• ベストアンサー

ムーンライトながら臨時便91号の指定券について

PAPの回答

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

91号は「全区間」指定席ですので、大垣駅まで行く場合は指定席券も大垣駅まで必要です。 購入した指定席券は1回だけ手数料無しで区間の変更が可能です。 都合のいい「みどりの窓口」へ指定席券を持参して、「大垣駅までに変更してください。」と申し出てください。 空席がある限り、変更が可能です。 また、指定席券は乗車距離による値段の差はありませんので、変更の時に支払いや払い戻しはありません。 確実に座席を確保するためには、なるべく早いうちに変更されることをおすすめします。 参考: 1回変更した後にさらに変更する場合は、いったん払い戻しの上で新規に購入となりますので、320円の手数料が必要です。 指定席券の払戻手数料は乗車日前々日までは320円、乗車当日あるいは前日には料金の30%か320円の高い方となり、ながら号の座席指定券では30%より320円の方が高くなりますので、払戻手数料は常に320円となります。 変更2回目で手にした指定席券は変更した券ではなく新規の券ですので、また1回だけ手数料無しで変更が可能となります。 なお、変更2回目であっても、みどりの窓口では払い戻しと新規発券を同時に行った上で手数料を請求されますので、払い戻しと新規購入を別々に行う必要はありません。

seiin
質問者

お礼

投稿ありがとうございます! みどりの窓口で 満席といわれたときの、あの脱力感・・・ どうしたらよいか、わからず 駅員さんも、もう、あきらめたほうが って感じで 帰ってきました・・・ ながら人気には、本当に、びっくりです というか、初心者に、購入方法が、難しかったです!!! 何かよい案がありましたら ぜひ、ご伝授いただけないでしょうか よろしくおねがいいたします

関連するQ&A

  • ムーンライトながら92号(大垣→東京)

    ムーンライトながらの臨時として、ムーンライト92号があるらしいのですが、全車指定席ですよね。 例えば今日大垣駅に急遽行って、指定券を購入することはできるんでしょうか? ちなみに青春18きっぷで行きたいと考えています。

  • ムーンライトながらなんですが。

    ムーンライトながらなんですが、大垣→東京の指定券を持っていても、豊橋→東京を乗車しても大丈夫ですか? (いわゆる大垣→豊橋はながらを利用してないことになります)

  • ムーンライトながらの号車&座席

    8月25日(金)東京発ムーンライトながらで大阪へ1人行きます。 別口で2枚購入出来たのでどちらかを利用したいのですが、 1号車の通路側と4号車の窓側ではどちらが快適でしょうか? 普通に考えると名古屋まで全席指定の1号車のほうが良いと思いますが、 臨時便が無く超混雑だと1号車の通路に人があふれる事が無いか心配です。  一杯飲んで乗車すると思うのでトイレが・・・水分控えて窓側が正解しょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • ムーンライトながら91号の指定席券がない場合

    ムーンライトながら91号の指定席券がとれませんでしたが、座席に座らずに指定席料を支払い乗車する事は可能なのでしょうか? (青春18切符使用) 乗車は豊橋からです。

  • ムーンライトながらの途中乗車

    来週、大阪から小田原へ行く際にムーンライトながらの使用を検討しています。 指定席券の購入は大変そうなのでオークション等で入手したいと思っていますが区間が「大垣~東京間」しか出ていないようです。 「大垣~東京間」のチケットを持って、名古屋からムーンライトながらに乗車したいのですが可能でしょうか?

  • 臨時 ムーンライトながら 大垣駅乗換え

    今年の夏運転される臨時快速ムーンライトながら号で大垣駅で乗り換えに一番近い車両は何号車で・前よりか後よりどちらの扉が良いのか教えてください。 定期のながら(9両編成)が運行しているときは1号車後よりか3号車前より?だったような気がしますが、臨時は10両編成なので分かりません。

  • ムーンライトながら91号 10号車について

    ムーンライトながら臨時便の91号の10号車はデラックスシートになっていると聞いたのですが具体的に普通車とどういうところが違うのでしょうか? 乗ったことがある方・噂等何でもいいですから教えてください?

  • ムーンライトながらの乗り方

    3月下旬に18きっぷとムーンライトながらを使って東北に行こうと思っています。 東京からはJRを乗り継いでいこうと計画しています。 ムーンライトながらに乗るのは初めてで、乗り方が全くわかりません。 乗る場所は大垣駅からで、上りで利用します。 ・指定券が必要なこと ・日付が変わるまでの乗車券を買うこと(大府まで?) などはわかっているのですが・・・。 全席指定とのことなので、大垣で乗車すれば東京まで降りなくてもいいということでしょうか? それとも日付の変わる駅で1度降りて18きっぷに判を押してもらう必要があるのでしょうか? でも仮にそうだとしたら大府で停車はしないようなので日付が変わってからの停車駅で判を押してもらうということでしょうか・・・。 また、停車駅では何分くらい停車しているのでしょうか? そして料金としては 大垣-大府(1110円) 18きっぷ(1回分・今春は8000円とのことなので1600円) 指定券(510円) の計3220円ということでしょうか? 基本的な質問すぎて参考になるものが見つからなかった為質問させていただきましたがもし既出でしたらすみません。

  • ムーンライトながら 指定席

    18きっぷで岐阜-大垣間でムーンライトながらに乗りたいです。 岐阜発5:44のながら91号、か6:43のながらに乗りたいのですが指定券をとっていないと乗れないのでしょうか? 目的地に早く着きたいので10分くらいなのですが乗りたいのです。 座れなくてもかまわないのですが席なしで510円払っても乗れないのでしょうか。 すみませんが教えて下さい。

  • ムーンライトながらについて

    はじめまして。 初心者なので、詳しい方、教えてください。 ムーンライトながらの指定席券を 東京⇔大垣で3/30乗車で購入しました。 そこで質問なのですが、皆さんがよく書かれてる 小田原まで行って、運賃を安くする方法なのですが 私の最寄りの駅が、登戸なので、小田急で行った方が近いのですが。。 東京発 3/30乗車の指定席券で、日付が変わる小田原でながらに 乗ることは、可能なのでしょうか? もし乗れたとして、席がなくなるとか、ないのでしょうか? もしダメなら、3/31の東京⇔大垣なら、小田原から乗ることが可能なのでしょうか? 後、関西方面に行くのですが、エキスパートで検索をすると 名古屋経由と、大垣経由 二つ出てきますが 混み状況とかは、いかがでしょうか? 女性二人旅なので、大垣ダッシュ?出来るか心配です。 初心者なので、色々教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。