• ベストアンサー

同車種バイクの新型とスレ違ったときの気持ちって?

satotu-aの回答

  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.1

他人より新しいことで優越感を感じている人はいるかもしれませんが、私は「古い・新しい」で劣等感は感じません。古くても人気のあったor自分の好きなモデルを見ると「やっぱりカッコいいな」と思うし、自分のモノが古くても好きで乗っていれば気にならないかと思います。ただ、明らかにハズレな型(新旧問わず)を見ると残念な気分になります。

miyabi_x1
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 確かに自分で気に入って買ったのですから愛着があります。 ダメになるまで乗り続けようと思います。

関連するQ&A

  • PSPの旧型と新型について

    PSPを購入しようかと考えているのですが旧型と新型のどちらにしようか迷っています 新型はワンセグが見れるという事ですが特にPSPでTVを見たいとも思わないので使用するのはゲームぐらいだと思います。 新型の方のレビューを見てみると旧型と比べて見た目が安っぽくてすぐ壊れそうとか書いてあったのでどうしようかと思っています 実際に新型の方が壊れやすいとかってあるのでしょうか? あと中古で旧型を買う事も考えたですが中古で買うとすぐ壊れたりしないだろうかとか心配だし中古ショップに行ってみたら保証書の期限もほとんど切れてたりあとちょっとで切れそうなのしか売ってなかったので中古で買うのもちょっと怖いです。 それで新型の方にしようかと思ったのですが初期不良とかもあるって載っていて両方心配です。 皆さんの意見をお願いします。

  • 新型PSP、いつまで待ったら?

    新型PSPが欲しいと思っているのですが、 ソニーの商品は初期不良が多いと耳にするので、 買いたい気持ちをこらえているところです。 が、一体、どの位、待ったら良いものなのでしょうか? こちらで過去の質問を見たところ、 「新ロットになってからの購入をお勧めします」 という回答があったのですが、 新ロットになるのはいつ頃なのでしょうか? また、新ロットになったかどうかというのは、 どうしたらわかりますか? 現在、所持している旧型PSPを買いたいという人が 現れたので、そろそろ新型を買いたいところなのですが、 まだ時期尚早でしょうか??? ちなみに、旧型PSPは1万円で買いたいと言われているのですが、 この値段は妥当ですか? 売るのは、本体と充電器のみ(箱などもあります)で、 色は白、ほとんど使っていないので美品です。 ご回答、アドバイス、よろしくお願い致します。

  • Xbox360本体やPS3本体の新型新品と旧型中古の本体価格について

    Xbox360本体やPS3本体の新型新品と旧型中古の本体価格について Xbox360やPS3の新型と旧型の価格において、新型の性能は、旧型よりも格段にパワーアップ(消費電力が少ない・ハードディスクの容量が多い・コンパクト・多くの初期装備など)しているので、新型新品の価格を高めにして、性能が悪い旧型中古の価格をかなり安くして、旧型の中古の本体価格は新型で新品の4分の1以下にしないと、旧型の中古は殆ど売れず、みんな高性能の新型の新品を購入しますか? 例 Xbox本体の価格 新型 39,800円 旧型(アーケード) 7,800円 PS3の価格 最新型(CECH-2500B(320GBモデル) 49,800円 旧型(CECHB(20GBモデル) 8,800円

  • 新型?or旧型?

    先日、ハリアーがフルモデルチェンジしました。私も拝見させてもらいました。いつもおもうのですが、フルモデルチェンジ後に先代モデルが売れ残り、ユーザーは新型を買うか、あえて先代モデルの新車にするか迷う人も。新型を買うメリット・デメリット、旧型を買うメリット・デメリットそれぞれありますが、私の考え方として 新型を買うメリット (1)話題性や自慢が出来る。 (2)先進装備の恩恵にあずかれる。 (3)燃費等の走行性能の向上。 (4)快適性の向上。 (5)下取り査定が期待出来る。 逆にデメリット (1)値引きが渋い。 (2)納車が長くなる。 (3)新車初期型特有の不具合が出やすい。 旧型を買うメリット (1)納車が早く出来る。 (2)値引きが期待出来る。 (3)不具合が少ない。 逆にデメリット (1)下取り査定が期待出来ない。 (2)グレード・ボディーカラー・内装色の選択が限定、メーカーオプションが選択出来ない。 (3)先進装備の恩恵にあずかれない。 デザイン等は、新車は好きになれない等もあるかと思います。こんな所でしょうか?

  • 厳しいことに挑むのが気持ちいいんですが、変態でしょうか?

