• ベストアンサー

適切なノートパソコンの選び方について

noname#66624の回答

noname#66624
noname#66624
回答No.2

>2:外に持ち運ぶとなると、やはり耐久度の高さを売りにしているPCを買うべきなのでしょうか? 個人的には耐久性よりセキュリティですね 盗難紛失の場合でも他人に中を見られることが無い(できない) そしてバッテリの持続時間です これはカタログのバッテリ持続時間を鵜呑みにするととんでもないクズをつかむ事になりかねません

noname#107436
質問者

お礼

確かに、セキュリティって重要ですね。個人情報の塊ですものね。 バッテリー、カタログの持続時間よりは劣るのですね;参考になります。

関連するQ&A

  • ノートパソコン購入について

    デスクトップはあるのですが、プレゼンがあるらしく持ち運びに便利なノートパソコンの購入を考えています。用途はエクセル、ワード、パワーポイント等のオフィスソフトです。 ネットを使う予定はありませんが、一応ワイヤレスLANは付いていてほしいです。Bluetoothは付いていれば尚良いですが、付いてなくても構いません。バッテリーは4~5時間持ってくれれば嬉しいです。 予算は5万円程度です。オフィスはアカデミック版が買えるので別で買います。なので本体だけで5万です。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリー

    ノートパソコンのバッテリーの持続時間が短くなったような気がします。 新しいのと交換せずに、長持ちさせる方法はありますか? 持続時間は、フルに充電した後、バッテリーだけで稼働させたときの時間です。

  • 新しいノートパソコンの購入

    近々2台目のパソコンを購入したいと思っているのですが、まだまだPC初心者の為、 どのPCが自分の希望にそぐえるのか判らなくて困っています。 (使い方などは大丈夫なのですが、名称などにはかなり疎いです) 希望と致しましては、 ・家の中で持ち運びが出来るノート型パソコン(画面サイズはなるべく大きめ) ・無線LANが使えて、配線ケーブルなどが一切不要(バッテリー長持ち) ・メモリやCPU?などは出来るだけ高性能で ・なるべく低価格(15万円以上は少し厳しいです…) ぐらいでしょうか。上の二つは絶対条件なのですが…。 とりあえず持ち運びが簡単で、配線など一切いらないノート型を探しています。 なるべく画面のサイズは大きい方がいいです^^;ほとんど家の中で使うと思います。 配線なしのまま長時間使用したいと思っていますので、出来るだけバッテリーが 長持ちする方が助かります。 ネットサーフィンとメール送受信が主だと思いますので、この二つが快適に出来ればそれほど高性能でなくても構いません。 メーカーなどは特にこだわりませんが、出来るだけ壊れにくい方が修理費などもかからなくて助かります。 ちなみに今使っているのはノート型のXP・Lavie L LL750/2で256MBですが、 自分的にはそこそこ快適だと思います。 (たまにフリーズを起こしてしまうので、256MBでは少し少ないんじゃないかと思いますが) 判り難い質問ですみません。以上の希望に添えるお薦めのPCなど お教えいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 13.3型(もしくはそれくらいの大きさ)のノートパソコン

    13.3型(もしくはそれくらいの大きさ)のノートパソコンを探しています。量販店を見て回ったのですが、最近は15.4型ワイド画面が主流のようでなかなか気に入ったものが見つかりませんでした。 以下の条件でオススメのものがありましたら教えてください。お願いします。 ・予算:15万くらい ・画面:13.3型(もしくはそれくらいの大きさ) ・CPU:デュアルコア可能なもの(出来ればCore 2 Duo) ・HDD:100GB前後 ・メモリー:1GB以上に増設可能なもの(できれば2GB) ・バッテリー持続時間:4時間以上 ・OS:XPでもVISTAでも可(出来ればXP) ちなみ現在使用中の機種は、dynabook CX1/212(CeleronM 1.2GHz)をメモリを768MBに増設して使っています。使用目的は、主にネットサーフィン、DVD鑑賞、音楽鑑賞です。外に持ち運ぶことは少ないですが、家の中では頻繁に移動させます。 (追記)FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uが条件に近いようでしたが、量販店に置いていませんでした。

