• ベストアンサー

精神科の薬を多量摂取した時の症状について

noname#3953の回答

noname#3953
noname#3953
回答No.2

薬を、必要以上に飲むとどうなるか? 『頭痛に見舞われるだけ』 です。 なかなか、病人と薬では、ピンとこないですよね。 普通の健康な人を例にとれば、分かりやすいです。 健康な人が、薬を飲むとどうなるか? 「頭痛に見舞われるだけ」 です。 あくまで、薬は、元の状態に戻すためのものなんですね。 それ以上に良くする薬、というのは、存在しません。 あるとすれば、筋肉増強剤とか、麻薬とかですね。 こういったものを、飲めばどういうことになるかは、書くまでも無いと思います。 つまり、指示された以上の量の薬を飲む、ということは、 元に戻すため以上に飲むことですね。 健康な人が、もっと良くならないか、と薬を飲む事と同じです。 ちょっと気分が落ち込んでいるからと、うつ病でもない人が、うつ病の薬を飲んでも、頭痛がするだけで、効き目などないのですね。 なんとなく、分かって頂けましたでしょうか? ※あと、逆に、薬を飲むのを止めると悲惨です。 私は、すでに、抗不安薬を、朝、昼、晩、一錠飲めばいいだけなんですが、 先々月、ふと、二日間飲みませんでした。(旅行に持っていくのを忘れました。) この際、止めたらどうなるか?と、実験してみたら、4日目に地獄を味わいました。治すのに、2週間程掛かりました。(愚か。)

lune5
質問者

お礼

私は劇的な効果もない代わりに、たまたま受診できなくて数日薬が切れてしまっても、何も変化はありませんでした。もう数年間、いろんな薬を飲みましたが・・。 「頭痛に見舞われるだけ」なんて、最も嫌ですね。(そういう頭痛に、頭痛薬は効かないのでしょうね・・)2~3日、だるくて眠ってばかりの状態になるかと思いましたが、意識がしっかりあって頭痛では、泣きっ面に蜂の状態です。 ともあれ、早速のご回答、ありがとうございました。