• ベストアンサー

真夏に2歳と1歳を連れてディズニーランドです。

noname#82268の回答

  • ベストアンサー
noname#82268
noname#82268
回答No.3

こんにちは 夏はやはり、辛いですね。気温もそうですが、地面からの反射がきついです。 重要なことですが、水分補給が大切です。ペットボトル(麦茶やスポーツドリ ンク)を、凍らせて多数持っていくといいです。私たちが夏に行く時は、そう しています。 アトラクですが、乗れる物も限られてきますね。暑さを考えなければ、バズ ハニハン、ホーンテッドマンション、ダンボ等は乗れますね(他にもありますが) 乗りたい(乗せたい)アトラクを中心に、お好きに回ればよいんじゃない? ですかね。 どの道、乗りたいアトラクは並ぶようだと思うし。現場で判断 してください。それと上手にファストパスを利用してください。 食事ですが、パン・ギャクティック・ピザ・ポートで昼食。夕食は、プラザ レストラン、トゥモローランド・テラスがよろしいかと。 夜ですが、シャツ等を1枚余計にもって行くと良いですよ。涼しければ着れ ますし、暑ければしまっておけば良いですから。 2歳半と1歳半なので、ベビーカーは必須でしょうから、飲み物は多めに お子さん用に、薄いバスタオル等を持っていくと良いしょう。

yuusnow
質問者

お礼

お返事遅くなりすみませんでした。 細かく教えて下さって本当に有難う御座いました。助かりました。 とりあえず朝はパパにハニーハントのFPを取りに行ってもらい、ミートミッキーに並ぼうと思います。 その後は暑くなる時間なので、なるべく待ち時間が少なく、中に入れるアトラクションを探したいと思います。 パン・ギャクティック・ピザ・ポートはまだ入ったことがありません。息子が喜びそうなので、1歳半の子がピザを食べれるようであれば、ランチに行ってみたいと思います。 とにかく水筒と凍らせたペットボトルですね。 いちいち買ってたら時間もお金も大変なので、必ず持って行くようにします。 昼寝や夜用にバスタオルをそれぞれの分持って行きます。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ディズニーランド

    9月28日に1人ディズニーランドに行きます。 前日は、夜行バスで7時50分くらいに開園を待ちます。18時30分に退園を考えています。 ディズニーランドアトラクションでは、三大マウンテン、美女と野獣、ハニーハントは必ず乗りたいと思っています。 昼ごはんにチキンレッグとソフトクリーム夜ご飯にグランマサラで食事したいと思っています。 お土産を購入する時間を含めてどのように行動すれば良いと思いますか?

  • ディズニーランドの効率の良い回り方

    11月29日(月)、子ども(小4)とディズニーランドに行きます。 子どもは初めて、私は13年ぶりです。 ファストパスも初めてで、アトラクションもずい分と変わり、 どう計画したらいいか悩んでいます。 ・開園直前に到着予定。18時半頃までいます。 ・今回はアトラクション重視、パレードはチラ見できたらラッキーと考え、ショーは諦めます。 ・お昼ご飯は、14時頃に、それまではチュロスなど手軽なものでつなぎます。 ・絶対に乗りたいアトラクションは、  バズ、ハニーハント、ホーンテッド、ピーターパン、ビッグサンダー、カリブ  できれば乗りたいアトラクションは、  キャプテンEO、モンスターズインク、ピノキオ、スプラッシュ です。  場合によってはハニーハント、スプラッシュは諦めるつもりです。 自分なりに考えた回り方は、 入園後バズのFPをとる→ビッグサンダーSB→ホーンテッドにSB→ピーターパンにSB →次のFPにハニーハントをとる→FPのに乗りながら、買い物、まだ乗れていないものなどを回る  というような感じです。 子どもに並ばせて、私がFPをとりに行くというような別行動は考えていません。 せめて開園30分前に行けたらいいのですが、電車の都合上どうしようかと… 開園直前だと、どのくらい待って入園できますかね? あと、コインロッカーは朝のうちにとっといた方がいいですか? 質問攻めで申し訳ありませんが、 どなたかディズニーランドに詳しい方、アよきドバイスよろしくお願いします。

  • ディズニーランドの楽しみ方について

    2月の18日に彼女とディズニーランドに行くことになりました。 いろいろなサイトで楽しみ方を検索したのですが、 彼女を楽しませられるか不安です。 みなさまが知っているディズニーランドの楽しみ方を教えていただけないでしょうか? わかりづらいですが。。 アトラクション:60%、レストラン:20%、 パレード:10%、その他:10% の割合で楽しみたいと思っています。 アトラクションでの楽しみ方、おいしいレストラン、 パレードの楽しみ方などの基本的なことは サイトで調べたのでわかっているつもりですが、 その他の楽しみ方(隠れミッキーなど)の知識がありません。 アトラクション、レストラン、パレード、その他の楽しみ方、 なんでもかまいませんので教えてください。 ちょっとした情報でもかまいません! 1、2行でもかまいません!! よろしくお願いします!!!

