• ベストアンサー

京都旅行プラン(練り直し)の相談

riyomaの回答

  • riyoma
  • ベストアンサー率48% (105/215)
回答No.1

観光乗車券だと移動距離が短いので無駄かもしれません。一日目は京阪電車かバス、2日目はJRと京福電鉄がメイン、3日目も乗る距離は短いように思います。下に京都観光用のフリーチケットのリンクを貼っておいたので参考にしてください。 気になったのは三条河原町や三条付近の散策が多いようですが、何か特別に見たいものがあるのでしょうか? 特になければ宿に近い四条河原町周辺も視野に入れると良いかと思いました。祇園にも近く食事をするところや老舗のお店が多くあるのでいいです。 また錦小路市場は京都の有名な市場でさまざまな食品店があります。四条通から北に上がったところ平行に通っている通りですので、ここを通るのも楽しいです。ただし市場ですので、夕方には閉まってしまいます。 あとは3日目の清水寺ですが、歩いて散策されるならまずは清水寺からスタートすると良いです。清水寺から坂を下って散策するのが楽ですし、下りた先に高台寺、円山公園、八坂神社があるのです。 昼食をとるにしても坂の下のほうが選択肢が多いです。 もしホテルが東横インの京都四条烏丸なら、隣ぐらいに長刀鉾保存会の建物があります。ここは祇園祭で先頭を行く長刀鉾が収められていますので、良かったら建物だけでも見て来て下さい。

参考URL:
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000034348.html
giselle
質問者

補足

どうもありがとうございます。 なれない地なので考えなしに全部に乗れる観光乗車券がいいかなぁ なんて思っていたのですがこの日程だとお得というわけではないんですね。 手元にある路線図を見ても入り組んでいてちんぷんかんぷんで… 三条河原=繁華街なイメージがあったので目的はありませんでした。 京都の町並みや個性的なお店なんかを楽しめたらいいなぁと思って いたので四条河原や祇園などもまわってみたいと思います。 夕方~夜の散策が主なので錦市場はいけなそうですね… 3日目参考になりました。 そのほうが清水寺を早く回り終わっても時間をうまくまわせそうですね。 >長刀鉾保存会の建物 これは全然知りませんでした!ホテルはからすま京都ホテルなので近い と思います。祇園祭りに行けない分、ぜひ見てみたいものです。

関連するQ&A

  • 秋の京都旅行について。

    秋の京都旅行について。 今から秋の京都旅行について計画をしています。 修学旅行以外で行くのは初めてなのでよろしくお願いします(;_;) 宿は松井別館花かんざしで取りました。 初日の予定としては、11時前後に京都駅に着くぐらいにしたいのでそれからになります。 無鄰菴、天授庵、南禅寺、永観堂に行き清水寺→八坂神社→祇園・祇園四条→河原町です。 初日の夕食は宿で頂くので清水寺や祇園辺りはそれから散策を兼ねてでもいいかなと思っています。 あと圓光寺に行くとしたらどこから行くのが一番近いでしょうか? ランチはどの辺りがいいでしょうか? 3日目、昼過ぎの新幹線なのでそれまでの午前中に明るい清水寺や祇園、河原町も考えてます。 2日目はトロッコ、渡月橋、竹林、野宮神社、天龍寺、常寂光寺、二尊院、宝筐院を回って宿に帰りたいのですが無駄のない回り方はどうするのがいいでしょうか? トロッコは嵯峨から嵐山までだとあっという間なので亀岡まで行くか折り返しで嵐山まで戻り下車するかも悩んでいます。

  • 京都おすすめのお店教えてください

    再来週に京都へ旅行に3日行きます。 3日目の夕食は嵐山の湯葉と豆腐の有名なところへ行くつもりなのですが、他の2日間の夕食が困っています。 予算は5000円ほどで京都っぽいものを食べれるところはないでしょうか。 宿は三条駅付近ですので四条河原町や祇園付近で捜しています。 予算以上でもいいのでいろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 京都旅行

