• 締切済み

HET 買い残

HETの信用の信用残って、 下のほうは制度信用の信用残で毎日更新されるもので 上のほうは制度と一般の信用残をあわせたもので1週間ごとに更新されるものなのですよね? 今載ってる制度と一般の信用残をあわせたものは、いつの時点での買い残なのでしょうか?(先週の金曜日か、それよりもっと前かとは思うんですが…)

みんなの回答

  • ketyappy
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.1

信用残は火曜日に発表分が先週末時点です。 日証金残は毎日ですが・・・

ren_venus
質問者

補足

ありがとうございます つまり今日更新されていたものが、6/6の引け時点での制度と一般の信用残をあわせたもの、でしょうか? ゼンテックの例をださせていたただくと、先々週末から先週末で 84000→69400までさげているのに、 信用売り残が+207で4350、信用買い残が+212で21813 でほとんど変わっていませんでした まだHETでは今日の大証金の信用残は更新されていませんが、(出来高的には信用買い残以上の出来高はありますが)信用買い残はリバ取りで増えてる気もしますね…。追証回避の売りで解消しているのかもしれませんが…。 アルデプロでは大証金だけみると、信用売り残のほうが2倍以上多く、買いが有利に見えますが、全体の信用残はほぼ同数でしたので、買い有利とはいえなそうですね… ゼンテックの掲示板に >差額ファイナンスしなければならないのか? 最低限UBSからの繋ぎ融資52億円の残金約10億円は償還になりますし現金が 殆ど無いのに借入金の返済もあるのでファイナンスしなければ倒産です。 >ubs知っていて、予約権、引き受けたのでしょうか? 下限行使価格113,554円で売れ残るとは思ってなかったかも知れませんね。 私も思ってなかった。無理やり吊り上げて最低限繋ぎ融資の分は売り捌く だろうと思ってました。 >裏切りとかどうのという議論もこの辺にあるのかな? >アナウンサーとsbの社長はどういう意味なのでしょうか? ちょっと意味が分かりません。 や 新株予約権 11万位上で42億弱確保 残り 28億ちょっとで 下方修正。 普通ここからは予約権行使は進まない。 よくわからない。予約権行使がよくここまで進んだものだ。5月の11億は痛いね。??? という書き込みがあってよくわからないのですが、 >新株予約権 >11万位上で42億弱確保 >残り >28億ちょっとで >下方修正。 >普通ここからは予約権行使は進まない。 >よくわからない。予約権行使がよくここまで進んだものだ。5月の11億は痛いね。??? このうん十億の新株予約権が発行されたのは事実で、約11万以上上で売れば利益のでる株を発行したということなのですかね…。 そうなら、処分したら損をだすが今処分してきているということでしょうか?(それとも、よくわからないですが)貸し株など?で、新株を操作できる人たちは損を出さないようにうまくやっているのでしょうか? いろいろ話発展してしまってすみません…。

関連するQ&A

  • 信用買い残が重し・・・??

    以下のような記事が載っていたのですが、意味がわからなくて 質問させていただきます。この記事中の信用買い残が重しというのが どうして株価の下落に繋がるのか教えてください。宜しくお願いいたします。   <東証>日本駐車場が値下がり率トップ――信用買い残が重し (10時35分、コード2353)大幅続落。一時は前週末比1320円(9.20%)安の1万3030円まで下げた。東証1部の値下がり率ランキングでトップ。前週まで相場全体が上げ基調を強める中で株価の戻りが鈍く、見切り売りの動きが強まったようだ。寄り付きから11月20日に付けた1万4200円を下回って年初来安値を更新したことで、売りの勢いが増した。信用買い残を売り残で除した信用倍率が15日時点で12倍台と高水準で、需給のしこりが株価の重しになっている。

  • 信用買残・信用売残の更新について

    今、私が使っているイートレード証券では信用買残・信用売残が一週間ごとに更新されるようなのですが、これはどこの証券会社でも同じなのでしょうか? それとも毎日更新されるようなところもあるのでしょうか?

  • 素人投資家(14)─信用買い残比率

     今朝の日経を読み、「信用買い」という取引が株価に影響していることを知りました。  端的な質問で申し訳ありませんが(&もし、的外れな質問でしたらすみません)、本日の日経報道にある「買い残の比率10.4%」と高率のアイフルの場合、「株価が上がると6か月以内の『反対売買で決済』されるため、株価がかなり上がることは当面は期待しがたい」と判断するのが一般的な考え方なのでしょうか?  「信頼買残」が多い企業というのは、信頼度の高い企業が多く、いったんは決済で下がってもまた株価は徐々に戻っていく傾向が高いと考えても差し支えないものなのでしょうか?  以上、アドバイス頂けましたら幸いです。

  • 投げ売り完了?

