• ベストアンサー

アスロンかペンティアムか

kamigishiの回答

回答No.7

かなり情報収集されているようなので結論だけ 私の現時点ではBestBuyはIntel製ですね。 個人的なBestBuyは、 ここしばらくは大体2年毎に入れ替わってます。 評価基準はメーカブランドよりも その時点で、どの製品に魅力を感じるか でしょうかね。

yatch
質問者

お礼

ありがとうございます。 魅力はどうしてもラデオン9700をつけたいのですよ。そうなるとフル機能が発揮できるAGP*8になりますよね?インテル製CPUに対応してるマザーではなくないですか?

関連するQ&A

  • Athlonとペンティアム

    こんにちわ!自作PCを作ってみようかと思っている初心者です! さっそく質問なのですが・・・ よくHP等でCPUの記載を見ると、初心者はペンティアムにしといた方が良い。とのコメントをしばしば見ます。 確かに調べていくにつれ、コア2ディオの性能の良さは際立ちますが、僕にはアスロンの方が魅力的に感じます。なぜなら、ペンティアムのCPUに比べアスロンのほうが消費電力も発熱温度も抑えてあるようだし、一番ネックである価格もアスロンの方が低価格で販売されているからです。 できれば、低コストのためアスロンで組みたいと思っているのですが、どういった感じでペンティアムの方をおすすめしているのでしょうか? また、現在使用しているPCのCPUがPentiumDの2,8GHzなのですが、それに相当するAthlonのCPUとなると、やはりAthlon X2くらいになるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします

  • アスロンとペンティアムの能力比較

    こんばんは。パソコンを自作しようと思っています。しかし、アスロンには2200などの表記で、ペンティアムと比較すると、何Gになるのかが、よくわかりません。単純にAMDのこれとインテルのこれが全く同じ、とはいえないと思いますが、だいたいでかまわないので、これとこれが同じくらい、ということをご存じでしたら教えてください

  • ペンティアムとアスロン。どっちがいいですか?

    はじめまして。 この度、新しいデスクトップを購入しようかと思っているのですが、金額がほぼ同じのパソコンでどちらがよいかご教授いただきたく思います。 スペックは下記のとおりです。 1.Pentium4タイプ  CPU:Pentium4 530J    (3.0GHz, L2キャッシュ1MB, FSB800MHz, LGA775)  メモリ:1GB  HDD:S-ATA 160G(7200rpm)  M/B:Intel 915Gチップセット     マイクロATX マザーボード  グラフィック:内蔵グラフィックアクセラレータ 2.Athlon 64タイプ  CPU:AMD Athlon 64 プロセッサ 3000+ (Socket939)  メモリ:1GB  HDD:S-ATA 160G(7200rpm)  M/B:nVIDIA nForce4チップセット搭載     マイクロATX マザーボード  グラフィック:nVIDIA GeForce 6600 128MB(PCI Express) 以上です。 ドライブやLANボードなど細かい仕様は同じなので割愛させていただきます。 このパソコンで行うことは下記の2点です。 1.ネットとメール 2.Dreamweaver、Fireworksを使ってWeb作成 この他にもWord、Excelぐらいは行いますが動画系の操作(DVD作成など)は行う予定はありません。 重点としては、2の動作を行う際にサクサク動いてくれればうれしいです。(DreamweaverとFireworksを同時に立ち上げて交互に使うなど) AthlonのPCはいかほどなものか全く未知数なためお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。 あと、余談ですが3次元CADを使う際PentiumとAthlonのどちらがいいかもお分かりになりましたら教えてください。 会社でPentium4 540J(3.2GHz)メモリ2GBで使ってますが、Athlonの方がいいのかな?ともネットでいろいろ調べていますと見受けられますので・・・ (Pentium4はデータ転送が他の回路と同期できず失敗する回数が多いから燃費の悪い車に乗っているようなものなんてのを見ました)

  • Athlonマシンは安定してますか?(自作)

    そろそろ新しいマシンを自作しようかと考えています。 America's ArmyとかOperation Flashpointなどのゲームをしたいのですが、最近のAthlonマシンは安定して動作するでしょうか?それとも安定重視ということならPentium4とIntelチップセットの組み合わせのほうがよいのでしょうか?教えて下さい。 ご意見お待ちしています。

  • PentiumとAthlonの消費電力、発熱の違いについて

    非常に稚拙な質問かもしれませんが・・・ 私は自作パソコンにAthlon64を使用しているのですが、 Athlon64はPentium4相当の性能なのに消費電力や発熱は かなり低いですよね。 私の大昔の記憶では、Athlon(64ではなく無印)の頃は かなり消費電力が高く、冷却が甘いと焼き付く、なんていう こともあったような気がします。 それがいつの頃からか、AMDのほうが優秀になり、今では性能 を比べればAMDのほうがIntelを追い抜いたイメージがあります。 PentiumDなどは相当な「シロモノ」だそうですが、おおよそ いつ頃からAMDがIntelに抜きんでたのでしょうか。 また、同等程度の性能なのに、Pentium系は消費電力、発熱が Athlon系よりもはるかに大きい、というのはどういった技術的 差異があるのでしょうか。 (PentiumMはかなりマシだと聞きましたが・・・) CPUの歴史、技術にお詳しい方、どうかご教授下さい。

