• ベストアンサー

オーディオ用電源タップ

オーディオ用の高価な電源タップとPC用途などに使う安価なタップって 音質がそんなに違ってくるのでしょうか? 今度そこそこ(本当に少しだけ)高価なスピーカーを購入予定なんですが、 オーディオ初心者の私にとってはオーディオ専用のタップという存在自体が 謎です。タップって要にタコ足ですよね? タップに限らず、各種ケーブル類、電源コード等「オーディオ専用」 と謳う製品はとにかく高価です。 専用製品ってどの程度の違いを生み出すものなのでしょうか? 費用対効果の程は?? 宜しくお願いします。

  • stsga
  • お礼率54% (18/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Satyloss
  • ベストアンサー率50% (245/490)
回答No.2

費用対効果は非常に低いです。 オーディオは趣味であり、それを究めんとする人は数多くいます。 たとえ効果がわずかであっても、効果があるならば高いお金を払うと言う方はいるのです。 よくオーディオグッズを意味がないとバカにする方がいますが、私は同意できません。 たとえば電源タップ。これはおっしゃるとおりタコ足であり、本来使わないで済むならそれに越したことはないでしょう。 しかし、壁コンセントに限りがあり使わなければいけないとなった時に オーディオ製品の音質にわずかながらでも影響を与えるのは確かだと思います。 その影響をできるだけ減らす意味で高価な電源タップを選択するのは無意味だとは言い切れません。 もちろんそれ以外に音質に影響を与える部分は数多くありますので、それなりに高価なオーディオ製品や 関連製品によってしっかりとした音響システムを構築された上で使わないと効果は薄いと思いますが。 趣味でやることなので、効果が薄かろうと、わずかでも向上できるならそれにお金を出すことはあります。 それを無駄と切り捨てる方はおよそ寛容性なく、了見の狭い方なのだと思います。 ただ一般的な尺度からすれば費用対効果に期待はできませんので、無駄っぽい製品と言わざるを得ないでしょう。 ケーブルやアクセサリーグッズはシステム機器が固まった方がアクセントの方向として導入するものなので オーディオ初心者の方が悩んだりしない方がいいと思います。手を出してもいいですが、そこそこに。

stsga
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >本来使わないで済むならそれに越したことはないでしょう。 しかし、壁コンセントに限りがあり使わなければいけないとなった時に・・・・・ 教えて!goo QNo.2582187 に対する他の方のご意見でも 電源に直接繋げるならそれが一番。タップというものは 壁コンセントになるべく近いモノをを複数提供する機器に過ぎない という意見がありました。 ということは、私は PC のスピーカーの接続を前提に考 えていたのですが、壁コンセントが2つありますので、 片方ににスピーカーを直接繋ぎ、もう片方にタップ→ PC の各種 電源を取るという形にすればタップ問題は解決ということに なるのでしょうか? 度々で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

その他の回答 (6)

  • M35VQ25
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.7

趣味の世界で、 「高い安い」「費用対効果」 は、禁句です。 私の勤務先が干上がります!!  (^_^;) 多分、そんなに音は変わらないはずですが、 「聞く耳を持った方」が聞けば、 音は違って聞こえるのでしょう。 趣味ですから、いいんです。 最高速度300km/hの自家用車、 世界最速のパソコン、 一秒も狂わない電波腕時計、 最新型のディジタルカメラ、 みんな同じです。 持っていること、使っていることが重要なんです。 どこで300km/h出すんですか?

stsga
質問者

お礼

趣味の世界とは総じてそういうものなのでしょうね。 贅沢って不合理、不経済なことが多いように感じます。 ご回答ありがとうございました。

noname#140574
noname#140574
回答No.6

オーディオってのは面白いもので、環境や装置によってアクセサリの効果も変わってきます。なので簡単に無駄であると切り捨てるのは如何なものかと思います。 No.2氏の意見に同意します。 私自身の経験談ですが、その昔オーディオに目覚めた高校生の頃、自分の部屋のオーディオに親父が趣味でやっているアマチュア無線の音声が混入するという現象に悩まされていました。 当時は自作セパレートアンプ、電源タップはどこにでもある普通の500円程度のものでした。 この電源タップをオーディオ用(当時1万円弱)に変更したところ、無線の音声混入は見事になくなり、音も透明感が増し、かなりの変化がありました。この経験から、私の中では電源周りはオーディオにとって無視できないものとなりました。 この例では、自作セパレートアンプを使用していたということに留意してください。市販の製品と比較して、ノイズに弱かったと言えますね。 オーディオアクセサリには非常に高価なものも存在しますが、何のためのアクセサリなのか、必要性は見極めたほうがよいでしょう。 このあたりは、やってみないとわからない、と言えるでしょう。 自分の環境では効果があったから、他でも効果があるとは限りませんし、自分の環境で意味がないからといって、それは他の環境には当てはまらない。難しい世界なんです。