    私は今までラクして生きてきました。 周囲の人に依存しまくって生きてきました。 しかし、それはとてもしんどかったんです。 矛盾したこと言ってますが、ラクばかりしてると、さらにラクなことを求めて生きていくことになるからです。さらに生きるのがしんどかったんです。自分からなにもしない状況って逆にストレスたまるってきがつきました。人に頼らないことはしんどいけど、長期的に考えると、自分にとって厳しいことはいい経験になると思います。また、ラクしてたときよりも、生きてておもしろいんです。ラクしなかった自分に自信がついてくるんです。その忍耐力って今後いろんなことに生かせると思うんです。 最近、厳しいほうを選んで、その厳しさに耐えたら、気持ちいいんです。確かに、ラクしそうになる瞬間もあるんですが、そのつらい瞬間を耐え切ると、爽快感があります。 これからはより厳しいことにチャレンジしていきたいです。 みなさんは厳しいことを選んだりするほうが気持ちいいってことないですか?私だけこんな変態なんでしょうか?

  • 新型PS3と初期型PS3について

    我が家に、6~7年前?位に購入した、初期型PS3があります。60GのPS2ソフトも遊べるタイプなのですが、しばらく使わずにしまってありました。  最近になって、新しく出たPS3のソフトを購入して楽しもうと思うのですが 旧型のPS3で、最新ソフトを使うことは出来るのでしょうか?また使用可能な場合、新型と比べて、速度が遅いとか等の問題が発生することがあるのでしょうか? なお、バージョンはインターネット環境がございますので、新しくしてあります。

  • 平成18年式のbB(現行型)なのですが、同車種のbBに比べ自分の車は燃

    平成18年式のbB(現行型)なのですが、同車種のbBに比べ自分の車は燃費が悪いです。 同車種のbBは少なくてもリッター10km以上(統計を見てみると平均11~13)は走っているのに自分のは町乗りで8~9です。 町乗りのみで10kmを越した事がないです。 更にエンジンブレーキを使って計測すると更に燃費が悪くなりました(最近の車は燃費よくなると聞きますが) これはどこか故障しているんでしょうか?

  • PSPについて質問なのですが・・・

    今自分は旧型(PSP-1000)を持っているのですが、新型(PSP-2000)を買おうか迷っています。 まず第一の理由として新型はメモリが増えたためインターネットが快適になったと聞きます。 そして電池の持ちもよくなったと聞くのでどうしようか迷っています。 そしてもう一つの理由としては旧型にはカスタムフォームウェアが導入されているため公式の最新バージョンが更新されてもすぐには確かめることが出来ないのです。 しかし旧型にカスタムを入れても別に今までどおりにしか使っていないし今一使い方もわからないため逆に不便になった気がします。 なので旧型は家用で新型は外出用で買おうかと思っています。 聞きたいことは旧型と新型の違いを聞きたいです。 そして新型を買うのであれば今買うのと正月まで待つのはどっちのほうが安くなるかも気になります。 なので質問させてもらいました。 良い回答待ってます。

  • 車の調子が悪いです。ディーラーへこのクレームは無茶?

    寿命が6万kmのプラグが現在5万kmを少し(数百km)超えたところで調子が悪いです。 これはディーラーにクレームとして取り合ってもらえるものなのでしょうか? それとも仕方がない事なのでしょうか? 近くの民間整備工場でみてもらったところ、 クレームでいけるのでは?と言われました。 ちなみに車種はマツダMPV(最近新型が発売されましたが、旧型の初期モデル)購入丸4年です。

  • バイクにナビを付ける際の配線を頼めるお店。

    今フォルツァMF08に乗っています。 最近 迷WAN 400 を購入しました。 バイクに取り付けるキットも全て購入しました。 電源を取ってくる配線が自分では出来ないのでお店でやってもらおうと思い、今日ナップスへ持っていきました。 道具が全部揃ってるから、すぐに出来るだろと考えていたのですが 行ってみたら、持ち込みのナビは取り付けやらない。 と言われてしまいました。 その後にHONDAのディーラーへ行ったら、壊れたときの保障などは出来ないが 1万5千円くらいで取り付けをやってもいいと言われました。 5千円位で出来るものかと勝手に思っていたので、ちょっと驚いて とりあえず保留してきてしまいました。 ナビさえ買えば付けるのなんてすぐに出来ると思っていたのでショックです。 皆さんはナビをご自分でお付けになっているのでしょうか? どこか良いお店や、良い方法があれば教えて下さい。私は神奈川に住んでいますが東京までなら行けます。 せっかくナビを購入したので早く付けたいです。 よろしくお願いします。