• 締切済み

先輩の自殺

昨日、息子(中1)の学校の高校生が入水自殺しました。 その人は、息子のクラブの先輩で、前日も部活で会い、大学受験のことなど話してくれたそうです。 私も学校からのお知らせを読んで驚いたのですが、息子は相当ショックだったようで、昨日からあまり話しをしなくなっています。 明日葬儀に行くのですが、それが終れば気持ちを切り替えてほしいのですが、どのように声かけをしたり接したりすればいいでしょうか? 中学1年生の男の子にとって、毎日会っていた人の突然の自殺というのは、どのような影響があるものなのでしょうか。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 質問者様と私は、おそらく同年代だと思います。(ちなみに、男です。) これまで、肉親(若年)の事故死や同僚の自殺などを経験しました。 >>> 明日葬儀に行くのですが、それが終れば気持ちを切り替えてほしいのですが、どのように声かけをしたり接したりすればいいでしょうか? 色々と声のかけ方はあるとは思いますが、私が親であれば、 「お葬式に行って、みんなと一緒に悲しんできなさい。  泣きたくなったら、泣きなさい。  お葬式で、みんなの前で涙をこぼしても、全然恥ずかしくなんかないよ。  今は、それがあなたにできること。  それが先輩へのいちばんの恩返し。  天国の先輩もきっと喜んでくれる。」 と言います。 >>> 中学1年生の男の子にとって、毎日会っていた人の突然の自殺というのは、どのような影響があるものなのでしょうか。 しばらく、何もしたくなくなるほどのショックを受ける人から、 けろっとしている人までいます。 息子さんは、明らかに前者ですよね。 (私は、そういう人のほうが好きです。) 私の経験から言えば、女子よりは男子の方が立ち直りが早いです。 私の肉親が事故死したときは、女家族は、居間や部屋に肉親の写真だの作品(書・絵)だのを掲げて、いつまでもいつまでも、自らを悲しみに浸そうとしていました。 一方、当時中学生だった私も勿論ショックを受けましたし、泣きましたけれども、その後、 「運命というものはどうしようもないことなのだから、戻ってくることがない人のことを、いつまでも積極的に悲しんでもしょうがない」 と考えるようになりました。 つまり、私(中学生男子)の場合、自分で立ち直ったということです。 同僚の自殺のときも泣きました。(私は当時、30歳ぐらい) ご遺族の気持ちを察すると、さらに泣けました。 しかし、泣いたのは主に女性社員で、男では私ともう1名だけだったと記憶しています。 以上、ご参考の一つとされましたら幸いです。

kyouko1011
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 いつもは明るく多弁な息子が昨日と今朝は別人のようにしょんぼり しておりましたので心配です。 私は何事でもあまり気にしないほうなのですが、息子は思春期でもあるせいか受けたショックが大きかったようです。 葬儀に行くときは、sanoriさんの書いてくださったのと同じような言葉をかけてやろうと思います。 あとは、自分で立ち直ってくれるのを、母親として穏やかに待つだけにしようと思います。中学生の男子との母親としての関わり方、って難しいと最近つくづく思います。

  • riyoma
  • ベストアンサー率48% (105/215)
回答No.2

 毎日会っていた人が死んで、しかも自分から死を選んだということになれば相当に悩むはずです。しかも「先輩にもっとしてあげられたことがあったかもしれない」という罪悪感にとらわれるかもしれません。大人なら最初は動揺して悩んでも、いずれは解決できます。解決できないと思えば、誰かに相談できます。  中1ではそこまでを1人では出来ないかもしれません。だからといって親が役に立つかといえば、そうではないかもしれません。同じような悩みを共有している友人とでなければ話が出来なかったり、プロのカウンセラーでないと話が出来ないかもしれません。  以前に学校で先生が自殺されたことがありました。そのときは生徒への影響を考えて、カウンセラーが学校に派遣されました。不眠を訴える人、夢にうなされる人、不安を訴える人などいろんなケースがあったようです。  親が親身になって接してあげる、これが一番効果があります。「気持ちを切り替えて」なんて言わずに、本人が先輩の死を受け入れられるようになるまで見守ってあげてください。たぶんこのことは一生忘れられない思い出になることでしょう。

kyouko1011
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、私もこのことで息子の相談にうまくのってやれるか自信がありませんので、ひたすら大きな気持ちで見守っていこうと思います。 特別な声かけは避けたほうがよいのかもしれませんね。

回答No.1

>それが終れば気持ちを切り替えてほしいのですが お気持ちは分かりますが、気持ちの切り替えには時間がかかるでしょう。 自分に置き換えられてみてください。 もしご自分のよく知っている人が亡くなったら、まして、自殺なら、と考えたら、そんな簡単に気持ちの整理が付くとは思えませんし、中学生と言う思春期ですから。 私が最愛の身内の死に接したとき、周囲の、過剰でない、ほんの少しの気遣いと、なんとなく発せられる励ましの優しい態度に、救われました。表面的には、特別な感じではなくて。 それでも、心に残る悲しい複雑な気持ちが薄まるまでには数ヶ月かかりました。 「気にするな」とかは言わないでほしかったです。 ご家族は、大きな気持ちで見守るしかないと思います。 あなたには、何があっても生きてほしいと思っている、と言う思いを持って、穏やかに接してあげてほしいです。

kyouko1011
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 やはり気持ちの切り替えにはもうしばらく時間がかかるということですね。「大きな気持ちで見守る」ことを心がけようと思います。 昨日実は「気にしないで」的なことを言ってしまいまして・・もう絶対に言わないでおきます。 おっしゃるとおり、息子には「何があっても生きて欲しい」と思って表面的には穏やかに接したいと思います。

関連するQ&A