• ベストアンサー

宇宙の年齢が160億年って、短すぎるように思うのは私だけ?

長年の疑問なんですが、科学的な考察ともちょっと違うので、このアンケートカテゴリーで質問します。 私は宇宙に関する話が好きなんですが、宇宙に対する疑問や理解しにくいことは、だいたいが「スケールが大きすぎる」ことによるものが多いです。 でも、その中では「宇宙の年齢が160億年」というのは、逆にあまりにも短く感じてしまうのですが、皆さんはいかがなんでしょうか。 160億年って、1億年のたった160倍ですけど(当たり前か)、そんな程度の時間で今の規模の宇宙になるというのが、どうしてもピンと来ないんです。 この感覚って、やっぱり少数派なのかを知りたいので、皆さんはどう感じているかをお聞かせ下さい。 又、これ以外に宇宙に関する疑問で「私って、少数派?」と思っていることがあれば、それもお聞かせいただくとなお嬉しいですね。 まあ、朝っぱらには適さない質問かもしれませんので(笑)、ごゆっくりとお答え下さい。 では宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64696
noname#64696
回答No.15

確かにそう感じますね。 それは「宇宙」という言葉の持つイメージの問題ではないでしょうか? 実際の「宇宙」が人間が知覚、認識出来る物差しで見た時、途方も無い広さを持っているという事もありますが、「宇宙」という言葉は人にとって「最も大きい」という単位として使われますよね・・・? 例えば「私の心の中の宇宙」とか、「その宇宙の中に私は放り込まれた・・・」などといった比喩として、人が知りうる「最も広大なもの」という意味として使われます。 それが実際の「宇宙」というものをあまりにも「大きい」という風にイメージづけてしまっているのだと思います。 ですから「宇宙?そんなの数字で計れるものでは無いよ。」というイメージから、具体的に160億年という「キリの有るもの」として言われてしまうと、「あれ・・・?」と戸惑う気持ちはありますよね。。。 ですが本当はどんな物なのかは分からないと思うんです。 線香花火の火花は一瞬ですが、そうした「爆発」の「一瞬」とも取れると思うんですね。 例えば良く言われる「人類の歴史」「生物の歴史」だって、宇宙誕生から今までを「一年」とすると大晦日の何時みたいな話がありますよね? そうした「物差しの単位」によって全く違う世界があると思うんです。 昔聞いた話では「次元」という世界では、いくつもの「宇宙」という「エネルギー」が、それこそ花火のように次々に表れては消えるらしいですよ?それも人間の計算でしかないですけれどね。。。 まあ、「思っていたよりは短い」という感想は私も持っています。

be-quiet
質問者

お礼

まあ、人が知りうる限りの中では「宇宙」に勝るスケールのものはないでしょうから、どんな年数を持ってきたとしても短く感じてしまうかもしれませんね。 たとえ「160億年」という数字を聞いても、人間の頭の中ではいくらでもそれ以上の年数を想像することが出来ますからね。 もちろん、時間の長い短いも相対的なものですから、宇宙の創造主というような存在がいたとすれば、その存在からするとこの160億年も一瞬のことかもしれません。 この宇宙以外にも無限に多くの別の宇宙があって、誕生と消滅を繰り返しているというのは、そこまで話が大きくなればかえって納得しやすいです(笑)。 ありがとうございました!

その他の回答 (19)

noname#60637
noname#60637
回答No.9

こんにちは^^ まず「宇宙の年齢が160億年」というのは初めて知りました だから誕生から約46億年の地球でも若い星だといわれるわけですね 死の惑星が多いのもこれでうなずけますね え~と160÷46=3.478・・・ 地球の年齢約3個分半ですか? そうやって考えたら確かに短いですね  この期間に今の宇宙が完成したと考えるのはピンときませんね 約46億年経っても地球はまだ行けない星がいっぱいありますからね 宇宙の年齢が160億年は短く感じるに一票です え~ともう一つの方はこの前話題になった星 名前は忘れたんですが地球に似ていると言われている星です  あの星には地球のような文明が必ず存在していると思います これは少数派?

