• 締切済み

シーバスとは?

今更ですが シーバスとはどんな魚? 海に居るバス?海(海水)にバスが住めるとは思えませんが?  皮肉混じりの質問ですが みなさんの意見をお聞かせください

  • 釣り
  • 回答数12
  • ありがとう数20

みんなの回答

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.12

ルアーで釣ることがカッコイイ、餌づりはださいと思っている、 所謂スイーツ(笑)脳の釣り人版でしょう。 昼食をランチ、お菓子をスイーツと言い換えたり、 「喫茶店」はださくて「カフェ」はオシャレ、と乗せられている女と同レベル。

  • super-bob
  • ベストアンサー率24% (28/114)
回答No.11

北米では、こいつがシーバスというと一般的かも。。。 http://en.wikipedia.org/wiki/Black_sea_bass ハタの仲間です。 釣具販売系の方がSeabassって名前を鱸につけたとかで、今では一般的らしいですけど、普通に「セイゴ」「フッコ「スズキ」ってサイズ毎に呼び方変わったほうが風情あって良いと思うのですけどね。 出世魚なんだから、縁起良いですもの。

tomchie
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.10

元魚屋勤務です。 シーバス? そんな魚、魚屋はおろか市場にもいません!(笑) 私は40~60cmのが一番旨いと思ってるので、そのサイズを中心に釣りに行きます。 でっかい(80以上)・・・いわゆるランカーサイズ(←この言葉もなんとなく嫌)とかは、釣ろう思えば釣れるけど、食べてもそんなに美味くないから釣りに行かなくなりました。 ブログでも中型が釣れれば喜び、でっかいのが釣れればあんまり美味くないし・・・という風に書いてます。 でもあれですね。 一般的にはルアーやってる人はシーバスと呼んで、餌釣りだとスズキと呼び分けしてる感じですね。 私もルアーではシーバス、餌釣りだとスズキです。 竿も同じく。 ルアー竿:シーバスロッド、ジギングロッド、トラウトロッド、エギングロッド 釣り竿:船竿、鮎竿、渓流竿 今、若者を中心に何でもかんでもカタカナ用語が溢れてて、さすがに嫌になりました。 仕事ではコンピュータのサポートを中心にやってるんですが、初心者にもわかるようにカタカナ用語は極力減らしてます。 「ハードディスクがクラッシュしているかもしれないので、リカバリーソフトでチェックします。パソコンをシャットダウンして持ってきて下さい。」 これを 「ハードディスクが壊れてるかもしれないので、修復ソフトで確認します。パソコンの電源を切って持ってきて下さい」

tomchie
質問者

お礼

後半 ナイス!です パソコン用語は私も解りませんです 日本語で出来るとありがたい 回答ありがとうございました

回答No.9

シーバスはスズキという魚のことです。シーバスは海のバスという意味ですが、実際にブラックバスではありません。ルアーをやる人が引き味などがブラックバスと似ていて強いからなどということで、よんでいるのだと思います。食味も同じくおいしいです。

  • massyoi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

ルアーをやってる人がかっこいいから英語っぽく呼ぶんじゃ? オイラはルアーもやりますがスズキって言いますね。 (スズキと呼んでいい大きさのはほとんど釣れないけど) 夏に釣ってきて洗いにして食べたら最高っすよね。 シーバスの洗いじゃなんだかなぁって感じます。

tomchie
質問者

お礼

そうなんですよね 食べる段階では鱸は鱸ですよね 食べ切れなかったらコブ締めもいいですよ ちなみに私はルアーだけです 1年365日 300日通えば デカイの釣れますよ で 自分なりに読めるようになれば確率は上がりますよ たぶん  回答ありがとうございました No8さんには失礼ですがこの場をお借りして・・・  やがて40年ほど前 先人は投げ釣りタックルで ジェット天秤にハリス(まだリーダーではない)を付け その先にラパラを付けて鱸のルアー釣りしてましたよね (あと漁師の引っぱり釣りとか) シーバスとは呼んでなかったです バス釣りがはやる前じゃないでしょうか?  なんとなく 鱸をシーバスと呼ぶ理由は耳にしていたのです ゲームフィッシュとして・・・ でもなんかおかしくはないか? と私個人は思っていたのです (○山御大が言い出したのは知りませんでしたが) で みなさんはシーバスという魚をどう捉えているのかな と  バス釣りがはやりだして 同じように楽しめる鱸(のルアー)釣りをもっと広く知ってもらう やってもらおうと もともと日本に居た鱸をシーバスと呼べばいいんじゃないか と もちろん呼び方は人それぞれでいいわけですが・・・ でもそう呼ばれる魚は もともとは日本に居なかった なので 皮肉を込めて >シーバスとはどんな魚? となったわけです 単純にそう聞いた方がいろんな意見が聞けると思いました   

