• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デジタルエフェクトとアナログエフェクトの差)

デジタルエフェクトとアナログエフェクトの差

k_b_pa_musの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ディレイに関しては、アナログとデジタルでは、使用上も性能上も随分違いがあると思います。 アナログディレイの場合、フィードバックを上げることで何度もBBD素子~フィルタ部分を通るような設定をすると、どんどん音がぼやけてきます。 デジタルは、フィードバックをかけてもぼやけません。 ランダム要素の強い効果は、デジタルでは、不得意です。 さらに発振させて、設計を超えた過大入力になった時もデジタル回路は苦手です。 正確なディレイタイムや音質変化のないループは、アナログでは出来ません。 自然界のエコーの場合、音が跳ね返る時に高域成分から減衰するため、アナログ系のローパスフィルターを通った音の方が自然に聞こえます。 デジタルでは、モデリングでわざわざ周波数特性を悪くしていますが、自然的に聞こえるようにするには正解みたいです。 ディレー系のエフェクトは、両方の特性を理解し、適材適所で機材を使うことが重要です。 アナログ回路の場合、電気信号をそのまま処理するため、使用素子や配線材を通ることで、信号が変化していきます。 デジタル回路の場合、音をデジタルに変換する「AD/DAコンバータ」の性能で音質が左右されます。 アナログでもデジタルでも、機器を通せば音は変化しますが、その割合はアナログのものと比べると非常に少ないです。 操作感覚は、デジタル機でも、安価な製品は機能を呼び出しして各種各パラメーターを設定しますが、つまみの多い、少し高級な製品は、アナログ感覚で調節が出来るものが増えてきました。 それでも、レイテンシーが気になる時があります。 微調設定は、各パラメーターが数値で表示されるデジタル機が圧倒的に有利です。 設定変更してからまた元の設定に戻す事も、数値の表示で正確に行えますし、メモリー機能もあります。 ノイズに関しては、アナログの高級機は、気になりません。 デジタルの安価な製品は、サンプリング用のクロックを除去するフィルターやスイッチング電源の性能が悪いため、超音波域の波形が出力信号にのっている場合があります。 これが、エフェクターの後につなぐ機器によっては、誤動作を起こしたり、変調ノイズとして現れることがあります。

noname#101325
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 ディレイの件非常に参考になりました。 どちらがいいということはなく、よいところ・悪いところがあるようですね。 これからいろいろアウトボードを買っていくことになると思いますので、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 求む!アナログディレイ

    ディレイのコンパクトエフェクターについてですが、 代表的なBOSSでいうと現行のものといえば デジタルディレイしかないようです。 かつては単なる「Delay」、 赤色の日本製のアナログディレイがあったようですが、 今では生産されていなく、OD-1以上のプレミアが ついてしまって手が届かないです。 デジタルよりも、アナログのほうがやさしい響きで ここちよい音がすると聞きます。 そこで、あなたがおすすめする、イケてると思う 現行で手頃なアナログディレイのコンパクトエフェクターを お教えください。

  • アナログエフェクターとデジタルエフェクター

    現時点で使用しているエフェクターは全てデジタルなので、電源から発生するノイズは無いのですが、新しいエフェクターを購入するにあたり、そのエフェクターがアナログなのかデジタルなのか判断しかねています。 ・MAXON ST9Pro+ ・MXR MC-401 この2つのエフェクターはどちらなのでしょうか? また判断する基準などありましたら教えてください。

  • アナログ回路とデジタル回路

    よく、アナログ回路とデジタル回路を絶縁したりしていますが、 そんなにノイズが作用してしまうものなのですか? 具体的にどんな不具合が出るものなのか教えてください。 あと、デジタルとアナログのグランドを区別している表記をよく 見ますが、それもこのことと同じような理由からですか? よろしくお願いします。

  • SONAR7HomeでMIDIトラックのエフェクト

    SONAR7Homeを使用しています。 MIDIトラックにエフェクトをかけたいのですが、MIDI専用のエフェクトしかかけられません。 このMIDI用のエフェクターがあっても無くても同じくらい、かけても音に全く変化がありません。 EQも、WaveトラックだとかけられるのがMIDIトラックだとトラック単体にかけられません・・・ Waveに変換すれば普通にエフェクトをかけられるのですが、MIDIのままエフェクトをかけながら打ち込みたいんです。 それとも、ある程度Waveに変換しながら(例えば小節毎かA,Bメロ毎)MIDIの打ち込みってするものなのでしょうか? ソフトシンセの音をMIDIトラックでエフェクト無しで聞くのとWave化して色々なエフェクトを試しながら聴くのとは、作成の仕方が全く違います。MIDIでエフェクトかけられないままってのは正直やりにくいです・・ SONARで作曲をする方は、普通MIDIをWave化してからやるものなのでしょうか? 長い曲でも、少しずつ区切ってWave化するものなのでしょうか??? 効率のいい作曲方法を、どうか教えてください!

