• ベストアンサー

ダビング10について

ame-sancの回答

  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.1

元々アップグレードできない機種なら、コピーワンスのままのようです。 大方1~2年ぐらい前までの機種ならOKだそうですが、メーカーにも寄るとのこと。

関連するQ&A

  • ダビング10

    東芝のRD-E300を使っているのですが、東芝のホームページには、この機種がダビング10のアップデート予定に入っていないのですが、今後、この機種は、ダビング10に対応しないのですか?

  • HDDからDVDにダビングした映像が再生できません。

    シャープのDV-TR11という機種を使用しております。ホームビデオを撮影したもの〔8ミリ〕をHDDに複製しそこからDVDにダビングしました。これを知人のDVDプレーヤーで再生しようとしましたが読み込みができませんでした。その他にパソコン、PS2でも再生できませんでした。ダビングに使用した自分が所有しているシャープのDV-TR11では問題なく再生できます。自分が使用しているレコーダー以外でも再生可能にするためにはどうすればよいですか??録画に使用しましたDVD-RはMEMOREXのビデオ用です。

  • ワンセグ携帯のダビング10対応について

    現在ワンセグ録画可能な携帯電話を使用しているのですが、携帯のワンセグってダビング10の対象となるものなのでしょうか? ダビング10運用開始直後くらいに、docomoへ問い合わせてみたのですが、対応はまだ決定していませんというような回答でしたので、しばらく待ってみて、最近また問い合わせたのですが、やはりハッキリしない答えでした。 パソコンにUSBで繋ぐワンセグチューナーは、ダビング10対応のものもありますので、ワンセグ自体はダビング10の対象なんですよね? では、携帯電話のワンセグ機能は? DpaのHPを見ても、何も書いていないし… もしご存じの方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不要部分カット後のダビングについて

    カテゴリを間違えて質問していたので、こちらに書かせて頂きます。 現在、DVDレコーダーのシャープ DV-AR12を使用しています。 HDDに録画した番組(ハイビジョン番組)をDVDに残すのに、いらない部分(CMなど)をカットした後にダビング(ムーブ)操作をすると、それができないと表示されます。 以前からそうなので仕様上の問題と割り切っているのですが、先日知り合いがこの上位機(ARW-22だったかな)を購入し、確認した際には当然のようにチャプター単位で削除等し、その後、ダビングが出来ました。 こちらの機種は安かったので、仕方ないとは思いますが、凝った編集を望んでいるわけではありません。 ただ、HDDに録画後、DVDに移す際に部分的にカットして残すという簡単な事ができないレコーダーは多いのでしょうか? 買い増しも検討していますが、正直この機種を買う時に、このくらいは当たり前だろうと質問もせず買ったもので、今でも不安があります。 皆様、様々なメーカー、機種をお使いでしょうが、聞いた話しでも構いません。私の希望する作業くらいの事ができない機種をご存知の方、教えて下さい。 (たとえば130分の番組を標準画質(SP)でDVDに残したい場合、その中の12分位が不要な部分だとすれば、カット後ダビングできれば標準画質内でおさまると思うのですが、私の機種では10分の画質劣化が行われます。。ようは、撮った番組をそのまま残すという事しかできません)

  • ビクターGZ-HD40の録画?

    ビクターGZ-HD40で録画した映像を、iリンクで接続したシャープDV-ARW22でDVD-Rに直接ダビングしようとしても、”この映像は録画できません。”となってしまいます。どうすれば、うまくダビングできるかどなたか教えてください。お願いします。

  • ダビング10について

    教えて下さい。 ダビング10について、やっと7月から開始することになったようですが、メーカー各社でWEB上で告知しています。ところで、対応機種は 地上波でダウンロード可能と表示されていますが、対応機種に含まないデジタルDVD(ハイビジョン録画可能)等の対応は表示されていませんが、対応機種でない場合は買い替えなさいということでしょうか。

  • ビデオテープからDVDにダビングするとき

    シャープ製のHDD一体型DVDレコーダー、DV-HRW50 を使用しています。 ビデオテープからDVDにダビングするとき、 テープから直接DVDにダビングするのと、 テープからいったんHDDにダビングしてからDVDにダビングするのと では違うのでしょうか?劣化など違いが生じるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVD-Rにダビングされていない?

    DVD-Rにダビングされていない? いつもどおりに番組をDVD-Rにダビングしました。しかしそのあと突然DVD-Rが取り出せなくなってしまいました。結果的にシャープに電話して教えていただき取り出すことはできたのですが、ダビングされているはずの番組が撮れていませんでした。DVD-Rの残り時間は、2時間ではなく1時間35分です。しかしダビングされていません。(録画されている番組はありませんとなります) 分かりにくい質問の仕方で申し訳ありません。 同じような経験の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ご指摘があればよろしくお願いします。 (機種はシャープのDV-AC82のレコーダーです)

  • ダビング中のエラーについてです。

    ダビング中のエラーについてです。 いつもどおりにダビングしてみるとなぜか途中でダビングが止まって「ダビング中にエラーが発生しました」と出てダビングができません。 色々調べていて原産国が気になりました。日本製ではないとダビングはできないのでしょうか? でも1分とかの番組は試しにダビングしてみたら普通にダビングできました。 30分とかの番組は途中で止まってしまいます。 使用しているのはシャープの DV-AC82です。 下手な質問分になってしまってすみません。わからなかったらご指摘ください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高画質でのダビングの方法

    現在、シャープのDV-AC82を使用しています。 このレコーダーでは、ハイビジョン番組を本体からDVDにダビングすると、自動的に画質が標準に落ちるそうなのですが、画質を落とさずにダビングする方法ってないんですか。 また、ブルーレイレコーダーだったらハイビジョン番組でも画質を落とさずにダビングはできるんですか。