• 締切済み

コンセントをオーディオ用に

家庭用コンセントをオーディオ用(ホスピタルグレード型)に替えると音質があれだけ変化し音質が良くなるのはどうしてかわかる人いますか? プラグとコンセントの密着性がとてもよく、コンセントの材質もいいので接触抵抗が少ないというくらいしかわかりません。コンポ同士のケーブルなら説明も付くと思うのですが、電源部で変わる理由がわかりません。電源もオーディオ専用に引いていますし、そのオーディオ電源もノイズが乗らないように引いているので ノイズが原因とも思えません。 また プリアンプやパワーアンプに付属している電源コードから別売りのコードに替えると音質が変わります。電気の流れが良くなるからでしょうか。 わかる方よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

 こんにちは。答えではありません。  40年ぐらいオーディオに浸かっていた者です。一時はご質問者さんのような事にも「興味を持って」取り組んでいた時期があります。  オーディオは、基本的にどこを変えても最終的に「出てくる音に」変化があります。音の入り口から出口までどの部分もです。  この変化の大小は当然あります。一番変わるのは、機器を入れ替えた時で、最も変化の少ない部分は、電源コードや機器を接続するケーブルを変えたときでした。  ケーブル類は交換せず、ケーブルの端子をアルコールで全て綺麗に磨き、掃除すると機器を入れ替えたぐらいの変化がある事も体験済みです。  しかし、これを際限なくやっていくと収拾が付かなくなります。「変化があるのは分かった」。で、如何なんですか?と、  多分あの時は、それが面白かったんです。しかしその当時色々な本を読み漁ってみたものの、音が変わる理由について「これだ!!」という説明には行き当たりませんでした。  結局「理由は分からないが、変化はある」という状態で、今日まで来ています。  (多分この部分が、「つまらないもので」高価なものが売れる理由なのでしょう)  ご質問とはまったく別の話ですが、オーディオ店で、色々な機器を入れ替えながら、自分で持っていった音源(CD)を聞かせてもらう時、音が出た瞬間に「これは好きな音ではない」と分かります。  多分1秒も聞いていません。1秒の10分の1ぐらいの時間でしょうか、この事は上記の自分の家での変化にも当てはまり、長く聞いているとわからなくなります。  以前の音と「差」がある場合、「微妙な差であっても」音が出た瞬間に、聞いているものには「分かる」という事です。  多分ご質問者さんの疑問に、明確な答えは現在無いような気がします。しかし、出てくる「音に変化がある」のは確かなことです。理由は私には分かりませんが・・・。

MIZUNASHI1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こうやってやっているときが 一番楽しいかもわかりませんね。 私も オーディオ店には音源は持って行きます。 いつも行く店には家で聞く音源と同じあるので持って行きませんが 他の店に行くときは持って行きます。 SACDのカンター・テ・ドミノ、ジャズ・アット・ポーンショップ CDの鬼太鼓座の富岳百景(この低音が出し切らないとおもしろくない) でテスとしてもらいます。いやな音ならホント聞いてすぐいやになりますよね。

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.5

#3です。 反論する訳では有りませんので誤解を招かないで下さい。 < 私の知ってる人は、目隠しで全く知らない人が 電源を替えたり、そのままにしたりしテストをして 変わった・変わらない を確実に言い当てるのはどうしてでしょうか? ごまかしてるのでしょうか? > 細かいレベルでは、その様なことはあるとは思いますが、音が良くなるとの認識よりも、音が変わったとの認識ではないでしょうか? たとへば、部屋の模様変えやスピーカーの位置変えでも音が変わります。 私は音の変化と投資金額のバランスと感じています。

MIZUNASHI1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 反論してるような書き方、説明不足をお詫びします 私は音が良くなるというと言うことではなく 音質が変わり自分の好みの感じになったと言うことです。 詰めの段階でケーブルを替えると音質が変わったので 電源部でこんな事があるのか不思議で質問した次第です。

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.4

電源の性能は音に影響します 音楽の「音」は短い時間で大きく変化しますよね と言うことは、電源から出力される電気(電流)も変化すると言うことです 電源のインピーダンス(抵抗)が大きいと、この変化に対応できなくなりますので、音に影響が出ます... とういう、理論は有ります(^_^;) この理論だと、A級アンプは電源の影響を(ほとんど)受けないと言うことになります

MIZUNASHI1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理論的にいろいろあるんですね ありがとうございました。

