• ベストアンサー

CPU差し替え後に起動しない

ok-watchの回答

  • ok-watch
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

推測の域をでませんが、 BIOSが飛んでいると思われます。 CPUの取替えでは、CMOSを飛ばす必要は必ずしもないです。 コネクタ類をはずす必要もないです。 必要なのは、「電源供給を断つこと」だけです。 CPUエラー等であれば、電源を入れたときにビープ音が鳴ります。

gooteri
質問者

お礼

CMOSを飛ばす必要はなかったのですね。勉強になりました。 コネクタ類は、冷却ファンの止め具のナットに該当する金具がマザーボードの裏側についていた為、外さざるを得ませんでした。 現状では、電源を入れたときにビープ音はなっていません。 BIOSが飛んでいる場合は、どのように対策すればよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • マザーボード(GA-5MMSV-RH)の配線について教えてください。

    自作PCを組み立てているのですが、 マザーボード上に ■Front Panel connector 1 HD+ Hard Disk LED anode (+) 2 PDG 5VSB 3 HD- Hard Disk LEDcathode(-) 4 PDY Power LED Signal 5 GND Ground 6 PW+ Soft power connector anode (+) 7 RST Reset button 8 GND Ground 9 VCC +5V Standby power connector 10 SLP NC 11 IRRX No function 12 GND Ground 13 GND Ground 14 N C No connect 15 IRTX No function 16 VCC NC 17 GND Ground 18 CI Case open signal ■後、少し離れたところに 19 HDD_LED があります。 (尚19は4Pin) また、本体からは (1)POWER SW(2pin) (2)RESET SW(2pin) (3)POWER LED+(1pin) (4)POWER LED-(1pin) (5)SPERKER(4pinで中2pin無し) (6)H.D.D LED(2pin) が出ています。 現状、 (1)-5,6 (2)-7,8 (3)-4 は接続したのですが、他をどのように接続すれば良いか分かりません。 また、(6)-19?かと考えていますのですが、(6)2pinに対して19が4pinです。 どのように接続すれば良いかご享受頂けますでしょうか、 よろしくお願いします。

  • どのケーブルをどこに繋ぐか解りません

    私のマシンは(自分に組み立てる能力がないから)店で組み立ててもらったマシンなのですが実はケース用のネジを失くしてしまっていたので(^^;;;、ふたが開きっぱなしで、CPUファン周り等に埃が溜まっていたので、色々掃除してたんですが、調子が悪かったのでやけくそになって色々ケーブルを抜きました。←超馬鹿。 こんなアホに呆れずにお付き合い下さい。自作経験がないからこの際色々学んでおこうと電源(多分)からDVDマルチドライブ,HDDにそれぞれコード(赤*2,黄*2,黒*4)を繋ぎ、FDDにはHDDのの片方から伸びている(赤*1,黄*1,黒*2)がつながっています。なお、何もつながってない(赤*1,橙*2,黒*3)が余ってます。 (多分ケースから生えてる) {GROUND,+D,-D,VCC} というのが二本 {MIC-IN,MIC-POWER,GROUND}が一本 {TPA+,TPA-,TPB+,TPB-,VG,VP,SHEILD}が一本 {L-OUT,R-OUT,GROUND}が一本 {RESET SW,HDD LED,POWER SW,-P LED,+P LED}が一本 何となくマザーボード上の記述からPOWER SW,RESET SW,HDD LED,は どこに差すのか何となく見当がついたのですが、残りがさっぱりです(--;;) ディスプレイのケーブルを挿して電源を入れても「No Signal Detected」と出てディスプレイの電源が切れる(多分) 。グラフィックカードとCPUファンは回ってます 使用しているマザーボード:Albatron PX865PEPro

  • 初めて自作PCを組みましたが・・・分かりません・・

    初めて自作PCを組んでみたのですが、 分からない点がいくつかあるので質問させてください>< 今回、もともとあったPCの箱とFDDだけ残して、 他を全部取り変えてしました。 ケースはこれです。 http://www.scythe.co.jp/case/20040409-194141.html マザーボードは、P5QL-EMです。 ケースに初めから付いているコードがいくつかあるんですが、 挿す場所が分かりません。マザーボードを見てみると、 HD_LED(2pin)/PLED(2pin)/SPEAKER(4pin)/PWRSW(2pin)/RESET(2pin) を挿す場所があるのですが、ケースに付属しているコードは H.D.D-LED(2pin)/SPEAKER(4pin) POWER-LED(3pin)&(2pin)/D.C SW(2pin) です。  どうすればいいのでしょうか・・ ついでに、(1)POWER(1)D-(1)D+ & GND と (2)POWER(2)D-(2)D+ & GND というコードもありまして、 これも何処に差せば良いのか分かりませんorz もしかして、ケースも買い換えないといけない系でしょうか!? ちなみに現在の適当につけた状態で起動させると CPUファン・グラボのファン・ケースファンは動きますが 1、PC電源は付くが、電源ボタンの明かりがつかない。 2、ボタンをもう一度押しても電源が落ちない。 3、もちろんディスプレイは何も写らない。+HDDかFDD辺りから 「ピー、ピッ、ピッ」と音がする。 といった具合です。困っていますお知恵をお貸しください・・・