  • 最近のノートパソコンの性能について

    こんにちは。私は今までソニーのバイオのVPCSB41FDというモデルを使っていました。買ったのは2012年の最初なので3年以上前のモデルで、スペックはCPUがCore i5 2450M(2.5Ghzターボ時3.1Ghz)、メモリが6G、重さが1.7kg程度のものでした。メインパソコンとして十分に使え、さらにそんなに重くないので持ち運びもできて、それなりに時間も持つので(実質3-4時間ほどですが)重宝していました。実は海外(カナダ)に住んでいるので値段が円でなくて申し訳ないのですが、当時カナダドルで700ドルから800ドル程度で買えたと思います。アメリカドルでは600ドルから700ドル程度でしょうか。レートが違うので何とも言えませんが、まあ7万円ちょっと程度で買えました。 この度、突然電源が入らなくなり、見てもらったらグラフィックボードがダメになったとの事で、修理はお勧めしないと言われました。そこでもう4年近く経つし、新しいノートを買うことに決めました。買ってから時間が経っているのでノートパソコンもそれなりにかなり進歩しているのだろうと思ったのですが、私が見た限り、あまり進歩しているようにも見えず、同じ性能程度に見えるものは少なくても1000ドルを超えていて少し驚いています。きっと何か見落としているに違いないと思って質問しています。 まず、CPUはクロック数では最近のメインのものの方が低いようですが、速さやパワーでは勝るのでしょうか?例えば同じくらいの値段帯(ちょっとこちらの方が高い)と重さでASUSのPU301LAというモデル(昨年秋発売。日本語での情報は見つけられませんでした)を見つけたのですが、CPUがCore I5-4210U で周波数だけ比べればかなりバイオより低いです。他のパソコンもまあ同じようなもので、2.5Ghzを超える周波数のものを見つけること自体難しい感じです。 メモリも4G,バッテリー持続時間も公称で5時間程度とバイオのスペックより低いように見受けられます。HDD容量も同じ500GBです。他のパソコンも同じような感じで、性能が同じくらいなのかなと思ったら重かったり、メモリが4GBを超えているものを1000ドル以下で見つけるのがまず難しかったりと、私の知識では今でも持っていたバイオの方が「勝ち」なんですよね。 当然、その他の要素(USB3.0だったり、wifiの性能だったり、グラフィックボードだったり)が進歩しているからという答えもあるのでしょうが、見るからに数字だけでどんどん進歩していた 昔と違い、具体的に何が良くなっているのかわかりません。私が根本的に何か見落としているのでしょうか? 私としては今の日本円で10万円以下くらいでウルトラブックよりは重くても良いけど持ち運びも可くらいの重さ(2Kg切るくらい)でメインパソコンの変わりになるようなものを探しているのですが、どうも見つからないようです。 私としては大きく見落としているなら「今のCPUは周波数は低いけど実際はとってもパワフルなんですよ」という可能性くらいしか考えられないのですがどうなのでしょうか。 基本的にこちらで購入可能なのはAsus,Acer, Toshiba(モデルは限定されます),HP, Lenove、Dellなどになりますので、もし 何かお勧めだとか、比較をして頂く場合、これらのものを中心にして頂ければ助かります。 アドバイスや説明を頂ければと思っています。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンを探しています。

    大学で利用する予定のノートパソコンを探しています。 今、候補に上がっている機種は以下の機種です。 ・Prime Note Critea DX - プライム ノート クリテア DX http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=275&ft=&mc=1413&sn=69&st=1&vr=10 ○ DVDドライブ付属・安い × モニタがでかいので、持ち運びに不便? バッテリーが3時間弱しか持たない ・Prime Note Critea SX2 - プライム ノート クリテア SX2 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=276&ft=&mc=1620&sn=60&st=1&vr=10 ○ 手頃な大きさで、持ち運びやすい × DVDドライブが付いてない、バッテリーが3時間弱しか持たない ・Prime Note Rigel DC2 - プライム ノート リゲル DC2 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=276&ft=&mc=1662&sn=60&st=1&vr=10 ○ OSがインストール済み × クロック数が低い、バッテリー持ち時間が不明、DVDドライブが付いてない ・オンキヨー(ONKYO) M515A5 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001272084/index.html ○ OSがインストール済み、バッテリーが7時間持つ × クロック数が低い、DVDドライブが付いてない ・Acer AS1830Z-A52C/K http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001298383/index.html ○ OSがインストール済み、バッテリーが7時間持つ × クロック数が低い、DVDドライブが付いてない 正直な話、バッテリーの持ち時間が最長なのか最短なのかもわからないので、決めたくとも決められません。 実際、どの程度講義で使うかもわかりません。 ですが、買ってくれと言われたので、何かしら買おうと思っています。 出来る限り使えるものがほしいです。 使用用途としては主にプログラミングになると思われます。 一応モバイル用のDVDマルチドライブを所持しています。 またOS付属していないものもありますが、OSは用意できそうなので、OSなしモデルでもOKだと思います。 ちなみに、今回買う予定のPCはあくまで大学で使うサブとしてのPCとして利用する予定です。 メインのPCは自宅にあるので、そこまで高い性能を要求する予定はありません。 最低限、バッテリーはできるだけ長く持つ・XP(又は7)がセキュリティソフトをいれた状態で軽く動くの二つを満たしていれば十分たと思います。 その他、おすすめモデルがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリーは作れるのでしょうか?。

    ノートパソコンのバッテリーが一時間持たなくて困っています。 バッテリーを分解して充電池を入れ替えるなどという事は可能なのでしょうか?。不可能であれば似たようなものを作る事は可能でしょうか。教えて下さい。 本体は富士通FMVNE7803です。 宜しく御願い致します。 備考 当方PCについてデスクトップパソコンの制作やノートパソコンのハードディスク交換等の程度の多少の知識があります。

  • おすすめノートパソコンを教えてください。

    こんにちは! 今、ノートパソコンの購入を検討しておりまして みなさんのご意見を伺いたいです。 用途は、ワード・エクセル・インターネット・メール ぐらいなのでそんなに高性能でなくてよいです。 ◆軽くて持ち運び便利 ◆OS:Windows XP ◆Office付き ◆DVDが見れる ◆CDが焼ける がよいです。 なにかおすすめありますでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • コンパクトなパソコンを探しています。

    こんにちわ、manabu_h_1989と申します。 早速質問ですが、電車やちょっとした待ち時間で使うwindowsのノートパソコンを探しています。 使用ソフトはvisual studioやmicrosoft officeを考えています。 バッテリーはなるべく長めで、価格も安いものが好ましいです。 特に重視したいのは持ち運びの容易さ、軽さです。 そのようなパソコンをご存知でしたらお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • ちょっと昔のノートパソコンについて。

    すいませんがちょっと昔のモデル(XP,Vista)のノートパソコンってバッテリーに充電して持ち運べるのですか?