• ベストアンサー

検索の仕方が下手な人増えたと思いませんか?

最近、教えてgooで回答をしていてとても思うんですが、「この人は何でこんな簡単なことを聞いてくるんだろうか?」っと思うことはありませんか? 検索エンジンで検索の仕方がわからないのか、あるいは検索するのも面倒なのかはわかりませんがね… 検索を散々やって、わからなくて教えてgooで聞いているとは到底思えないのは私だけでしょうか? あとこういう方々は過去の質問で、似たような質問があるかどうかってのも調べないんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Taka_Suby
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.2

下手・・・、というよりかは相談した方が手間が省けるから・・・、というのが妥当そうです。 検索の場合、いろいろなエンジンを使い、ひとつひとつのサイトを巡回する必要が発生することもあります。 時間も手間もかかりその上満足した結果が得られない、なんてこともあります。それでは「無駄手間」として通信料、時間の無駄な上検索者もげんなりします。 一方、ここのような相談室の場合、「困ってます、助けて!」と入れて待てば、時間はかかるでしょうが回答が返ってきます。 相手がその道の専門だったり、経験者だったりするので的にはまることも比較的(検索よりは)多く、また補足などをつけてくれたりするので非常に助かるかつ、手間がかからないのです。 こんな言い方はひどいかもしれませんが、「面倒だから、お願いね」という「他力本願」という傾向なのでしょう。 その方が、待つだけで有力な情報が得られるので、検索の前にここで相談して事を済ませてしまう方が多いようです・・・。

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに、探すのも面倒なのかも知れませんね。この質問自体、探せばあるんですもんね。なるほど!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.11

質問する人の人口(インターネットをする人口)が増えれば、検索が下手な人や、調べない人の比率が変わらないとすれば、その人口が増えていますから、増えていると思います。 「この人は何でこんな簡単なことを聞いてくるんだろうか?」とは思いません。 これは、簡単に回答すればいいのかな。 検索を散々やって、答えが見つからずに質問しているとは、あまり思いません。 これは、調べて質問せずに済もうと、調べて質問しようと、調べずに質問しようと、私にはあまり関係ないからです。 このような方たちは、似たような質問があるか調べたけど、言われるように下手だったか、やっぱり調べていなかったかのどちらかだと思います。

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61524
noname#61524
回答No.10

個人的にはスルーするのであまり気にしません。質問者さんは優しい方ですね~!! 回答してあければポイント貰い放題ですよ~

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101325
noname#101325
回答No.9

確かにそう思うこともあります。 ・妊娠しているでしょうか? ・ゴミ箱を削除してしまいました といった質問を見ると、調べたのかなぁと思わざるを得ません。 でも失礼ですが、それで俗に言う「ググれカス」と思う方はこういうサイトに向いてないだけだと思います。 すぐ調べればわかることをいちいち質問するのもどうかと思いますが、それで「ググれカス」的感情を抱くのもこのサイトにおいては筋違いということになると思います。

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに、それは筋違いですね。同感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61977
noname#61977
回答No.8

こんばんは 専門的な事は、ネットで調べていますが。 調べない人も、いるんじゃないですか?全然。 それだけ、”はまっている”ということでしょうね。

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに私もはまってる一人です(滝汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.7

自分の色メガネで見ている以上、この内容のスレは無意味。 No1の方も書いているが、この内容のスレは散々既出。 何度スレ立てたところで無意味。 以上

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.6

ほとんどの人がネットを見ていると思いますが、たいていは設定されたトップページの目次からとか、TVなどで「詳しくはネットでね」とか、言い換えればTV感覚のような気がします、TVなら自分でいろいろ調べることはやらないのだと思います。 そして、「何でも知らないことを質問して回答してくれる便利なサイトがある・・しかも無料」と聞けば「あ~こりゃ便利」となるのは自然のような気がします。 何事も判らないことは質問、質問には親切に回答されるのが当然。 「ネットって便利だな~」とか「他人に回答する趣味の人も多いんだな~」とか思うだけのような気がします。 そういう人は回答などはしないのだと思います。 人の質問と自分の質問は違う、自分の質問に答えて欲しい・・でしょうか。 人生相談などでは「こういう方向の回答だけしてほしい」なんてのもありますし。 たいていはたぶん、規約などは読まず使い方だけ見て登録して即質問でしょうか。 実際、検索はキーワードが難しいです、技術的な質問疑問の場合キーワードがわかれば検索でほぼ解決ですが、わからないからキーワードもわからないわけです。 そもそもネットの使い方の教育も始まったばかりですのでしょうがないと思います。 そういうのが「悪い」とは言えないワケですから。 そういう私も、よく調べないで質問したことがあります。 一応は検索してからしたんですが結果の上位に表示の記事程度しか読まなくて質問してしまいました、回答で指摘されよく読んでみたら違ってました、人のことをエラそうには言えませんが・・。 私の場合、回答も趣味みたいなもんですから同じ質問に何回も回答します、少しづつ内容も変えたり、質問文から想像したりして回答します。 あるいは、掲示板のような気で利用している・・というのもあるかもしれませんね。