    11/11(日)・12(月)に京都旅行へ出かける予定です。 5歳の子供2人の家族4人の旅行です。 1日目:自宅から自家用車でホテル(京都駅近くのホリディイン京都)へ直行し 荷物と車を置き、トロッコへ乗りに行く(嵯峨野~亀岡)⇒金閣寺⇒鈴虫寺⇒嵐山⇒京都駅で夜の食事⇒ホテル(泊) 2日目:自家用車で清水寺⇒??????⇒自宅 と考えています。 1日目のホテル~嵯峨野駅までと亀岡から金閣寺→鈴虫寺→嵐山→嵐山→京都駅までの交通手段に悩んでます。バスor電車? またバスと電車のどちらの1日券を買った方がお得ですか? 2日目は今のところ清水寺だけなんですが、他にどこかお勧めありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 京都旅行について

    今冬・京都へ旅行へ行く計画を立てています。 色々と調べている最中なんですが、 土地勘がなく、よく分かりません。 詳しい方よろしければ教えてください!! 京都へは2泊3日の2人旅予定です♪ 2日目に金閣寺と嵐山へ行きたいと思っています♪ ホテルが四条烏丸付近です。 ガイドブックなどをみると、 四条烏丸or四条堀川バス停から、金閣寺行きの洛バスが出ているみたいなので、そこからバスで移動しようかなぁと思っています。 ★この場合バスで行くと、時間はどのくらいかかりますか? また京都駅から乗らなくても座れますか? そして金閣寺からは、 バスorタクシーor徒歩??で、北野白梅町まで行き、嵐電で嵐山まで行こうかと思っています。 ★徒歩でも金閣寺から駅まで、15分と書いてありますが、実際歩ける距離ですか? よろしくお願いします☆

  • 京都おすすめ観光地は?(湯ノ花温泉に宿泊します)

    8月14日から1泊で京都へ家族旅行します。 宿泊は亀岡の湯ノ花温泉です。 そこで教えていただきたいのですが、1日目をどうやって過ごそうかと悩んでいます。  (2日目は宿を出てすぐに保津川下りをしようと思っています。  そのまま嵐山あたりを散策して帰路につく予定です。) 亀岡にはさほど観光するほどのところもなさそうなので、夕方宿につけばいいかなと思っています。  亀岡まで嵯峨駅からトロッコ列車で向かうつもりなのですが嵐山観光は2日目にとっておきたいのです。 主人は暑い中街をウロウロするのは気が進まないようで、できれば涼しいところ (大して差はないと思うのですが)を希望しています。 鞍馬などは亀岡までの道のりが時間かかりそうだし、どこかおすすめのスポットはありませんか?  場所によってはトロッコ列車はやめて別のルートで亀岡まで行くのもありだと思っています。 

  • 明日発、京都旅行プランアドバイスお願いします

    明日、4月26日から2泊3日で家族で初めて京都旅行へ行きます。 ガイドブックを見たり、ネットで調べながら やっとプランを立てることができました。 しかしながら、全く京都に行ったことがないため、 このプランで無理がないかどうか、 京都に詳しい方にチェックしていただけたらと思います。 子供と年寄りがいるため、徒歩メインではなく 1日目と2日目は、京都観光2日乗車券で 市バスや地下鉄乗り放題にしようと思っています。 ●1日目 11時京都着・四条烏丸付近のホテルに荷物を預け、 ホテル付近にてランチ。 →地下鉄烏丸線と東西線を乗り継ぎ、二条城へ。 →市バス12番で、八坂神社へ。 →市バス100番で、銀閣寺へ。 →市バス100番で、清水寺へ。 →市バス100番で、三十三間堂へ。 →市バス207番で、四条烏丸へ戻る。 ●2日め 四条烏丸付近のホテルを10時頃出発。 →市バス203番で、北野天満宮へ。 →市バス101番で、金閣寺へ。 →市バス59番で、龍安寺へ。 →嵐電で、嵐山へ。 →市バス11番で、四条烏丸へ戻る。 ●3日め お昼の新幹線で発つため、フリーにしてあります。 1日目の昼、1日目・2日目の夜は、 四条烏丸付近で食事をとりたいと思っているので、 オススメのお店があれば、併せて教えてください。 2日目のお昼は、金閣寺~龍安寺あたりで 考えています。 こちらもオススメがありましたら、教えてください。 もっと早く計画を立てていればよかったのですが、 なかなかプランが決まらず、直前になってしまいました。 ぜひ皆さん、アドバイスをお願いいたします。

