• ベストアンサー

電車の乗り換え駅や乗り入れ駅の意味

地方から月末にインターハイの応援の為埼玉県へ行こうと思います。 移動手段として電車を考えていますが ホームページ等でJR等調べていますが「乗り換え駅」や「乗り入れ駅」など出てきます。この意味はどうゆうことでしょうか? これは改札を通らなくてそのホーム内で移動すればいいのですか? 目的地の南古谷駅まで購入した場合「乗り換え駅」でもし改札を通ったらその切符はどうなりますか 又 船橋で宿泊しますが埼玉の南古谷駅までの一番速くて安い移動はJRでしょうか? 車ばかりで電車の習慣がありません。一から教えてくださいよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

船橋から南古谷ですと、 総武線各駅停車で秋葉原まで行きます。(新宿方面行きは全部止まります) 京浜東北線大宮行きに乗り、終点の大宮まで行きます。(5番線から1番線へ乗り換え) http://www.jreast.co.jp/estation/stations/41.html 川越線川越方面行きに乗り、南古谷で降ります。(1・2番線到着から21・22番線に乗り換え) http://www.jreast.co.jp/estation/stations/350.html このルートが、いちばん本数が多いと思います。 yahooの路線案内などですと、出発時刻により、また現地到着時刻により、最も乗車時間が短いもの、交通費が安価なものなどが表示されます。しかし、1本乗り逃がすと、次の電車の待ち時間が長い場合もあります。 「乗り換え」は、乗っている電車を降りて、違う電車に乗ること。 「乗り入れ」は、たとえば、川越線の電車は、りんかい線の新木場駅を発車し、大崎から埼京線の線路に入り、大宮からは川越線の線路を通って、終点が川越、というような列車があります。 同一の列車が、次々と違う線の線路を通っていくことをさします。 乗客の利便性を考えて、乗換えが少なくて済むように、考えられています。うまく使うと、楽に行けます。都内では、乗り入れが非常に多く、複雑になります。

kjun110
質問者

お礼

ありがとうございます。  詳しく教えていただいて 本当に助かります。  (1・2番線到着から21・22番線に乗り換え)等 こんな情報も教えていただけるのですね ありがとうございます 安心して行動できそうです。

その他の回答 (3)

  • jun502
  • ベストアンサー率34% (110/320)
回答No.4

船橋から南古谷までのルートの件だけですが、今回はJRで移動が一番速くて安いルートになります。 #1さんが、秋葉原経由を勧めていますが個人的な意見としては、武蔵野線経由がお勧めかなと思います。 総武線(1駅3分):船橋→西船橋 武蔵野線(約45分):西船橋→武蔵浦和 埼京線(約20分):武蔵浦和→南古谷 [武蔵浦和の駅で川越行きの埼京線に乗ること。そうすると大宮で乗りかえせずに直通で南古谷まで行けます。1,2本待ったとしても川越行きに乗ってください。基本的に川越線は埼京線直通の電車しか走っていませんので、大宮行きに乗っても後から来た川越行きに乗り換えるだけになってしまいます] 泊まる場所が決まっている以上仕方ないのでしょうが、船橋から南古谷まで1時間半はかかりますので、途中寝過ごしたりしないように注意してください。

kjun110
質問者

お礼

ありがとうございます。このルートがいいみたいですね。 本当に助かります。 目的はインターハイの応援なんです。せっかくだから TDRで一日目的で一日の予定です

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

「乗換駅」は「物理的に電車を降りて違う電車に乗ること」です。 同じ鉄道会社の場合は、通常、改札はありませんが、別の鉄道会社の 場合原則として改札があり、切符を買いなおす必要があります。 「乗り入れ駅」は、同じ電車がそのまま別の線区に行っちゃう分岐点の 駅を指します。乗客は気にする必要はありません(あえて言えば、運賃 計算する場合に必要です)。切符も通して買えることが普通ですし、 そもそも行先に問題が無ければ、電車から降りる必要すらないです。 ちなみに切符は通常「目的地の駅以外で改札を通ると、自動改札がその 切符を回収する」ことになりますので、目的地まで駅からは出られない と思ったほうが良いです。

kjun110
質問者

お礼

乗り換え駅等の意味は同じ会社内では改札を出てはいけないのですね この 当たり前のことが知らなくて恥ずかしいです。 地方では2社ぐらいしかないもので  本当に助かります ありがとうございました。

