• 締切済み

電子マネーを使う人、使わない人

電子マネーのことなんですが、地方でも使える場所が増え、コンビニの大半が電子マネー対応になっています。 いつも思うのですが、大変便利な電子マネーを使わない人がいます。電車でもそうですが、IC乗車券が登場しているのに未だに改札口に通す定期券などを使う人が大半です。(こっちの地域では) そこで電子マネーと消費者の関係に疑問を持ちました。今回の質問は (1)電子マネーは使う派?使わない派? (2)理由:使う人は使う理由、使わない人は電子マネーを所有する障害になっているもの 以下は電子マネーを使う人のみ (3)地域:詳しい地名まで聞くのは大変失礼だと思うので、首都圏、地方と言った感じでお願いします。 (4)使っている電子マネー:Edy,iDなど では、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • keroNo1
  • ベストアンサー率27% (41/149)
回答No.9

1)電子マネーは使う派?使わない派? 使っています。 (2)理由:使う人は使う理由 携帯電話に機能が付いていたので、何気に登録してみました。 (3)地域: 中国地方です。 (4)使っている電子マネー EdyとCmode(コカコーラ)です。 Edyはイーバンクで入金出来なくなったので、最近は使っていません。 Cmodeはジュースを自販機で購入するのに便利ですね。 今120~150円なので、大量の小銭が発生しなくて助かります。 後、自販機でチャージできるので、財布にある小銭を貯金箱代わりに入金してます(笑)

Starchoco1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Cmode対応の自販機も増えていますから使える場所は多くなっていますね。確かに携帯電話には既に電子マネーがプリインストールされているものが多いですから、興味本位で登録する人もいるのですね。

  • panp
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.8

こんにちは (1)電子マネーは使う派?使わない派?   使う派 です。 (2)理由:使う人は使う理由   おつりなどのやり取りがなく便利。   お財布なしで、ちょっとしたコンビニまどでの買い物が携帯電話さえも  ってればできるから。 (3)地域:詳しい地名まで聞くのは大変失礼だと思うので、首都圏、地方と言った感じでお願いします。   中部地方 (4)使っている電子マネー:Edy,iDなど   Edy  使えるコンビニ・お店が多いので。 nanaco セブンイレブン・ヨーカドーをよく利用するので。ポイントたまります   

Starchoco1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Edy,nanacoの両方はコンビニで活躍する電子マネーですね。 おつりのやり取りなど現金にしかないやりとりが省かれるスムーズさも電子マネーならではですよね。

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.7

1)使っています 2)ポイント還元があるから  持ってみると、案外使える店が多いことに気付いた。お金に余裕がある時にチャージしておくと給料日前に助かるし、クレジットと違って前払いなので、後からびっくりすることがないから気軽に使えるところがいい。 3)中部地方 4)Edyとnanacoです。  EdyはANAで無料で作ってくれたのと、マイルをためたかったので持つようになりました。  他に検討していたワオンは車で行く範囲にしかジャスコがないのでやめました。  通勤にJRを使用しないので、スイカとかトイカは持つことがありません。あれがEdyとかでも利用できるようになると、出張の時に楽なんだけどなぁ…と思っています。

Starchoco1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電子マネーのポイントは現金の時のポイントよりも魅力がありますね。

  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.6

(1)電子マネーは使う派?使わない派? ほとんどの決済で使っています (2)理由 通勤もさることながら、自宅近くのショッピングセンターなども すべて電子マネー対応になっているのでクレジットチャージしな がら使っています 先日も普通徴収の住民税も全額、クレジットチャージしながら edyで支払いました。 (3)地域 首都圏です (4)使っている電子マネー edy&スイカです。

Starchoco1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 EdyとSuicaは首都圏じゃメジャーな電子マネーですね。 まさか住民税までEdy払いできるとは少し驚きました。

  • nazomame
  • ベストアンサー率25% (80/312)
回答No.5

(1)電子マネーは使う派?使わない派? ものによっては使います。 (2)理由:使う人は使う理由、使わない人は電子マネーを所有する障害になっているもの 使うもの:TOICA(関東圏ではSUICAですね)のみ。 券売機に並ばずに、そのまま改札を通れるから。またカード内の残額がほんの少し(たとえ10円でも)あれば、とりあえず乗車できて、降車駅でチャージすればいいから、急いでいる時にはすごく助かります。 使わないもの:TOICA以外の電子マネー おサイフケータイなど便利そうに見えるのですが、 もしコンビニにケータイだけ持って行って、Edyの読み取り機が故障していたら……。といういらぬ心配をしてしまい、結局財布も一緒に持って行くから。 どうせ財布も持って行くならクレジットカードで充分かな、と思い、未だにクレジットカードまたは現金のみです。 (小さなコンビニの場合、レジが1台しかないこともあり、予備の読み取り機の存在も期待できない。TOICAの場合、少なくとも私が利用する駅は改札口が2つ以上、それぞれの改札口にTOICA対応の改札機が3台以上あるので、それが全部故障というのはありえない) 以下は電子マネーを使う人のみ (3)地域:詳しい地名まで聞くのは大変失礼だと思うので、首都圏、地方と言った感じでお願いします。 東海地方 (4)使っている電子マネー:Edy,iDなど TOICA

