• ベストアンサー

電源OFFの状態でPCのスイッチで立ち上がってしまう

Mtakanashiの回答

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.4

操作ミスじゃなきゃ、不具合でしょ? 装置背面の電源ユニットにあるシーソスイッチをOFF「○」側に倒しておいて 「装置が動いてしまう」になんて事が起きる事自体が不思議 自分が電源の中身を弄ってないのなら スイッチが完全に倒れているか?確認 ⇒スイッチを何度かON/OFFした後、ちゃんとOFFに倒して改善されるか確認 で、ネットをちょっと調べてみたけど…余計な機能は付いてるけど、肝心の機 能はちょっと疑問の一品ですな トランスが唸りだすとか書き込みあるし、部品のレイアウトやら固定の仕方が 典型的な中国製電源だし…。 50円も出せば1コから買えるシーソスイッチで不具合が出る…というのなら、 その他の部品もどれだけ安物使ってるか(考えただけで恐ろしい) 電源は怖いので、買ったばかりなら同じ電源…ではなく、別の電源に交換して もらった方が個人的には幸せだと。

xrxz
質問者

お礼

ありがとうございます。素人ですが電源は怖いと思いました。

関連するQ&A

  • 自作PCの電源が入りません

    本日初めてPCを自作したのですが、電源スイッチを押しても 全く反応がなく、困っています。 【使用パーツ】 CPU:Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz) マザーボード:GA-EP35-DS3 グラフィックカード:GV-NX86T256H 電源:Zumax ZU-520W メモリ:CFD Elixir DDR2 PC2-6400 CL5 1GBJEDEC ×2枚  ネットで調べて原因となりそうな項目は色々と試してみたのですが どれも効果がありませんでした。 組立て後に確認した項目は以下の通りです。 ・電源のソケットがきちんと差し込まれていない ・補助電源コネクタの接続し忘れ ・パワースイッチのコードの接続し忘れ ・パワースイッチのコードの+-間違い ・電源本体のスイッチがOFFになっている ・CPUの接触不良(付け直し) ・マザーボードとケースが接触することによるショート (マザーボード、電源をケースから取り出し組みなおす) 以上のことを試したのですが、電源スイッチを押してもまったく反応がありません。 自分としては、 ・初めての自作だったので触ってはいけないところに触ってしまい、故障してしまった ・初期不良のパーツがあった 以上のどちらかなのかなと思っています。 仮に初期不良だとするとパーツごとに持っていくのではなく、 組立てた物をまとめて持っていかないといけないのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 5万円で自作PC お勧めのパーツ

    前回はドスパラの5万円PCを購入し、快適に使用していますが、今回メモリが大幅に安くなったため5万円で自作PCを作ろうと思います、自作の経験はあります。 100W以下の省電力とそこそこのスピード、HDDは1TB、ミニタワーで構成したいと思います。 以下で組もうと思いますが、何かアドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 CPU Athlon X2 4850e         1万 マザー GIGABITE GA-MA74GM-S2H rev.1.0AMD 780G+SB700           1万 HDD 日立かシーゲートの500GB×2  1.7万 メモリ PC2-6400 1GB*2           4千 ケース 350W電源付きミニタワー      9千

  • 自作pcの電源がちゃんと入らない

    pcの性能を上げようと マザーボードP8H77V CPU intel i5-2500k メモリddr3 4g×2 を新調しました。 電源は以前から使っていたkst420bkv を流用しています。 しかし電源をいれても一瞬ファンなどは回るものの起動しません。 マザーボードがショートしているわけでも無さそうだったので 電源がわの裏のタップスイッチ? を115から230に切り替えてみると 電源は入るのですがそれっきりで 画面がうつりません(この切り替えをした場合電源のファンが回りません) 電源とマザーボードの相性が悪いのでしょうか? ga-ma74gm-s2h gigabyte technology

