• ベストアンサー

携行品損害保険弁済とメディアの返却

子どもの運動会中、カメラを落とし故障してしまいました。 携行品損害保険に入っていたのでカメラのメーカー名、型番を記入して保険を請求しました。 後日現物がいるとのことで保険代理店にこわれたままの状態を渡しました。 その後7万円程が振込されてきました。 現物のカメラは焼却処分になっており、子どもの運動会の写真が入ったメディアもそのまま焼却処分になっているようです。 疑問点は2つ。 1つは保険金をもらう場合は修理できないのか(勝手に焼却処分されていたため) 2つめはメディアはかえしてもらえないのか(一言の説明もなかった) 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

1.出来ません。   保険約款に、全損として処理を行う場合や、修理した時の修理交換部品の所有権は、保険会社に帰属するとなって居るはずです。   修理できるのであれば修理代のみ保険会社から支払われます。   もし7割の金額で修理できれば、7割の金額でもう一台手に入れる事になるわけです。   損害を保証するための保険で儲かる事は絶対にありません。   これを許すと、保険金詐欺が多発する事になるからです。 2.返してもらえないかではなく、なぜ送ってしまったのでしょう?   送付目録を添付して、そこにカメラとメディアが書かれており、メディアは派けらの添付物では無いと書いておかなければ、カメラの付属品として扱ってしまうのは通常でも考えられる事です。   あなたの側で余分なものも送ってしまったと言う事ですので、そちらの法の責任の方が大きいかと思います。   故障テストで使うものであって、確認御返却を求めるのであれば、その旨記載する必要がありますし、カメラの付属品であった場合には、保険金支払いに含まれて居ますので請求権はありません。

miniapple
質問者

お礼

非常に勉強になりました。 主人の会社で保険をすべてまかせてあり、詳細もよくわからずカメラも手渡しで担当者に渡したとのこと。 担当者から一言いっていただけたらこんないやな思いもなかったのにと、代理店担当者とのやりとりが残念でたまらないのです。 メディアは残念ですがあきらめることにします ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携行品損害 3回目の請求

    携行品損害保険に入っています。1年間に3回目の損害費用請求ですが 3回目はなかなか支払っていただけません。 初回は簡単に支払っていただけましたが、2回目は書類の内容確認と写真ではなく現物提供 でした。 今回、3回目ですが、調査会社から人が来て、現場検証まで要求しています。 一体、どこまでお付き合いしなければならないのでしょうか? 状況報告に2時間お付き合いしました。 現場検証をやるので来てくださいと言われています。 保険会社が支払わないと言えば支払わないのでしょうか? 最後はこの保険をやめたらいいのですが13年間も入っていて、残り2年で区切りです。 実は、これまで、時計とかメガネとか、カメラとか壊した場合の保険に入っているとは知らずそのままにしていました。

  • 携行品損害 

    車上荒しに遭って、積んでいたカメラやレンズを盗まれました 被害額 約120万円でした 住宅総合保険の特約で、出先での携行品損害に入っていたので、100万円の上限いっぱいまでの保険金が貰えました 保険請求する際には、盗られたカメラやレンズの型名と購入時期と購入金額を書類に記入しましたが、それらを購入したという領収書等は求められませんでした 買った証明が不要であれば、最初から買っても持ってもいない物も請求する保険金詐欺が容易ですが、保険会社はなぜこんなに甘いのでしょうか? もちろん、詐欺は犯罪なので絶対にやりませんが、脳内で妄想したら簡単かなと思った次第です

  • 携行品損害保険について

    いつもお世話になっております。 さて、早速質問なのですが、携行品損害で“一組、一対”が具体的にどういった扱いになるのかがわかりません。イヤリングや靴などが一対であることはわかるのですが、次のような場合はそれぞれどうなるのでしょうか。 ○一眼レフカメラとレンズ5本とカメラアクセサリーが入ったかばんを水没させて壊してしまった。 ○スキー板とストック、ブーツを盗まれた。 ○高級なロードバイクで販売時にフレームと部品が別売となっているものを事故で壊した。 保険のページを見ていてふと疑問に思いましたので質問いたしました。 ご回答いただけましたら幸いに存じます。

