• 締切済み

株について

kanekurimiの回答

回答No.1

配当金が出る会社と、出ない会社があります。 『会社四季報』などでお調べください。 また、長期間株を保有してくださると会社は嬉しいと思います。

関連するQ&A

  • 株の配当

    当社は親会社から独立するときに、社員で株を買い取る形を選択して独立しまた。(社員の中には株保有者とそうなでいものもいます) 独立初年度は、記念と言うこともあり配当が30%でした。 近年「売り上げが落ちた」「人件費がかかりすぎている」と言う理由で、給与・賞与が減らされました。 しかし、株の配当だけは依然として15~30%のままです。 会社側の理由としては、「はやく元を取って欲しいから」でした。 私は株はまったく分からないので、皆様の話をお聞きしたいのですが、社員にもとをとってもらうために、給与・賞与削減してまでを配当しないといけないものなんですか? 株の配当って、会社の利益分配の順番でいうと何番目ぐらいなのでしょうか? よろしくおねがします。

  • 株の配当金について質問

    株の配当金について質問です。文章を書くのが下手なので分かりにくかったらすみません。 親戚の会社の株の配当金が私の名義で存在します。しかし実際のところ私自身は株を所持していませんし株についての知識が全くありません。親戚の会社の税金を減らすために親戚全員の名前で株があるらしいのですが。年に二度、配当金が出ます。でも私自身には配当金はきません。なぜなら私の父が全額所持するからです。そこで質問です。毎年12月中旬にでていたはずの配当金が親戚の会社が赤字のため今回は配当金が出なかったと言われました。こういうことはありえるのですか? 私としては私の名前で送られる配当金を自分で受け取りたいのですが父はそうはさせてくれません。なにか法的にできる事はあるのでしょうか? 

  • インターネットで購入した株の配当の扱いについて

    インターネットで購入した株の配当の扱いについての質問です。 このたび、初めてインターネットで株の売買をはじめました。 楽天証券に、口座を開設して、フジスタッフという会社の株を300株ほど買いました。 株を買った会社のホームページに、2008年の配当は1株13円と書いてあったのですが、私のようにインターネットで個人で少数株購入した場合でも、配当を受け取ることができるのでしょうか? インターネットで買った株でも配当を受けることが可能なら、その条件・方法を教えていただけないでしょうか。 株については、はじめたばかりで専門的な知識はありません。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 株の配当金について

    父が経営していた会社の株を持っています。父は数年前に亡くなって今は兄が経営しています。今までその株の配当金をもらった事が無くて、それはおかしいのでは無いか?と兄に言ったら「出資してその株を買ったわけではないので、配当金は出せない。」と言われました。本当でしょうか?名義は自分なのだから、配当金はもらえて当然だと思うのですけれど。

  • 株分散

    ふと悩んでしまいました。老後の資金確保のつもりで10年前位より株の積立等を実施しています。月合計10万位で、高配当もしくは興味のある会社に5万、優待目的で2万、投信に3万前後です。投信はそのまま続行、優待は目標株数が達成したら変更しております。優待株は優待が目的ですのでそのまま内容が変更にならない限り持ち続けようと思っているのですが、悩んでいるのは高配当もしくは興味のある会社の株です。現在13社の株を持っていて各企業とも500~2000株位になってきました。質問は皆さんは何社位の株を、何株位お持ちですか?何か自分の中で基準等は作られているのですか?です。現在は配当が増えてきたら毎年1~2社増やしていっている状態です。勿論、自分の責任で判断していくことですが、ある程度で分散していった方がいいのか?長期で積立してるからいいのか?多くなりすぎると管理できるか?等考えてしまいました。もし皆さんに基準や考え方がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 株がなかなか売る勇気がでません

    わずかな株(1000株、1200株、100株、200株など)ですが、購入(百円台のもの、千円台のもの)しています。しかし、売ったことがないです。 株は、インターネットで購入しました。手数料かかっています。 手数料は、売るとき買うときで、2倍ですから、約5120円でしょうか(マネックス証券) だから、なかなか株を売ろうと思っても、損をするようで売れません。 株価が下がるのを見たくないので、1ヶ月に約一度ぐらい見ていると、あれよあれよと下がり、ずっと売っていません。目減りして、損ばかりです。一時は、株価も値上がりもしていました。しかし、株価が下がりました。売れません。 また、2009年、これから景気が、よくなっていくと、いわれると(民主党)、株がなかなか売れません。 利息には、所得税もとられるのでしょう。株が、よっぽど値上がりしないと、利益が確保できません。そう思うと、さらに株が売れません。みなさまは、どのくらい値上がり(何%以上)したら売られるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 また、 9月決算で、優待や配当を払う会社は多いのでしょうか。それを確かめるには、「四季」のところで、決算を見て、9月決算ならば、配当や優待が付くということでしょうか?? 配当がもらえるのか調べたいからです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 株の配当について教えてください

    株の配当について教えてください 整理をしていると親父(他界)の株の配当書類がでてきました 三年前のものですが配当は今もらえるものでしょうか 株は私が相続しております

  • 株を始めるにあたって・・・(長いです)

    こんにちは。株をはじめるにあたっていくつか教えて頂きたいことがあり投稿させて頂きました。ご協力お願いします。月曜日にイートレード証券の口座開設を申し込み、後はその口座にお金を振り込むだけです。ただその前に多くの疑問があります。単純な質問ばかりなんですが、(1)ある企業の取引値が2000円で単元株数が100なので100株購入するとします。この場合は20万円を投資することになりますよね?そしてこの株の取引値が2500円まで跳ね上がり、この時点で売るとします。そうした場合の利益は5万円になるんでしょうか?(2)配当についてです。上の企業の1株配当が25円だとします。この場合はいくら配当が貰えるんでしょうか?単純計算で25×100でいいんでしょうか?配当は年に1、2回と聞いたんですけど、これは配当をする日までずっと持っていれば配当が貰えるということなんですよね?(3)みなさんがある会社の株を購入するときの最低限見る情報はありますか?ここを見て決定するといったことです。上手く買うコツとかも教えて頂ければ嬉しいです。あと株価と景気は連動すると聞いたことがあるんですが、アメリカの景気も日本に関係してきますか?あと日本の景気を現す指標はありますか?それがいくら以上の数字だとだいたい良いか悪いかといったものです。以上です。お願いいたします。

  • 株買ってみたいです

    皆さんこんにちは。よろしければ教えてください。 年収650万ほどのシングルマザーなので、株で儲けたいなど微塵も思ってません。 また、株とはなんぞ??という感じで全くわかりません。 なのですが、ついこないだ知人男性が、 『株なら食品の会社・・カゴメとかそういうのなら、なんか送って来てくれたりで楽しいし配当もあるし楽しいんじゃないか?』と言ってました。 なんか景品みたいなのが届くって(買えばいいのでしょうが)楽しそうだなと・・・・。なーんにも知らない主婦が楽しめる株ってありますか?配当などは期待してません。 全く無知ゆえ、質問がおかしかったらすみません・・・・・。

  • タンス株は遡及して配当を要求できるか

    32年前、ある会社が創立のため出資者を募り、そのとき株を100株購入しました。最初は配当や株主総会の連絡があったものの、その後、転居で新住所を連絡し忘れたため、株主総会や配当などの情報が何も送られてこないまま、30年が経ちました。最近、たまたま昔の株のことを思い出し、株券も有効であることが分かりました。こうした場合、配当は過去にさかのぼって請求することは可能でしょうか?もし可能であれば、何年前までさかのぼることが出来るでしょうか?ちなみに会社は年商数百億規模にまで成長しましたが、株式は非公開です。