stsga
質問者

お礼

ここ数日自分でも調べてみたんですが、まぁディープな世界だな、と。 趣味の世界は総じてそういうものなのでしょうね。 皆さんの意見を参考にしつつ、自分なりに楽しみながらいろいろとやってみます。ありがとうございました。

noname#153159
noname#153159
回答No.5

通常のパワーや使用では特に影響は出ません。高価な物=良い品と誤解して購入する人がいるから販売してるのです。汎用テーブルタップでもオーディオだけの接続ならウン万円もするコードと比較しても誰にも判りません。音が良くなったとか変わったとか自己満足出来ればそれでも良いですけど。オーディオの世界は全て使用者の好きな音が出ればそれが最高の自己満足の世界ですから。興味があるのなら購入して比較してください 私は無駄になるので購入しません。

stsga
質問者

お礼

影響が出るか、出ないか。 やってみないとワカラン。 そして、効果があったとしてもその恩恵は非常に小さいかもしれない。 皆さんの意見を総合しての結論はこうでしょうか? 回答者の皆さんの意見等を参考にしながらいろいろとやってみたいと思います。ありがとうございました。

  • Aleddin
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.4

聞いた話だとコンセントにはノイズが入ってるらしいです 本来家のコンセントはそこまでの配慮はされていないのが普通だとか メーカーになりますがよろしければ参考にしてください http://www.otaiweb.com/audio/hp3000se_page.html 叔父が違うメーカーですが使用していてやっぱり違うみたいです ただそれもURLにあるような大型のデッキタイプでした (メインアンプと同じくらい) >費用対効果の程は? 物にもよるのでしょうがアンプやスピーカーは相当差があると思います 価格で20倍以上差がある極端な例ですが もらい物ですが Rogers のスピーカーをPCでmp3を再生するほうが、 SONYのセットコンポでCDを聞くより深く感じます たとえとしてはかなり極端ですが好きであれば価値はあると思います

stsga
質問者

お礼

えーと、紹介して頂いた製品はチョット価格が・・・。 ですが、いろいろと自分なりに試してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • Satyloss
  • ベストアンサー率50% (245/490)
回答No.3

>片方ににスピーカーを直接繋ぎ、もう片方にタップ→ PC の各種 >電源を取るという形にすればタップ問題は解決ということに それも解決法の1つだとは思います。 ただし、オーディオ的な見方をすれば、オーディオ機器とはスピーカーだけで鳴るものではありません。 再生機器まで含めて音質に影響してきますので、もしPCで音楽を再生するならば PC自体もオーディオ機器として認識しなければなりません。 こういうことを言い出すとキリがないのですが、根本的にシッカリした形で電源供給ができれば事足ります。 電源ケーブルがどのように音質に影響を与えるかは、それぞれ接続法を変えて検証してみない限りは具体的には判別つきません。 場合によっては壁から直接でなく、間に電源タップを挟んだ方が、その方にとっては 好ましい音質に変化するということもないとは言えないのです。 いろいろ試してもいいかとは思いますし、こだわって納得する形で接続されてよいとは思います。 今回ご提案の方法でも良いと思いますが、使い勝手としては壁コンセントが埋まってしまうので 後々掃除機をかけたいとか、扇風機をつけたいなどとなった場合は面倒なことになりますね。 音質と使い勝手と合わせて、納得がいくように接続されるのがベストと思います。

stsga
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 自分なりに楽しみながらいろいろと試してみたいと思います。 丁寧な説明で大変助かりました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4708/17433)
回答No.1

確かにケーブルは高価なモノから安いもモノであります。 ただ、オーディオ用のタップは値段がかなりボッタクリな製品もあります。 個人的には、電力会社から供給されている電源がしっかりしていれば そう言ったモノを使わなくても大きな差は出ないと思いますが 電圧が低くかったり電源にノイズが多いと効果が出やすいようです。

stsga
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >電力会社から供給されている電源がしっかりしていれば そう言ったモノを使わなくても大きな差は出ないと思います とりあえず今持っている「普通」のタップで試してみたいと 思います。 教えて!goo QNo.2582187 に対する他の方のご意見で 電源に直接繋げるならそれが一番。タップというものは 壁コンセントになるべく近いモノをを複数提供する機器に過ぎない という意見がありました。 ということは、私は PC のスピーカーの接続を前提に考 えていたのですが、壁コンセントが2つありますので、 片方ににスピーカーを直接繋ぎ、もう片方にタップ→ PC の各種 電源を取るという形にすればタップ問題は解決ということに なるのでしょうか? 度々で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 電源タップの自作