  • sc16
  • ベストアンサー率33% (257/775)
回答No.7

面白い話をひとつ・・・ ラージマウスバス(45cm)を釣っておろした物とセイゴの45cmをおろしたものを並べたところ見分けが付きませんでした。 そのようなものもあるんでしょうね。 ちなみにそのまま調理して食べてみましたがバスとセイゴの違いが判らなかったです。 近い将来食糧危機が来たら真っ先にバスを食べると思います。ブルーギルもおいしかったです。 淡水魚としての臭さは皮下の脂のためこれを取ると大丈夫です。 ちょっと質問の内容から外れてしまいましたが、これもご愛嬌と言うことで・・・

tomchie
質問者

お礼

あ 巷で売られている白身魚のフライはオオクチバスも使われているようなことを聞きました 十分食用・・・というかおいしいらしいですね 知らずに私も食べているのかもしれませんね 私は釣った鱸はほぼ食用です 数はそんなに釣れないし さばけば食性も解るので・・・  夏場の3~4kgのがおいしいですね  ありがとうございました

  • gthantr
  • ベストアンサー率11% (19/170)
回答No.6

>レインボートラウトも虹鱒と呼びますね  本当に調べたのでしょうか? 今では、多くのレインボートラウトの種類があります。 ドナルドソン鱒も、関東の管理釣り場にいます。 虹鱒にそっくりです。 英名を出したら英名にこだわっている様ですが、釣り番組でロウニンアジ釣りと出ません。 GT(ジャイアント・トレバリー)と略されています。 鮒も種類が多く3種類生息してますが、調べられていない様ですね!

tomchie
質問者

補足

調べるもなにも 私がそう呼ぶと言っただけですが レインボートラウト=虹鱒 間違いでしょうか?  ドナルドソンという呼ばれ方をする鱒類がいるのは知っています 外来魚?ですか? 似てるか似てないかは釣った事も見たこともないので解りませんが ソレは虹鱒の中の種なのですか? 似てるだけで別種なのですか?どの種が虹鱒でどの種が何とか虹鱒かは 鱸をシーバスと呼ぶこととは繋がらないと思いますが? 鮒にしたって マブナ類・へらブナ類・あと正式名称は解りませんが 琵琶湖特産の鮒とか 鮒類は3種より多いんじゃないですか? でも 総称は鮒で もともとそう呼ばれている魚の英名とかもわざわざ調べたりしません 必要ないですから ロウニンアジは 私はロウニンアジと呼びますよ 釣りビジョンでもそう呼ぶ番組もあったと思いますよ メッキ釣りでは「コレはロウニン これは何々・・・」と解説もあったと思います 呼びやすいからGTはわかるんですがね なぜに鱸を・・・と気になったんですよ 

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.5

>日本古来の鱸という魚を なぜわざわざそう呼ぶか >そうなってしまったか それをみなさんに聞きたいのです  当初の質問文には、上記の事 一切書いてありませんが? また、当初の質問文から上記の事も推測できる内容にもありませんので・・・  検索サイトで調べると  日本で言う「シーバス」は、Daiwaフィールドテスター・ フィッシングライターでもあった、 西山徹氏(故)が、湖沼で釣るブラックバス、通称「バス」の 海版のルアーターゲットとして名づけたものです。 という結果がでました。

tomchie
質問者

補足

>今更ですが・・・ と 皮肉交じりの質問ですが・・・ で理解されるかと思いましたが言葉足らずでした 

回答No.4

釣りを初めて2月ほどですが・・・ わたしはシーバスと呼ぶことに抵抗を持っています。 なぜならハネ、セイゴ、フッコサイズでもシーバスだからです。 やはり70cmオーバーということでスズキと呼びたいですね。 シーバス釣ったよといっても30~50cmではね・・・・。 まだ一匹しか釣っていないので恐縮です。 サイズは79cmでした。 それでも分類上は立派なスズキです。

tomchie
質問者

お礼

そうですよね 昔から出世魚としてそう呼んでたんですからね 私は「シーバス釣りですか?」と聞かれても「いいえ 鱸釣りです」と答えます レインボートラウトも虹鱒と呼びますね  英名だそうですが 鮒や鯉をわざわざ英名では呼びませんよね かっこいい?からなんですかね バス釣りのようなはやりを期待した業界の策略ですかね 最初が79cmであれば 貴方も良い星の下に生まれた幸運な人かもしれません どんなに続けていても大物には縁の無い人もいます 一匹めはその目安となると私は想っています たまに釣行していても 毎年80cm以上の鱸を釣る人・・・とか  回答ありがとうございました 