  • 1歳児を連れて香港ディズニーランド

    1歳半の子供を連れて香港旅行を計画中です。 3泊4日のうち1日は香港ディズニーランドに行こうと思っています。 夫婦&子供ひとりで行くので、パレードやショーを見て楽しめたら いいかなと思っていますが、やっぱりアトラクションも気になります。 1歳半の子供でも乗ることができるアトラクションはあるのでしょうか? 年齢制限や身長制限を公式サイトで調べられるかな?と思ったのですが 東京ディズニーランドしか見つけられませんでした。 ご存知の方、どうぞ教えてください。

  • ディズニーランドのワッフル

    3月15日にディズニーランドへ行こうと思っています。友人と2人、どちらも高校生です。 開園から夜8時までいれます。 行くたびにワッフルを食べようとは思っているのですが、ワールドバザールにあるので、行くタイミングが分かりません(アトラクションに乗りたいので戻りたくないので) やはり帰りに買うのが良いのでしょうか。 空いていたり、オススメの時間があったら教えて下さい!

  • 1才の子供とディズニーランド

    初めて1才6ヶ月の子供とディズニーランドに行く予定です。 昼ごはんと夜ごはんをパーク内で食べる予定ですが、お子さまランチ等お子さまメニューのあるレストランご存知の方いましたら教えてください。 なおかつ予約ができたらさらにいいのですが。 またおすすめのアトラクション、ショーがありましたら教えてください!

  • ディズニーランドのプランについてアドバイス下さい

    5月24日(水曜日)に3歳の子供と、自分の両親の4人でTDLへ行く予定です。 今考えているプランは、 ■開園してすぐはトゥーンタウンでしばらく遊ぶ。 ハニハンも乗る ■ウエスタンランドで、チュロス、スペアリブを買い 11:30からのリロ&スティッチのパレードを見る ■ウェスタンリバー鉄道、カリブなど乗る ■1:30頃お昼ごはん(ワッフルのお店の予定)食べる ・・・とここまではプランを立てたのですが、 あとワンマンズドリームと、お昼のパレード、 夜のパレード、アトラクションは、ピーターパン、 イッツアスモールワールド、ホーンテッドマンション 夜ご飯はイーストサイドカフェ・・・これをどう 組み立てていいか迷っています。 ショー続きで疲れそうなので、ワンマンズかお昼の パレードのどちらかにするかとか、もっとアトラクションを減らした方がいいのかなどです。 ちなみに私は妊娠中で、なるべくゆっくりめの行動の 予定です。そのわりに、いっぱい詰め込んでしまうので、効率の良い回り方のアドバイスを頂きたいです。

  • ディズニーランドのパレードとアトラクションに関して

    10年ぶりにディズニーランドへ行きます。 いろいろ調べていたのですが昼と夜のパレード開始時間が わからないんです。いつ始まるんでしょうか? アトラクションも内部を写真に撮りたいとか思うのですが、 すべてのアトラクションを撮影することができるのか、できないとしたらどれができないのかなど、知りたいのですが、ご存知の方 いたら教えてください。 お願いします。

  • ディズニーランドのファストパスについて

    ファストパスはディズニーランドが開園したらすぐに発券できるのでしょうか。 ファストパスは時間帯などによって発券できなかったりなどもするのでしょうか。 理想は、開園してすぐにファストパスをとってから他のアトラクションを回りたいのですが・・・

  • 東京ディズニーランドハロウィン

    こんにちわ。いつもお世話になってあります。 今月9月に東京ディズニーランドへ行きます。3デイパスポートを買って12日(金)が最終日でこの日は是非ディズニーランドのハロウィンに行ってみたいです。そこでナイトメアverのホーンテッドマンションとハロウィンパレードはせめて見てみたいです。 前日にランドのアトラクション乗るつもりなので上記2つを攻略したら雰囲気や買い物を見て回るつもりです。飛行機が夕方17時ごろなんで早めに退園、しかもハロウィン時期は平日でも、とても混むと聞いたのでアトラクションは厳しいかと…。 頑張って開園一時間前には行きますがそれでもホーンテッドマンションのFPは遅くなったりするでしょうか?スタンバイでも120分はあると聞いたので… そこで、この2つだったらこうする方がいい! またはハロウィンなのでこれしたほうがいい!これ買ったらいいと言う物がありましたら是非教えてください!!さまざまな情報よろしくお願いします。