    はじめまして。 一通りプリメインアンプとスピーカーとCDプレーヤは揃えたのですが、 電源周りがちょっと乏しいかなと・・・ 現在は安価なノイズフィルター付きのタップを使用しています。 やっぱり高価なタップを使用すると音が変化するのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 電源タップと電源ケーブル等,,,,,,,,,

    この度ピュアオーディオをはじめたいと思いアンプ、スピーカーと揃え、 今はそれにふさわしい電源ケーブルと電源タップ等を購入しようと考えてます。 自分なりに色々調べたのですが、調べれば調べるほど何を買っていいのか分からなくり困り果てています。 初めて買うものですので今後の基準になるように色付けの無くバランスの取れた物を購入したいと考えてます。 あるサイトでベルデン製のシールド重鉄タップ六個口というのを見つけ、説明文を読めば読むほど欲しくなったのですが、 それを買おうかなと考えていると、他のサイトではそのタップを批判するような声(そちらのタップの理論を真っ向から否定する)も見つかりました。 自分で色々買ってみれば良い話なのですが、そこまでするお金の余裕もありませんし、 かといってスピーカーやアンプなどと違い店頭視聴なども難しく思います。 どなたか詳しい方、おすすめの電源タップ、電源ケーブルなどあればアドバイス宜しくお願いします。

  • 電源タップと延長コードの機能について

    通常使用する、2P式の電源タップと延長コードの機能や構造について質問があります。 ■質問1: 最近のものは、 ・スイングプラグ ・ほこり防止シャッター ・ユリア樹脂二重構造 ・絶縁キャップ ・二重被覆 これらの全ての機能が電源タップと延長コードいずれにも付いているものもあるのでしょうか? ■質問2: 質問1での全ての機能+高画質・高音質の電源タップ・延長コードというのは存在するのでしょうか? 電源タップ・延長コードに何か追加して高画質・高音質になるという意味ではなく、あくまで電源タップ・延長コード単体でという意味です。 ■質問3: 雷ガード(雷サージガード)機能が付いている電源タップ(恐らく延長コードには付いていないと思われますが)がありますが、調べてみると雷が直撃した場合はこの機能が付いていても無力で、直撃でないにしろ近くに雷が落ちたとしてもあまり効果がないような情報が多いようなので、雷ガード(雷サージガード)機能はあってもなくてもいいような機能なんでしょうか? おかしな質問をしているものもあるかもしれませんがよろしくお願いします。 また、回答によってはまた追加質問するかもしれませんがそのときはよろしくお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • コンセントをオーディオ用に

    家庭用コンセントをオーディオ用(ホスピタルグレード型)に替えると音質があれだけ変化し音質が良くなるのはどうしてかわかる人いますか? プラグとコンセントの密着性がとてもよく、コンセントの材質もいいので接触抵抗が少ないというくらいしかわかりません。コンポ同士のケーブルなら説明も付くと思うのですが、電源部で変わる理由がわかりません。電源もオーディオ専用に引いていますし、そのオーディオ電源もノイズが乗らないように引いているので ノイズが原因とも思えません。 また プリアンプやパワーアンプに付属している電源コードから別売りのコードに替えると音質が変わります。電気の流れが良くなるからでしょうか。 わかる方よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんと、電源、コード・・・

    このサイトを使っているということで、みなさんパソコンを使ってらっしゃると思うのですが、電源周りはどうなさってますか? 私のところは、テレビ、オーディオ、パソコン関係の電源コード、電源タップなどが床を這っています。(ほとんどタコ足の連鎖状態・・) 赤ちゃんが半年後に生まれそうなのでちょっと心配なのですが、部屋のリニューアルをどうしようか迷っています。経験者の方の意見などいただけるとありがたいです。

  • オーディオ用の電源コンセント

     よくオーディオシステムで音質の向上の方法で、スピーカーケーブルやピンケーブルの交換、電源ケーブルや電源コンセントの交換ををすると良くなると聞きますが、スピーカーやピンケーブルは実際に行い音質が良くなりました。  そこで、次に電源関係をグレードアップしたいと思っています。  オーディオ用の電源コンセントやケーブルは、殆どがアース付きの3Pタイプなのですが、我が家のコンセントは2Pで中を覗いてみてもアース線はコンセント裏まできていませんでした。    3Pタイプの壁コンセントに取り替える際は、もちろんアースをとらないと意味ないですよね^^;  このような場合はどうすれば良いのでしょうか?  また、コンセントの交換をされている方はどのようにしていますか?

