• ベストアンサー

ミニコポについているT形フィーダーアンテナ形をどの形にすると感度が上がりますか?

屋外アンテナの材質はアルミニュームのようですが、アルミが電波のキャッチに適した材質ならば、FMT形フィダーアンテナとアルミサッシを要領よく接触させ感度UPはできない物でしょうか?トンボ形アンテナ並みになればいいのですが、このような事をする輩はいなくて、商品を購入してしまう方が殆どですか?(爆笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>アルミが電波のキャッチに適した材質ならば 全く違います。 金属であればアンテナとして利用出来ます。 なぜアルミかと言えば、軽量で手軽な金属だからです。 重たいアンテナや錆やすいアンテナでは安全性やメンテが面倒になりますからね。 >T形フィーダーアンテナ形をどの形にすると感度が上がりますか? 通常は水平方向に真っ直ぐに張ることです。 そして、送信所方向に正しく向ける事。

maximum747
質問者

お礼

hana-hana3さま。 ハイレスです。No.2さんと同じ15:26でした。 どうもありがとう御座います。 素人の考える事は怖い物知らずですね。ベスト形態はまさしくT字 なのですね。実はNHKにも中継基地の位置を聞きましたが、ほぼ同じ基地局からなのに民放は感度80点に対しNHKは40点(出力100ワット)でしたので何とか手軽な方法で解決できない物かと思いお尋ねしました。

その他の回答 (1)

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

トンボ型のアンテナは八木アンテナといいます 決してアルミが電波を集めやすいから使われているわけではありません 指向性を高くすることにより高感度を得ています。 T型のフィーダーアンテナは強電界でのみ使える安物の簡易型のおもちゃです。八木アンテナには遠く及びません アルミサッシなどに接触させると、何かの弾みでノイズが乗ったりかえって不安定になることもありますよ。

maximum747
質問者

お礼

URDさま。 ハイレスポンスありがとう御座います。ANO.1同時15:26 の回答でした。 素人は怖い物知らずで、雑音を拾いやすいアルミサッシとは(笑)民放は問題なく受信できるのでほぼ同じ方向のNHKが聞けないと言う事は微妙な工夫で民放並になるんじゃないかと何とか感度が上がらないものかと、猿知恵でした。(苦笑)

関連するQ&A

  • 無線LANのアンテナについて

    標準でついてくる親機と子機の無線LANのアンテナってなんかそれほど受信感度が良くないように思えるので、参考のリンクに載っているようなループアンテナを自作したいと思います。 しかし、私はアンテナのことはあまり詳しくありませんが、無線のアンテナは大きくすればするほど受信感度、シグナルの強さは良くなるのですか?また、自作するとしたらアンテナの材質にアルミは適しているでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • アンテナのフィーダー線について

    いつもお世話になっています。 いろいろなアンテナ(FM・TV・GPS等)のフィーダー線(同軸ケーブル)があると思いますが、フィーダー線のインピーダンスは50Ωと75Ωが一般的に使用されていると思います。 たとえば、FM・TVアンテナは75Ω、GPSアンテナは50Ωだと思いますが、どのアンテナにインピーダンスがいくらのフィーダー線を使うかは何で決めているのでしょうか? 教えてください。 全てのFM・TVのアンテナは75Ω、GPSアンテナは50Ωでアンテナのインピーダンスは設計されているのでしょうか? 規格で決まっている? それとも周波数帯でアンテナのインピーダンスが決まるということでしょうか?

  • カーラジオを家で聞くために

    カーラジオは比較的感度が良いので家で聞くように自分なりに考えて設置しました。 ところがノイズだらけで全然聞けません。受信感度は分かりません。 図のような感じで設置しています。 ・ACアダプターでコンセントからの100Vを直流12Vに変換 ・アンテナ線は同軸ケーブル(たぶん3C)2m程度の芯線に直径2mmのアルミ棒80cm程度をハンダ付け ・網のアース線は特に利用せずそのまま ・アンテナ部(アルミ棒)は窓の外に垂直になるように設置。ラジオは部屋の中 ノイズの原因として考えられるのはACアダプターがトランス式でなく、スイッチング形式。 アースを取っていない。 他に何か考えられる要因はありますでしょうか? アースをとる場合、網線から電線を引っ張り地中に適当に埋めるだけで効果はありますか? 初歩的な疑問ですが、そもそも車は大地との接触面が絶縁物で出来ているタイヤだけなのにアースは取られているのでしょうか? ご回答いただけると幸いです。

  • アンテナ感度について

    現在AUを使っていますが家の中で電波が三本たっているにも関わらず通話が途中で切れたり、WEBが使えなかったりすることがたまにあります。室内アンテナも考えましたが窓際もアンテナ感度が変わらなかったのでやめました。AUに相談しましたがアンテナが不安定な面はしかたがないと言われました。ちなみにドコモとボーダフォンは電波が入りません。何か良い方法はないものでしょうか?よろしくお願いします。

  • アンテナ感度について

    よくアンテナの受信感度をあらわす時に○○dBμVとあって、その条件が雰囲気電界強度?○○dBμV/mとありますが、本を見るとdBμV/mとは実効長1mに発生する電界強度とあります。 実効長1mというとアンテナの長さが1mなのでしょうか?

  • アンテナの感度が悪いのですが

    今の車のアンテナ(後ろの方に20cm位の長さのもの)は昔のロッドアンテナ(シルバーの1メーターくらいのもの)に比べて感度が悪く感じます。実際にはどうなんでしょうか? ご存じの方教えて下さい。

  • BS用アンテナフィーダー

    現在、BSと地デジアンテナから、それぞれ別々にTVまで配線されています。 これを1本にする為、アンテナの近くで混合器を入れ、一本にしてTV受信機まで持ってくることを考えています。地デジは、S-3C-FBケーブル、BSは5Cケーブルですが、これを、S-3C-FBで受信機まで混合器から持って来たら、地デジは映りますが、BSは受信レベルが低く受かりません。 ひょとすると、S-3C-FBでは、DC15がBSアンテナのアンテナにあるReceiverまで十分な電圧で届いていないのではと思っています。S-3C-FBなら何メーターくらいなら使えるでしょうか。因みに、現在が、S-3C-FBは10mを超える長さですが。

  • V602T(Vodafone)のアンテナ感度

    こんばんわ。 今度V602Tに機種変をしようと考えているのですが内蔵アンテナの感度はどんな感じでしょうか?アンテナ内蔵は初めてなのでちょっと不安があります。 使用されている方の意見が聞けるとありがたいです。

  • アンテナの形について

    民家の屋根にはトンボのような格好をしたアンテナが多いですが、マンションには針のような長いアンテナが多いようです。受信する電波はどちらも同じテレビの電波と思われるので、同じ形で良いと思うのですがなぜ違うのでしょうか。

  • アンテナの形

    地デジのアンテナとアナログのアンテナはどうちて形が違う のですか? 地デジのアンテナ(魚の骨みたいなの)の形してるのに アナログ受信できる、なんて事ありますか?

専門家に質問してみよう