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。なるほど!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160941
noname#160941
回答No.5

それもできないアホだから仕方がない。救いようがない。 自分もそうなので、そう責められない。 でも検索にも出てこないであろう、どうしようもないネタ質問を 毎日出されるほうがぐったりする。

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

きっと面倒で調べたくないのでしょう または、コミュニケーションが楽しいなんて理由もありそうですね 専門カテにおいては調べないで質問して得られる回答が理解できるのか 疑問に思うのは私だけでしょうか?

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。やっぱりそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.3

別にバカにするわけではなくて、「調べない」「考えない」人は、世の中に当たり前に存在しますよ。 こういう場で「パソコンのキーボードを叩いて人に尋ねる」だけでも、まだマシかと思うくらい。 頭脳活動と身体運動を逆にして考えてみてください。 「ここ数年、ちゃんと走ったこと無いなあ。運動してないなあ」という人は、無視できないほど多いと思います。 引きこもりに至っては、一日100mも歩かないかもしれません。 私も運動は苦手中の苦手なので、「考えない」「知らない」「調べない」人のことをあまり悪く思うのはよそう、と自戒する日々です。

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。なるほど!やっぱりそうですか!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://members.at.infoseek.co.jp/n0m0resupp0rt/oshietekun/01.html http://www.redout.net/data/osietekun.html この質問自体が既出な気がします。 最近というか、ネット黎明期から教えてクンというものは存在しています。 OKWaveの兼元社長が教えてクンで、他のサイトで冷たくされたのがこのサイトを始めたきっかけだそうです。このサイトは、教えてクンと教えたがりでなりたっているようなモノですね。 検索するなんて考えは微塵も思っていないんでしょうね。なんでか?それは考えるだけ無意味です。自分自身がルールですから。検索するぐらいなら、答えは見つかってるでしょ。検索してないから質問してるんだね。

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。なるほど!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検索エンジンの履歴消去の仕方

    検索エンジン(gooやyahoo等)で 入力する部分をダブルクリックすると 過去に検索した言葉が出てきますよね? それを消去することは出来るのでしょうか? ご回答いただけたら幸いです。

  • 回答の仕方

    「教えてgoo」での回答の仕方で気をつけておられることを教えて下さい。 いつも、この「教えてgoo」を楽しみに拝見させて頂いております。 先月末にこのサイトの存在を知り色々見させて頂いておりましたが、 幾つか気になる点がありました。 昨日辺りから私の気になる点が他の方々のQ&Aになっていました。 『Qの仕方について』です。 質問者に対する(回答者の)気持ち等々は他のご質問とバッティングしますので 今回は避けたいと思います。 質問の仕方が気になっていたと言う私も、 正直言って質問者側・回答者側としての ルール・マナー・モラルについては全くの自信は有りません。 ただ、気になったから回答した。質問を投げかけた。 ……コレが過去の私のQでありAなのです。 しかしながら、回答する場合は 出来るだけ丁寧且つ親切な回答を心掛けてきました。 ……まだまだ未熟なのが後日判明しますが。 様々な方々がいるネット世界で、 当然価値観も世界観も違う方々と接しているわけです。 ネットでの「お互いが見えない」事による皺寄せなのかな? と思いつつも、「見えなくても出来る親切」をも感じる今日この頃ですが、 みなさんは(特に頻繁に回答できてる方々) どの辺りを気をつけておられますか? 沢山のご回答及びご意見を期待しております。

  • 教えてGooの良い検索の仕方は

    教えてGooを質問するのによく利用させてもらっているのですが、検索があまり使いやすくありません。ある単語を複数組み合わせても、全く関係ない質問が表示されることが多く、何か良い検索の仕方はあるでしょうか?

