• ベストアンサー

映像が砂嵐に!!

tarepanda009の回答

回答No.2

それでは市販(レンタル)のDVDではどうなりますか? それでもだめならPC側の問題でしょうし、そちらはきちんと再生できるならメディアだと思います。

yasu112222
質問者

お礼

何度もありがとうございました。市販のDVDも砂嵐のようになりました。(サーモグラフみたいに表示されます) もう諦めようかなと思います・・・

関連するQ&A

  • mkvの映像が出なくなりました

    Windows10でWindows media playerでmkvファイルの一部が映像が出なくなりました。 映像も音も出るmkvファイルもありますし、前までは映像も音も出ていましたし、他のプレイヤーなら再生できます。 最近やったアップデートが原因と思いますが、どのタイミングでのアップデートが原因か分かりません。 Windows media playerやコーデックの再インストールも試しましたがダメでした。 Windows media player以外ではあまり再生したくないので何かいい方法はないでしょうか?? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • メディアプレイヤーで映像を見ようとしたときに

    mpegの映像を見ようとしますと、”ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な 1 つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。”というエラーがでれみてません。MVAなどは見れるのです。再度、メディアプレイヤー10をインストールしても変わりません、完全にメディアプレイヤーやコーデックの情報を消して再インストールしたいのですが、方法をご存知の方教えてください。

  • DVDが再生できません(映像が出てきません)

    パソコンをリカバリしたら、「DVDデコーダがインストールされていません」とメッセージが出てDVDが再生できなくなってしまいました。 付属されていたWinDVDをなくしてしまったので、フリーの【GPL MPEG-2 Decoder】をダウンロードしました。 http://www.area61.net/mpeg2.html​ その後、Windows Media Playerで再生したところ、音声のみ再生されて映像が出てきません。 「他のMPEG2コーデックがインストールされている場合は、そちらが優先して使用されることがありますので注意してください(他のコーデックはアンインストールすることをお勧めします)」とあるので、これが原因でしょうか? もしそうなら、他のコーデックをアンインストールしたいのですが、どれが「他のMPEG2コーデック」なのかわかりません。 どうやって見つける(判断)するのでしょうか? 他の方法でも、できればフリーで、Windows Media Playerで再生できたらと思います。 よろしくお願いします。

  • Codecが必要とかで映像が見れない。

    「.flv」の拡張子のついた映像ファイルを「GOMプレーヤー」で再生しようとしたのですが、下記のように 「メディアファイルを正常に再生することができません ・このファイルを再生する為には該当Codecをインストールするのが必要です ・”Codec検索”利用すると、Codecのインストールに役立ちます」 と、表示されて、映像を再生することができないのです。 Codecとは何で、どのように対処すればよろしいのでしょうか。 使用OSは、WinXPです。 「GOMプレーヤーの」バージョンは「21.6」です。

  • dvdの映像が止まってしまいます

    DVDの映像が止まるようになってしまいました。 映像が止まるソフトはWMP、mediunite ,dvなどです。 コーデックはffdshow 「GPL MPEG-2 Decoder」はインストール済みです WMPは再インストール済み media player classic,では正常にうごきます ディスク交換をしましたが症状は同じです cpuはi5でスペックも足りてます。 どのような問題が考えられますか?

  • デジタルビデオの映像が再生されない

    どなたか教えてください。 デジタルビデオで写した映像を、パソコン上に取り込みました。再生すると、Media Playerが立ち上がりますが、 「このメディアにダウンロードされたcodecの署名が適切ではありません。インストールできません。」と表示され、「閉じる」ボタンを押すと、「このメディアの再生に必要なcodecがcodecサーバー上に見つかりませんでした。」と表示されます。 codecはDivX5.21をサイトからダウンロードしています。 OSはWin MEです。 上記表示の意味と再生の仕方をご存知の方、教えてください。

  • 映像つきCDの映像が見られない

    タイトルの通りです。 映像の付いたCDをメディアプレーヤーで再生する場合の 映像の見方が分からないです。 メディアプレーヤー自体に慣れてない初心者です。 よろしくお願いします。

  • 映像が出ません

    Windows XP を再インストールしてから、DVD等のデータを再生しても映像が出なくなりました。以前インストールしていたコーデックもインストールしたのですが改善されませんでした。 不足しているコーデック類を検索する方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 映像は見れるけど音が出ない

    MPEG2のデータなのですが、以下の状況で音が出なくて困っています。 最悪、OSを出荷状態に戻そうかと思ってますが、 最近買ったPCなので、そもそも戻しても再生出来るようになるか疑問ではあります。 ネット検索の結果からみると、 オーディオのコーデックは割りと普通のコーデックと思います。 以下のデータAおよびBどちらも再生出来るのでコーデックはパソコンに入っている のではないかと思っているのですが、解る方いますでしょうか? ●データ 「データ A」:windows media player 12 で映像、音声共に再生可能 「データ A」:PowerDVD 10 で映像は再生できるが、音声が再生できない 「データ A」:オーディオコーデック「MPEG1-LayerII」(MPEG2) 「データ B」:windows media player 12 で映像は再生できるが、音声が再生できない 「データ B」:PowerDVD 10 で映像、音声共に再生可能 「データ B」:オーディオコーデック「Dolby AC-3」(MPEG2) ●OS:windows7 home premium 64bit ※PowerDVD 10がパソコンバンドル品の為、ソフトのみを再インストール出来ないのがネック になってます。 よろしくお願いします。

  • WMVの映像が荒くなる

    特定のPCでWMVを再生させると、なぜか映像が荒く(少しぼんやりさせた感じ。小さな字が荒くなり読めない)なってしまいます。 Windows Media Playerの問題かと思い、他の再生ソフト(Media Player Classic)を試してみましたが同じ症状となってしまいました。 他のPCでは、問題なく再生されます。 (コーデックが足りていなければそもそも再生されない認識です) 再生環境の詳細は下記の通りです。 vsita : 32bit 再生ソフト : WindowsMediaPlayer11、MediaPlayerClassic マシン : DELL studio xps 他PC(同じvista、またxpでも)で再生させた場合は、映像は荒くならない) 何か原因などわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。