• 締切済み

【生涯恋愛・デート禁止】を主治医から宣告されました。どうすればいいでしょう?

40代前半の双極II型(躁鬱病で躁があまり問題にならない程度に軽い)男です。 実は、主治医から恋愛・デート禁止を宣告されています。 どうしたら女性に対する興味をなくすことができるでしょうか。 【気分障害の状態】 躁状態は、多少ハイになる程度の認識しかありません。 突飛な判断をしたとか、そういう覚えはないです。 うつ状態は心因性、ストレス性、外部刺激により誘発される場合が多いです。 鬱では一般に性欲が落ちると言われていますが、 双極II型の場合は鬱期間においてもそうでないケースが多いようで、 私自身、女性に対する関心を失ったことはありません。 一般には、性的に奔放になるなどの特徴が出る場合もあるようです。 (非モテの私には絶対にできることではありませんが) 躁については、気分障害者のグループワークに参加して、そのメンバーに女性がいたとしても、 迷惑になるようなこと(クレームがあげられるようになっていて、参加禁止になる) は起こしていません。 【禁止事項】 医師から指示されているのは以下のことです。 ・すべてのデート、恋愛  たまたまオープンスペースで仲良くなって「ちょっとお茶でも」もNG ・客商売による発散 【デート・恋愛禁止の理由】 ・デートなどによる気遣いで疲弊してダウンし、悪化する  (飲み会…といっても当然ソフトドリンクしか飲みませんが…でも疲弊してしまいます) ・失恋によるダメージが鬱を悪化させる ・仮にうまくいっても、相手との関係や育児、親戚との関係でストレスを抱え悪化させる 等のリスク回避の目的があります。 また、上記のような「性的奔放」のリスクを未然に防ぐ意味もあるかもしれません。 また、客商売は、相手に入れ込んでしまい、金を使い果たすリスクがあります。 (主治医の担当する患者でケースあり) 【継続期間】 宣告が解けることは、ありません。 何度も鬱を再発しているので、統計的に、次回の再発率は90%以上だからです。 【補足】 すてきな人を見かけると、ああすてきだな、と思う以上に、 (厚着していても 刺激的な格好ならなおさら)刺激されてしまって、 翌日調子を崩してしまったりもします。 これは回避のしようがありませんが… かといって、今の自分にデートや、まして交際ができるとも考えられません。 なにぶん根源的欲求ですので、非常に困っています。 これを封印されて、生きていく意味など果たしてあるのかななどとも思います。 (でも死ぬのは怖いです) どうしたものでしょうか…

みんなの回答

回答No.3

「生涯」っていうことは、病気がなおらないって思っちゃってるってことですよね、医者は。そんな医者、みくびってセカンドオピニオンで、その医者に言われたことをそのまま話してみてはいかがですか?

noname#64562
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん話しますが、 鬱を繰り返している人の、次回再発率は、 最初に述べているとおり統計的には圧倒的に有意に高いので (まずまちがいなく次がくる:主治医以外の出所のデータあり。) 症状管理をして再発予防するのはもちろんなのですが、 ここまできたら「もう治らない」「必ず次がくる」という事を前提にするというのは理にかなっていると思います。 その次を引き起こすものが女性関係であることは、極めて高い確率でありうると、自分でも考えております。 初発の再発率 50% 2回目の人の再発率 75% 3回目の人の再発率 90%←いまここ といわれています。 再発予防策として受容した上で、どうしたらいいか、ということなのです。 いい方向に転ぶこともあるかもしれませんが、逆もあります。 こうした「投機的リスク」(という。そのままか、悪い方向にころぶかというのは「純粋リスク」)のなかでも、やばい方向に転んだら大変なことになるものです。とりわけ元来非モテであった私のことですから、純粋リスクに近いものです。 指示を受け入れた上で、どうしようか。 動物的本能とどう折り合いをつけていくか。 それが課題なのです。 その前提でアドバイスをお願いできればと思います。

noname#64562
質問者

補足

やはり私の質問の仕方もいけなかったと思いますが、 再発リスクを踏まえて、どうしたらいいか、というのを 求めるのには無理がありましたね。 お詫びして、ご回答を締め切らさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kix777
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.2

