• ベストアンサー

やっぱりこれはハードティスクの故障でしょうか?(´・ω・`;)

 ここ最近パソコンを使っていると、急に電源が落ちたり  立ち上げるときに立ち上がらなかったり(5回くらいすると立ち上がります)  画面に4つから5つ位、画面上から下まで、3cmくらいの幅の縞が現れる時があります。  買ってそろそろ4年目なのですがこれはやっぱりハードティスクの故障なのでしょうか?。・゜・(/Д`)・゜・。  メーカーに修理だして直してもらうと幾ら位かかるでしょう?  保証は3年までなのでもう効かないのです。    宜しくお願いしますm(_ _)m  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.3

熱暴走のような気がしますが、 ファンが回っているか、中のホコリがどの程度か とにかく、一度ほこりを払いましょう。 いきなり、大げさなところから考えずに 簡単なところから考えてみましょうね。 修理となるとケースバイケースですが 5から6万が相場のようです。 見積もりを取ることもできます。 でも、もうちょっと出せば今よりスペックのいいPCが いくらでもありますよ。

wanwanchaachan
質問者

お礼

   なるほど\(◎o◎;)/こちらのかたも    熱暴走、ホコリのご指摘ですね。    これは1度やはり大掃除が必要ですね    お掃除で治るのならとてもありがたいです(*´∀`)あ~    てっきりHDの故障かとばかり・・    6万円は痛いので(>▽<)    わざわざ教えていただきまして    どうもありがとうございましたm(_ _)m 感謝しております。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

HDDの故障の確率は低いでしょう。 現象としては熱暴走の可能性が高いです。 従って予想できる不具合は、ホコリが溜まっている、 ファンが劣化している、ヒートシンカーのアルミの ハネが細かいホコリがこびりついて放熱効果が薄れ ている、何かの事情で空気が入らない、または出な い、等々を疑います。 大体、ホコリは使い方にもよりますが半年~2年で 凄まじいことになります。 FANはいいものを使わなければ3000時間くらいで寿命 です。

wanwanchaachan
質問者

お礼

  HDの故障ではないのですか?   熱暴走\(◎o◎;)/!?   はじめて聞く言葉です。   なるほどなるほど・・     ご助言のように1度清掃してみます。   今まではどうも内部開けると壊れそうな気がして   触ってなかったんです(*´∀`)     わざわざどうもありがとうございました   感謝しておりますm(_ _)m   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.1

VGA関係か 全体の過熱が原因かと思います デスクトップなら 内部の清掃で直らなければ グラボを差し替えての様子見になりますかね

wanwanchaachan
質問者

お礼

  全体の加熱ですか(゜o゜)?   それは考えもしませんでした。   確かに購入してから全然内部の掃除もしてませんし   暑い部屋で使ってました・・・   1度清掃してみます(*´∀`)どうもありがとうございました。   感謝しておりますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの故障(電源と映り)

    こんばんわ。 一週間ほど前から、突然画面がチカッと光り、電源が切れてしまいました。 それからテレビの電源ボタンを押しても電源が入らなくなってしまいました。 主電源と副電源(?)のランプは光るのですが…。 そこで一度コンセントを抜いて、しばらく置いてからスイッチを押すとつく時もあるのですが、ごくまれで…。 そして今日、急に画面が魚眼レンズで覗いたような感じで 画面全体で真中から輪の状態で青く緑っぽく映るように なってしまいました。 電源だけでなくブラウン管も壊れてしまったのでしょうか? 購入してから2年も経っておらず、お店のオープン企画で 安く購入したため、かわりにロング保証ができません、という商品だったのですが、「テレビの寿命は10年ですから、故障もほとんどありませんよ」という店員さんの一言で納得して購入したのですが…。 保証がないので、購入店に修理依頼するよりもメーカーに 直接連絡した方が良いのかどうか迷っています。 それともいっそ買いかえた方がいいのか…。 2年もたなかったってことに非常に納得いかない状況です。 どなたかよいアドバイスいただけませんでしょうか。

  • パソコンの故障頻度

    こんにちは。お世話になっております。 私は、NECバリュースターのパソコンを5年前に購入(2006年秋モデル)して、現在も使用しています。 1回目は、電源ユニットの不具合による故障(メーカー保証による修理)、2回目はハードディスクの不具合による故障でマザーボードの交換(エイデンの半額保証による修理)、そして今回もハードディスク不具合でウインドゥズが起動しません。今回は保証期間も過ぎたので修理せず、思い切って新しいものを買おうかと思います。 使い方が悪かったのか、容量のせいなのか、そんなに頻繁に故障するものなのでしょうか?

  • デスクトップの起動故障について

    デスクトップパソコンの電源が入らず起動しません。 電源ボタンを押すと、ピーピーピーと鳴り起動しません。 画面は真っ暗なままです。 サポートセンターに問い合わせた所、メーカー修理になります。 保証期間は過ぎてしまっていて、修理費に何万もかかるかもしれないと言われ参ってます。 自分で故障個所を確認し、修理することは可能でしょうか? 金銭的に困りますが、写真等のデータが消えてしまわないか、心配です。 メーカー:NEC 型式:VW770/KG OS:Windows VISTA

  • ブラウン管に横縞 でも横長放送では縞無 修理代はいくら?