  • gthantr
  • ベストアンサー率11% (19/170)
回答No.3

日本釣り協会(JGFA)が1ポンド(350g)以上の魚対象に英名も載せられています。 海外では、スヌークとも呼ばれている為、国際釣り協会(IGFA)が名付けた様です。

参考URL:
http://www.jgfa.or.jp/record/boat.html
tomchie
質問者

お礼

シーバスと呼ぶ人達は 英名で呼んでいるということですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • これってシーバス?

    こんにちは。 昨日、海にメバルのルアー釣りに行ってきました。 あるポイントで、スクリューテイルグラブをテクトロていると、ガツンと大きなあたりが。グググーッっと竿がしなった後、プッツリと糸を切られてしまいました。 その場所ですぐまた、ヒットしたものの、4ポンドのラインではどうする事も出来ず、再びプッツリ行きました・・・。4ポンドのラインでもある程度は、対応できそうな気がするのですが、ヒット後すぐに切れちゃうんですよね・・・。シーバスじゃなくて歯の鋭い魚とかですかね・・・。  その後、シーバス用のタックルに変えるとヒットしないんですよね~~。何か良い案はありますか?教えて下さい!  しかし、口に2つもルアーが刺さったままになっているとするならば、シーバスがかわいそう・・・。生きていけるのでしょうか??  

  • シーバスってスズキのことですか?

    今までシーバスと聞いて、バスというくらいだから食べられない魚だと思っていました。 シーバスがスズキのことだと知って驚いています。 スズキは高級魚ですよね? 一度、旅館でスズキの塩焼きが出て美味しかったのを覚えています。 そのときもスズキにはいい印象がなくて河口付近で釣れる泥臭い魚かなと思っていました。けれど、まったく癖がない白身で美味でした。 それから、刺身等で食べる機会もあったのですが、やはり美味しかったです。 河口近辺の堤防波止場から釣ろうと思うのですが、釣れた場合食べて美味しいですか?

  • 海釣りはシーバスか?それともメバリングか?

    私が渓流のルアー釣りを始めて5年が経ちますが、海釣りも始めたいと思っています。 渓流ではヤマメ・イワナ・ニジマスがターゲットですが、強い引きを楽しめるのはワンシーズンに片手で数えられる程度です。私は東京都府中市(多摩地区)に住んでおり、東京近辺のハイプレッシャーな渓流がメインなので、大物に出会えることはめったにありません。 そこで引きを楽しめる海釣りもやってみたいのです。対象魚は食べられる魚でないと興味がないので、淡水のブラックバスはまったく考えていません。あと、あまり遠方には出かけられません。せいぜい府中市から100km圏内です。そして船には乗りません。あくまでオカッパリです。 釣具店で上記のような相談をしたところ、海釣りならシーバス、ということでした。ルアーでのシーバス釣りが海釣りでは一番人気で、府中市からでもアクセスが容易ということです。大田区の多摩川でも釣れてしまうとか。 しかし、「釣った魚を食べる」という点を考慮すると、東京湾でも水が綺麗なところに行かなくてはならなないので100kmをオーバーしてしまいそうです。府中からの近場でシーバスをやり、なおかつその魚を食べるということはできないだろう?と考えています。食べられるシーバスを釣りに行くには遠方まで行く必要がありそうです。 釣具店の店員さんは、「それではメバルはどうか?」とすすめてきました。メバルは近場でも食べられるとのこと。ただ、なんでシーバスを食べなくて、メバルなら食べるのかが分かりません。 また、メバルはアベレージサイズが小さいです。私の最大の目的である、渓流ルアーではめったに味わえない引きの強さをあまり経験できない気がします。15cm~20cmではたかが知れていると思います。 あと、メバルのいいところは、私が今持っているトラウトのタックルで間に合うことです。錘とフックが一緒になったジグヘッドとワームを買えば出来るそうです。 回遊魚の青物は引きが強いとのことですが、府中からだと難しそうです。アジはメバルより引かなそうだし・・・ こんな私に御助言していただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ルアーでシーバス釣りの方法は?

    ルアーを初めて約4ヶ月の初心者です。最近 ブラックバスが釣れるようになったのですが、海ではシーバスがまだ一度も釣れません。方法が悪いのでしょうか?