  • 検索がへたで困っています。

    私は検索がへたで、なかなか見たいサイトにたどりつけません。 検索には、なにか、コツのようなものがあるのでしょうか。 過去に似たような質問があったかもしれない、と「検索」してみましたが、それもうまくいきませんでした。

  • 検索エンジン

    gooやyahooなどの検索エンジンで 過去に打ったキーワードなどは どうしたら、消せるのですか?

  • 効率的な検索の仕方について。

    効率的な検索の仕方について。 各社の検索エンジンで検索をかけると、ブログや無意味な単語などが検索されて欲しい情報が得られません。 今は「"該当単語 "」と「-該当単語」などとして、キーワードを狭めているのですが、何か良い方法はないでしょうか。お勧めの検索エンジンなどでも結構です。 よろしくお願いします。

  • okwaveの検索エンジン

    okwaveの検索エンジンは何ですか? okwaveの関連サイト(おしえてBP)から質問をして、何時間かしてokwaveで質問にヒットするだろうキーワードで検索したらヒットしました。 しかし、また違う関連サイト(教えてgoo)で同じキーワードで検索してもヒットしませんでした。 これはokwaveと教えてgooの検索エンジンが異なるからなのかな?と思ったのですが… okwaveと教えてgooの検索エンジンは違うのですか? 両者の検索エンジンを教えてください。 片方だけでも良いので教えていただけたら嬉しいです。

  • 検索履歴の削除の仕方

     ホームページの検索の機能を使うと、その文字が残ってしまいます。    検索したい文字を打つ枠内(gooのホームページであればgooのロゴの下のところ)にポインタを当て、マウスをクリックすると今まで検索した文字が全部残っています。これを削除するには、どうしたらよいでしょうかご教示願います。  この質問のタイトルのところも同じように、過去の質問の履歴が残っていました。

  • 検索検索って言うけれど

    どのカテゴリで質問したらいいのか(というか、そもそもこれが質問なのかどうかも怪しいのですが)わからなかったので、ここで質問します。 「教えてgoo」で、よくある質問をすると、その答えとして「○○というキーワードで検索してみましょう。似たような質問が見つかりますよ」という答えを書く人がたまにいますよね。その答え自体は別にいいんです。実際にその言葉で検索してみれば見つかることですから。 でも、その答えの後に「聞く前に過去ログを調べてみましょう」と書く人がいる。 これってちょっとどうかと思うんです。 だって、聞く側はそんなキーワード知らないで質問してるわけじゃないですか。 私も実際、先日ネット上でのトラブルについてある人に質問された時、「そういえば教えてgooで見た覚えがあるな」と思ったんですが、何で検索していいのかわからず、片っ端から該当カテゴリを見ていき、「gohip」というのがキーワードだとわかって検索してみたはいいんですが、今度はそれらの質問に対する答えが「過去ログを見てみましょう」というのが何回も続いてほとほと困りました。 この場合でも、私は「gohip」というキーワードを忘れて質問を捜しているわけですから、実際に質問する側がそのキーワードを知らないで質問してることは多々あると思うんですね。 でも、何回も同じ質問を見ている人は「○○というキーワードで……」と答える。 これってちょっと親切じゃないなあ、と思うのは私だけですか? 別に過去ログ関係なしに、同じこと何回も聞いたっていいじゃない。 その人にとっては初めての質問なんだから。 ……と思うんですけど、どうでしょう?

  • お礼の仕方

    質問をして、とても熱心に回答頂いた方々に お礼をしたいのですが、 お礼の仕方が分かりません(;_;) 教えてgooに載っている お礼の仕方を読んで、 マイページを開いて質問履歴を押して そこからなんですが。 回答は順に画面に出てるのですが、 お礼のコメントを打つ枠がありません(;_;) どこかにあるはずだと思って 隅々まで何回も探したのですが やはり見つかりません。 スマホだからでしょうか。 以前のパカパカの携帯では スムーズにできたのですが。 どうか教えてください!

作条土壌混和とは?解説します
このQ&Aのポイント
  • 作条土壌混和とは、植え付け場所に溝を掘り、薬剤を施用した土壌と混和させる技術です。
  • 作条土壌混和を行う際には、以下の方法があります。1、そのまま苗を植え付ける。2、溝を掘った時に出た新しい土をかぶせてから植え付ける。3、薬剤を施用した後に新しい土をかぶせてから混和した土壌に植え付ける。
  • 作条土壌混和により、薬剤を効果的に土壌に混ぜ込むことができ、病害虫や雑草の発生を抑制する効果があります。
回答を見る