Starchoco1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。理由も結構、書いてくださったみたいでありがとうございます。 IC乗車券のみの使用と言う事なので、他の電子マネーを使わない理由が分かりました。 他の回答者さんの回答を見ていてもIC乗車券タイプの電子マネーを使う人が多いみたいですね。

noname#62605
noname#62605
回答No.4

(1)使います。 (2)首都圏の大体の電車・バス、そしてそのエリアやイオン・ミニストップ・ファミマでの買い物に使えたりするので便利です。 (3)関東地方在住です。 (4)モバイルSuicaにしています。 ただ、チャージがクレジットカード払いになってるので数ヵ月後の請求額がおどろくことにならないように気をつけなくちゃと思います。

Starchoco1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにチャージをクレジット払いだと恐ろしいことが起きますね。私はクレジット払いの電子マネーをメインに使っているので、その気持ち分かります。

noname#89024
noname#89024
回答No.3

使います・・・ コンビニなど少額の買い物時に便利だから・・・ 西日本地方です・・・ 携帯のEdyですが以前は別の物を使っていました(カルワザ)

Starchoco1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Edyはメジャーな電子マネーですからね。個人的にはセブンイレブンまで対応してくれれば・・・なんて思っています。

  • mirori35
  • ベストアンサー率34% (218/635)
回答No.2

1.使っています。 2.ポイントが貯まると電子マネーに還元されるため、お得かなと思いまして。 3.関東です。 4.ほとんど自宅周辺しか移動しないので、nanacoカードだけ所有しています。 私の周囲の主婦は電子マネーそのものの意味というか存在を知らない人もいます。 実は私もセブンでnanacoを薦められるまでは電子マネーなど興味もありませんでした。 家族も電車通勤ではないのでsuicaなど使ってませんでしたから。 近くのスーパーなどで買い物しかしないものにとっては無縁のものだったりします。

Starchoco1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テレビでスーパーの買い物をEdyでする主婦の特集を見たことがあったので、関東では電子マネーがメジャーなものかと思っていました。 まだまだ、主婦の方には無縁なものなんですね。

回答No.1

30代後半 ♂ 関東地方在住 これは「Suica」も入るんですよね? Suica限定ではありますが使っています。 コンビニでもSuicaが主流になってくれればいいのですが、コンビニは セブンイレブンが多いのでnanacoですもんね。 セブンイレブンもSuicaでOKになったら「キオスク」以外でも使うと思いますよ。

Starchoco1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 関東地方の方はSuicaを使う人が多いですね。セブンイレブンでSuica対応とどこかで聞いたことがありますが、一体いつになるんでしょうね。

関連するQ&A

  • 電子マネーについて教えて下さい。

    iD・Quicpay・Edyあたりの電子マネーって何が魅力ですか? 交通系ICは「公共交通機関に乗れる」と言う強みがあります。 QR決済は設備投資のコストが低い事から、個人商店や等を中心に普及してます。 しかし、iD・Quicpay・Edy等が使える店は、大抵上記の電子マネーやVISA・Mastercard等のクレジットカードも使えますよね。 VISAやMastercardのように広く普及してる訳でもなく、QRのようにクレジットカードを導入しない零細店まで網羅してる訳でもなく、交通系ICのように改札を抜けれる訳でもない。 私はどこに強みがあるのかよくわからないのですが、iD・Quicpay・Edy等の強みは何なのでしょうか。

  • 電子マネーはどうなってるの?

    一時期、話題になった電子マネーですが、最近とんと聞きません。ampmで使えるedyぐらいしか聞かないのですが・・・。 最近の電子マネー事情はどうなのでしょうか? また、電子マネーを使っている人がいたら使い勝手を聞かせてください。

  • 電子マネー エディについて

    電子マネーEdyについて教えてください。チャージしているEdyで商品券を購入しようとしたら「商品券」はEdyでは買えないと言われました。これはたまたま私が行った店だけのことなのか?全国どこでもそういうことなのでしょうか?現金で商品券を買えるのに、なぜEdyでは買えないのでしょうか?Edyは現金同然なのではないでしょうか? あるスーパーマーケットの商品券が欲しくて、そのスーパーマーケットへ行き、そこはEdyが使えるところだったので、Edyで商品券を買おうとして結局無理でした。「お金」で「お金」は買えないということなのでしょうか…。もしあるのならEdyで商品券の買えるところを教えてください。

  • 『SAPICA』は全国初の“官製FeliCa式電子マネー”か?