  • Athlon 3400+とPentium 4の実働クロック比較について

    (1) 今回、PCを自作で組み立て、ショップの薦めでAthlon 3400+ マザーボードK8N Neo メモリーpc3200 512M Hdd80G+(手持ちの40Ghdd) で組むことにしたのですが、Pentium 4 3.2Gと実働クロック比較した場合は、どうなりますでしょうか? (2) Athlon 3400+は、実働2.2Gとあるのですが、これは、Pentium 4 3.2G(3.4g?)ということなのでしょうか 不勉強で、ネットで検索してみても、わかりにくいので、質問いたしましす。 (3) 主に、ビデオ編集、等に使用したいのですが、これで、PCスペックは、如何でしょうか OSは、windowsxpです。 質問に、的外れの部分があるかもしれませんので、ごめんなさい。

  • PCを自作するにあたり

    1506125でM/Bについて質問させて頂いたのですが AthlonかPentiumか 色々御意見を伺うたびに益々悩みが増えてしまいました。 正直ヒーターのごとく熱を発するPentiumよりもAthlonの方が良いのかなと思うのですが Pentiumを選んだほうが良いとしたらどういう理由になってしまうのでしょうか? やはりインテルの方がチップセットが安定しているのでしょうか? PCの使用目的は ・BS等で録画したDVDをMPEG2にする ・上記DVDの再編集 ・ネットやオフィス ・HPの作成 ・MP3へのエンコード せいぜいこの程度です そして自作は初めてで所謂初心者ですが 自作を選んだのは 技術の進化や予算が出来た時にパーツのグレードアップを図るなどし長く使用したいという思いからです そこで、 PentiumよりもAthlonどちらを選ぶのがベストなんでしょうか・・・ もし宜しければお勧めのM/Bもお願いします

  • 初めてのAthlon機自作について

    Athlonが半額になりました。この期を逃さずに現在のPentiumIII機(サーバー用440GXマザー)から乗り換えようと思います。ちなみに自作です。 現行機は6年ほど使い、現在でも安定して動作していますが、さすがに古いのでAthlon機で今後5年くらい使い倒そうと思っています。 そこでお伺いしたいのですが、 1.ソケットAM2のマザーボードで安定性重視(多少高くてもいいです)のお勧めマザーはどれでしょうか?(GeForceFX7800を使うのでnForceチップのほうが相性はいいのでしょうか?) (Raid、SCSIは使う予定はありません) 2.DDR2-800(6400)が対応とのことですが、まだ高いようですし、これ以下のものでも速度はあまり変わらないとのことですが、現実的にはどの規格のメモリがいいのでしょうか? 3.メモリを選ぶ上で注意点などありますか? 4.Athlonには低電圧版CPUとそうでないCPUがあるそうですが、違いは電圧だけですか? 5.Athlon機を使ったこともなければ自作したこともありません。昔は不安定な印象でしたが現在ではIntel CPUと変わらず自作しやすいのでしょうか? 6.その他注意点などあれば教えてください。

  • 自作ディスクトップPCについて。

    ディスクトップPCを自作しょうかと思うのですが。 AMD Athlon で組むのと インテル Pentium4 で組むのでは予算がだいぶ変わってきてしまします。 なるべく安く、かつある程度のスペックが欲しいのですが、ショップで聞いてみたところAMDは不具合等、が多く安定性もインテルに比べて弱いので。初心者であれば、多少スペック落ちしてもセレロンで組んだ方がいいのでは?と言われました。 AMDのCPUそんなに不安定なんでしょうか? 自作経験者の方教えてください m(._.)m

  • 自作PCでAthlonXPからPentium4またはAthlon64に乗り換えたいのですが

    現在、AthlonXPのCPUを搭載した自作PCを使用しているのですが、 メモリやハードディスク、ビデオカード、電源はそのままにCPUとマザーボードだけを入れ替えたいと思っています。 何故このご時世にそんな古いCPUを使用するのかというと、SSE2に対応したソフトを使用する為、 中古でも良いのでSSE2に対応したマシンで出来るだけ性能が良くてとにかく安く組み上げたい為です。 希望はCPUとマザーで合計1万円以下です。 手持ちのパーツは、 ビデオカード「Gefoce5200(AGPスロット)」 メモリ「DDR-SDRAM PC3200(168ピンDIMM)」 電源「350w電源(自作本舗 )」 を流用したいと思っています。 HDDはIDEとSATAがあり、 IDEの方をシステムドライブとして使用しています。 まず電源が350wと心もとない感じなので、使用するCPUが限られそうな気がします。 今現在はAthlonXPをOC済2GHzで動作させています。 Pentium4またはAthlon64のCPUで動作クロックが2GHz以上で消費電力・発熱が低いCPUはどのナンバーがお勧めでしょうか? また、手持ちのパーツを利用できるマザーボードでお勧めの物がありましたら、教えていただけますと幸いです。 そもそも根本的な問題として、 350wの電源でもPentium4やAthlon64にGeforce5200を搭載しても安定して動作するのでしょうか。 AtlonXPで組み立ててからはPCから離れてしまい、QuadコアCPUが登場してから久しぶりにパーツを色々調べていたのですが、 過去のパーツの仕様や性能がほとんど無知な状態です。 以上お手数ですが、よろしくお願いいたします。