  • オーディオについて

    ・USBDAC付きアンプ等とPC等を接続するUSBケーブルも国内有名メーカーの商品でも結構ノイズ対策等をされていますが、オーディオ用の高価なUSBケーブルを使用すると音質が変わる、ノイズ対策になる、ジッターや伝送ロスが減る、そんな効果は本当にあるのでしょうか?USBケーブルは短い方が音質は向上するらしいのですが、教えて下さい。 ・同じように、スピーカーケーブルも安価なものから高価な物までありますが、2mぐらいという条件なら、安価なケーブルも高価なケーブルも同じように思えるのですが、安価なケーブルと高価なケーブルで音質は変わるのでしょうか ・光デジタルケーブル(SPDIF、オプティカルケーブル)も安価な物から高価な物までございますが、高価な商品の方が音質は良いのでしょうか? 長年オーディオマニアの間や一般人でも未だにはっきりしていないこの疑問、皆さんはどう思われますか?教えてください。

  • オーディオ用壁コンセント

    今度オーディオ用に壁コンセントを換えようと思っているのですが、いくつか質問があります。 その前にとりあえず今のコンセント使用状況を。ちなみに音楽はパソコンからDAC兼ヘッドホンアンプを通して聴いています。 ・コンセントは2箇所あり、その2つともから家庭用の蛸足コンセント(3つのコンセント付き)を使って、計6個にしています。 ・その6個はそれぞれ、パソコン、ディスプレイ、ルータ、DAC兼ヘッドホンアンプの電源に使用しています。2つは余りです。 そこで、質問です。 1、壁コンセントを換えても家庭用の蛸足を使っているから音はあまり変わらないのでしょうか? やはり電源タップも使わないといけないのでしょうか。 2、パソコンから音楽を聴いている時点で、壁コンや電源タップを使用しても音はあまり変わらないのでしょうか? (3はオススメがある方だけお答え下さい) 3、コストパフォーマンスの良い壁コン&電源タップがありましたら教えてください。自作もOKです。 予算は両方合わせて、少ないですが1万円くらいで済ませたいと思っています。 以上です。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • オーディオアクセサリーメーカー

     オーディオアクセサリーメーカーってたくさんありますよね。それで最近フルテックが台湾のメーカーだということを知って驚きました。(日本かと思っていました)オーディオマニアの間では常識だったんでしょうか?他にもアジアのメーカーはありますか?それから、電源コードやスピーカーコードは別に日本製にこだわらなくても品質(音質は別として安全性や耐久性です)はあまり変わらないのでしょうか?また、いろいろなコードのメーカーがありますが、それぞれのメーカーが生産工場を構えているのでしょうか?違うメーカーでも実は、コードを生産したところは同じという場合も考えられますか?

  • オーディオ 理解できていないところ

     オーディオでは、電源が大切だと言われています。これを否定しようとするわけではありませんが、理屈が全く理解できません。とりあえず1万円くらいのタップをアース付き100Vのコンセントに繋いでいます。特に不満はありません。何故太いケーブルの方が良いのか調べていると瞬時に大きな電流が必要になったときに有利だと書いてありました。これが、素人の私の考えでは、100V15Aが流せるケーブルなら変わらないんじゃないか?と思うのです。そして瞬時ということは、一定の電流が流れる場合は結局同じではないのでしょうか?静電容量というのをよく理解していません。これがカギになるのでしょうか?それから、プラグの話ですが、医療用というのがもてはやされているようです。しっかり刺さって抜けにくい。これは、火災の防止などにつながっていいと思います。しかし、しっかり刺さるから音がいいと書いてあるのです。理屈を書かれている人が少ないです。しかっり刺さることによって、コンセントや機器への振動が軽減されると考えられているのでしょうか?  今まで、ごちゃごちゃと疑問を書いてきましたが、電源に関しては驚くような高価な製品が多いですね。私はそんなものは買えません。だから、一万円ほどのタップを使っています。音質を考えたというより丈夫なものを長い間使いたいと思ったからです。外見も中国製の安物タップとは大違いですので満足しています。オーディオは理屈がとても難しいと思います。なので、世の中には私のような無知なマニアの人がたくさんいらっしゃると思います。その方たちも購入理由は私と同じようなものなのでしょうか?それとも、オーディオショップで理屈もわからないまま店員に薦められその気にさせられて購入された方のほうが多いでしょうか?

専門家に質問してみよう