be-quiet
質問者

お礼

宇宙の年齢を考える時に比べやすいのは、やはり地球でしょうね。 こんなちっぽけな地球が46億歳なのに、比較にもならないスケールの宇宙がその3.5倍程度だというのも、感覚的にはしっくり来にくいですよね。 まあ、同時進行ということなんでしょうけど、それにしてもあまりにも差が少ない感は拭えませんよね。 そして、地球の誕生から今の文明に達する期間の3.5倍しか宇宙の歴史がないのだとすると、人類以外に宇宙人が存在する可能性も意外と低そうだと、いささかガッカリさせられます。 因みに私は、宇宙人の存在は固く信じているんですけどね~ ありがとうございました!

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.8

No1さんの >光の速さでも320億年かかる、という広さですよ は間違いです。現在の考え方からすると、160億光年以上の外は定義上存在しないのです。現在は宇宙が等間隔で広がっているとも考えられていません。 私はここ数年素人勉強をして、現代の次元と空間の考え方がイメージできるようになってから、160億年は逆に長すぎると感じてしまうようになりました。宇宙を寿命で考えるとすごい自分のいる宇宙は死にかけている想像をしてしまいます。人間で110歳くらい。 人間の時間という考え方を突き詰めると、昔の1年と私達の1年の長さが違うという答えがどうやっても出てしまうのです。 時間の長さは同じなのですが、密度が違う。楽しい休日とつまらない平日が同じ価値じゃないように。 この感覚が難しいのですが、時間が許して話をすれば誰でもイメージできる簡単な事なんです。相談者さんと午後のひとときお茶でもしながらお話すれば、全部伝えられるくらい簡単です。私の妻は興味もないのに理解できています。 これを考えてる学者ってヒマなんだなと思います。<これが宇宙の正体。

be-quiet
質問者

お礼

宇宙の広さについても、科学的な側面からだけでなく、皆さんいろいろな感覚をお持ちだと思います。 まあ、160億光年でも320億光年でも、今回のテーマからすれば同じようなものという感じがしますけどね。 宇宙の寿命は、拡大から収縮に移るまではまだまだ先が長いようにも思うのですが、そもそも「億年」の単位が人間の思考ベースなのではという感じがしてならないんです。 時間が均等に流れているとは言えないという考えは十分あり得ることで、それは上げていただいたよく例えられる相対性理論的なイメージの仕方だけでなく、「宇宙の時間が均等に流れてきたはず」という理屈の方がむしろ私にとっては不自然に思うんです。 こればかりを考えている学者には、いくらヒマでもなりたくはないですけどね(笑)。 ありがとうございました!

noname#111369
noname#111369
回答No.7

100年生きた感覚も無い人間の寿命からして、 160億年は途方も無く長いです。 想像すら出来ない。 だから、想像が出来ないから短くも感じる訳。 1億年生きた人間が見つかれば、気が変わるかもね。 でも、宇宙って、ビックバンを何度も何度も繰り返しているのかもね。

be-quiet
質問者

お礼

確かに160億年という時間は長いですけど、人間は途方もない規模のものを想像する能力があるという気もするんです。 だって、人生の”たかが”1.6億倍ですし・・・とは考えられませんかね? むしろ、1億年も生きた人間からすると、160億年なんて想像の範疇云々よりも目の前の現実に近いスケールになるようにも思えますし・・・ ビッグバンの繰り返しは興味深いテーマですけど、これは別にアンケートを取ってみたいですね。 ありがとうございました!

  • takyashi
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.6

160億年でこんなに大きなものを作ったことを褒めるべきなのか、160億年かければこのくらいの大きさのものを作れるのか(笑)、こういう考え方はどうでしょう。 宇宙の進化と人類の進化、どっちのほうが早いのだろうか・・

be-quiet
質問者

お礼

この考え方って、一つの答えかなと思ってはいたんです。 たかが160億年でこんに大きな、しかもたくさんの星を作り出すことができるほど、ビッグバンに始まる宇宙のエネルギーが人知では想像もつかないほど大きかったからと・・・ そうなると、宇宙の進化に人類は永遠に追い着きそうもないですね。 ありがとうございました!

