• 締切済み

PICマイコン pa.exeでのコンパイル後の画面

PICマイコン用アセンブラ PAを使おうとしておりますが、説明書通りに同じフォルダ内にPA.exeとasmファイル、ヘッダーファイルを入れてコンパイルさせるとコマンドプロンプト画面には何も表示されません。その時にHEXファイルが作成されるときもありますが作成しない時もあります。 現在の環境はwindows-xpです。コンパイルしているasmファイルは自分で作ったものも、秋月電子のPICライターに付属していたsampleファイルでも同じ現象です。 パソコンを再起動させるとコんパイル画面で正常に***pass 1***とか出てくるときもありますが、ほとんどが何も表示されず、改行されるだけです。 どなたかお分かりの方、いらっしゃいますか?

  • h_mkr
  • お礼率43% (20/46)

みんなの回答

noname#65902
noname#65902
回答No.1

的確な回答ではないのですが、ありがちなのが... ・パスが長すぎる ・パスに 16bit文字を含んでいる ・パスに半角スペースを含んでいる ・1・ファイル名、フォルダ名が8+3文字を越えている どれか該当するようでしたら試しに変えてみてください。

関連するQ&A

  • PA.EXEをXPで使いたい

    PICマイコンのプログラム開発に以前はデスクトップPCを愛用していたのですがPCの故障でノートPCに買い替えしました。 ライターも秋月のPICプログラマーを購入しました。 以前はOSが98でPA.EXEをCドライブに入れておき、メモ帳で作成した.asmファイルをPA.EXEにドラッグ&ドロップすればHEXファイルが生成されていました。 しかし、同じ事を現在のノートPC(OSはXP)でやってもエラーが出てHEXファイルが生成されません。 MPLABの使用も考えたのですが全く理解できそうにないので従来どおりPA.EXEを使用したいのです。 XPでPA.EXEを使用する方法があれば教えてください。 もし、不可能であれば比較的簡単にASMファイルをHEXファイルに変換する方法をお教えください。 よろしくお願いします。 使用するPICは16F84Aまたは12C509程度です。

  • PICの逆アセンブル?について

    お世話になります PIC初心者です 誤ってPICのプログラムをパソコンから消してしまいました 幸いプログラムを書き込んだPICはあります PICのプログラムを読み込んで エディタで修正したいのですが方法がわかりません 書き込みソフトでHEXファイルまではできるのです ここからアセンブラ言語のASMファイル?にする方法を教えてください 環境は MPLABがVer.4 書き込みは秋月のプログラマVer.4 です よろしくお願いいたします

  • PIC用アセンブラ「PA.exe」の参考書ってありますか?

    PIC用アセンブラ「PA.exe」の参考書ってありますか? 趣味で電子工作をやっており、PICを使用したりしています。 「わかるPICマイコン制御」という参考書を見ているのですが、 割り込みや、タイマー機能等の記載がなく、他の参考書を探しています。 「PA.exe」をベースにしている参考書は、他にないでしょうか? 探してみましたが見つからなかったので、 知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • PICマイコンのプログラミング

    PICマイコン「PIC16F84A」を使い 秋月電子通商のLCD「SC1602BS」に 「BACK」と表示させるプログラムを組みたいのですが、 全然分かりません。 だれか教えてくれませんか? 御願いします!!

  • PICマイコンのMPLABについて

    PICマイコンのMPLABでコンパイルしたとき、Output画面がでません。 何が、原因か教えてください。

  • MPLAB Ver8.10の使い方を教えてください。

    PIC初心者です。 技術者向けカテですが、どこに書いてよいのか分からないのでここに質問させてください。 今までPA.EXEというアセンブラを使ってPICマイコンのプログラムをアセンブルしていたんですが、一度MPLABを使ってみようと思いDLしました。 しかし、DLしたものを起動させてみたものの何をどうしたらよいのかさっぱり分かりません(全て英語ですし・・・)。 何をどうしたらプログラムしたASMファイルをHEXファイルにアセンブルできるのでしょうか? MPLABを起動してからアセンブル完了までの流れを出来る限り詳しくわかりやすく教えてください(出来れば専門用語も分かりやすい言葉でお願いします)。

