• ベストアンサー

プラモデルを白くしたいです。

saro153901の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

今晩は。プラモデルは、輸入品が日本に入ってきた時から知っているおじさんモデラーです。今までの方の回答は、ベテランの方が、ある程度わかっている人向けに答えているように読めるので、質問者は初心者(違っていたら失礼)の方ではと思い、回答いたします。 何のプラモかわかりませんが、元のプラの地色が濃い色ですと、そのままではいくら白を塗っても、下地の色が邪魔をして(透けて)、うまく白く塗れません。何度も塗る重ねると、ボテッとしてしまいます。このためまずは下地の色を隠すために、前の方々が回答されているように、(1)サフェーサーまたはグレーのプラ用ラッカーをまず塗ります。⇒筆塗りではきれいに塗装が出来ませんから、スプレー塗料をお勧めします。(2)次に(1)がちゃんと乾いてから、(最低でも半日置くと良い)白を噴けば、きれいに塗装が出来ます。一度に厚く塗ろうとしないで、はじめは塗れたかどうかわからない程度で構わないので、これを何度か繰り返してください。 こつを掴むには何度かやってみるしかないと思います。 なおサイトを探してみましたが、適当なサイトが見つかりませんでしたが、以下は参考になるでしょうか。http://gpra.jpn.org/gunpra/kwaza/top-tosou.html では頑張ってください。

qaqaqaqaqa
質問者

お礼

とてもわかりやすいアドバイスありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • プラモデル

    仮面ライダーマスターグレードシリーズですが、新作情報が知りたいです。誰かしら御願いします(^o^)

  • 何のプラモデルか教えてください。

    凄く情報は曖昧で無茶な質問です。 というのも私の記憶の中の物から、覚えてる情報だけで何かを探してほしいからです。 それは僕が幼い頃に父から貰ったプラモデルだったはずです。 結構頑丈だったのでプラモデルではないかも知れないのですが、同じシリーズと思われるものがPGサイズの箱に入ってました。 情報だけで推測は難しいと思うのですが、お願いします。 1・だいたい16年前なのでそれくらいに製造されてるものです。 2・色は紫か黒っぽいダークなものでした。 3・サイズはMGくらいの結構大きなものでズッシリしています。また結構頑丈だった思い出があります。4・同じシリーズの機体は白い機体でした。 5・確かコクピットは頭部にあったはず。顔部分を上にスライドさせると、中から舌を出すような感じでシートがスライドしてきた記憶があります。 6・ビジュアル的にはガンダム系より、エルガイムやファイブスター物語みたいな感じだったような…。 父も覚えておらず、僕も当時4~6歳というくらい曖昧さで、名前とかも全く覚えてない状態です。 ただそういう玩具で遊んでたってくらいという感じです。 上記にも書いて居ますが多分プラモデルという部分も少し曖昧なのですが、心当たりある方は是非回答してください。 間違った解答でもなんでも構いません。 商品を見れば記憶も蘇ると思います。 最近ずっと気になってる思い出なので是非ご協力お願いします。

  • プラモデル

    日産の新型シーマのプラモデルは発売してますかおしえてください!!!

  • プラモデルの飾り方について

    私は、飛行機のプラモを好んで作っていますが、家中の壁に天狗巣で、吊るしてぶらさげているのですが、飛行機には、羽があり非常に場所を取り重なりあっています。なかなかほかの人の飾り方など、拝見する機会もなく、プラモ屋さんのようにディスプレイするお金もありませんので、皆さんどのように見事に飾るのか教えてください又、ホコリ等どのように取るのかな? やっぱり水洗いですか?

  • プラモデルについて

    最近プラモデル(ガンダムの)を作るのにはまっているんですがなにぶん初心者なもので作り方、色の塗り方等 がよく分かりません。初心者にもわかるような 説明があるサイトありませんか? またはおすすめの本などでもいいので。

  • プラモデルについて

    プラモデルを代理で製作してくれる業者ってありますか?

  • プラモデル

    多趣味多才な人になりたいので もうひとつ趣味を増やそうと決断して むかし買ったことのあるSDガンダム(最近のSDガンダムは安価で意外とカッコイイ)を趣味にしようとしました パチパチ組み立てるだけも楽しいのですが すこしずつステップアップしていきたいと思い 月一でユザワヤに行くたび ガンダムマーカー デザインナイフ 紙やすり ニッパー トップコート と一つずつ買っていきクオリティを高めるつもりで(テクニックは指南本を参考にする) 最終的には「キットすら必要とせず 1からオリジナルメダロットを作る」まで行きたいと思っているのですが(最近のSDガンダム(エクシア)はメダロットみたいなプロポーションしているから) ネットで見てもメダロットの模型を作っている人があまりいないように思えて もしかして酷く難しいじゃないかと 独学でキットなしでプラモデルはレベル高すぎでしょうか? 模型の専門学校というものもあるらしいですし 独学だと何年で納得できるものになるかご意見ください(売り物になるくらいの物を作るつもりはない)

  • プラモデルについて

    ショーケースに入っている展示品のガンプラのような重くて存在感のある色はどうやって作るのですか? また 色の濃い塗料を教えて下さい

  • 初めて作ったプラモデルはなんですか?

    初めて作ったプラモデルはなんですか? 私は戦艦 大和です。 また、今もプラモデルは作りますか?

  • プラモデル

    よろしくお願いします。 受験がなんとか終わり、自分へのご褒美にと、プラモデルでも始めてみようと思っています。 自分は鉄道派なので、それ関係のプラモデルを探してみましたが、なかなか気持ちにビビ!っと来るものが見つからずに居ます。。。 そこで質問ですが、 鉄道系のプラモデルには、どんなものがあるのでしょうか。 可能ならば、骨から外して組み立てるだけでなく、塗装もやってみたいと考えております。が、塗装は予算の都合上どうなるか分かりません。 箱から出して飾って終了。のような食玩ではなく、 せめて骨からキレイに外して組み立てて・・・がしたいと思っています。 予算は高くて5000円くらいとさせて頂きます・・・。1万円くらいまでなら内容により目をつぶりますが、それ以上の高級品となるとかなり難しいです・・・。 また、月刊モノなどは無しとさせてください・・・。 自分でも調べたところ、有井製作所からSLシリーズが出ていますが、それくらいしか見つかりませんでした。。 また、SLシリーズは1万円しますし、黒一色って。。 また、「Bトレインシューティー」は箱の中身は完成した車が入っているのでしょうか。それともパーツごとにバラバラで、それを組み立てる感じでしょうか。 Nゲージのような細かいのでも構いません。が、腕に自身は無いので初心者でも楽しく作れるモノであれば、尚いいですw と言うわけで、皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。