• ベストアンサー

WILLCOM03のキーロック方法

WILLCOM03でのキーロックは本体横のスイッチで行う仕様になっています。 ポケットに入れて持ち運ぶ度に、ON⇒OFFしており、機械式SWなのでそのうち壊れないかと心配です。 他にソフトキーでキーロックが設定できる方法は無いでしょうか? 取扱い説明書には他の方法は掲載されていないようですので。

  • WILLCOM
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dbmaker
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.1

下記のサイトにあるソフトでロックができないでしょうか? http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/17529a3978954658e53de89e909825b7

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/17529a3978954658e53de89e909825b7
FUMIYA-KUN
質問者

お礼

返事遅くなり申し訳ありません。 まだ、試して見る機会無いので、お盆休みにトライします! どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウィルコムW-03のユーザー共通の悩み?

    良い機器なのですが、とても使いにくい操作性の部分に他のユーザーの皆さんはどうされているのか気になって投稿しました。それは、パワーマネージメントで3分でシャットダウンに設定。PHS使用後に、横に付いてるキーロックを設定。次に使おうとしたときは、キーロックを外しますよね。上手く外れて、画面がONになることもあれば、ポケットから取り出すときに、いずれかのキーを押してしまったためか、キーロックは、外れないし、画面は暗いままだしという状態になりませんか?結局、電源OFFボタンを長押ししたり、キーロックボタンを押すことを繰り返し、やっと明るい画面になるという有様です。なにか、良い対策、もしくは設定があれば、どなたか教えて頂けませんか?

  • 3相モーターに足ふみSWをつけたいが

    木工機械(2馬力モーターの横切り昇降盤)なのですが、 作業的に 手の届きにくいところに手押しのON/OFFスイッチ があり危険であるとゆう意見があり 足ふみSWを追加したいと考えています、 足ふみSWを踏む度に、ONとOFFを繰り返す方式にしたいのです。 SW自体は、4Pのマグネットスイッチを使うと そのマグネットSWのON/OFF端子のところに、足ふみSWから線を フリップフロップ式に(トグルするような回路を挟んで) 接続する方法を考えているのですが。 200Vの電圧を、足ふみSWの接点のONによって 入り切りするようなSWとゆうのは どんな種類のSWがあるのでしょうか?

  • 固定電話機のキーロック(誤操作防止機能)の設定方法

    固定電話機のキーロック(誤操作防止機能)の設定方法を教えてください。 認知症の者が勝手に電話を掛けないよう、固定電話をキーロック機能付きの物に交換しようと考えています。シャープ製に、親機、子機ともキーロック付きの製品があるようですが、操作の方法まではWedで調べてもわかりませんでした。他のメーカーでも構いませんが、現行発売中のもので、親機もキーロック機能が付いている固定電話機をお使い、もしくは取り扱いに詳しい方がございましたら、設定方法とその機種を教えてください。簡単に設定変更できない方が良いかな?と思っています。

  • willcom LI設定

    willcom その他の設定 LI設定とは? ON   OFF  の違いは?

  • ヘッダ(*.h)に定義したテーブルでの出力制御について

    現在、いわゆる組み込み制御の技術者としてC言語によるマイコン制御のソフトウェア開発を行っていて、スイッチの出力を制御する仕組みを考えています。 状態(2状態):S00、S01 スイッチ(2スイッチ):SW1、SW2 出力:ON、OFF 実際には状態もスイッチも出力もこれより多く複雑なのですが、簡単に説明させていただきます。 自分としては簡単にswitch文で制御すればいいだろうと思い、設計していたのですが、それでは無駄にコーディングが必要になってしまうのでダメだと上司に言われ、ヘッダ(sw_out.h)でテーブルを持って、Cソース(sw_out.c)では簡単なコードにできないか?と言われました。その方が後のメンテナンスが簡単だと言われました。 上司の言っていることは分かるのですが、実際にコードとしてどのように記述したらいいのか分かりません。 そこで、このような制御を実現するC言語(*.h,*.c)の記述の方法を分かる方、御教授よろしくお願いします。 以下に、スイッチ出力の判定を行うテーブルと自分の最初の考え方のソースコードを記します。 ******S00****S01** SW0*SW_ON**SW_OFF* SW1*SW_OFF*SW_ON** [sw_out.h] #define S00 0x00 /* 状態0 */ #define S01 0x01 /* 状態1 */ #define SW0 0x00 /* スイッチ0 */ #define SW1 0x01 /* スイッチ1 */ #define SW_OFF 0x00 /* 出力OFF */ #define SW_ON 0x01 /* 出力ON */ [sw_out.c] #include "sw_out.h" int sw_out(int state, int sw) { int out; out = SW_OFF; switch(state){ case S00: switch(sw){ case SW0: out = SW_ON; break; case SW1: out = SW_OFF; break; } break; case S01: switch(sw){ case SW0: out = SW_OFF; break; case SW1: out = SW_ON; break; } break; } return out; }

