• ベストアンサー

セカンドオピニオンについて

私は、うつ病歴約2年になります。 先日テレビでうつ病の患者がなかなか治らない、むしろますます悪化するということで病院を変えたところ、うつ病ではなく、そううつ病と診断されたそうです。 私も、いまの病状が悪化している感じで思い当たるフシがあります。そのことを医者に言ったところ、「今の薬を飲み続けて下さい」というだけです。 そこでセカンドオピニオンをつけようと思います。 セカンドオピニオンは、そのことを新しい医者に言うべきでしょうか? また、最初の医者とはどういう付き合いをすればいいのでしょうか? また、傷病手当の受給も終わり、経済的にも大変です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

> セカンドオピニオンは、そのことを新しい医者に言うべきでしょうか? 必要ありません。 > また、最初の医者とはどういう付き合いをすればいいのでしょうか? 完全に転院される場合であれば、最初の病院については 治療を中止されたほうがいいでしょう。 私も、病院を移っていますが、最初の病院は行っていません。 傷病手当金の受給が終わった、とのことですが、 全く違う病気であれば、受給できますよ。 あとは、自立支援医療制度や精神障害者保健福祉手帳などを 申請することによって、医療費軽減や税制面での優遇措置などが とられますから、参考にしてみてください。

bcdiy
質問者

お礼

返事遅れてすいません。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hokke1
  • ベストアンサー率40% (238/593)
回答No.1

うつ歴8年です。 はじめの数年間は同じクリニックに通っていました。 ある程度薬をいじったら、あとは何年も同じ薬の繰り返しを続けられました。 その時のドクターに「セカンドオピニオンを受けたい」と正直に言うと、肯定的なお返事を頂きました。 そこで2~3のクリニックに行きました。行く時は事前の電話で正直に「セカンドオピニオンを受けたい」との旨を伝え、了解を得てから行きました。 いずれにせよ、私の場合は最初の医者にも新しい医者にも、セカンドオピニオンであることを正直に話しました。現在は一般的な制度になってきつつあるので、変に気を使わなくてもいいかと思います。 ちなみに私の場合、セカンドオピニオンで数箇所のクリニックに行きましたが、どこに行っても使える薬は一緒だから大差ない、と言われてもとのクリニックに一度戻りました。 それからしばらくして、紹介状を書いてもらって大学病院に転院しました。現在も大学病院に通院中です。大学病院は新薬、また既存薬の組み合わせなど、新しい治療を受けることができる可能性が高いです。 医療費は(ご存知かもしれませんが)自立支援法という制度を使うと毎月の上限額が(収入によって)決まるので、だいぶん助かります。 札幌市の場合、最低収入で1ヶ月の自己負担額が2,500円です。自治体によって違うかもしれないので、役所に問い合わせてください。 この制度を使うには、主治医の判断と診断書が必要です。

bcdiy
質問者

お礼

返事遅れてすいません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A