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.5

人生80年として(計算しやすいので)その2億倍・・・・ ふむ、これを長いと見るか、短いと見るか・・・・

be-quiet
質問者

お礼

宇宙の中で、人間の一生なんて比較の対象にもならないくらいですよね。 で、「2億倍」という倍率も、宇宙の中では取るに足らない数字だと思うんです。 その取るに足らない同士を掛け合わせての160億年って、やっぱり短い気がしてならないですね~ ありがとうございました!

noname#61362
noname#61362
回答No.4

そうです。直感では、私も、 宇宙の年齢が160億年だとするとそれは短い、 と思います。 しかし、1億年の160倍という、その「1億年」がよくわかっていないので、 短いのか長いのか、本當のところはよくわからない、というところでしょう。 お金で言うと、160億円よりずーと少ない160万円さえも手に持ったことはありません。 聖書の天地創造は、数千年前のことと信じられているようです。 (私は、そんなものは信じていないので、どうでもかまわないですが。) 人々の感覚では、160億年が短いとは、必ずしも言えないんじゃないかな、と思います。

be-quiet
質問者

お礼

とんでもない比較ではあるんですが、地球上にいる65億人の人間が、3年ずつの年齢リレーをしたら、200億年になってしまいますからね(笑)。 或いは、日本人全員が生涯をリレーすれば、それだけでもう80億年ですよね。 あ、年をお金に例えるのも分かりやすそうですね。 日本人の平均年収が600万円で、国家予算は200兆円であるという比率と、人間の寿命が100年未満で宇宙の年齢が160億年という比率とが近いと考えると、やっぱり宇宙の年齢は人の寿命に対しても少なすぎる気がするんですけどね。 まあ、聖書の天地創造に比べれば、他の国での世界誕生の伝承はずっと長いようですけどね。 ありがとうございました!

  • egg_moon
  • ベストアンサー率48% (248/509)
回答No.3

160億年という数字は「現在検証可能な」数値であると理解しています。160億年というのもあらゆるデータや理論が一致して確定しているものではないはずです。もっと少ないものや多いものもあります。 つまり、ある理論計算・観測データによると160億年だと私は理解しています。 今までにも何回か長くなった経緯があると思う(調べてません)ので今後また変更があるかもしれませんね。 宇宙の成り立ち自体いろいろな理論があって確定されていないので、今後更なる変化は必ずあります。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、現在の科学で検証可能で、且つ宇宙の現象を一番説明がつくという説でしょうね。 人類の歴史も、新しい化石の発見などで何倍にも遡るように変化してきていますし・・・ まあ、そういった理屈は分かるんですけど、私の感覚からすると「何倍」程度の違いではないような感じがするんです。 宇宙についての理論が、全く根底から覆る日が来るのではないかと、密かに期待しているんですけどね(笑)。 ありがとうございました!

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

100年の時間の経験もない人間は160億年の長い短いを語る物差しは待っていないでしょう。

be-quiet
質問者

お礼

となると、2mの身長もない人間は周囲4万キロの地球の大きい小さいを語る物差しは持っていないとなるかも? ありがとうございました!

  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.1

最初から否定的な意見で申し訳ありません。 小さいころから理系に偏った考え方ばかりしていて、 「かくかくしかじかで宇宙の年齢は160億才だ」と言われたのを そのまま信じて(もちろん自分なりに納得して)今に至ります。 というわけで、「そんな短いの?」と思ったことはありません。 ちなみに宇宙のスケールですが、一方の端っこから反対側の端っこまで、 光の速さでも320億年かかる、という広さですよ。 それに対して人類の歴史なんてたかだか数万年。 十分スケールが大きいと思うんですが・・・

