• 締切済み

コモディティ関連の投資信託を積み立て

月3万円ほど、コモディティ(商品市場、原油、穀物、金属等)に投資する投資信託に投資したいと思います。 商品市況は高騰を続けており、しばらくは持続しそうだと考えているためです。 よいコモディティ関連の投資信託名を教えてください。また、高騰を続けているのなら、積み立てではなく全額購入(100万円くらいあります)の方がいいでしょうか。

  • fmiwa
  • お礼率58% (7/12)

みんなの回答

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.1

コモディティ関連で一番おいしい時期はもう終了したのではないでしょうか。巷で騒ぎ始めたころは、その投資商品はもう終わりにさしかかっていることが多いと思います。一昨年の銅、昨年の金、年初の小麦と急騰相場を演じた商品群はもう調整に入っています。原油関連の商品に関するインパクトの大きさはほかの商品群の比ではないので、現在大騒ぎになっているところです。石油需要が大きい新興諸国でも、インフレ>景気減速>需要低下が射程に入ってきています。インドネシア、マレーシア、インドなどガソリン価格補助をしている国では、価格上昇の方向に舵を切り始めした。ですから、そう遅くない時期に、需要下落、原油価格下落、ブラジル、ロシア株の下落が起こる気がします。もちろん、バブルは数年続くこともありますから、いつ現在の商品相場が終了するかは予言できませんが。 ですから、商品に投資するとしたら、あくまで、インフレのヘッジか、株式と独立した値動きへの分散の効果をねらうのが正しいと思います。 その場合は原油に過剰に投資している投信はさけるべきだと思います。インデックスならばダウジョーンズやCRBの商品指数のほうがGS指数より良いと思います。個別商品ならば、砂糖、天然ガスが狙い目だと考えています。

関連するQ&A

  • 投資信託について

    毎月、投資信託を1万円積立したとします。 例えば、50年後、日経平均が今と同じだとします。 途中、日経平均が40000円のときもあれば、10000円の時もあるかもしれません。 解約する時に今と同じであれば、手数料は考慮なしとした場合、600万の積立に対して、600万帰ってくるという感じですか? もちろん投資信託の成果は商品によって違いますが、あくまで平均として考えた場合でお願いします。 日経平均が同じというよりも、その投資信託の基準価額が同じであればと考えたほうがいいかもしれませんが。

  • 投資信託

    投資信託を毎月積立しようと思います。 ノーロードで、信託報酬が0.5パーセントくらいの狙っています。 ドルコスト平均法というのは、買値は平均になり、大きな利益は望めないと思いますが、プロが運営したということで、年1パーセントくらいの利益は確保できるものですか? ニーサではしませんが、ニーサでしたとして、毎月1万円した場合、一生で600万の投資額として、全額非課税にはなりませんよね? 1万円×12ヶ月×5年で60万円分が非課税ということでしょうか? また、今月から、毎月1万円を投資するよりも、大きな暴落、例えば中国バブル崩壊とか、サブプライムで大暴落した時に、毎月1万円をタンス預金で積立した全額を一気に投資したほうがいいような気もしますがどう思いますか? もちろん、すぐに大暴落がきて、積立額が少ないと効果はなさそうですが、5年後に来るならの話で60万を積立した場合の話としてどう思いますか?

  • サブプライムと投資信託

    積立型の投資信託を始めようと思っています。(イートレード証券で毎月1万円を3つか4つほど) サブプライム問題で金融相場が不安定ですが、今の時期は積立投信は始めない方が無難なのでしょうか?または商品によりけりなのでしょうか? 教えて頂ければと思います。

  • 投資信託の利率

    投資信託の利率について質問します。 例えば、「ニッセイ・インデックスバランスファンド」のような投資信託は、どのように購入すればいいのでしょうか? 毎月積み立ても設定などはどのようにしたらいいのでしょうか? このような投資信託は年利どれぐらいの金利が付くのでしょうか? 月々5万円の積み立てで、20年間積み立てたとして複利でどれぐらいたまるものでしょうか? 初心者ですので、よろしくお願いします。

  • 投資信託について教えて下さい。

    投資信託に400万ほど投資したいと思っています。 10〜20年程預けるつもりです。 積立nisaで毎年40万円以内の限度枠でやっていくと、10年で400万円入れることになりますが、今せっかく余剰金があるのでリスク承知の上で一括のスポット投資もしたいと思っています。 積立nisaの枠を超えてしまうので20%の税金がかかりますが、それでも早く一括投資をして利益を出すか、積立nisaの枠内で10年かけてやるかどちらが最終的に利益が大きくなるでしょうか?