  • アナログ回線の50Mbpsとデジタルの40Mbps

    今インターネットのサービスを切り替えようか悩んでまして、 アナログ回線で下り50Mbpsなのとデジタル回線で40Mbpsなのと 両方のメリット、デメリットが知りたいんです。 調べるとMbpsというのは数値が高いほうが通信速度が高いということでいわゆるネットにすぐ繋がったりダウンロードが早いということですよね? でもアナログ回線よりはデジタル回線の方が情報処理が早いとも聞きました。 ならアナログの50Mbpsとデジタルの40Mbpsはどっちがスピードが早いんでしょうか? あと過去の質問とかほかのサイトなのでも調べたのですがやっぱりいまいち デジタル回線の利点がわかりません、デジタル回線の方がいろいろ良いのは絶対なんでしょうけど、ノイズに強いとか安定しているというのは 具体的に普段パソコンを利用している時にどういうところで力になっているんでしょうか。 なかなかこういうことにうといもので、ごちゃごちゃした質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • M200lのエフェクトの設定について

    デジタルミキサーの初心者です。アナログから乗り換えるのはこの機種が簡単とあり購入しましたが どうしてもエフェクトの設定がうまくいきません?1チャンネルだけはインサートできているのですが 複数のチャンネルにインサートして フェーダーにてエフェクトのかかり具合を操作できるように設定 オンオフもアナログみたいに一括にてできないでしょうか? もし可能でした出来るだけわかりやすくどなたか教えていただけないでしょうか? 本当に初心者で申し訳ありません。頑張ってマスター していきますので宜しくお願いいたします! ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • マイクとエフェクターの接続について

    SOUNDCRAFTのCOMPACT4というミキサーを買いました。 http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/soundcraft/recording/compact.html そこにマイクを2本接続して、さらにギターエフェクターを使って、マイク2本に同時にエフェクトをかけたいと思っています。 ラップやポエトリーリーディングをする為、手元でエフェクターの処理ができるようにコンパクトなギターエフェクターが理想的です。 で、マイクは2本接続は問題ないのですが、エフェクターのauxがない?らしく、2本に1つのエフェクターでエフェトをかけるのはできないのでは?と言われました。 エフェクターに2系統ないと無理でしょうか? 同じギターエフェクターをさらにもう1台繋いで、2つのエフェクターを操作するしかありませんか? なにか方法はありませんでしょうか? ギターエフェクターでなく、コンパクトでステージ上でディレイやピッチシフターなどが、マイクにかけられるものなどがあれば知りたいですし、 どのようなアドバイスでもいいのでお待ちしております。 お願いいたします。

  • 【TV】アナログ放送と地上デジタル放送の復号方法の違い

    表記テレビに関して、下記のような認識を持っています。 【アナログ放送】 電波の干渉・遅延受信によりゴースト・遅延放映が発生する 【地上デジタル放送】 一定レベル以上のデジタル信号受信時に、信号復元と同時にノイズ信号を除去する これにより、ゴースト等を発生をほぼ無くすことができる 上記地上デジタル放送文章に関して、質問いたします。 上記事項の認識自体間違っていましたら、ご指摘お願いいたします。 Q1.一定レベルの値はノイズ除去処理と関連があるのでしょうか?また、関連がある場合はその値はノイズ除去処理にどのように利用されているのでしょうか? Q2.どのようなノイズ除去処理を行なえば、ゴースト現象を抑えることができるのでしょうか?簡単に之に関するデジタル信号処理について知りたいです。 以上、二点ご回答よろしくお願いいたします。

  • Domino エフェクト設定の書き方

    DominoでマイクロGS DominoでSC-8850 と、今までDominoしか使っておらず、かつては 簡単だったので説明書もほとんど必要ありませんでした。 今回初めてまともにマニュアルを読んでみたものの、 これまで学んでこなかったため、読んでもわからない というあほくさい事態に陥っております。 かなり個人的な質問になると思いますが、よろしければ。。 SC-8850までは、Domino上でのエフェクトの設定が簡単でした。 どこを触ればどんなふうに変化するのかがすぐわかり、 それなりに音を出せていたんですが、音源をFantomに変えてから Domino上からのエフェクトの操作がわからなくなってしまいました。 要は譜面への信号の書き方です。 「MFX~なんちゃら」というのをまず冒頭で挿入しておけば その後のエフェクトを読み込みそうなイメージはあるんですが、うまくいきません。 (ちなみにロングディレイとかをかけようとしてるんですが) パッチモードだと掛かるけれど、パフォーマンスモードでは掛けられなかったり、 本体を直接いじって、かろうじて意図通りの音が出せた、と思うのも束の間、 リピートでdmsデータを再読み込みすると消えてしまうというわけで、 「Dominoで打ち込み・再生・演奏チェックしながらの音作り」という 従来のやり方ができず困ってます。 パッチモードはまずほとんど使わないでしょうから、 パフォーマンスモードでエフェクトを常に扱えるようにするには Dominoではどのように書けばいいのでしょうか。 定義ファイルは、こちらのサイト様のを使わせていただいています http://parupu.chu.jp/domino/fantom-xr.html

  • ノイズリデューサーの接続

    ディストーションON時のノイズに困っております。弾かない時は特に酷いです。 ベリンガーのコンパクトエフェクターでノイズリデューサーというものを購入しようと考えておりますが、ノイズリデューサーというものは通常エフェクトのどの位置に組み込むのが効果的なのでしょうか? とりあえず現在はギター→コンプ→ディストーション→Voペダル→ディレイ→アンプという状況です。