saleivdkfj様へ、質問のタイトルが【生涯恋愛・デート禁止】を主治医から宣告されましたと、書き込みがあったので、それは個人の人権 を無視した指導と思っていました。 >保健所の保健師さんにも、「異性なしの生活はできるはずだ」 異性なしで生活出来る人も確かに居られますが、それは個人の個性 の問題で幾らDrに保健師と言えども強要するのは如何なモノかと 思いますよ、但し結婚して子供を作るかどうかの問題となれば 家族集積性などを勘案して作らない方がベターと言う考えた方は 理解出来ますね、異性も含めて周囲の人間関係がストレス負荷になり 病気も増悪するケースは多いですが、誰とも関わらずたった一人で 生きて行くのは不可能に近いと思います、このような病は得てして 孤独感に陥ってしまいますよね、多くの人との接触は大変ですが この病にそこそこ理解がある1人2人の人たちとつき合っていくのが 良いのではないでしょうか?完治は難しくても緩解状態を維持する ように、今の主治医や臨床心理士の方と一緒になって考えて頂ければ 最良かと思います。 グループワークに参加されるのは閉じこもっているよりはプラスの 面が大きいように思いますね。 少しでもQOLの向上をお祈りしています。

noname#64562
質問者

お礼

ありがとうございます。 今参加しているグループを紹介してくれたのも主治医ですので、 そういう中での交流はもちろん認めています。 (その会場から一歩出たら×、ということ) そういう中で、なんとか、 グループワークに現れた女性を楽しみにしながら 常連化したらその中では楽しくやりながら、 なんとか過ごしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kix777
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.1

saleivdkfj様はじめまして、【生涯恋愛・デート禁止】を一生 ですか、、、禁止理由はそれなりに理解は出来ますがそうかと言って 生涯結婚すら否定するような、Drの発言には疑問を感じます。 躁鬱の方や統合失調症の方そして知的障害の方も恋愛をしたり結婚 したり、時にはAVビデオを見たり、風俗へ行ったりしています。 個人の人権に関わるようなDrの指導は如何なモノかと考えています 一度、セカンドオピニオンかまたは違う精神科医への受診をされたら 如何でしょうか・・・まるで禁治産者のような指導ですね。 異性に対する興味が全くないのなら別問題でしょうが、それなりに 興味があると言うことは私は自然な気持ちだと考えていますよ。

noname#64562
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 確かにDrは「生涯」と言う言葉は使っていませんが、 再発率から考えれば自然とそうなってしまいます。 #もちろんAVでの発散はしています(^^;;;;;; 私自身は、理性では、指導を、まさに再発予防策として、 悲嘆の内にも納得しています。 一方で異性に興味があるというのは根源的な欲求です。 保健所の保健師さんにも、「異性なしの生活はできるはずだ」と言われましたが(そういうひとはたくさんいる、とも) それ以上のヒントはもらえませんでした。 あと、悲嘆の内に、とかいたとおり、この指示そのものが悪化リスクを呼びこんでいるという点も無視しがたいところです。 他方、独立した立場の臨床心理士は、この点以外での主治医の対応は非常によいと言っています。 この問題については(抑鬱に女性反応性が強いことから)訓練のためになんとかならないかと確認を求められ、あらためてNGということで納得していました。 他の医師の診察は事情により受けなければならない状況にありますので(難治による会社の要請)このときには確認します。 ちなみに発症前(双極IIの場合いつ発症かは議論のあるところですが)、 上司にスナックに連れて行ってもらったことはありますが、 商売の女性と飲んだ経験はこのぐらいで、 キャバクラも風俗も未経験です。 今では棄教していますが、長いこと倫理的要求の高い宗教を信仰してしまったことによります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生涯にわたり、恋愛を諦める、女性への興味をなくすにはどうしたらいいでしょうか。