  • 写真の撮影旅行、携行品保険

    自治会クラブの写真クラブの撮影旅行で、携行品カメラ等落下修理保険について どのような保険がありますか。

  • 旅行保険で携行品損害を請求したいのですが。。。

    先日、海外旅行の際に偶然にカメラを水に浸けてしまい、全損してしまいました。(全損証明書は取得済み) 幸い旅行保険に加入していたので、今、保険金請求書を書いているのですが損害携行品の「購入先」でペンが止まってしまいました。実は、そのカメラは3年ほど前にヤフーオークションで新品を落札して購入したものなのです。随分前の事なので、あまり詳細を覚えておらず、当然領収書などもないですし、同封されていた保証書もそういう経緯から何も記入されていない(たぶん無効になるもの)ものでした。 些細なことですが、領収書・保証書は無いと申請できても、「購入先」を果たして「ヤフーオークションにて落札」などと書いていいものやらどうやら迷っています。勘ぐり過ぎかもしれませんが、領収書も保証書もないうえに、「オークション」となると、なんとなく心象が悪くないか・・・などと考えてしまうのです。 どなたかアドバイスをいただけませんか?

  • 国内旅行保険の携行品損害の支払いに関する質問。(置引きと置き忘れの差異等)

    国内旅行保険の携行品損害の支払いに関する質問です。 1.損保各社概ね免責事由に、「保険の目的の置き忘れもしくは紛失」とありますが、他に「置き引き」を免責とする記載が無ければ置引きは対象となるのでしょうか。 「置引き」と「置き忘れ・紛失」を分ける基準もわかれば教えてください。 2.同様に各社「保険の目的一個、一組、一対」などの記載があるのですが、これは例えば「カメラ・衣服・眼鏡」が「バッグ」に入って盗難された場合、バッグという携行品「一組」として扱われることを意味するのでしょうか。

  • 相手の保険と自分の保険

    旅先で車を運転中追突事故の被害者になりました。 幸い大きな怪我も無いのですが、荷台につんでいましたカメラ一式が壊れてしまいました。 相手の保険で賠償は受けられそうですが、質問です。 旅行中ということもあり、私自身も旅行保険に加入していて「携行品」の損害保険も入っていました。 相手側からカメラの修理代として保険をもらいつつ、自分の携行品損害の保険からも保険金をもらえるのでしょうか? また、携行品損害を請求すると保険会社のブラックリストに掲載されるということはないのでしょうか?

  • 自動車保険に付帯の携行品担保特約について

    自動車保険に付帯の携行品担保特約について 自動車保険に 携行品担保特約というものがついています。 説明では「自宅外における偶然な事故により 保険の補償を受けられる方所有の携行品に 破損・盗難などの損害が生じたときに お支払いします」と書かれています。 ☆適用されるのは 本人が壊した場合のみで 他人が壊した場合は 保障の対象にはならないのでしょうか? (例えば カメラを持ち出し 友人に撮ってもらう際に落として破損。) ☆また 他人に貸し出ししていた物が 壊された場合の保障はどうでしょうか? (例えば 着物を貸していて 破かれた) どちらの場合も「相手が賠償責任保険に加入しておらず 自分で修理しなければならない」ことを前提にして ご回答 よろしくお願いします。

  • 保険を探しています

    子どもがミニバス同好会に入っています。 その試合のビデオ撮影を頼まれていますが、仕事があったりでいけない時もあります。 そんなときに、ビデオを貸すことができるといいのだけれど、と思います。 ただ、万が一のことを考えるとなかなかできません。 そこで、こういった場合にかけられる保険はないでしょうか。 携行品損害や動産保険などを調べましたが、他人に貸した場合でも保険が効くのか、また保険料はどれくらい必要なのかが詳しく載っていなくて困っています。 スポーツ保険などもあるようですが、何か良い保険があったら教えてください。

  • 国内旅行保険の携行品損害について

    旅行先からの質問です。 旅行連れの話です。 旅行初日に、紛失?盗難?事故をやってしまいました。 東京駅のトイレにポシェットを忘れてしまいました。数分後に気づき戻ったところ、無くなっていました・・・。 中身はと尋ねたところ、有価物としては現金数万円・携帯電話・カード等でした。電話・カードはすぐに停止しました。 JRにも聞きましたが届いていないとのこと。 出発時刻が迫っていたのでそのまま乗り、到着地の警察には、帰着後、出発地所轄の交番に届出してくださいといわれました。凹んでいます。 今回はスキー目的のため掛け捨ての国内旅行傷害保険に加入していました。傷害事故以外に、携行品損害特約(30万円)が付帯してます。 もし拾い主がなかった場合、今回のようなケースは保険の盗難補償対象になるのでしょうか? 「置き忘れた」という過失が多少あるから、ダメでしょうか?

専門家に質問してみよう