be-quiet
質問者

お礼

アンケートですから、否定も肯定もありませんので、いろいろなご回答大歓迎です。 私は、何でも疑ってかかる性格で、実はそれが原因のあることで理数科系に進むのを止めたんです。 宇宙の年齢についても、今の科学と観測から割り出された年齢なんでしょうが、その両方ともいささか怪しいと思ってしまうのは、やっぱりへそ曲がりなんでしょうね。 ただ、宇宙のスケールに使われる「光年」は、時間の単位ではなく距離の単位ですよね。 だから、320億光年もあるというのは、イコール「ものすごく広い」ことを意味しているので、その数値が大きければ大きいほど、宇宙の年齢が短く感じてしまうことになりませんかね? 又、たかが地球のたかが人類の歴史でさえ数万年もかかるのに、宇宙はその”たった”数十万倍しかないというのが、どうもピンとこないんです。 でも、やはり短いと感じる私は、少数派であることは間違いないでしょうね(笑)。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 宇宙の広さと年齢

    以下の点については凡そ認められていると認識しています。 ●宇宙の年齢は137億年。 ●宇宙の広さについて、半径は460億光年。 ●宇宙は今も膨張を加速しつつあり、地球から見たその端の膨張速度は高速の2.5倍。 ●3次元宇宙が閉じているので、宇宙の端までの間に反対側が入っていると言う事は理論的には考えられるが、実際には460億光年のまだ先まで空間が存在し「反転」する事は無い。 従って、次の様な疑問が生じます。 ●ビックバン当時の最古の宇宙は137億光年先に在る筈だが、その先の300億光年の距離空間には何も見えていない筈なので、何故その数字や膨張速度までが判るのか。 ●137億光年×2.5は342億光年で460億光年より短いので、宇宙の膨張速度は光速の2.5倍より大きな時があったのではないか。 以上、算数的な疑問ではありますが、判る方教えて頂けませんか。

  • 宇宙の年齢

    宇宙の年齢に関する質問です。 ず~っと気になっていましたので、どなたかアドバイスいただけると助かります。 最新データによれば、宇宙の年齢は約137億年と言われています。 現在観測されている一番遠い銀河が137億光年離れており、今137億年前に出た光を地球上で見ている事になるから、というのがその根拠です。 ここからが私の疑問です。 今見ている光が137億年かかって地球に届いているということは、137億年前に、当該銀河は地球から、既に137億光年離れていたということではないでしょうか。 仮にその銀河が地球から光速で遠ざかっていると仮定しても、宇宙の始まり(ビッグバン)は、137x2=274億年と言うことになりませんか? 実際には光速より遅いと考えられるので、実際の宇宙の年齢は数百億年になるのではないかと思いますが。 天文学の専門家の方々が、宇宙の始まりは137億年前と言っているのですから、おそらく私の仮定が間違っていると思いますが、どなたか明快な説明をしていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 宇宙の年齢の不思議