    数日前に同じような質問をしたのですが、書き方が悪く、いったん締め切り、再質問いたします。 【私について】 40代前半の男です。 8年ぐらい鬱を患って、寛解と悪化を繰り返しています。 正確には双極II型障害といい、鬱と軽い躁を繰り返す病態です。 【主題詳細】 デート、交際を禁じられています。 また、会おうとして、所属組織の外で会うことも禁じられ、組織の館内だけの関係にせよと言われております。 さらに、客商売での発散も禁止です。 この背景を踏まえ、どうしたら女性に興味をなくすことができるでしょうか。 【主題の理由1 リスク低減】 悪化リスクが大きすぎるということがまずあげられます。 ・相手への気疲れからがたんと鬱が悪化する ・相手と楽しい時を過ごしすぎても躁状態になり、後でがたんと鬱に叩き込まれる ・交際に至るまでのストレス、交際中のストレスで鬱が悪化する ・破綻したときにショックで鬱が悪化する ・たとえうまくいっても、新たな夫婦関係ストレス、親戚関係などのストレスを抱えリスクになる もちろん、いい方に転べば病気にもいい「投機的リスク」(リスク管理用語)ではありますが、 悪い方に触れるリスクがあることにかわりはなく、 私の場合もともと非モテで、限りなく「純粋リスク」(悪い方にしか転ばない)に近いものです。 30代前半に3ヶ月交際、半年強のメールから交際に移行し損なった経験だけしかありません。 実際患者のピアカウンセリングで話を聞くと、結婚している方はパートナーやその両親との関係で 相当苦労しているようです。 【主題の理由2 共依存・「ヤンデレ」リスク】 20代には共依存的などろどろした片思いも経験しています。 私は見捨てられ不安、相手は私を振って彼氏ができながらも私を操作しようとしました。 宗教教義上の事情があり、逃げることは赦されない状況でもありました(今は棄教しています)。 罹患後にインターネットで親しくなった(メール以外の連絡は取っていません)、 精神的な傷を抱えた女性もいたのですが、 主治医から「共依存関係で共倒れになるから関係解消してください」と言われました。 また新たな関係でも、交際を目指す、交際に発展する過程において、 精神的に不健康になる、いわゆる「ヤンデレ」状態に陥るリスクは高いと思います。 【主題の理由3 性的奔放リスク】 これは主治医に言われたことではありませんが、一般に双極II型の場合、 明確な発症前から発症後の軽躁状態において、性的奔放が現れる事例もあるといいます。 (参考:内海健 うつ病新時代 双極II型という病 勉誠出版) ただ非モテなので、奔放になろうにもなれないとはおもいますが… 【客商売での発散も禁止】 相手に入れ込んで貢いでぼろぼろになるリスクから、客商売での発散も禁止です。 主治医の担当患者でそういう例があったそうです。 【恋愛禁止の期間】 医師自体は期間について触れていませんが、 寛解中でもだめだったこと、 鬱再発を3回繰り返した人の次回再発率は統計的に90%にも及ぶことから、 生涯解けることはないと考えています。 そうでなくても数十年スパンは確実です。 【再び主題】 こうした背景の中で、女性への興味を持たずに生きて行くには、どうしたらいいでしょうか。 この重い足かせの必要性は自分でも理性では理解できます。必要だとは思います。 主治医の指示は激しい悲嘆と苦悩の内にも受容しなければならないものと理解しています。 しかし本能ともいうべきものがこれを赦してくれません。 この指示自体が鬱悪化要因になってしまうことも否めません(AV見てて落ち込むこともあるぐらいです) とりあえず、アニメの特定のキャラクターに逃避していますが、やはりこれだけでは無理があるようです。 のこりの半生を生きていく中で、必須の処世術です。 どうしたらいいでしょうか。 なお主治医の指示を否定するご回答はご遠慮ください。

  • 双極性II型障害

    おつきあいしていた男性が、 鬱病がなおり、結婚が決まったとたん、躁の症状がでて、そのまま、ひどい鬱になりました。双極性II型障害と診断されました。 鬱がなおり、調子がよかったので「躁」を抑える薬を、もう飲まなくて良いと主治医にいわれていたようです。 この病気のコントロールは可能なのでしょうか? この病気を持ちながら、普通に生活している方もみえると聞きましたが、本当でしょうか?

  • 躁鬱の躁が出るのは何らかの刺激があるからですか?それともたまたまですか?

    双極性障害のI型の【躁状態】 II型の【軽躁状態】などの【躁】が 出るタイミングについての質問です。 躁鬱の人が躁状態になるのには、 何か理由があるのでしょうか? 例えば、少し嬉しい事がなどの なんらかの刺激がなると 鬱から躁になるとか。 (本人の自覚があるないにかかわらず) それとも、そういうことは全く関係なく 理由もなく、躁鬱の波があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 主治医の診断に納得がいきません。病院を変えるべき?