回答No.2

>「乗り換え駅」や「乗り入れ駅」など出てきます。 >これは改札を通らなくてそのホーム内で移動すればいいのですか?  JR同士での乗り換えなら改札を通らなくてそのホーム内で移動すればいいです。 地下鉄や、小田急・京王・京成・東武など私鉄に乗り換えるときは別途切符が必要です。今回は大丈夫でしょう。 >目的地の南古谷駅まで購入した場合「乗り換え駅」でもし改札を通ったらその切符はどうなりますか もし改札を通ったら途中下車ということで切符は回収されてしまいます。

kjun110
質問者

お礼

ありがとうございます。 「乗り換え駅」でもし改札を通ったら途中下車になるのですね。あせったらとりあえず改札で出ようと思っていたので  危ない所でした・・・ 助かりました  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車の乗り換え駅や乗り入れ駅の意味

    地方から月末にインターハイの応援乃為埼玉県へ行こうと思います。 移動手段として電車を考えていますが ホームページ等でJR等調べていますが「乗り換え駅」や「乗り入れ駅」など出てきます。この意味はどうゆうことでしょうか? これは改札を通らなくてそのホーム内で移動すればいいのですか? 目的地の南古谷駅まで購入した場合「乗り換え駅」でもし改札を通ったらその切符はどうなりますか 又 船橋で宿泊しますが埼玉の南古谷駅までの一番速くて安い移動はJRでしょうか? 車ばかりで電車の習慣がありません。一から教えてくださいよろしくお願いいたします

  • 都内23区で電車の乗り入れの多い駅

    北千住の他に都内23区内で、電車の乗り入れが多くて便利な駅はどこになりますか? 同じ駅に乗り入れていなくても歩いて行ける距離にJRと東京メトロ両方使えて便利な場所や、環境が良くて住むのにお勧めな場所などもご存知でしたら教えてください。

  • 電車の乗り継ぎ、乗り入れについて

    来週仕事で東京に行く事になり、あちこち回らなければいけないので乗り換え案内と教えてgooで色々調べていたのですが、どうしてもわからない部分があり質問させて頂きました。 疑問1・乗り入れについて 乗り入れがある場合は、途中で降りたりしなくていいんですよね? その場合切符は1枚で行けるのでしょうか? 例えば六本木→竹ノ塚を駅探で検索した所、北千住の所に乗り入れマークが出ていました。 ============================ 六本木 :東京メトロ日比谷線(普通) [東武動物公園行き] 230 円 ↓ 北千住(乗り入れ)東武伊勢崎線(普通) [東武動物公園行き] 160 円 ↓ 竹ノ塚 ============================= この場合、 1・六本木で390円分の切符を買って、竹ノ塚駅で普通に改札を出る。 2・六本木では230円の切符のみを買い、竹ノ塚駅で160円を清算する。 どちらが正しいのでしょうか? 駅によって1のパターンになったり2のパターンになる事もあるのでしょうか? ●疑問2● もう一つは乗り継ぎ(乗り換え?)についての疑問です。 ============================= 東陽町 :東京メトロ東西線(普通) [中野(東京)行き] 門前仲町:都営大江戸線(普通) [両国方面 都庁前行き] 森下(東京)  260円 ============================= 上記のように都営←→メトロに乗り換える場合、切符一枚でも行けるパターンがあるようなのですが、調べた所 ・オレンジ色の改札を通る ・切符を買う時に乗り継ぎボタン?を押す というような事が書いてありました。 これは両方やらないといけない事なのでしょうか? (例えば乗り継ぎボタンを押し忘れたら、オレンジ色の改札を通っても乗り換えられない、など) そして、都営→メトロの場合と、メトロ→都営の場合は切符の買い方等も変わってくるのでしょうか? 電車の無い地域に住んでいる事もあり、的外れな質問をしているかもしれませんが、お答え頂けると非常に助かります。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 電車の乗り換えについて

    私の通学定期(Suica)圏内に東武線の乗り換えができる駅があるんですが、その東武線の駅ホーム内に寄りたい店があるんです。その場合はやはり乗り換えが必要なのですが、その店でただ飲み物を買いたいだけですぐに出たい場合でもやはりSuicaの代金はとられてしまうんでしょうか?何か問題になったりはするんでしょうか? その駅はJRの改札を出なくても東武線の切符を持っていればJRの切符を入れて、東武線の切符を入れれば乗り換えができる、というような改札になっています。 また私の定期では東武線は使いません。 説明の意味がわからなかったりしたら指摘をしてください!