  • 京都旅行のプランのアドバイスお願いします

    前回http://okwave.jp/qa/q6778170.htmlで質問させていただき、少し固めてみました。 京都旅行の目的が、座禅体験>保津川>トロッコです。 初の旅行幹事で大変戸惑っています。 案を考えてみたのですが移動時間をGoogle地図で検索しているだけなので非常に不安です(^^;; 車行動で、 ◎案1◎萬福寺の場合 am5:00 地元出発 (地元より、宇治五ケ庄まで約5時間5分) am10:30 京都宇治、萬福寺着 am11:00 萬福寺にて座禅スタート pm12:00 座禅体験終了 (宇治五ケ庄よりトロッコ嵐山まで約1時間) pm13:30 トロッコ嵐山付近着。車駐車。 pm14:10  トロッコ嵐山発 pm14:30 トロッコ亀岡着 pm15:30 保津川下り(最終)乗船 pm17:30 保津川下り終了 ◎案2◎両足院の場合(座禅体験17:30より) am5:00 地元出発     (5時間22分) am10:30 トロッコ嵐山駅着。車駐車。 am11:10発 トロッコ嵐山駅トロッコ乗車。 am11:30 トロッコ亀岡着。 pm12:00 保津川下り乗船開始 pm14:00 保津川下り終了 嵐山付近散策 pm16:00 嵐山付近出発 (嵐山~東区小松町30分とみる) pm17:30 両足院にて座禅体験スタート pm18:30 座禅体験終了。 終了後、鴨川付近を散策後、大阪へ。 どうでしょうか? 萬福寺への希望がかなり強いのですが、時間の余裕を考えたら両足院なのかなとも思います。 土地勘のある方、京都旅行慣れておられる方、よろければアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 京都旅行の行動プランを立てていただけませんか

    11/29(木)~30(金)の1泊で、小学生の娘と私(母)で京都へ行きます。 不案内の街ですので、移動にどのくらいかかるのか、観覧にどのくらいかかるのかが、地図と睨めっこしても全く想像できません。 そこで、行きたいところ、やりたい事を列挙しますので、行動プランを立てていただけませんでしょうか・・・ 必ず行きたい/やりたいこと *清水寺とその周辺(買い物) *金閣寺 *舞妓体験(娘のみ)  業者はまだ決めていませんが、清水寺周辺の業者ならルート上にあたるし、便利かなと思っています。2~3時間はかかると想像しています。 行きたいところ(上から順に、希望が強いです) *西本願寺 *嵐山  渡月橋周辺。時間があれば、トロッコ&保津川下りも。 *京都御所  まだ申し込みはしていません *二条城 以上です。 1日目は11時頃京都駅着、2日目は遅くとも16時頃の京都駅発にしたいです。自由席で行くつもりです。 ホテルは京都駅烏丸口近くです。 食事をするところはまだ決めていません。 以上、よろしくお願いします。

  • 京都の街を教えてください

    初めまして。京都に1度しか行ったことがないのですが、引っ越す事になりました。 今、ネットなどで賃貸物件を見ているのですが、いくらか駅をピックアップしてみたので、町について教えてください。 ●地下鉄烏丸線の「京都」「五条」「四条」「烏丸御池」「丸太町」「今出川」 ●地下鉄東西線「京都市役所前」「三条京阪」「東山」 ●京阪本線「五条」「四条」「三条」「丸太町」「出町柳」 駅から徒歩7分以内のマンションを探すつもりですが、女性の一人暮らしで、帰宅が夜10時ぐらいになってしまうこともあると思うのです。 駅周辺にわりと人が多くいるとか、駅周辺が明るいとか、駅利用者が遅くまで多い駅など、オススメの駅がありましたら、教えてください。

  • 京都 嵐山(阪急)駅から亀岡方面への行き方

    京都 嵐山(阪急)駅から亀岡方面への行き方 京都嵐山周辺の路線が多く、乗換を調べているうちに混乱してしまったのでお伺いします。 当日松尾(阪急嵐山線)駅に立ち寄り、そこから亀岡方面・馬堀駅(JR)まで行きたいのですが わざわざ阪急で桂駅まで戻ると時間がかかりそうなので、嵐山に出てトロッコで行くのが早いと思ったのですがこの認識は正しいでしょうか。 嵐山(阪急)からトロッコ嵐山駅まではどのように行くのでしょうか。 徒歩で可能でしょうか。 位置関係がよく把握できません。ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いします。