- 締切済み
- 困ってます
ミシンについて教えて!
ハンドメイドで子供の服を作ろうと考えています。主にパンツを作りたいです(モンキーパンツ・かぼちゃパンツなど・・・) ただミシンがありません。直線縫いだけできる簡単なミシン+ロックミシンを買おうか、それともロックミシン機能がついているミシンを買おうか・・・。文字や絵の機能がついたのはいりません。 素人が簡単に使える物が欲しいです。 有名メーカーでなくてもかまいません。どうゆうミシン(メーカー・型番)を買ったらいいですか?
- id_dora
- お礼率68% (11/16)
- 回答数2
- 閲覧数216
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- tame007
- ベストアンサー率50% (10/20)
ロックミシン機能がついているミシンはやめましょう。 ロック風の縫い方が出来るだけのまがいものです。 >素人が簡単に この時点で、予算が上がっちゃいます。 使いやすいミシンは高価になりますからね。 カッコ内は、ネットでの相場価格です。 無難で安めの組み合わせは 家庭用ミシン:ジャノメJP-500 (約4~5万円) ロックミシン:ベビーロックBL-57 (約7万円) キチンとした組み合わせは 職業用ミシン:JUKI TL-25 or ジャノメ CK1100 (約9万円) ロックミシン:ベビーロックBL-57 (約7万円) 初心者には使い方が少し難しいが安い組み合わせ 家庭用ミシン:トヨタ EZB701 (約3万円) ロックミシン:トヨタ SL432DX (約3~4万円) とりあえず、どのミシンも素人が使う上で、陥りやすい危険性を排除したしっかりしたミシンです。 安いミシンで、うまく縫えるのは、そのミシンの限界を知り尽くした上級者だけだと言う事を覚えておいて下さい。(変な安モノ買うと、後悔しますよ) 値段は、以下のサイトで調べたものです。 https://www.mishin-shop.co.jp/ あと、 2chのミシン板・・・ このブログも面白いですよ。 http://ameblo.jp/wata007/
関連するQ&A
- 普通のミシンとロックミシンの一体型
ジャノメの「縫いきる」では、ないです。 実物を見た事はないのですが、昔フリマで手作り品を見つけました。 作品は丁寧にロックミシンで処理されていて、私はロックを持っていなかったので手作りと聞いて驚きました。 その人が使っているのが、裏返すとロックミシンになり普段は普通のミシンだといっていました。 ジグザグのできていた今のミシンが壊れたので、ロック一体型のそのミシンを探しているのですが見つかりません。上記のジャノメのようなジグザグの仕上がりではないのです。ちゃんとロックミシンのできる直線縫い一体型のミシン名、メーカーご存知の方おられましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- ミシンの伸縮ぬい機能
ミシンの伸縮ぬい機能 家庭用ミシンで、初めてニットに挑戦してみうと思います。 ミシンの機能を見てみると、ジグザグ(伸縮する布用)・たち目かがり(伸縮する布用)・伸縮縫いと、ニットに対応した縫い方があります。 手元のテキストは、出来上がり線で直線縫いし、縫い代側でジグザグ縫いをすれば、ロックミシンでなくても、縫えるとあるのですが、私のミシンの機能だと、何縫いを活用すればいいでしょうか? ジグザグ縫いと、伸縮縫いの違いが、今ひとつ分からないのです。教えてください。
- 締切済み
- 手芸・裁縫
- 回答No.1
- gyotti
- ベストアンサー率50% (1/2)
ミシンは他の家電品と違って使い始めてからいろいろとトラブルが出て来ます 買って終わりではなく、買った後のサポートをしてくれるところで買うべきです メーカーや機種より店で選ぶのがミシンです 生地・糸・針によって無限の組み合わせがあるのでその都度サポートが必要になる場合が多いのです また、安くて単純な物が使いやすいのではなく単純な分使う人の腕を要求して来ます 買うのなら大手メーカーの主力製品を信頼の出来る店で買う事です(最重要!!) 私は、家庭用ミシンとロックミシンの組み合わせで使ってます 直線のみの家庭用ミシンと言うものは特別な物を除くと売られていないので ジグザグや模様縫いの付いた物になると思います ボタンホールなどは直線専用の職業用ミシンより家庭用ミシンの方が一般的に奇麗にです
関連するQ&A
- 家庭用ミシンとロックミシンの併用について
洋裁初心者です・・・が これから頑張って覚えたいと思っています。 ミシンを購入するにも、予算がないため 色々検討した結果、たくさんの機能がついている家庭用ミシンを購入しました。 この家庭用ミシンと併用してちゃんとした洋服を作りたいのですが 職業用ミシンにするか、ロックミシンにするか悩んでます。 職業用ミシンにした場合、かがり縫いは、家庭用ミシンのジグザグで処理したいと思っています。 ロックミシンを購入した場合、直線縫いは、職業用より落ちるけど 当面は家庭用で頑張ろうかな・・って思っているのですが 私は、まったくの初心者なので、 どれが最適なのかがわかりません。 どなたか教えていただけませんか? ちなみに縫うものは、人形、子供服、大人服です。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- ジグザグミシンを使ってもジグザグにならない。