  • 自作PCの電源について

    今使っているメーカー製のPCが壊れてしまったので、新しくPCを自作しようと思っています。 この構成の場合、電源は 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A か EarthWatts EA 500 で足りるでしょうか? もし足りなければどのような電源を購入すればいいのでしょうか? CPU:Core 2 Duo E6600 メモリ:DDR2 PC2-6400 1GB 2枚 マザボ:GA-965P-DS3 Rev.3.3 グラボを GeForce8800GTS 320MB DDR3  HDD:2台 光学ドライブ:DVR-AN18GL 回答よろしくお願いします。

  • PCの電源スイッチが効かない

    お世話になっております。 自作PCのスイッチについて質問させていただきます。 HDDを増設したところ、PCケース前面にある電源スイッチ(JCOM1接続)が効かなくなりました。 点検したところ、マザーボードに付属している電源ボタンを押すと問題なく電源が入ります。 その際、JCOM1から配線をとっているHDDLED等は点滅します。 そのため、スイッチ不良を疑い、別購入したスイッチボタン(JCOM1に接続)しても電源が入りません。 この場合、マザボのJCOM!1のパワースイッチの部分だけ損傷していると判断してもよろしいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 マザボ:Z87-GD65 CPU:i5 3570 グラボ:gtx770

  • PCの電源が落ちる

    ここ2,3日起こることなんですが、突然PCの電源が落ちます。 動画と一緒にウェブサーフィンを同時にやっているときなど、比較的重い処理をさせている時なのですが、原因はなんでしょうか。オーバーヒートでしょうか。Vista を使っているのですが、よく何かを起動するとタスクマネージャーでCPU使用率が90%これって普通ですか。 OS:Vista Home Premium aero 使用 マザーボード:GA-MA69G-S3H (rev. 1.0) CPU:Athlon 64 X2 5000+(2.6GHz)

  • PCの電源について質問します。

    PCの電源について質問します。 初めて自作パソコンに挑戦しました。 電源はストロンガープラグイン SPSN-060P M/BはGA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 を使用しています。 ケースはSOLOでファンは付属の物を使っています。 ストロンガープラグイン SPSN-060Pは電源の負荷に合わせて制御可能なファンコネクタを備えていると雑誌に書いてあったのですが、どうすれば使用できるのでしょうか? 無知ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 自作PC

    自作PC 何回も質問していますがすいません。。 このパーツで組もうかと思うのですが慣れてる方たちから見てどうですか? 結構今回は自信があるのですが…。 そのうち必要に応じてグラボなりビデオキャプチャなり搭載したいと思ってます。 CPU:AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W) HDD:日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) OS:MS Windows 7 Home Premium[64ビット版] DSP メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ケース:アクティス ACMC-22B 電源:HEC Win+550W J HEC-550TE-2WX 光学:東芝サムスン TS-H663B+S M/B:GIGABYTE GA-MA785GMT-US2H Rev.1.1 ひとつ気になってるのですが、GA-MA785GMT-US2HのRev.1.1とRev.1.0ってなにが違うんでしょうか…?

  • デスクPC電源スイッチの押しボタン

    NECのMA56Hを使用しております。 電源が入らないので分解して確認したところ、基板についているスイッチの不良のようです。 このスイッチはどこで入手できますか? ネットでの検索が出来ませんので、品名を教えて頂けませんか? 宜しく御願い致します。

  • 最小構成電源ON

    下記仕様で自作計画してますが、未経験の机上での最小構成でPOWER端子短絡での電源ONについて教えて下さい。 先ず、この短絡はトラブルの基となりえるとの記述がありますが、どうなんでしょうか?PCケースのスイッチに繋ぐのが望ましいとありますが、ケーブル長さが足りないようで、やるとしたらスイッチ部分をケースから外して(可能かどうか未チエック)するか、延長コードがあればそれを利用するかです。 それとOSインストール前は、OFFにするのは、電源ユニットのスイッチOFFで良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。 マザー:ギガGA-MA78G-DS3H、CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+、メモリー:W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)、