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.3

オーディオマニアの究極の姿ですね。 カッコが良く、費用をかけたので音が良いと思っているのでは(単なる自己満足)何かに洗脳されている姿を思い出されます。 私は、本職は電気関係です、趣味にオーディオ関係を手掛けていますが、指摘の商品は、一般の商品より信頼性を向上した物で、オーディオ用ではありません。 この様なオーディオマニアにとっては、少しでも音を良くしたいと言った要求に、ガレージメーカーが相乗りしていると私は認識しています。 本当にその様な理論で考えるならば、電力会社の柱上変圧器(トランス)から引き込み線、メーター、配電盤まで再検討しなければなりません、 とっても個人の出来るようなものではありません。(電力系統のほんの一部を変えても問題解決にはなりません) また、ブレーカーや電線接続、機器内のスイッチ等の接触関係も再検討する必要があります。 あまり、オーディオアクセサリーに凝るよりも、その費用分スピーカーやアンプ等の機器に投資した方がよいと感じます。 オーディオ雑誌の影響が大きいのですかね?  また、こう言った商品は、安くては売れないのでは? オーディオマニアは金持ちが多いのでは? または洗脳されやすい人種でしょう。

MIZUNASHI1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の知ってる人は、目隠しで全く知らない人が 電源を替えたり、そのままにしたりしテストをして 変わった・変わらない を確実に言い当てるのはどうしてでしょうか? ごまかしてるのでしょうか?

  • hare0321
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.2

#1です 私なりに考えたのですが、通常コンセントでプラグ側の電極部をヤスリで磨いてみてください 出来ればコンセント側(受側)も磨きたいのですが、危険を伴なうので止めて下さい 電極部の接触抵抗を維持するにはコンセントを差し込んだ時のスパークによる接触抵抗の増加での電圧降下を防げば、より安定したAC電源が確保できます 一度通電してしまえばホスピタルも通常コンセントも同じAC電源なので、安定した音質を確保できます

MIZUNASHI1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 接点はコンセント・プラグとも色が変われば磨いてアルコールでで拭き 接点復活材も使用しています。

  • hare0321
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.1

私は音質が変わると言う認識がありません 本当にホスピタルコンセントに変えた電源で、音質がよくなりましたか? 気のせいでは有りませんか? 通常コンセントもホスピタルコンセントもAC自体に変化は無いんですからw 通ってる電気は同じ物です

MIZUNASHI1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうするとオーディオ店に各社から音質改善用としてコンセント・電源コードが4~5万円以上で売っているのはなぜでしょうか? 多少なりとも変化があるから 販売しているのではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 壁コンセントPSオーディオパワーポートについて

    壁コンセントにPSオーディオのパワーポートを使ってます。 この壁コンセントは縦に2つ並んだコンセントの穴の間が狭いようで、 プラグの大きなホスピタルグレードプラグを使った電源ケーブルを 2本接続出来るかどうかわかりません。 プラグ同士が当たって接続出来ないのではないかと心配してます。 パワーポートをお使いの方や、わかる方、お答え頂ければ嬉しいです。

  • オーディオ用の電源コンセント

     よくオーディオシステムで音質の向上の方法で、スピーカーケーブルやピンケーブルの交換、電源ケーブルや電源コンセントの交換ををすると良くなると聞きますが、スピーカーやピンケーブルは実際に行い音質が良くなりました。  そこで、次に電源関係をグレードアップしたいと思っています。  オーディオ用の電源コンセントやケーブルは、殆どがアース付きの3Pタイプなのですが、我が家のコンセントは2Pで中を覗いてみてもアース線はコンセント裏まできていませんでした。    3Pタイプの壁コンセントに取り替える際は、もちろんアースをとらないと意味ないですよね^^;  このような場合はどうすれば良いのでしょうか?  また、コンセントの交換をされている方はどのようにしていますか?

  • AVアンプの電源コンセント

    オーディオアンプの電源コンセントは、壁のコンセントに直接 繋いだ方が音質的にベストだと よく聞きます。私もオーディオ的に延長はタブーだと思っているのですが、今日、衣替えで部屋の配置を変えて、止むを得ず ヘッドフォンアンプの電源コンセントをPanasonicの延長コードに繋ぐという配置になってしまいました。 で、音が劣化しているか聴いてみると、壁に直接 差し込んでいた時よりも音が だいぶクリアになったのですが 延長して音質が良くなるって ありえますか??笑 自分的に考えたのは、建築して20年も経っている家のコンセントなので劣化してしまっているからか、Panasonicの延長コードを介したおかげで音質が向上したのかな?と思っていますが...ありえませんかね...? (以前も今も ちゃんとホット・コールドは確認して接続しています)

  • ホスピタルコンセント

    こんばんは。ナショナルのWN-1318のホスピタルコンセントは四色ありますけど店頭でみたら色によりプラグ部品がロジウムとか真鍮使っているとコメントが書いてありました。でも確か赤色は非常用とかでわけられていますよね。 店頭で販売されているコンセントは材質の違いなのでしょうか?