  • 金山駅の名鉄からJRの乗換え

    引っ越してきたばかりでよくわからないので教えてください。 名鉄で金山駅まで向かい金山でJRに乗換えるという交通手段を使っていますが 名鉄の改札口を出なくてもそのままJRに乗換えできるような改札口があることにこの前気付きました。 そこで質問ですがあの改札口はどのように使うのでしょうか? 名鉄の切符(またはトランパス)とJRの切符(またはトイカ)を一緒にいれればよいのでしょうか? お恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。

  • 大宮駅での乗り換え

     JRの大宮駅から埼玉新都市交通(ニューシャトル)の乗り換えは6分でいけるでしょうか。ホームは13:39着の特別快速できます。ホームを降りて、改札を出て、切符も買う時間も合わせてお願いします。

  • 西船橋駅の連絡改札

    西船橋駅に、連絡改札が設置されたと聞きました。 あそこって駅ナカ施設がいろいろありますよね。 下記のパターンでは、連絡改札を通過できますか? (1)船橋→船橋法典の切符で  8番線→9番線に移動 (2)船橋法典→船橋の切符で  12番線→5番線に移動 (3)船橋法典→船橋の切符で  12番線→5番線→1番線に移動  (5番線に乗ろうと思ったら間に合わなかったとか…) (4)メトロの切符または定期でJR内の駅施設を利用 またはその逆 切符かSUICA/PASMOか、また時間帯による扱いの違いや、 その他豆知識とかありましたら、同時に知りたいです。 予測でも構いませんが、その旨書いて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電車の乗り換え、切符の買い方を教えて下さい

    お恥ずかしい話ですが電車にほとんど乗ったことがありませんので教えてください。 今度、熱海駅→東青梅駅まで行かなければいけません。出来るだけ安く行きたいのです。 乗り換え案内など検索すると、小田原から小田急線に乗りその後にまたJR線に乗り換える見たいです。 熱海で小田原駅までの切符を買って、小田原駅で一旦改札の外に出て小田急の切符を買うと言う順番で良いのでしょうか?

  • 電車の乗り換え

    電車での乗り換えですが乗り換えるのに乗り換える駅で一度改札を通らないといけないのでしょうか? 乗り換える駅で電車から降りて次に乗る電車の○番乗り場まで行けたら、わざわざ改札を出て、また改札を入ってとかはしなくても良いのでしょうか? 公共機関をほぼ利用することがないのでお願いします。 あと切符の買い方もいまいち分かりません。 ○○線、××線などありますが利用する線で購入する発券機などは違うのでしょうか? 例えば○○線は発券機の左端でしか購入できないなど、駅の線路図が色別になってますが切符の 購入時に関係などあるのでしょうか? 乗車券とか入場券とか特急券とか色々ありますが区別が分かりません。 どなたか詳しい方、教えてください<m(__)m>

  • 電車を普段まったく使わないのでなるべく詳しく教えていただきたいのですが

    電車を普段まったく使わないのでなるべく詳しく教えていただきたいのですが、 新潟駅から飯能駅(埼玉)までいきたいのですが、 新潟駅→大宮駅まで上越新幹線 大宮駅→池袋駅までJR埼京線 池袋駅→飯能駅まで西武池袋線 という順番で行くつもりです。 JRの駅構内図を見ても大宮駅と池袋駅の内部構造が複雑でよくわかりません。 大宮駅で埼京線に乗換えなのですが、乗り場13で新幹線を降りて ・どこの改札口を通って出るのか?、 ・その後切符を買ってから  どの改札口を通って乗り場19(20?)の埼京線にいくのか? ・池袋に降りてからどこの改札口を通って出るのか?、 それと 切符についてですが買い方はどれも一緒だと思うのですが、 西武池袋線(東武鉄道なども)はJRではないので切符売り場はJRとは別なのでしょうか。 西武線は同じ行き先の乗り場が何個もあるのですがどこから乗っても大丈夫ですか? 電車は指定席などありますか? とりあえず新幹線や電車は降りたら必ずどこかの改札口を通ればいいのでしょうか? 文章にまとまりがなくてすみません。 何度も検索したりして調べようとしたのですが見つかりませんでした。 できれば至急お願いします!!