    ・昨日6月2日前場の下げは「セリング・クライマックス」と考えてよいのでしょうか。 それともこの先さらにもう一発こういうのが来ると考えた方がよいのでしょうか。 ・松井証券ネットストック信用取引指標によると、  5月26日時点での信用買い残 6,133.96(億円)  6月 2日時点での信用買い残 5,536.66(億円) で10%弱の減少となっています。 これを三市場信用取引残高に当てはめてみると  5月26日時点での信用買い残 56,977(億円)×0.9で、  6月 2日時点での信用買い残推定額 51,279(億円)となり、 目標(?)とする5兆円割れにはちょっと届きません。 このところの株価下落(特に新興)の原因のひとつとされる信用需給はさほど改善されたとは言えないような気がしますがどのように考えられますか。 週明け、リバウンド基調が続くようなら、またまた信用買残が増えるような気がしますが・・。 ・信用取引は個人だけが行うものなんでしょうか。外人さん、生保・年金等は現物取引専門? ・月曜日以降はどうなると思われますか?後場の流れを引き継いでリバウンド続行でしょうか。それともいきなり反落?

  • マーケットスピード(楽天証券)の市況情報

    なんですが、貸借倍率が制度信用と一般信用の二つがでていると思いますが、どっちがどうなのか今一つ判りません。参考にするにはどちらがよろしいのでしょうか?更新は毎日行われるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 信用買残・信用売残について

    相当以前から信用買残・信用売残が一週間ごとに更新されるようなのですが、ITが発展した現在ではリアルタイムで分かるのでは無いかと思うのですが。。。。 一週間ごとと言わず、1~2日後の更新は可能では無いかと思いますが、そのような動向は無いのでしょうか? また、それらの情報管理の主体はどこでしょうか? 情報が正しく管理されている保証は誰が、どのようにしているのでしょうか? お判りの方は教えて下さい。

  • 信用取り組と株価の関係について

    株式の本などを読むと、一般的に売り残が積み上がって来て、信用倍率が低くなって逆日歩が発生するような状況だとその銘柄の株価は上昇相場にあると書かれています。 また、フィスコとかの融資残減少ランキングに出ている銘柄とかについても、コメントに「業績堅調で上昇トレンドにある」とか書いてあり、実際、株価が好調に推移しているようです。 私のような素人が普通に考えると、買い残(融資残)増加中は信用買いが増えているのでどんどん株価は上がっていて、買い残(融資残)が減少中は空売りされて(売り残が増加して)どんどん株価が下がっている状態と思うのですが違うのでしょうか? 逆日歩が発生するほど空売りされて売り残が積み上がっていくと、株価が上昇トレンドにあるというメカニズムを教えてください

  • 信用買残と売残の読み方

    先週に比べて 信用買残は+86.000 信用売残は+27,000 ということはこれから上がると思う人の方が多いってことですか?

  • 信用残/売買高レシオの算出について

    株式投資初心者です。 信用残/売買高レシオについて教えてください。 信用残/売買高レシオ=(信用買い残- 信用売り残)÷ 過去25営業日平均売買高 と計算されるようですが、過去25営業日というのは時系列の日足の出来高を代入すればいいかどうかわかりません。また、過去25営業日が本日からなのか前日からなのかもわかりません。わかる方がいらしましたらよろしくお願いします。

  • 「日々公表銘柄」と、それ以外の銘柄の信用残について

    日証金の http://www.jsf.co.jp/de/stock/search.php?target=balance では、「日々公表銘柄」以外の銘柄でも、信用残が出ています。 どの銘柄でも、毎日信用残が発表されるなら、「日々公表銘柄」にはどんな意味があるのでしょうか? ついでですが、例えば1805飛島建設は、昨年11月24日に、新規売と現引の両方が停止されています。 売りを減らして下落を止めたいのなら、現引きを禁止するのは逆効果ではないかと思うのですが。。。 しかも、コスモのグラフを見ると、この時点でも買い残が売り残を大幅に上回っています。出来高も、ピーク時より減っています。 なぜ新規売と現引を停止したのか、理由がわかりません。 よろしくお願いします。