  • オーディオの電源について。

    現在、レコードプレイヤーとコンポを繋いで(レコードの音をコンポのスピーカーから出す為)さらに、コンポとアンプも繋いで使用しています。 音楽を聞くたび、毎回レコード、コンポ、アンプの電源スイッチをいれるのが面倒です。 電源をonにしたまま3つの電源コードを1つにまとめて、聞くたびにまとめたコードをコンセントへ入れ抜きしようと考えているのですが、 こういった方法で電源のonofをしていると機材を痛めたりしてしまうのでしょうか?

  • オーディオ用壁コンセント

    今度オーディオ用に壁コンセントを換えようと思っているのですが、いくつか質問があります。 その前にとりあえず今のコンセント使用状況を。ちなみに音楽はパソコンからDAC兼ヘッドホンアンプを通して聴いています。 ・コンセントは2箇所あり、その2つともから家庭用の蛸足コンセント(3つのコンセント付き)を使って、計6個にしています。 ・その6個はそれぞれ、パソコン、ディスプレイ、ルータ、DAC兼ヘッドホンアンプの電源に使用しています。2つは余りです。 そこで、質問です。 1、壁コンセントを換えても家庭用の蛸足を使っているから音はあまり変わらないのでしょうか? やはり電源タップも使わないといけないのでしょうか。 2、パソコンから音楽を聴いている時点で、壁コンや電源タップを使用しても音はあまり変わらないのでしょうか? (3はオススメがある方だけお答え下さい) 3、コストパフォーマンスの良い壁コン&電源タップがありましたら教えてください。自作もOKです。 予算は両方合わせて、少ないですが1万円くらいで済ませたいと思っています。 以上です。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • コンセントについて

    現在、分電盤より直接電源ケーブルをオーディオ用に引いて ます。ケーブルは20mmで3000円程度、コンセントは 3口タイプで松下電工製の400円くらいのものです。 ちかじか、ケーブルのグレードアップに合わせて、コンセント もグレードアップしようかと思ってますが、オーディオ用の 3口タイプがあまりないようです。そこで、コンセントはオーディオ用の2口にして、オーディオ用電源タップでオーディオ機器に振り分けようと思うのですが、これでは前者のほうが効率が良いのではないでしょうか、つまり良いコンセントと電源タップを使用しても、直接安いコンセントから電源を供給したほうが効率がよいのかなと

  • オーディオ用コンセントはウーファーにも有効?

    シアタールームを作る予定です。オーディオ用コンセントにすると音かが変わる・良くなるなどよく言われますが、どの機種を接続するといいのでしょうか?今、検討しているのはプロジェクター・アンプ・DVDデッキです。ウーファーも別で電源を必要としますがウーファーにもオーディオ用コンセントは有効なのでしょうか?何に有効で何に必要でないか、その辺りをアドバイスしていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ケーブル・壁コンセントによる音質の変化は?

    表題の通りですがケーブル・壁コンセントを変える事によって 音質が変化するのは経験から知っているのですが 各部分についてのケーブルについての質問をまとめましたので 分かる方がいましたらご返答をお願い致します。 (1)一般的に「電源ケーブル」「スピーカーケーブル」「RCAピンケーブル」 のうち交換することで最も音質に変化が大きいと 感じられるケーブルはどれでしょうか? (2)アース接続が困難な場所の為アースは接続できないのですが 壁コンセントを一般的な家庭用のもの(2P)からオーディオ用のもの(3P)に変えた場合アースなしでも音質の向上は見込めるでしょうか? (3)パワーアンプ・プリアンプ・CDトランスポート・D/Aコンバーター等の 電源ケーブルを接続するとき消費電力の最も大きいパワーアンプを タップではなく壁コンセントに直接差し込む方が良いのでしょうか? タップでも差し込む順番等の指標がありましたら合わせてお教え下さい。 (4)スピーカーケーブルを接続するとき「Yラグ」や「バナナプラグ」を使わずにそのままスピーカーに接続した方が音質的には有利なのでしょうか? (取り扱いによる便利さなどは条件に含まないとします) 以上が質問になりますがどれか1つでもいいですし 一般的な意見や個人的な感想等で構いませんので ご回答の程どうぞ宜しくお願い致します。

  • オーディオのジャックについて

    オーディオのジャックについての質問です。 手元にある古いアンプから外部に出力するためのオーディオコードを探しています。古いアンプのため取扱説明書が無く、どういう名前のプラグがはいるのかわかりません。穴の数は1個、径は6mmなのですが、これだけの情報でプラグの名前わかる方教えてください。

専門家に質問してみよう