死んだ祖母が使っていたミシンを使ってみたところ、ジグザグ縫いができません。 目立つところにZIGZAG SEWING MACHINEと書いてあるので多分ジグザグ縫いができるのだと思うのですが、色々と試してみても直線縫いに近いちょっと斜めの縫い目はできるのですが、きちんと三角ができるようなジグザグした縫い目ができません。 メーカーはbrotherで、型番らしきものはz-40447 NO.61212511とあります。 説明書もありませんし、古い足踏みミシンですので捨ててしまおうかと毎日のように考えるのですが、祖母の形見ですし、直線縫いはちゃんとできるので、ジグザグミシンさえかけれるならば使いたいと思っています。 やはりジグザグ縫いというのは三角のジグザグができて端の処理ができるのですよね? この機種はジグザグ縫いができない種類のものでしょうか? もし分かる方がいらっしゃいましたら、回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- おすすめのミシン(刺繍はなくてOK)を教えてください
現在、親からもらったコンパクトミシンを使っていますが、さすがに使いにくく新しくミシンの購入を検討中です。 使用頻度は1週間に1回くらい。子供服(ガーゼ、ニット地、デニム地なども縫います)と袋、小物、帽子などを作っています。 ミシンは長いお付き合いとなるものだと思っているので、しっかり選ぼうと調べていますがドンドンわからなくなってきました。 いろいろなミシン関係サイトを見て、私なりの絶対条件をしぼりました。 -刺繍機能はなくて良い(文字縫いもできなくてもOKです) -直線縫い、ジグザグ縫い、ボタンホール縫いは絶対したい (ジグザグの幅が何タイプかあるとうれしい) -デニムが縫える馬力はほしい(今のミシンはデニムが重なった部分は縫えないので) -でもガーゼなども縫うので厚地専用ミシンは検討してません -フットコントローラーは絶対ほしい -自動糸通しはなくても、今のミシンでやっているので問題なしです -10万超えるようなものは考えていません(できれば5万ぐらい) ロックミシンはもっておらず当分予算もないので直線縫いのみのミシンではないほうがいいです。 あと自動糸調子機能は今のミシンにはないのですが、あるものを選んだほうがいいのでしょうか。 コンピュータミシンよりシンプルな電子ミシンのほうが長持ちしそうだなと思ったりしていますが、またわからなくなっています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- ロックミシンとロックミシンの機能つきミシン
最近洋裁に興味があるのですが、ロックミシンがあると便利という話をききました。 普通の電動ミシンはもっているのですが、ロックミシンも買うとなるとミシンの置き場所にも困るし、いっそのことロックミシンの機能のついたミシンに買い換えようかと思ったりもしますが、機能的にはどうなのかなと悩んでしまいます。 直接ミシン専門店に聞ければいいのですが、近くにありません。 用途としては子どもや自分の服を作ったりできればいいかなという趣味の範囲内です。 ミシンに詳しい方がいらっしゃいましたら、ロックミシンだけを買うのがいいのか、新しくミシンを買い換えるのがいいのかアドバイスお願いします。 またロックミシン機能つきミシンをお使いの方がいらっしゃいましたら使い心地など教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- 家庭用ミシンか職業用ミシンか?
ミシン購入相談です、 縫うのは裾上げやサイズ直しや孫の幼稚園グッズです。 古タオルがたまると、それで足ふきを作ったりと、実用品ばかり縫っています。 数か月前にあるミシンを買いました、 金額は40000円ほどで使いやすいのですが、少しの段差があると針の下に糸が絡まり、そのたびに板を外しての糸外しがとても負担で、買い替えを考えています、 ロックミシンももっていますので、直線縫いが出来ればいいです。 購入で迷ってるのは、10000円程度の直線縫いか、ミシンの懐が大きくてストレスなく布が扱えそうな職業用が良いか悩んでいます。 これから10年間ぐらいストレスなく使えるミシンが欲しいのです。 作品は人に見せるわけでもない実用品しか作りませんので10000円の家庭用でも構わないか、10000円だとトラブルが起きやすいか、とかいうことを知りたいのです、 ご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- 一万円くらいで買えるミシンを探しています
基本的には直線縫いができればよい一万円程度のミシンを探しています。(裾上げなど、簡単な作業にしか使わないので・・・)お勧めのメーカー商品名・番号など教えて下さい。宜しくおねがいいたします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 普通のミシンに取り付けるタイプのロックミシンについて
はじめまして。まだまだ初心者ですが、子供の服などを作ってお裁縫を楽しんでいます。やはりロックミシンが欲しいと思うようになり、友人とあれこれ調べていたところ、通常のミシンに取り付けるタイプのロックミシンを発見しました。ルビーロック(カッター付きロック縫い器)というものですが、使っていらっしゃる方がいたら感想をお聞きしたいと思って質問させていただきました。その他ロックミシンについてのアドバイスもありましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- ミシンの操作について
いつも拝見しております。 どうぞよろしくお願いします。 母から譲り受けた古いミシンを使っています。 (足踏みミシンを電動式にリフォームしたもの) 年に数回しか使っておりませんが、 先日ジグザグ縫いにしたあと、 直線縫いに戻そうとしたのですが、 戻すことができませんでした。 レバー操作で縫い目を変更するのですが、 そのレバー操作(0-5段階)も、途中までしか動きません。 ジグザグ縫いでいまのところ対応していますが、 なんとか直線縫いに戻すことはできないでしょうか。 三菱製品で、MZ-2と型番にあります。 古い製品ですが、母の思い出の品でもありますし、 重宝していますので、使い続けたいと思います。 お詳しい方のアドバイスお待ちします。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般