  • Willcom03のメールに関して

    Willcom03のメールに関して (1)メール自体を見られないようにロックする方法はありませんか? (2)デコメのときにWEB用じゃないほうの絵文字がつかえないのは仕様ですか? (3)取扱説明書にのっているアニメーション絵文字はどうやって使うんですか?メールで使いたいです。

  • マグネットチャックのスイッチ方法を知りたい。

    マグネットチャックの磁力をon・offする方法は機械的にレバーでスイッチする方法と 電気を使用してスイッチする方法があるようですが、機械的にスイッチする方法の場合、 最小どのくらいのエネルギーでスイッチできますか? また、電気的にスイッチする場合、最小どのくらいの電力でスイッチできますか? よろしくお願いします。

  • SW ON→OFFの認識を、少しの時間遅らせたいと考えています。

    SW ON→OFFの認識を、少しの時間遅らせたいと考えています。 フォトカプラを用いてSWのON/OFFを認識する装置を使っているのですが OFFを認識するタイミングに問題があり、SWをOFFした後100msecぐらい遅らせて 装置にOFFを認識させたいのです。 昔の知識を総動員して、スイッチと並列にコンデンサをつないでおくと SW ON → コンデンサに充電されていた電荷がスイッチを経由して放電される SW OFF → コンデンサに充電する間、電流が流れるのでその間フォトカプラはSW ONと誤認識する でいけないかと考えています。 上記考えで問題無いでしょうか。 また、フォトカプラ側からはDC 24V、接点ON時17mAの電流が流れています。 CV=It → C=It/V から単純計算して必要なコンデンサは71μF近辺で 良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • switch文かif文か?

    スイッチ(SW50~SW80)を押したら、それに対応したコマンドを送る。というものを作っています。 スイッチはスライドスイッチなので、 1)ON(0)の間だけコマンドを出して、OFF(1)は止める。 2)ONしている間に別のスイッチが入ったら止める。 という風に組みたいのですが、中々上手くいきません。 8ピンのスライドスイッチなのですが、1~4はIDとして、5~8をコマンドとして使います。 なので、1~4は絶対にONになります。とすると、2)にしたいとき、defaultが使えなくて…if文を入れたらややこしくなりました。 もっと簡潔に、かつ解りやすく書くにはどうしたらいいでしょうか? #define SW1 input(PIN_C0) // ID #define SW2 input(PIN_C1) // ID #define SW3 input(PIN_C2) // ID #define SW4 input(PIN_C3) // ID #define SW50 PIN_C4 #define SW60 PIN_C5 #define SW70 PIN_C6 #define SW80 PIN_C7 uchar LED_ON(void){ uchar DATA; DATA=0x50; DATA+=0x4F; DATA+=0x4E; return(DATA); } uchar LED_OFF(void){ uchar DATA; DATA=0x50; DATA+=0x4F; DATA+=0x46; return(DATA); } void LED(void){ ulong n; uchar DATA; while(1){ WriteFSKbyte(DATA); switch(n){ case SW50:DATA=LED_ON(); if((SW50||SW60||SW80)==0){ DATA=LED_OFF(); } break; case SW60:while(SW60==0){ DATA=LED_ON(); DelayMs(1000); DATA=LED_OFF(); DelayMs(1000); if((SW50||SW70||SW80)==0) break; } break; case SW70:while(SW70==0){ DATA=LED_ON(); DelayMs(500); DATA=LED_OFF(); DelayMs(500); if((SW50||SW60||SW80)==0) break; } break; case SW80:DATA=LED_OFF(); if((SW50||SW60||SW80)==0){ DATA=LED_OFF(); } break; } } }

  • 階段の照明にEEスイッチを取り付けたが

    5階建ての内階段です。踊り場にも照明がありますので、全部で7本付いてます。 どこの階でもSWでON.OFFできます。昼間電気の付けっぱなしが多いので、EEスイッチをつけて、夜スイッチを入れれば点灯し、朝になれば消灯しているようにしたいのですが、照明器具(蛍光灯)の安定器に赤い線が出ていますので、それとEEスイッチの赤とつないで、後は白は白、黒は黒と結線しました。 テストでスイッチを入れると、線を引き出した蛍光灯は消灯するのですが他の6灯は点いてしまいます。各階のSW合計が5個ありますが、結線方法教えてください。壁のSWはすべてSWをやめて直接結線する必要がありますか。それとも他の方法ありますか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう