなら安く買えますよ。まぁ用途にもよりますが6万円前後からありますよ。サポートが必要であれば、国内大手メーカーの物にした方が無難だと思います。その分多少はお高くなります。 私の意見としては、早めに新品に買い換えた方がいいような気がします。参考URLは用途がわからないので値段だけで決めてみました。悪しからず。

参考URL:
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1526?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

関連するQ&A

  • 故障でしょうか?

    こんにちは。 最近、PCの調子が悪いです。 症状としましてはPCを立ち上げ使用(主にネット)していると突然画面がフリーズしたり、画面が暗くなりシャットダウン、再起動します。 時間にしてPC立ち上げ後、だいたい五分以内にこの症状を起こすことが多く、二回目以降の起動後は滅多にありません。 頻度としましてはほぼ毎日です。 また、フリーズ時は画面が砂嵐のような、灰色の縦線まみれになり動作不可能になります。 フリーズが6、シャットダウン再起動が4といった感じです。 PC:バイオノートPCG-FR55G/B OS:Windows XP メモリ:256MB+512MB アドバイス宜しくお願いします。

  • 故障ですか?

    パソコンの画面がついたり消えたりします。 画面が一瞬真っ暗になったりまたついたり・・。 故障ですか? 再起動やシャットダウンをしても同じです。 昨日からですが。 ノートンのウイルススキャンをしたら検出されませんでした。 この文章を書いてる間もずっとで、すごい見づらいですが、 インターネット自体は可能ですが、画面だけが見づらいです。 修理にだしたほうが速いですか?

  • このようなパソコンの切り方はいいのでしょうか?

    ノートパソコンを使っています。 一般的な話でいいのですが、パソコンの切り方でお聞きしたいことがあります。 私は「シャットダウン」をクリックして、画面が消え、そのあとランプが消えてから、ノートパソコンを閉じています。 これで問題ないことは分かっているのですが、うちでは子供も同じパソコンを使っているので困っていることがあります。 それは、子どもにいくら教えても、画面が消えた段階でパソコンを閉じてしまうということです。これって大丈夫なのでしょうか?画面は消えていますが、まだランプは完全についています。 子どものような閉じ方をしても問題ないのでしょうか?

  • TVの故障

    症状としては、TV画面が縦長になり、例えるならゴムを上に引っ張ったような感じになっているのです。画面の上になればなるほど本来の映像を引き伸ばした感じになるのです。 具体的にいえば、画面に人が映った場合、頭でっかちの胴長短足のように映ります。 そのせいか、本来画面の上部に映るはずのところがいくらかカットされて映らなくなっています。(ニュース番組の時刻の上半分が映らなかったり) このような状態のTVは直るものなのでしょうか? 直ったとしてどのくらいの修理費になるものなのでしょうか?1,2万くらいで直せるものなら直して使いたいのですが・・・。よろしくお願いします。

  • PC故障??

    最近、PCを使っていると、いきなり画面が、青地で、白い英語が、ズラ~っと並ぶ画面になります。 そーなると、なにも反応しなくなり、シャットダウンし、起動すると何事もなかったかのように、また使えるようになります。 これは、なんでしょうか? 英語は読めないのですが、ダメージとかシャットダウンとか、そんな単語が見受けられます。 もうかなり古いパソコンなので、寿命なんでしょうか? ちなみに、Windows XP Version2002 Service Pack 3 です。 PCの買い替え時期って、どのくらいなんでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 故障なのでしょうか?

    ノートパソコンの液晶ディスプレイ画面のことでお尋ねします。 2004年6月20日に購入したノートパソコンNEC PC-LL910/9を使っているのですが、長時間使用しておりますと突然液晶ディスプレイ画面が暗くなることがあります。この現象は購入当初からだったと思うのですが、画面が見ずらいというわけではないので、そのままずっと使ってきています。画面の明るさの度合いが落ちるというこの症状は、液晶画面を守るための現象なのか、それとも液晶ディスプレイ自体に何らかの不具合があるのか、この点についてお詳しい方がみえましたらご教示ください。