    宇宙の年齢は約150億年といわれ、地球の年齢は約46億年といわれていますが、どうも腑に落ちません。 宇宙の年齢と地球の年齢があまりに近すぎると思うのです。人間でいえば150歳と46歳、地球からみて宇宙は曾祖父ていどです。地球が誕生した時点(太陽系が誕生した時点でもありますが)で、宇宙が100億年程度しか経っていないというのが信じられません。せめて1000億年くらいは経っていてもよいと思います。 例えば、太陽は現在46億才、さらに今後、白色矮星になるまでに50億年以上かかるといわれています。つまり、太陽ほどの質量の星であれば、星の寿命は約100億年と予想されています。この仮説に基づけば、宇宙はまだ2世代目の半ばということになります。 宇宙には、数千億の銀河があり、一つ一つの銀河にはこれまた数千億の星が存在するといわれています。まだ2世代目に過ぎない宇宙にこれほど膨大な数の星が輝いていることが不思議でしかたありません。 宇宙はビックバンによって始まったようですが、最初は水素とヘリウムしか存在しなかったといわれています。超新星爆発などによって莫大なエネルギーが生み出され、その中で核融合が進んでヘリウムより重い元素が生み出されました。特に、金などの重い元素は、中性子星どうしの衝突によって生み出されるとの仮説があります。 地球一つを見ても金をはじめ、実に多様な元素からなっています。我々生命も炭素を中心に形成されています。このような多様な元素にあふれた惑星を誕生させるためには、それこそ膨大な回数の超新星爆発や中性子星どうしの衝突が必要であると思います。そのためには、星の誕生と死が少なくとも数十世代にわたって行われている必要があるのではないでしょうか。 もちろん赤色巨星の寿命は10億年程度と予想されていますので、赤色巨星に限って言えば、太陽が生まれる前に10世代近い星の誕生と死が繰り返されたと言うことはできますが・・、そもそも赤色巨星は星の中ではごく少数派であり、超新星爆発後に再び赤色巨星が誕生することは稀であると思います。従って、現在輝く星の多くは2~3世代目の星であると推定されます。 宇宙の年齢は、宇宙の膨張速度や宇宙背景放射などから計算されていると思いますが、この150億年という「答え」はかなりグレーな仮説なのではないでしょうか。 私は素人なのでよくわかりませんが、太陽系の誕生が46億年前なら、直感的にいって、宇宙の誕生は少なくとも1000億年前くらいにはなる気がしてなりません。 不思議なことに、このごく素朴な疑問(地球の年齢と宇宙の年齢が近すぎる?)について、明確に指摘している書物は皆無です。 私と同じような疑問を感じている方、あるいはこの疑問に明確に答えられる方、ご返答いただければ幸いです。

  • 宇宙人の世界

    よく繰り返される質問・アンケートの一つに、「宇宙人は存在すると思いますか?」というのがあります。圧倒的に多い回答が「存在する」。 そこで、「宇宙人」に関してアンケートをしますので、皆様のイメージで気軽に答えてください。 (1)宇宙人には 2つの性(地球でいえば、男と女)があると思いますか (2)宇宙人の平均寿命はどれくらいと思いますか (3)宇宙人は「音楽」という娯楽・芸術を持っていると思いますか (4)宇宙人社会に差別やイジメはありますか (5)宇宙人の住んでいるところに猫によく似た生き物がいますか  

  • 宇宙は150億年前に誕生した説について!

    宇宙が誕生して150億年経つとされる説は絶対嘘だと思います! 有り得ない! 宇宙科学者はなぜそんな荒っぽい仮説を建てたがるのか? 100年 1000年 10000年 100000年 1000000年 10000000年 100000000年 1000000000年 15000000000年 こんな年数口ではなんとでと言えます! そもそも150億年を数えてイメージしましたが 有り得ない 宇宙が150億年経てば宇宙空間の寿命は崩壊しているはずです。 そもそも150億年前に行ったこともないのに 150億年と言えるその横着さ加減に腹が立ちます 根拠も証拠も全くない! そんな150億年なんて(笑) 大それたことを憶測でよく言えますよね 仮に過去大昔からあるならなぜ150億年なのか それこそ8000兆年前とかでもよいはず! それと地球が誕生して50億年 笑える有り得ない地球が50億年も持つはずがない! 宇宙科学者って凄い夢を見てる(笑) 皆さんどう思いますか?