  • PICマイコンPIC12F509について

    これからPICを勉強しようとしているPIC未経験者です。 とりあえず使用するPICはPIC12F509を考えています。ネットの情報量からすると本当はPIC12F683の方が良いのかも知れませんが価格面からPIC12F509を検討しています。 PICはこれから購入しますが一番最初に触るPICマイコンとしてPIC12F509を選択しても大丈夫でしょうか? 一応言語はアセンブラを勉強しようと考えています。また、最初の目標として入力1に5Vがかかった時に出力1から何ミリ秒か遅れて5Vが出力され、入力1の加わる5Vが不定期に素早くON-OFFを繰り返えしてもPICの電源をOFFするまでずっと繰り返し動作する程度の物を組みたいと思っています。 現在の開発環境はPCにMPLAB X IDE v3.26等のソフトをインストール、PICkit3を入手程度です。 先日、MPLAB IPE v3.26を使用しHEXファイルをPIC18F2550に書込みを初めてしてみました。これが初めてのPICとのふれあいです。 以上、PIC知識人の皆さまご教示を宜しくお願い申し上げます。

  • PICマイコンのプログラムカウンタの操作法は?(C言語)

    HI-TechのPICC PRO 9.65を使ってPIC16F877Aのプログラミングをしています。 しかし、最近マイコンの動作が不安定になり、突然プログラムが暴走したりするので、プログラムカウンタに問題があると疑っています。 昔、アセンブラでプログラムしていた頃はPCLATHに書き込んでからPCLに書き込んだり、ORG命令などで対処していましたが、今回初めてPICCを導入したので対処の仕方がわかりません。 またCコンパイラによっては自動でPCLATHを繰り上げてくれるようなのですが、PICCの場合はどうなのでしょうか。 hexを除いてみると0x0800のあたりもびっしりコードでうまっているのですが。。。 ちなみに asm("ORG 0x0800"); などのようにC言語の中にアセンブラで記述してもうまく解決できませんでした。 PCLATH = PCLATH + 0b000?????; とか色々やってみたのですがだめでした。 そもそもヘッダやインクルードの内容がどの番地に書き込まれているかを調べる良い方法はないでしょうか。 1.PICCはPCの操作を自動でやってくれているのか 2.もしそうでなければどのようにして解決すればよいのか で宜しくお願い致します。

  • PICマイコンにつきまして教えてください。

    PICマイコンにつきましておしえてください。 初心者です、以下3点につきまして教えてください。 (1) PICマイコンを用いて、実験機を作成しているのですが、プログラム上の ある関数の処理時間がどのくらいが予測したいと思っています。 アセンブラの場合、クロック周期の4倍が1サイクルで、各処理毎に○サイクル というのが、データシート上に記載されていることから、ざっくり処理時間を 予測することができるのですが、C言語の場合、予測することはできないでしょうか? 加算、減算、ポート出力制御、if文、AD、、、等の1命令毎の処理時間がどのくらいか、 予測することができますでしょうか? (2) 実験機にはLCDをmain関数で表示させており、またTimer割り込み(5μsec)毎に簡単 な処理をおこなわせているのですが、動作させてみると、 LCDが表示せず(文字なしで高速で切り替えを繰り返しているような感じです。) これは、割り込み間隔が早すぎて、main関数に入る前に随時5μsec割り込みが入って main関数の表示ができていないということなのでしょうか? 割り込み間隔を50μsecにしたところ、うまく表示されましたので。。 (そういったことから(1)の質問をしました。) (3) MPLAB IDC2はデバッグシミュレータがあり、予測が難しい場合、ストップウォッチで、 確認しようと思っています。ブレークポイントを処理最初と最後に設定して、RUNで 時間を確認することができますでしょうか? 処理最初のブレークポイントまでは、どのように実行位置をもっていくのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • GDL(GCC DEVELOPER LITE)のコンパイルについて

    H8/3048Fマイコンのプログラミングをやりはじめた初心者です. これから、秋月製のコンパイラ、アセンブラ、リンカではなくGDLを使用しようと思って、今日から使用し始めたのですが、GDLはリンクまでを一気に行ってしまうのですね。 例えば、A.c,B.c,C.cの三つのC言語ソースファイルをコンパイルして3つをリンクさせようとする場合はどのようにしたらよいでしょうか? 一つ一つコンパイルしてオブジェクトファイルを作成する方法がよくわかりません(マニュアルやヘルプの説明が短い・・・)。 3048Fマイコンを買ったときについてきたサンプルプログラムをコンパイル、リンクしようと考えてるのですが、そこでつまづいています. 3つのC言語ソースファイルを1つにしてやったらできましたが、.MOT形式の出力ファイルがもともと存在していたファイルとサイズがぜんぜん違っているので、何かおかしいのではないかと考えています. 何かわかることがありましたら、何でも良いので教えてください.

専門家に質問してみよう