  • 決まった時間に自動でシャットダウンしたい

    ノートパソコンを使っているのですか、決まった時間に自動でシャットダウンするように設定したいのですが、方法とかありますでしょうか? 自動の起動は必要ないです。シャットダウンだけ自動で落ちるようにしたいんです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が切れません

    パソコンには疎いので、わかりづらい文章だと思いますが、よろしくお願いします。 hpのノートパソコンを使ってて、OSはwindows 7です。 word 2010を使用していたら、いきなり白い膜が張り、反応なしとのこと… 多分、自動保存中にフリーズみたいな感じになったんですが、ひとまずwordを強制終了させ、 改めて、そのファイルを開くとロックがかかっており、読み取り専用になります。 そして、再起動させようと思って、シャットダウンすると「シャットダウンをしています」の画面で フリーズしてしまいます。 なので電源ボタンを押して強制終了させるのですが、一応、普通に起動します。 こんな状態が何度も続き、不安です。 パソコンに詳しい方、なぜこんなことになるのか教えてほしいです。

  • 故障でしょうか?

    昨夜、シャットダウン中にノートPCを落としてしまい、 画面が緑色と黒の縞模様になり、強制終了させてしまい、 その後起動させたところ、電源はつくのですが画面が真っ黒のままで、 ピッという短い電子音が一定のリズムで8回鳴ります。 これはもう、直らなくてデータはあきらめたほうがいいのでしょうか? 中に大切なデータが入っているのにバックアップを取っていません。 使用機種は、NECのLaVie LL7708Dで3年と少し使用しています。 やはり、メーカーに出すしかないのでしょうか?

  • コンピュータをセーフ モードで起動するには

    コンピュータをセーフ モードで起動するには XPの更新などで自動でつくられた一時フォルダを削除するためには 「管理者としてログオンする」ことで、変更削除するそうです。 そのため管理者権限をパソコンに宣言したいのですが、 セキュリティタブをいじるには、セーフモードで管理者ログオンが必要ということでした。 WINDOWSヘルプを参照すると、パソコンをたちあげ、ロゴだかの画面がでたときにすぐ、 F8キーをゆっくりくりかえし押すと、「セーフモード」の画面になる そうです。 しかしうちのパソコンでは、 まずシャットダウン リストが<スタート→終了etc>となって、画面にでません。 自前のパソコンはデスクトップとノートパソコンXPとなります。 こちらでは似たような画面案内で 「スタート>終了>コンピュータの電源を切る>【スタンバイ/電源を切る/再起動】」 という コメントがでるので、 「シャットダウンにあたりそうな、電源を切る/再起動」を選択すると、 画面は「設定を保存しています」などのコメントのあと、 自動で再起動になったときに F8キー をゆっくり連打すると、 ピーピー音を連呼し、それでもくりかえし押すと、 いくらやっても「ようこそ」画面でXPが立ち上がってしまい、 【セーフモードの画面】にはなりません。 また、ノートパソコン液晶はガタがきているため、 1台はディスプレイにつなげて画面をみています。 ※デスクトップパソコンでも、セーフモード画面には たどりつけてません。  ■パソコン=COMPAQ 6000 Pro SF E7500/2.0/160d/XP7/e いまいち セーフモードから→セキュリティタブまでゆきつく方法がわからないのですが、 セーフモードにしなくては、 管理者権限で、セキュリィティタブはいじれないのでしょうか? F8キーをつかって セーフモードにするにはどのようにすればいいのでしょうか? もしくは別のやり方で、 コマンドプロンプト からセキュリティモードに切り替えられるのでしょうか? よろしくおねがいします。 ********※XPヘルプ・セーフモードで起動するには※参考********** ■[スタート]、[シャットダウン] の順にクリックし、 ■ドロップダウン リストの [シャットダウン] をクリックします。 ■[Windows のシャットダウン] ダイアログ ボックスで、 ■[再起動] をクリックし、[OK] をクリックします。 ■"オペレーティング システムの選択" というメッセージが表示されたら、F8 キーを押します。 方向キーを使ってセーフ モードの適切なオプションを選択し、Enter キーを押します。 デュアル ブート システム、 または複数のオペレーティング システムを起動できるシステムの場合は、 方向キーを使って利用するインストールを選択し、Enter キーを押します。 ****************参考オワリ」」」