  • NASAの宇宙飛行士が宇宙人は存在すると言っていますが

    皆さんはどう思いますか? 自分は普通にありえる話だと思っています。 宇宙人はこの広い宇宙のどこかに存在すると考える人は結構いますが、地球に着てるかどうかという話になると途端にオカルト扱いにする人が多いですよね。 でも宇宙人がどこかにいるなら、オカルトでもなんでも無く地球に来ててもまったくおかしくない訳で。 この広い宇宙から地球を探すのは絶対に無理と言い張る人もいますが、地球の現代の科学では無理であって、数千万年以上文明に差がある違う星の人なら全然難しい事じゃないかもしれません。 たった1000年前の人にとっても、今の時代は想像も出来ない科学の進歩な訳で、それが数万年となると何が出来ても不思議ではありませんよね。 地球に来てる事を公表すれば全世界でパニックになるから少しづつ宇宙人の存在を匂わせ、皆が受け入れられる様な環境になったら公表するとかそういう話も聞きました。 もし宇宙人がいるなら直ぐでも公表して宇宙から来た人の科学力を是非地球に伝えて欲しいですね。 飢えや貧困の解決は勿論、直ぐにでも誰も働く必要の無いロボットに全て仕事を任せた理想郷になるでしょうし。 でも宇宙人がもし地球に来るとしてもこれだけの科学力があって資源目当てとは考えにくいし、多分地球の歴史やこれからどういう進歩をしていくのか興味があって来ているように感じるので、公表して地球の歴史を壊してしまっては宇宙人にとっては何のメリットも無いように思います。

  • 宇宙で三角形の内角の和を

    あの数学者ガウスは、三つの山の山頂に測角器を向けて、三角形の内角の和を測定したそうですが、これを宇宙空間で行った人はいるのでしょうか。これからだとしたら、どのくらいのスケールまで、可能でしょうか。一つ考えられるのは、地球の公転の直径の規模だと思いますが、惑星外探索衛星では、とか、あるいは、他に知的生物がいれば、連携して。(これは、当分むりですね。)その結果、三角形の内角の和が180度ではないと言う結果が、もしも出たら、宇宙空間が平坦ではないことがわかるのではないかと思いますが、いかがなものでしょうか。それとも、宇宙空間が平坦か、開いているか、閉じているか、を調べるのに、もっと良い方法があるのでしょうか。以前にも、三角形の内角の和についての質問はありましたが、実際に計ることについての質問はないようですので、質問しました。

  • 宇宙人の法的扱いについて

    宇宙人の法的扱いについて 正直バカバカしい私の質問にお付き合いください。 あくまでも日本の法律は地球規模でしか想定されておらず、地球外生命体の存在など想定しておりません。(当然ながら今までそのような自体は確認されていないから) もし突然日本にやってきて、一定の権利を主張し始めたらどうなるのでしょうか? そもそも、地球外生命体(宇宙人)は自然人となり権利能力を有するのか? もし認めた場合、その基準は何?(知能?、外見?、地球に来た目的?) そのほかにもさまざまな疑問、問題点などが出てくることが予想されます。 上記の自然人の問題にとらわれず、皆さんの考える宇宙人に関して法律の扱いを答えてください。

  • 【宇宙から地球人が目指す未来とは?】

    【宇宙から地球人が目指す未来とは?】 地球は50億年後に滅びるそうです。 地球人は50億年以内に3つの段階の未来に科学進化を進めないといけないそうです。 地球で共通の文化が主流となりつつある。これは全世界が英語を共通語にする時代が近いと言える。 タイプ0.5←現在 地球エネルギーを支配 言語が英語に統一される タイプ1 惑星エネルギーを支配 地球で起こり得る災害を防ぐ科学進化 最終的に地球に近い惑星に移住して地球滅亡を回避 タイプ2 恒星エネルギーを支配 氷河期、隕石の軌道を反らすことが出来る科学進化 タイプ1の100億倍のエネルギー消費 タイプ3 銀河エネルギーを支配 宇宙空間を自由に移動出来る科学進化 タイプ2の100億倍のエネルギー消費 50億年後はどういう未来になっていると思いますか?

  • 相対性理論、光速宇宙船の乗員と地球の人間はどちらが先に歳をとる?

    みなさんこんばんは。 アインシュタインの相対性理論で、光速で飛行する宇宙船の 乗組員と地球にいる人間がどちらが先に年をとるか?という 命題がありますが、それは宇宙船が等速直線運動を している場合のみ起こりうる問題ときいたことがあります。 では、ここで質問ですが、光速で地球から飛び立った宇宙船 が途中で向きをかえ、地球に戻ってきた場合、いったい どちら(宇宙船、地球)の人間が先に年をとることになるので しょうか? 科学に疎い私でもわかるようにお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。