    はじめまして。 気分障害で精神科に通院している者です。 よろしくお願いします。 4~5年くらい前に今の主治医に出会い、診断は「うつ病」 処方がアモキサン(三環系抗うつ薬)1日200mgが中心で、非常に安定していて 仕事は週3日のアルバイトでしたが、普通にこなせていました。 ところが、去年の9月に診断が「双極性障害II型」に変わってしまいました。 そのように変わった根拠は、主治医によると (1)血のつながりのある親族に気分障害の患者がいる (2)発症年齢が19歳と若い (3)主治医から見て僕がたまに軽躁状態に見える時がある とのことでした。 診断が「双極性障害II型」に変わると、お薬ががらりと変わります。 双極性障害にとって三環系抗うつ薬はよくないので、アモキサンは減薬。 変わりにリーマス(気分安定薬)中心の処方になりました。 ところが、アモキサンが1日50mg以下になった今年2月から、体調が不安定になり うつ状態の日が増え、とうとう仕事に行けず、家で寝てるだけの日も多くなってしまいました。 最初は季節性の鬱の可能性なども考えたのですが、 (4)アモキサンが減っていくにつれてドンドンうつ状態がひどい日が増えて行った事 (5)リーマスに全く反応しないこと (6)医学の書籍に書かれている「軽躁病エピソード」(例えば、高揚した、開放的な気分。自尊心の肥大、睡眠欲求の減少、買いあさり、性的無分別、多弁など)に全く当てはまらない (6)は自分でも当てはまらないと思いますし、第三者の母に聞いてみても当てはまらない、といいます。 つまり、主治医は(1)(2)(3)を根拠に「双極性障害II型」と診断しましたが、 私は(6)を根拠に「うつ病」だと思うのです。 今日、受診しオブラートに包んだ言い方でそれとなく自分の考えを伝えたのですが 主治医は「双極性障害II型」の診断を変えようとはしませんし、 あくまでリーマス中心の処方をし、エビリファイを増量しました。 主治医の前提が「双極性障害II型」なので、「絶対アモキサンは処方できない」と言われました。 質問内容をまとめると 診断が「うつ病」の時はアモキサン中心の処方で体調は安定してました。 診断が「双極性障害II型」に変わり、処方がアモキサンを減らしていき、リーマス中心の処方になってから、ずっと不調でうつ状態が続いていますが、主治医は診断を戻そうとしません。 私は医学書の軽躁病エピソードに書かれている項目に一つも該当しないことから、主治医の診断が間違っているのではないか?と思うのですが、病院を変えた方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 反射亢進と双極性障害混合型

    双極性障害の患者です。治療に苦戦しているので、何かアイデアのある方はご教示ください。 *もともとは気分障害はなく、全身の痺れをはじめとする身体症状で始まった。元来の生活リズムが、軽躁気味。父が双極性障害、父方いとこに自閉症がいる *感動したり興奮したりすると、痺れがひどくなる。感動時に落涙(後ほど、双極性障害によくある現象と聞かされた)。整形外科のチェックで反射の亢進が認められ、神経内科では病気が見つからなかった *不定愁訴扱いで精神科へ。坑うつ薬治療が長引くうち、外出ができないという本当のうつのようになった。主治医、アモキサンをトフラニールにスイッチ。劇的に回復し、外出できるようになったが、薬を減らしたら元通り *主治医、トフラニールからトリプタノールにスイッチ。これは、じわじわ効き、減薬に失敗しても再び用量を上げれば動けるようになるので助かる *非定型うつ病ではなく、双極性障害であるとの診断が出た。リチウムとセロクエルの投与開始。現在でも、トリプタノールを使っている。I型かII型か不明。躁状態でも常識を失わないところだけ見ればII型だが、これほど強い躁はII型ではめったに見ないという *トリプタノールの減薬を進めるうちに、気分はすぐれず外出できないのに、全身が痺れるという状態に。「普通の人とは違うのですが、全身の痺れは躁状態と判断し、混合型と見るべきでしょう」 とにかく、反射亢進は、脳ではなく背中で処理されているわけで、普通に広く使われる薬では、効くはずがないのです。既にβブロッカーを服用しており、これ以上、低血圧のリスクを増やしてまで対処療法薬を追加するわけにもいかないでしょう。 飲み合わせの良い漢方薬や、抜本的に効きそうな西洋薬のアイデアがありましたら、ご提示ください。 なお、主治医はエビリファイのみによる治療(つまり坑うつ薬を使わない治療)には否定的です。わたしもあまり、好みではありません。 よろしくお願いいたします。

