• ベストアンサー

素人投資家(14)─信用買い残比率

 今朝の日経を読み、「信用買い」という取引が株価に影響していることを知りました。  端的な質問で申し訳ありませんが(&もし、的外れな質問でしたらすみません)、本日の日経報道にある「買い残の比率10.4%」と高率のアイフルの場合、「株価が上がると6か月以内の『反対売買で決済』されるため、株価がかなり上がることは当面は期待しがたい」と判断するのが一般的な考え方なのでしょうか?  「信頼買残」が多い企業というのは、信頼度の高い企業が多く、いったんは決済で下がってもまた株価は徐々に戻っていく傾向が高いと考えても差し支えないものなのでしょうか?  以上、アドバイス頂けましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

信用取引は、将来的に反対売買をしなければならないのはご理解されていますか? 信用買いが増えれば、将来はその分の売りをしなければなりませんね。 信用買い残=将来の売り圧力 信用売り残=将来の買い圧力 例 信用買い残が大幅増加→信用買いのピークを過ぎる→売らねばならないので下落→安くなったところでまた信用買い→また下落→繰り返し というわけで、>本日の日経報道にある~~中略~~株価がかなり上がることは当面は期待しがたい」と判断するのが一般的な考え方なのでしょうか? その通りです。

kamekame58
質問者

お礼

信用売(空売り)のメリットについて勉強しました。  http://kabukiso.com/apply/various/sinyou.html  今一歩、私にはよく理解できておりません。  要するに、上がることよりも下がることの予測の方が簡単なので「空売り」する投資家の方が大勢おられるのでしょうか?

kamekame58
質問者

補足

 自分自身の考えが正しいことが確認できて良かったです。  ありがとうございました。  そもそも何故「信頼買い」なんて制度があるのかが私には理解できていないため稚拙な質問をしてしまいました。  信頼度が低いので(当てにならないので)「信頼買い」するってことなんですかね?  何か、「信頼買い」のメリットがあるわけですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信用買い残と売り残の比率がどれくらいになったら危険ですか?

     いつも、お世話になっています。皆さまの知識に圧倒され、畏敬の念を感じております。どうか、今回も質問することをお許しくださいませ。 >さて、その結果、信用カイザンガさらに増えたりしてます。この膨らむカイザンがいつかは、通常の地雷より強力な爆発力を持つようになります。  この回答を読ませていただきました。では、買い残と売り残がどれくらいの比率になったときに危険だと警戒すればよいでしょうか?   それと株価の下落による経済への影響はどのようなものがあるでしょうか?  国家の破産も早まったりしますか? 金融緩和解除にも影響を与えるでしょうか? 私自身が経済オンチなので(汗)的外れなことばかりかもしれませんがどうかご回答をお願いいたします。

  • 信用取り組と株価の関係について

    株式の本などを読むと、一般的に売り残が積み上がって来て、信用倍率が低くなって逆日歩が発生するような状況だとその銘柄の株価は上昇相場にあると書かれています。 また、フィスコとかの融資残減少ランキングに出ている銘柄とかについても、コメントに「業績堅調で上昇トレンドにある」とか書いてあり、実際、株価が好調に推移しているようです。 私のような素人が普通に考えると、買い残(融資残)増加中は信用買いが増えているのでどんどん株価は上がっていて、買い残(融資残)が減少中は空売りされて(売り残が増加して)どんどん株価が下がっている状態と思うのですが違うのでしょうか? 逆日歩が発生するほど空売りされて売り残が積み上がっていくと、株価が上昇トレンドにあるというメカニズムを教えてください

  • 理解できないのです

    「買い残」は将来の株券の供給要因といえるので、残高の大幅な増加は株価にとってマイナス要因である。逆に「売り残」は需要要因といえるので残高の大幅な増加は株価にとってプラス要因である。増加分が反対売買で決済されるのであるならば買戻しされるからである。 上記は信用買残、信用売残の、ある大手証券会社の説明文なのですが、 わたしには理解できません。 「買残が多いということはその銘柄を買いたい、将来上がるだろうという思惑で買っているので多ければ多いほど良い、逆に売残が多いのは将来下がるだろうとの思惑で売っている」 と思うのですが。 お馬鹿にもわかるようにどうか説明してください。

  • 信用取引について

    株の初心者です。信用取引でわからないことがあるので教えてください。 株の値段は、買い方と売り方で双方の合意がとれたところで売買が成立すると思うのですが、信用取引はどうなっているのでしょうか?現物の値段で自由に売買が成立してしまうのでしょうか?そうでないと買残とか売残とかはあり得ないと思います。 さて、それでは1日の出来高が非常に低い銘柄を狙って大量に信用で買っておいた後現物をこれまたそこそこ大量に買えば株価が上がってしまうのではないでしょうか? 現物の株価が上がったところで信用で買っておいたものを全部売って、利益を得たら現物を投げ売りすればもうけがでてしまうような気がするのですが...  どこがおかしいのでしょうか?