  • シーバスについて

    シーバスは海では満潮の前後が活性があがるとはきいたコトがあるのですが、汽水域では干満の影響はでるのでしょうか?? お願いします。

  • 跳ねているシーバスは釣れないのでしょうか?

    跳ねているシーバスは釣れないのでしょうか? シーバスルアー釣りをはじめて8か月程度のビギナーです。 冬場からスタートして、そのときは生命反応の感じられない川に向かってむなしくルアーを投げていました。最近はシーバスがバンバン跳ねているところにルアーを投げて、別の意味のむなしさを感じています。 「跳ねている魚は釣れない」とどこかで聞いたことがあるのですが、それは事実なのでしょうか? なぜ、彼らは跳ねているのでしょう? 知人は、エラの中のゴミを外に出すために跳ねているんだといいます。そうなのでしょうか?

  • 海釣りのルアーを揃えようと思うのですが

    僕はルアーやワームで魚をつってみたいとおもいます 去年から海釣りをし始めたんですがサビキをやっていて大きい魚を釣ってたべてみたいなと思い始めました ブラックバスはやっていたのでメガバスのルアーが結構あります ブラックバスのルアーでもソルトルアーと同じくらい釣れるのですか? あと シーバスやチヌなど色々な種類の魚を狙いたいので シーバスなら○○のルアーがいいよ という感じで教えてください<(_ _*)> あとオススメのカラーもよろしくお願いいたします。

  • シーバス フィッシュグリップ

    シーバスフィッシャーマンの皆様に質問があります。 最近ではサカナのランディングにフィッシュグリップを使うのがスタンダートになってきましたね。 人間側の安全には必要不可欠だと思います。 そんなフィッシュグリップの使い方?について質問なのですが、シーバスの下あごって穴?開いていましたか? というのも、最近他の釣り人のブログを見るようになったのですが、そしたら皆さん(大多数の人)はフィッシュグリップでサカナの下あごを掴むのではなく、下あごに通して顎を突き上げるようにグルップをもっていることが多いように思います。 ストラップのワッカのように....... あれはサカナの下あごに元々穴があってそこに通しているのでしょうか? それとも持ち方等の関係で貫通してしまっているのでしょうか? 少し気になったのでご存知の方よろしくお願い致します。 ちなみに私もシーバス釣ります。 道具も一式持っていて何匹も釣っています。 フィッシュグリップも使いますが下あごを挟むだけです。 貫通について気になって早2ヶ月。。。。まったく釣果があがらず確認できないため質問させていただきました..........

  • 初めてのシーバス

    こんばんは。 昨年秋頃から本格的に海釣り始めました。 内陸育ちなんでバス、トラウト(管理釣り場)等は長年やってきてます。 昨年海ではまともな釣果はありませんでした。 今年5月辺りからはサワラ、イナダ多数釣ってますが、そろそろ青物のシーズンも終わりと聞きます。 そこで次のターゲットとしてシーバスを狙おうと思うのですが、全く釣れる気がしません…。周りで釣れてる人も見たこともありませんし。 そこで皆様にシーバス最初の1匹を釣る方法を伝授していただきたく質問させていただきました。 1、どんな場所で (新潟県聖籠町~山形県酒田市あたりが行ける範囲です) 2、ルアーは何を 3、どんな釣り方で 4、時間帯は 5、その他なにかアドバイスがございましたら 以上お願い致します。 ちなみにロッドはダイワラテオ96ML、リールはシマノの安物3000番、ラインはナイロン3号使ってます。 今持ってるルアーはフローティングミノーとバイブレーションです。 普段の流れとしては夜仕事上がりに出発して次の日7~8時位に引きあげてくる感じです。海まで1時間~2時間弱かかりますので、釣りをする時間は体力的にこれが限界ですね。 いつも何人かで行くんですが、それぞれフカセやったりサビキやったりルアーやったりするんで漁港がメインフィールドになります。

  • 荒川はシーバス?バス?

    荒川はシーバス?バス? 家から電車で行かれそうな荒川河原を見つけました。 江東区や江戸川区にある川は運河という先入観があったのでシーバス狙いで行ってみようと思っていたのですが「荒川・釣り」などでネット検索すると、ブラックバス、シーバスの二つが多くヒットしました・・・・ 荒川のどのあたりがシーバス域でどのあたりからがバス域なんでしょうか? 地図で見てハッキリと河口とわかる場所はシーバスなんでしょうが・・・・。 どなたかご存知の方いませんか?