• 締切済み

アロマ・ディフューザー購入を考えています

win-longの回答

  • win-long
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

最近いろいろなディフューザーが出てきましたね。 これなんかどうでしょうか? http://amandari-shop.net/?pid=8241788 業務用にも使えるみたいだから、性能はいいのでは?

参考URL:
http://amandari-shop.net/?pid=8241788

関連するQ&A

  • アロマディフューザーについて

    こんにちは。 最近、アロマに興味を持ち始めたものです。 先日アロマポットを買ったのですが、 思ったより香りが広がらず、ちょっと残念でした。 そこでネットを調べて出会ったのが アロマディフューザーというものですが、 結構価格がするものなのですね。。。 お手軽な http://www.kenko.com/product/item/itm_6543344072.html とかあるのですが、デザインが好みではありません(汗) お手ごろ価格(1万円は切ってほしい)なアロマディフューザー もしくはその代わりになるものをご存知の方教えてください。 アロマ対応のペットボトル加湿器とかの香りの広がり具合はどうなんでしょうか? ※しかし加湿が目的でないので、あまり気は進みません。 それと、ダイエット効果を狙って グレープフルーツメインでオイルを考えてます。 他にブレンドするといいよ!というオススメありましたら あわせて教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アロマディフューザーで使用してよいオイルは?

    先日アロマディフューザー(ミストタイプ)を購入しました。 コチラを買いました。↓ http://item.rakuten.co.jp/five-1/10021919/ 同時にエッセンシャルオイル(精油)も数種類購入しましたが、一番好きなローズの香りは値段が高くなかなか買えずにいます。。。 ディフューザー購入前に使用していたアロマポットの時はサンハーブのアロマエッセンスという商品のローズの香りが好きで使っていました。 ディフューザーでもこちらの商品や安価なアロマオイルという名称で一般的に売られているものも使用可能なのでしょうか? それとも機械の故障などを防ぐため、純度の高いエッセンシャルオイルのみを使用したほうがよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 加湿器とアロマディフューザー

    加湿器とアロマディフューザーってどう違うんですか? アロマディフューザーはアロマを垂らすと良い香りがするのは知ってるのですが、見た目は霧が出てるし、加湿器の役割を兼ねたりしないのでしょうか? また加湿器で受けられる恩恵ってなんでしょうか? 部屋にいるとハウスダストでくしゃみが出るのですが、 空気清浄機を買うか加湿器を買うか、アロマディフューザーを買ってハーブ系のアロマをつかってくしゃみや鼻づまりの症状を緩和するか迷ってます。 ごちゃごちゃとした質問になってしまいましたが、回答お願いいたします。

  • アロマランプ、ディフューザーどちらが良いでしょうか

    知人が水と混ぜて超音波で香りを出すタイプのアロマディフューザーを使っていて、いつも彼女の部屋に入ると良い香りがします。 真似しようと思って同じようなものは見つけたけれど、いろいろ検索していて疑問が。 う~ん、ディフューザーではなくランプで温めるだけのKishimaのアロマランプみたいなモノの方が、デザインは素敵なのがいくらでも選べますね。 ディフューザーは家電然としたのが多い。 で、決めかねているのですが…。ガラストレイにオイルを垂らして灯りの熱で温めるタイプと、水を混ぜて超音波で拡散させるタイプと、香りを出す機能としてはどちらが良いのでしょうか?

  • 健康のためのアロマディフューザー

    アロマディフューザーの購入を考えています。 10畳くらいの部屋を加湿しながら香りを拡散させてくれるものを探しています。 冬場になると咳が長引く子供(6歳)のために、楽しみのためというよりは真剣に健康のために購入したいと思っています。 加湿機能を重視して、ベンタの製品も考えていますが 専用の精油でなくてはならないようなので躊躇しています。 ランニングコストも高いですしね。 小型のアロマディフューザーはたくさん出回っていますが、 加湿機能がどれほどのものか分かりません・・・ 値段もさまざまで、どれくらいのものがいいのか迷っています。 あまり安いのはすぐに壊れそうだし、高い値段のものはそれだけ払う価値があるものかどうかもわかりません。 分からないことだらけですが、医療アロマ関連の仕事をされている方又は詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。また、冬の風邪、咳きに対してお勧めの精油がありましたら、合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 加湿器とアロマディフューザー

    こんばんは。 最近お部屋の香りをアロマにしたいなと思ってアロマディフューザーを購入しようか考えていました。お部屋全体をいい香りにしたいなと思ってます。 冬場はアロマも使える加湿器を買おう買おうと思って結局買わなかったのですが、調べてみると夏場でもエアコンで乾燥するので加湿器は必要だという情報を見ました。これからは梅雨の時期だと思いますがエアコンを付けてたら加湿器も必要になるのかな?と考えています なので加湿器のほうを買おうかな~とも思うのですが加湿器にしてしまうとアロマはあまり香らないとの情報が・・・^^; 結局のところどちらを重視するかだと思うのですが、どちらも欲しい時は二つ買わないとでしょうか? 加湿器とアロマディフューザー二つ使って問題はありますか? また二つ使ってる方っているのでしょうか? また夏場や梅雨時期でも室内の湿度が低ければ加湿は必要なのですよね?

  • アロマ・ディフューザー選びに関して

    アロマライト、オイルウォーマー、超音波式のディフューザーなど色々ありますが、 アロマセラピーをお部屋で楽しむための器具選びで迷っています。 調べていると、香りを楽しむには超音波式が良いという声を聞きますが、 人体や空間の気に対しての影響がとても気になります。 私自身、目に見えないものに少し敏感なところがあり、電子レンジ等は長年使用しておりません。 超音波式に関して知識がある方、長所や短所も含めて色々教えていただけるとありがたいです。 また、夏でも使えるディフューザー、といった場合、どのタイプが一番最適でしょうか? ご解答どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

  • アロマディフューザーを使っています。部屋に置いている食品などに精油の香

    アロマディフューザーを使っています。部屋に置いている食品などに精油の香りが付いても問題ないでしょうか?

  • アロマポットの違い

    明日アロマポットを買おうと思っていますが、電気式のランプであたためるものと、 ロウソクで下からあたためるものとがありますよね? あれの違いを知りたいのです。 ポット自体の値段は電気式の方が高いですよね?(電気式:\3000前後、ロウソク:\600~) 買った後の維持費(電気式なら電気代、ロウソクのものならロウソク代)、手入れの仕方、使い心地、そして一番重要な匂いの出方です。 どちらが強く出ますか? ご存知の方よろしくお願いします!!

  • アロマオイルのポットの使い方

    ろうそくで暖めるタイプのポットにアロマオイルを垂らして楽しんでいます。 でも、そのポットの下にいれるろうそくが、結構(私の感覚では)高いような 気がするんです。10個で390円とかなんですけどね。オイルも、いろいろな 値段なんですが、580~2,000円で、香りの確かなものは高いみたいです。 もう少し、お手ごろ価格で楽しめる方法などはないでしょうか。 また、オイルが蒸発してろうそくがずっとついてるときなどは危険ではないので しょうか…?