  • 投資信託で貯蓄は出来ますか?

    これまで借金中心の生活を送ってきたのですが、ほぼ目途が立ったことで30代後半にして、ようやく貯蓄を始めようと思います(笑)。 とりあえず今100万円あり、今後毎月数万円ずつ、ボーナス時に全額を貯蓄したいと思っています。目的は特に明確ではありませんが、遅すぎた結婚資金または老後の資金、あるいは、40過ぎにはマンションを買いたいと思っているので、その資金にしたいと思っています。 そこで、単に定期預金とするだけでは面白くないので、投資信託にしようかなと思っています。 ただ、全く知識がなく、専門家にお金の運用を委任するというイメージでしかありません。 このような形での投資(すべての貯蓄を投資信託とする)というのは無謀でしょうか?また、このような定期積立というような形での投資信託というのは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リセッションが起きると仮定して安全性の高い投信は?

    nisaが使える投資信託やETFでリセッションでほとんど下がらない物は金と穀物くらいしかないでしょうか? 下記を見ると債権すら三分の二に暴落しています。 https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=118311032 生の債権は逆に上がると聞いていますので、投資信託は本物の債権とは全く違う 株と同じものと考えて良いでしょうか? 生の債権はリーマンショックの時に逆に価値が上がったと考えて良いでしょうか? インカムが多少でもあってリセッションに強い投資信託やETFは存在しないと考えて良いでしょうか? 下記を警戒しています。 https://president.jp/articles/-/81120?page=2 商品(コモディティ)には原油やガソリンなどのエネルギー、金や銀などの貴金属、トウモロコシや大豆などの穀物 はインカムは一切ないと考えて良いでしょうか? コモディティでインカムが少しある物はないでしょうか? 信託報酬で赤になるのを防ぎたいので

  • ユーロ円債建てコモディティファンドについて

    分散投資としてコモディティに投資しようと思います。数年(3~5年、場合によっては10年位持つつもりです。) そこで投資信託で探したところ、住信-コモディティ・オープンというファンドを見つけました。 http://www.sumishinam.co.jp/pdf/prospectus/140818H.pdf ところがこのファンドは円建てではなくユーロ円債建てという投資信託でした。 このユーロ円債建てとは一体どんなものなのでしょうか。 コモディティの変動だけでなく、為替(ドル円?ユーロ円?)の変動でも基準価額が変動するということでしょうか。 (コモディティは上昇すると思うのですが、為替の動きを予測するのは難しいです。) コモディティの上昇分を為替の下落で相殺してしまうという可能性もあるのでしょうか。

  • 原油連動型の投資信託とETF

    原油価格に連動する投資商品として、以下の2つを見つけました。 ・MHAM原油先物ファンド(普通の投資信託) ・WTI原油価格連動型上場投信(ETF) 原油価格に連動することを目標としているため、どちらも同じような 動きをすると思うのですが、両者について 1)投資する側からみた場合 2)商品を販売・運用する側からみた場合 のそれぞれで、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 (2.については、一方はETFを選び、もう一方は通常の投資信託として 販売することを選ぶのか?その理由を知りたいです。) 恐れ入りますが、ご存じの方おられましたらご教示くださいますよう お願いいたします。

  • 投資信託等資金運用は原油高、原材料高、食料品高で恩恵を受けているのでしょうか

    今の原油高、資源高、食品高に投資資金関係していると言われていますが、日頃目にする日本国内の投資信託なども関係しているのでしょうか。 資金運用の配当の中に高騰した原油等の差益が含まれているのでか。 メカニズム等をお教えください。