    札幌市交通局は来年2009年1月から、 非接触型IC乗車券『SAPICA』を導入予定です。 この『SAPICA』は以下の中では初めて、 公的機関が発行するものとなるのでしょうか? 【1】 SONYのFeliCa技術を用いた乗車券 【2】 SONYのFeliCa技術を用いた電子マネー      *** 【質問1】 『SAPICA』は初の“官製FeliCa式乗車券”か? FeliCa技術を用いた乗車券としては、 JR東日本の発行する『Suica』が代表格と言えます。 他には、JR西日本の『ICOCA』やJR東海の『TOICA』、 株式会社パスモの『PASMO』が有名です。 さて、公的機関が発行するFeliCa式乗車券としては、 札幌市交通局の発行する『SAPICA』が、 全国で初めてのものとなるのでしょうか? (試験的導入を目的とした発行は除きます。) ※福岡市交通局も『はやかけん』を導入予定ですが、 こちらは2009年春からの利用開始と聞いています。 【質問2】 『SAPICA』は初の“官製FeliCa式電子マネー”か? 公的機関が発行するFeliCa式電子マネーとしては、 『SAPICA』が全国初となる可能性が高いのでしょうか? 『SAPICA』は当分の間、乗車券としてのみ利用され、 電子マネーとして利用する予定については、 今のところ正確に決まっていない模様です。 もしも電子マネーとしての利用開始時期が 福岡市交通局の『はやかけん』に先を越されなければ、 札幌市交通局の発行する『SAPICA』が、 全国で初めての“官製FeliCa式電子マネー”となる 可能性が高いと考えてよいのでしょうか? ※2006年10月から郵政民営化までの一年間、 旧日本郵政公社が電子マネー『Edy』を搭載した 郵便貯金ICキャッシュカードを発行していました。 (郵政民営化以降は株式会社ゆうちょ銀行が発行。) 『Edy』もFeliCa技術を用いた電子マネーですが、 あくまでカードへの『Edy』の搭載となっています。 つまり、郵便貯金ICキャッシュカード自体は 旧日本郵政公社による発行であっても、 電子マネー『Edy』そのものの発行元は ビットワレット株式会社となっています。

  • 電子マネー賽銭

    電子マネー賽銭てのがあるようですが、楽天エディなどの会社は手数料取るんですよね? そのあたり、電子マネーで賽銭してる人は考えてない人多いですよね。

  • 携帯電子マネー 何を使ってますか?

    お財布ケータイを持っているので、せっかくだからいろいろ使いたいと検討しているのですが、なかなか電子マネーの種類がありすぎて一本に統一できません。Suica、Edy、クイックペイの3種類があればそこそこ電子マネーを使える場所を網羅できると思うのですが… 電子マネーを使っている方に質問です。 1、どんな電子マネーを使っていますか?(複数OK) 2、複数使っている方、何が一番使用率が高いですか?(Edyなど) 3、チャージ式の場合、何でチャージしていますか?(現金、クレジットカードなど) 4、普段のお金の支払いのうち、電子マネーで払う比率はどれくらいですか? 5、電子マネーを使っている理由は何ですか?(クレジットのポイントがつく、決済がらくだから等) 6、その他何でも よろしくお願いします。

  • 一番幅広くつかえる電子マネー

    コンビニと公共の乗り物(電車 バス 地下鉄)を利用するに辺り、 一番幅広く対応している電子マネーは何ですか? 東京、大阪 地域によって違うと思うのですが。 Edyは公共の乗り物で利用できますか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 電子マネーについて

     現在、私はショッピングや鉄道の乗車などに、電子マネーを 積極的に利用しています。  現時点で所持している電子マネーは、次の通りです。 1 ANAマイレージクラブEdyカード 2 VIEW Suicaカード 3 PASMO 4 nanaco  以上、4枚の電子マネーを利用していますが、この中で ポイント制度を採用しているのは、1、2、4の3枚に なります。    なお、2と3については、Suicaの方は、 クレジット機能が付いており、オートチャージの利用で ポイントが累積するため、結果的にはSuicaに還元 することが可能となっているので、3のPASMOを 近日中に払戻しをしたいと考えています。  そのため、この中で実用的な電子マネーは、1、2、4の 3枚ということになりますが、ポイントを少しでも多く 蓄積したいとなると、やはり1枚のカードに絞り、集約を 図った方が良いと思うのですが、将来性も視野に入れれば、 皆さんは、どの電子マネーを利用されますでしょうか。  どうぞよろしくお願い致します。

  • イコカとスーパの電子マネーが重なった場合

    JRのイコカ(定期券)を使う時に スーパーの電子マネー(カード)が重なった場合 改札口でエラーを起こしますか? 私鉄のカードの場合、重なるとエラーになり 改札を通ることが出来ないですが スーパーの電子マネーだとどうなりますか? 大変すみません。 教えてください。

  • Suica以外の電子マネー買い物決済が廃れる日

    Suica(相互利用できる全国の交通ICカードを含む)は、 「電車やバスの乗車」と「買い物」を一体とした、 非接触型決済のできるICカードです。 ソニーのFeliCaという技術を使っております。 他にFeliCaの技術を使った電子マネーには、 Edy、nanaco、WAONなどがありますが、 基本的に買い物決済の機能だけです。 これら「交通ICカード【以外】」の電子マネーは、 将来は新しい決済手段に取って代わられ、 いつかは廃れてしまう日は来るでしょうか? どんな他の通信手段に取って代わられるのでしょうか?