• 締切済み

マルチエフェクターとコンパクトエフェクター

m_n_4625の回答

  • m_n_4625
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

音質は違います。 試しにマルチエフェクターの歪み単体とコンパクトエフェクター単体の音を比べてみればわかると思います。 マルチエフェクターにも色々あります。 MrRIさんの言っているのはおそらくBOSSとかのエフェクターだと思うんですが、マルチエフェクターでもラックで(レコーディングでエンジニアの)使うような高品質なモノもたくさんあります。 もちろん値段も単体で30万円くらいするものもありますが、そういったものは特化しているものが多くて、自分はギター弾きですが例えばレキシコンならリヴァーブ、eventideならデチューンとかのモジュレーションに使ったりします(自分のでは無いです;笑)。 BOSSとかのマルチエフェクターに関して言えば自分は使いませんが入門機には良いと思います。 色んなエフェクターも入ってますし、そこから自分の音を作って本当にコンパクトで必要ならそちらに切り替えて行くでも全然良いと思います。 ちなみに自分はコンパクトエフェクター派です。 高ければ良いということはありませんが、歪みだけオーバードライブやディストーションだけとっても、ピッキングに対するニュアンスや音の重厚さが違います。 音質といっても確かに安価なモノに比べればノイズレスなモノも多いですが、ノイズの量はエフェクターによって違うので一概に高いからノイズが少ないとか言うことはありません。 要は自分に必要なモノならば何でも良いと思いますよ。 持ち運びも楽ですし、マルチ1個を持ち歩くも良し、コンパクトをいっぱい並べるも良し、むしろブースター1発で十分ならコンパクトで良いでしょうし。 是非色々模索してみてください。

関連するQ&A

  • エフェクターをマルチかコンパクトかで悩んでます…

    今日楽器屋に行ってきました。 まだギターを始めて間もないんですが、とりあえず歪み系のエフェクターは必要だろうなと思い、bossの『os-2(overdrive/distortion)』は持ってます。 今日はコンパクトエフェクターのフェイザーとかコーラスを目当てに行ったんですが、店員さんにbossの『me-20』というマルチエフェクターを薦められてしまいました。 「どんどん買い足していくのはコスト的に学生にとってはキツイし、まず今はマルチを一つ買って、高校を卒業してからコンパクトを買い足していったらどうかな?」と。 そのときは決めきれず、お金も13000円程しかもっていなかったので今日は何も買いませんでした。 家に帰ってからインターネットでマルチエフェクターについての意見というか、使用感を調べてみると… あんまり良くないみたいですね。 そもそもなぜそんなにマルチエフェクターがバッシングを受ける必要があるのでしょうか。 僕も実際マルチエフェクターを購入する気はさらさらありませんでした。 それはマルチエフェクター自体が嫌いなのではなく、僕の好きなギタリスト(浮雲さんです)がライブなどでコンパクトエフェクターを使っているということで、「真似しよう!」という単純な理由です。 実質的にコンパクトエフェクターを繋いでいくのと、マルチエフェクターを使うのでは音が違うのでしょうか。 ネットで意見を見ていると、みんながみんなマルチを批判し、ただ「みんながマルチを批判してるから確かに俺もそう感じるかも…」というので言ってるように思わなくも無いのです。(気を悪くされた方、申し訳ないです。) 今日の楽器屋見物でマルチエフェクター購入も考えの中に入ってきました。 「マルチがいいかコンパクトがいいか、それは個人の好みです。」て言われるとどうしようもなくなるのですが、皆さんの場合はどうお考えなのか、聞きたく思い、質問させていただきました。 また、もしオススメのマルチエフェクターがあるというなら教えていただきたいと思います。 皆さんの率直な意見をお聞かせくださるとうれしいです。

  • コンパクトエフェクターかマルチエフェクターか    僕は今一つマルチエ

    コンパクトエフェクターかマルチエフェクターか    僕は今一つマルチエフェクターがあります。高校生なので文化祭で使いたいと思っていますが、音が中々ひどいので使い物になりません。   そこでエフェクターを買おうと思います。(1)コンパクトエフェクターを複数買うか新しいマルチエフェクターを買うか、どちらがいいでしょうか? (2)おすすめのメーカーを教えてください(コンパクトとマルチの)ライブとかするとおもうので、ライブで使い勝手がいいやつがいいです  では、お願いします^^

  • コンパクトエフェクターとマルチエフェクター2つとも同時に繋げれる?  

    コンパクトエフェクターとマルチエフェクター2つとも同時に繋げれる?       題名の通りです コンパクトを歪み系にしてマルチを空間系にしようと考えてます (1)コンパクトとマルチ2つとも同時に繋げれるんですか?  (2)おすすめのコンパクトとマルチを教えてください パンク・メロコア・ロックを主にしています(予算は4~5万円までならいけます)  (3)おすすめのマルチのようにボタンを踏んだらすぐに音が変わるやつ(名前わかりません^^;)を教えてください  お願いします!   