    97年製ビクターの25型ブラウン管を使ってます。 ここ1年ほど、画面の上部15cm程に横縞が入るようになりました。 故障かなと思っていましたが、どうも横長の映像の時はその部分でも綺麗に映るのです。例えばCM放送やDVD本編。DVDなんか、メニュー画面だと上部縞々ですが、本編スタートすると綺麗です。 縞々部分の幅は、横長放送の上下に出る黒い部分の幅よりも広いので、単に黒い部分が縞部分と重なって気にならないだけ、というレベルではありません。 これは修理で直せるのでしょうか? あと、修理代はどれくらいかかるでしょうか?車はあるので持ち込みはできます。(販売店は業績不振で廃業) デジタルテレビへの買い換えも考えてはいますが、安い液晶だと動画酔いするし、10万以上の買い物はあまりしたくないのでできればこれを使い続けたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • プラズマテレビの故障

    購入3年足らずで画面の中央に、縦に3cm幅の画像の映らないところが出ます。ずっとではなく時々です。 テレビは日立WOOO37型です。 電気屋では故障です。といわれました。普通の使用頻度ですが、故障?でしょうか? 修理はいくらくらいになるのでしょうか? 教えてください。

  • ハードディスクの故障なのかデスクトップの故障なのか

    1週間前ほどから急に画面が下半分しか表示されなくなり大変困っています。 上半分の画面は真っ黒で何も表示されません。 中央部分は明るい色の1本線が入っている状態です。 メーカーのサポートセンターに問い合わせメールをしたところハードディスクの故障か、デスクトップ画面の故障どちらかが考えられるとの返事がきました。 パソコンに詳しい方にお聞きしたいのですがどちらの可能性が考えられるでしょうか? また修理費はどのくらいかかるのでしょうか? 保障期間はとっくの昔に切れています。 土曜日のためメーカーに問い合わせができない状態なので参考程度に教えていただけると幸いです。 ハードディスク、デスクトップの修理ってかなりお金がかかるのでしょうか? わかる範囲で構わないので教えていただけると嬉しいです。

  • 故障

    済みませんが教えて下さい。 NECのノートパソコン LL950/7D と言う機種を持っています。 電源が入らなくなり 画面自体も全く 出て来ません。 電源ランプはつきます。 電源ボタンを押すと 電子音が4回鳴ります。 どこの部分の故障でしょうか。 修理代はどの位になりますか? お分かりの方がいらしたら 教えて下さい。 デスクトップも一台在りますけれど何処ででも 出来るノートの方を使いたいので。

  • なぜ故障したのか?

    PowerBook G4/400を愛用していました。していましたと過去形になっているのは故障して使えなくなっているからです。3年ほど前に購入して、ここ2ヶ月ほど使用してなく、久しぶりに電源を入れた、いや、電源が入らない。なにを、どうしても「ピクッ」ともしません。 メーカー修理に出しました。 「パワーマネジャー...」が悪く交換しなくてはと言われ、修理代を聞いて止めました。なんと8万円もかかるのです。愛着はあるが、あまりにも高い修理代、考えることとした。致命的な故障らしいが、なぜこうも簡単に故障と言うのか。操作不良でもないのに、起動が出来ない、素人ではどうしようもない、リセットすればと言う様な問題でもない。なぜ故障したのかわかりません。どなたかこんなケースに遭遇した方教えてください。 納得がいけば修理したい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 画面の下1/3が故障。使用しなくする方法は?

    画面の下1/3が故障。使用しなくする方法は? ノートPCの画面の下、約1/3がハード的な故障で映らなくなりました。 それでもまだ使い続けたいので(修理はしません)、現在はタスクバーの幅を太くして何とか凌いでいます。しかし、メニューが隠れてしまうなど何かと不便なので、故障している部分を完全に使用しないようにしたいです(つまり、超横長の画面にする)。 何か良い方法はありますか? よろしくお願いします。

  • FUJITSUのEK30Uの故障

    FUJITSUのEK30Uというパソコンを使っています。今朝まで普通に使えてましたが、急に、電源を入れても画面が真っ暗で、ディスクアクセスランプとCDアクセスランプが光っているだけの状態になってしまいました。 これだけの状況しかわからないのですが、故障の原因と、もし自分でも出来る対象方があれば教えて頂きたいです。 2007年購入で保証期間はもちろん過ぎてます。 修理となると、やはり高額になってしまいますか? どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • マクロ経済学の中で、総需要と総供給の均衡状態を表す指標が均衡国民所得です。
  • 総需要と総供給が同じ軸上に統合されているのは、同じ「お金」という単位を用いて表されるためです。
  • 均衡国民所得は、需要と供給の数値変動の結果生まれた状態として捉えられ、経済の安定を示す指標となります。
回答を見る