  • システムパネルコネクタ

    BTOでPCを購入しビデオカード付けるため、周りのコネクタを抜いたところ、システムパネルコネクタとなるものが、どう刺さっていたか分からず困っています。推測で付けてみましたが電源が入いりません。 マザーボードはIntel DG33BUC です。 コネクタのメス側は青白:RESET SW (2pin) 橙白:POWER SW (2pin) 赤白:HDD LED (2pin) 緑 :+P LED (1pin) 白 :-P LED (1pin) コネクタのオス側は 5x2 で1pin抜けています。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコンの配線について

    初めて自作パソコンの組み立てに挑戦しているのですが、配線がよくわかりません。 CPUの右下の場所のPinに差すということはわかっているのですが上下に差すのか、左右に差すのかわかりません。 下記のマザーボードに配線するにはどのようにしたら良いのでしょうか? SuperMicro X7SBL-LN2 http://www.supermicro.com/manuals/motherboard/3200/mnl-0981.pdf Power SW Reset SW HDD SW +P LED -P LED

  • パソコンケースについて

    自作のため、V-TECHのV770BDKLのパソコンケースを買ったのですが、ケースのフロントパネルにあるスイッチでPOWER SW、RESET SW、H.D.D LED、+P LED、-P LED、というコネクタがあるのですが、POWER SW、RESET SW、H.D.D LEDは、マザーボードのさすところは、わかるのですが、+P LED、-P LEDは、どういう意味なのかわからず、マザーボードの差込みするところがわかりません。 教えていただけますでししょうか? また、コネクタでほかにも、((1)GROUND、(1)VCC、(1)+D、(1)-D)((2)GROUND、(2)VCC、(2)+D、(2)-D)(MIC-IN、MIC-POWER、GROUND)(GROUND、L-RET、R-RET、R-OUT、L-OUT)もあるのですがよければこちらも教えていただけますでしょうか?

  • GA-81G1000MKのPOWER SW、HDD LED,POWER

    GA-81G1000MKのPOWER SW、HDD LED,POWERのLED,SPEAKER,RESET SW等の位置がわかりません、どなたか教えてください、宜しくお願いします、

  • 自作を終わって電源を入れてもコンピューターが起動しない

    こんにちは、自作PCを作って最後にようやく完成したと思い、電源を入れて電源ボタンを押しても何も反応がありません。パソコンの構成は ケース Antec Solo M/B ASUS P5B HDD HITACHI 320G Serial ATA カードリーダー OWLTECH カードリーダー Video Card ASUS 7600 GS PCI Express メモリー 1G*2 光学デバイス Pioneer 電源 剛力500W という構成になります。ビデオカードが怪しいと思い何回か抜き差ししてみましたが、特にかわりません。カードリーダーはFDDがついていない為、USBの口にピンをさしてあります。 HDD LED,POWER SW,RESET SWはQ-Connectorを使いシステムパネルに差し込んであります。システム電源LEDはPOWER LEDと思いQ-ConnectorのPLEDに差し込んであります。 メモリーもメモリをマザーボード上の黄色いメモリ差し込み口にさしてあります。CPUも正しく差し込まれていると思います。HDDはシリアルATAなので赤い線をHDDとマザボの差し込み口に正しくさしてあります。 電源ボタンを押しても電気がきていないことを考えるとPOWER SWあたりが怪しいと思うのですが、差し方には問題はありません(マニュアル通りです)。 剛力の電源ボタンを○が上にくるように電源はいれています。他に剛力に電源ボタンがあるようにも思えないので、他に何か原因が考えられるでしょうか? 4pinコネクターも正しくささっています。 参考にしているサイトはhttp://www.dosv.jp/feature/0609/22.htm です。

  • HDDの故障でしょうか

    電源を入れると、 1、PowerのLEDが点灯 2、HDDのLEDが一瞬点滅し、消灯 3、FDDのLEDが点滅、ガリガリ(フロッピィは入っていない)、しばらくしてLED消灯 4、CDのLEDが点滅、モーターの回転音(CDトレイには入っていない)、しばらくしてLED消灯 この状態で止まったままになります。 ディスプレイは全く何も表示されません。 ※電源を切った後、ケーブル(キーボードやマウス等)を外し、 ケースを開けて、エアーで埃を取り除いて、ケーブル類(HDD、FDD等)やメモリの抜き差しした後、 ケースを閉じて、ケーブルを取り付けて、電源を入れると起動するときがあります。 ※で動く場合は、接触不良と考えて良いのでしょうか? ※で動かない場合は、HDDの故障と考えて良いのでしょうか?

  • コネクタのつなぎ方を教えてください!

    http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060712033 こちらのマザーボードを購入しました。 説明書全部英語みたいなんですが、フロントパネルコネクターの欄を見てみると 9      1 □□□□□□ □□□□□□ 10      2 1 Hard disk LED(+) 3 Hard disk LED(-) 5 Reset Switch(-) 7 Reset Switch(+) 9 Reserved 2 MSG LED(+) 4 MSG LED(-) 6 Power Switch (+) 8 Power Switch (-) 10 No pin 電源のLED以外は全部させたんですが、電源のLEDがさせません・・。 おそらく2-4にさすんだと思いますが、 ケースのフロントから出ている電源LED用のコネクタはピン3つ分のスペースがあり、 ■□■ こういう感じのピンになっていて、真ん中がno pinです。 2-4にさそうと思ったら2つ分しかピンのスペースがないのですが、 ケースからのびているコネクタは3つ分のピンスペースがあるのでさせません。 どうしたらいいのでしょうか><;