  • テグレトール

    テグレトール 双極性II型と診断されて、4月からテグレトールとリボトリールを処方されています。テグレトールは躁には効果があると聞いていますが、鬱にも効果があるのでしょうか。

  • 双極性障害I型の方に質問です

    私、双極性障害I型のものです。 質問なのですが、 1.お仕事などはどうされているのでしょう?結構寛解されて働けている方が多いのでしょうか?それとも、仕事はせずに生活保護などで生計を立てているのでしょうか? 2.鬱の時はどう過ごされているのでしょう? 3.躁の時はどう過ごされているのでしょう? II型は多いのですが、I型が少ないので質問してみました。

  • デパケンのうつに対する効能について教えてください

    半年ほど前から精神科に通っています。 双極性障害の疑い、双極性障害に将来発展すると診断されました。 母親が昔、双極性障害でしたが現在は完治しています。 現在私は半年間、中程度のうつ状態で ジプレキサ7.5mgとデパケン200mg×2を寝る前に服用しています。 うつの状態は一日中寝たきりになってた時に比べれば大分マシになりました。 ただ憂鬱感・億劫感が抜け出せない状態や体が重い状態です。 睡眠はとれていますが過眠で平日でも一日12時間眠ってしまいます。 主治医はデパケンは気分の波を抑えるのと、躁の予防になるとおっしゃっていました。 けれども診断基準からも躁の気配が全く表れたことがありません。 (当てはまるとすればイライラくらいです。) デパケンを服用して、感情が平坦になって音楽を聞いたりテレビを見て 気分が高まるとき等に強制的に抑えられているような気がしてかえってうつ状態を 長引かせるのではないかと思っています。 また過眠や体が重くてダルイのもデパケンの副作用ではないかと・・・ 何よりもジプレキサも躁を抑える効果があるため、デパケンの服用に対して もっと減量するべきかと思っています。 デパケンを服用してかえってうつになったり、うつを悪化させたり、 治るのが遅くなったりすることがあるのでしょうか? デパケンについて詳しい方、是非とも教えてください。

  • うつ病が治った。のでしょうか?

    うつ病歴11年。でもここ一ヶ月で元気になりました。一ヶ月前は歩くのも億劫にだったのですが、今は走って転ぶようになりました。でも、元気なんで、躁状態では?とか思ったりして、慌てて主治医の病院へ駆け込んだりしました。夜、眠れてないと思っていても、うちの親はよく寝てるよ。と言いますし。まあ、自分では寝れてないと思うから、医者に訴えたら、睡眠薬の量が減りつつあったのが、戻ってしまったんですけどね。坑鬱薬もリーマスに変わりました。元気なんだか、躁状態なんだか自分でも分りません。 医者にはとりあえず?「双極性うつ病」って診断されました。前は「慢性のうつ病」だったんですけどね。再び、うつ状態になれば、そううつ病なんでしょうか?それともうつ病が治ったんでしょうか?まあ、水曜日に病院へ行くんで、改めて、元気になった旨を話す予定です。主治医が「治ったよ。もう来なくていいよ」なんて言ってくれたら、いいんですけどね。

  • 躁転の予兆でしょうか

    双極性障害II型と診断されています。 しかし、私は躁状態の自覚も、周囲から見ても症状があまりなく、鬱と、そうでない時期があるということは自覚していますが、ハイになるということはありません。 ハイになるというよりは、強迫観念が非常に強くなり、動かずにはいられなくなるという感じの時期があります。また、非常に怒りっぽくなります。医師は、この二つの点から躁鬱病と診断したようです。(1年前くらいまでは、ずっと鬱病と言われていました。) 鬱の時は、動けない、何にも興味がない、身体中痛いなど典型的な鬱の症状です。 たまたま忙しい、嫌なことが重なったこともありますが、数日前から明らかにイライラしやすく、キレやすくなっています。希死念慮が強くなり、物を壊したり自傷行為をするようになりました。代わりに、これまで気力がなかった絵描きや読書、新しい音楽を聴いたりするようになりました。 これは躁転でしょうか?それとも鬱の悪化でしょうか? 放っておいて大丈夫でしょうか?