  • 若葉マークです。「しこり」について教えてください。

    『 しこりがとれる ということは、この様に考えていました。』 上値で買った投資家が投げきる迄、「しこり」は残る      ↓ 投げれば「信用買残」が減る      ↓ 更に株価が下落する。    ↓ 新規で「信用買い」が入る      ↓ そして買い残が増える。 ・・・という事は「信用買い残」の減少では判断出来ないのではないかと思えてきました。 『ご教授お願い致します。』 「上値しこりがとれて」という「とれた」はどの様な事で判断されるのでしょうか。

  • 信用買残とは?信用売残とは?etc・・・どなたかわかりやすく教えて下さい。

    わからない用語があるのでどなたか小学生にでもわかる位に教えて下さい。  1信用買残とは何ですか?  2株コム証券とEトレ証券と日興ビーンズを使ってま  すが買残や売残や指標はどこを見れば載ってます   か?  3買残や売残や指標は株価を見て売買する時にどのよ   うに活用すればいいですか?  4信用売残とは何ですか?  5指標とは何ですか?    6空売りとは何ですか?    7日本の株式市場は9時から15時までですが、アメリ  カ市場は日本時間の何時から始まりますか?    8例えば日本が今4月25日の午前九時だとしたらア  メリカは何日の何時ですか?   以上です。異常な質問教えて下さい。よろしくお願いいたします。 めんどくさいかも知れませんがお願いします。 みなさんこんばんわ 今ご飯食べ終わったのでお腹いっぱいです。 今日の夕飯はハンバーグでした。     

  • 日経225先物とは??

    金融経済に興味を持ち、ただ今勉強中です! 疑問に思ったことがあるのですが、 日経225先物取引というのは日経平均株価(←一部上場225社の平均ということは知っています)が 上昇・下落を予想して取引するんですよね? 午前9時頃に売・買を行って午後3時頃に予想通りに動き反対売買(決済)すれば利益が出る というように解釈したのですが、 どうも日経平均株価と先物価格が一致していないように思います。 何か勘違いしている部分があれば教えてください。

  • 空売り比率と株価上昇の関連性

    日経平均株価が大幅下落し、投資していた株の含み損が大きく膨らんだのですが、現時点で残り少ない手持ちの資金をつぎ込もうか迷っています。 具体的には 1570日経平均レバレッジ上場投信 を購入し、反発を期待しようかと思っているのですが、チャイナリスクが収束しないで、リーマンショック時のように下降の一途をたどるのではないかと心配しております。 偶然、仕事で提携先の仲のよい人と話をする機会があったので、この話をしたら、その人曰く、「現在の日経平均の下落は空売り比率を考えると、年末までには上昇すると読んでいるので、私は 1570日経平均レバレッジ上場投信 は買いの予定ですよ。」とのことです。 私は空売り比率とは何なのかが分からなかったので、聞きたかったのですが、その時は時間がなく、加えて、その人とは仕事上での付き合いなので、飲みの席や喫煙スペース等でしか話すことはなく、プライベートの連絡先も交換していないので、今回のような話を出来るのは当分先のことになるので、空売り比率の事を聞けずにいます。 投資に関する本は数冊持っているのですが、空売り比率について書かれたものはなく、ネット検索すると 追い込まれた空売り勢、日経平均最高益が攻める-決戦大詰め http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIZOV06S972D01.html 東証の空売り比率最高に、18日時点-リスクヘッジ需要の見方 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NQ4T5H6TTDS101.html と言うような記事があったのですが、読んでも理解できませんでした。 空売り比率と株価上昇には何か関連があるのでしょうか?

  • 以下の質問にこたえられず困ってます。

    1.株式  上場企業同士の合併・経営統合や子会社化に伴い株式交換比率が発表されると 株価は理論的にはその比率で連動することになりますが、実際の相場で は、理 論価格との差が生じます。そこで、理論価格より高いほうを空売りして、理論価 格よりも安いほうを買い、その価格の歪みが小さくなったり無く なったり逆転 したりした際に反対売買の決済を行うことで、比較的安全に利益を得ることがで きます。  現在このような取引ができる銘柄や、未だ比率が発表されていないものの比率 が発表されれば取引できる銘柄を具体的に挙げ、市場や証券会社の取引 ルール のもとで、具体的にどのような取引ができる可能性があるか、説明して下さい。 ※参考情報としては、日経テレコン等による日経新聞検索や、証券会社のウェブ ページがあります。

  • 日経平均株価って???

    初歩的な質問で恐縮です。 日経平均株価が8000円台とか、9000円台とかテレビ等で報道されていますが、日経新聞の東証1部に記載されている企業の株価を調べていきましたが、1000~4000円台が大半を占めており、8000円以上の企業株式 はレアなような気がします。  小生の理解では日経平均株価は上場企業260社の株価の平均をとって いると思っていましたが、どうしても8000円の平均株価にならない様 な気がします。  何か小生が勘違いしているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • ヘッドセット レッド LBT-HSC20MPRDはBluetooth対応の片耳タイプのワイヤレスヘッドセットです。
  • メガネやマスクをしていても問題なく使用することができます。
  • エレコム株式会社の製品なので、信頼性と品質にも期待できます。
回答を見る