  • マルチエフェクターについて

    今度マルチエフェクターを買おうと思います。今までコンパクトエフェクターは全部BOSSだったのでマルチでもBOSSにしようと思うんですけどBOSSだとどんなものがおすすめですか?値段は30000円前後がいいんですが。もしよろしければ簡単な使い方なんかも教えてください。音を作るうまい方法とかなんでもいいんで教えてください

  • マルチエフェクター

    いろいろな音を作りたくて、マルチエフェクターを買おうと思います。 そこで、BOOSのGT-10のような少し高いものか、 ZOOMのような少し安いもにしようか悩んでいます。 今は、BOOSの歪み系のコンパクトエフェクターしかもってないので、 少しクオリティの高いものがよいのですが、 最初に、高いものを買うのは心配です。 どちらがよいでしょうか? ほかにも、良いマルチエフェクターがあれば教えてください。

  • 初めてのコンパクトエフェクター

    エレキギターを始めて約半年とちょっとになります。最初はGO!GO!7188のコピーから入り、内輪での小さなライブにも出ました。 ライブの練習中や当日は、友人のマルチエフェクターを借りていたのですが、そろそろ自分のエフェクターが欲しいと思っています。 音としては、まずは歪み系のものが欲しいので、BOSSのコンパクトエフェクターでオーバードライブかディストーションを買おうと思っているのですが、これにもスーパーとかターボとか、たくさん種類があってよくわかりません(>_<) そこで、歪み系のコンパクトエフェクターでお勧めのものを教えていただけないでしょうか?どのバンドがどのエフェクターを使っているなども、良かったら教えてもらえると嬉しいです!!ちなみに今見ている楽譜はレミオロメンです。

  • エフェクターボードにマルチエフェクターって・・・

    今マルチエフェクター一台とコンパクトエフェクターを一台とで音を作ってるのですが。。。。。 運ぶときにエフェクターボードに入れて運びたいなぁと思いつつも、エフェクターボードにマルチエフェクターって普通入れるのか?という素朴な疑問をもってしまってて^^; 実際マルチエフェクターをエフェクターボードに入れて運んだりする方はいらっしゃいますか??? ちなみにマルチエフェクターはBOSSのGT-3で結構な大きさです。。。。しょうもない質問すいません。。。。

  • マルチエフェクター コンパクトエフェクター

    今、zoomの小さめのマルチエフェクターを使っているんですが、少しずつコンパクトにしようと、ディレイとオーバードライブ/ディストーションを購入しました! 併用するにはどのような繋ぎ方が一番いいのですか?(;_;)

  • マルチエフェクターとは

    こんにちは。エフェクターの中でもマルチエフェクターのがひとつあればいろいろできるらしいのですが。そこで質問です、マルチエフェクターは音の種類をいろいろ変えれるのでしょうか?それと実際画像を見てみた所、足か何かで踏む場所みたいのがあったのですが踏まないと音がでないのでしょうか?マルチエフェクターはいろいろあると思いますがBossやZoomの安いやつを購入したいと思います。ご意見いろいろ聞かせてください。

  • ギターのマルチエフェクター購入について

    大学生男です。 エレキギターを初めて1年なんですが、曲のコピーをするにつれて、なるべく原曲に近い音で弾きたいと思うようになってきました。特にただ歪んでいるだけのギターの音の曲なら気になりませんが、きれいな音だと音が全然違うのが気になります。 音づくりに関しては全く知識はありませんが、どうせこれからのギターをやっていくなら夏休みになり時間もとれる今が買い時かなって思ってます。 色々調べたところ、マルチエフェクターは物によって操作性が違うので難しいものもあればそうでもないものもあるようですね。 ネット色々みたところPOD HD300というマルチエフェクターが値段的にもちょうどいいかな(3万円くらい)って感じでしたのでこれにしようかと思いますが ただ、何故これにしたのかと聞かれると理由が特にありません。 値段的に安すぎず高すぎず、見た目も格好良かったことしかないです。 音についてはネットで聞きましたが色々な音が出せるということくらいしかわかりません。 個人的には決まったジャンルの曲ばかり弾くわけではなく、クリーンな音や歪んだ音、色々な音を出したいためコンパクトではなくマルチエフェクターを選んだのでこのPOD HD300で大丈夫でしょうか? 自分が欲しい機能としては ヘッドホンで聞ける ・操作性が難解ではない ・これから先も使える(というのはアンプを初めて買ったときとりあえず安いのにして、最初は特に何も思わなかったがギターに慣れるにつれて音が汚くて使えないことに気付き、再び買いなおしたため。) ・音質が良い です。 よろしくお願いします。