• ベストアンサー

名刺の裏

お世話になります。 大学院の学生なのですが、名刺があると便利なので、制作しようと思っております。 名刺の裏側の英語は「博士号取得者」あるいは「組織内におけるある程度の地位」がない場合は書かないのが作法と聞きました。 修士号や資格の名称だけですと裏側の英語を書くことは失礼になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • cueda
  • お礼率88% (990/1115)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

学部や専門にもよると思いますが、書いても全く問題ないと思います。 名刺には元々、細々としたマナーやルールがあったのですが、 現在、普通に使用している名刺は、わかりやすければ問題ないと思います。 例えば、あなたの場合には、学会の懇親会のときになどに使いたいんですよね? だったら、積極的に英文を裏面に書くべきだとぼくは思います。 で、どう書くか、ですが、例えば・・・ 「○○大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 大学院生 鈴木太郎」でしたら、 Department of Mechanical Engineering Graduate School of Engineering ○○ University Graduate Student Mr. Taro SUZUKI(SUZUKI, Taroも可) ・・・ってな感じではないでしょうか。 で、欧米では研究室名に教授の名前はあまり使わないみたいなんですけど、 日本では、研究室名を入れておかないと郵便物が届かないので、 住所の方には、必ず入れておきましょう。田中研なら、 「TANAKA Labo.」とか、「Labo of Prof. Tanaka」などかな。 国際電話番号とE-mailアドレスを忘れずにね。 下のページに歴史が出ています。参考までに。 先生のご意見も聞いた方がいいですね。 蛇足ですが、印刷する場合には、「エーワン」というところから出ている マルチカードというのが便利です。PCで簡単に作れます。 ミシン目が入っているので、切り離しも簡単です。 名刺10枚×10シートで400円ぐらいです。 http://www.a-one.co.jp/ こちらがメーカーのHPです。 (ぼくはメーカーの回し者ではありませんので) 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.armspro.net/meishido/index.html
cueda
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 URLも参考になります。 仰るとおり、学会や懇親会であると便利なのです。 裏面については専攻を考慮して作成しようと思います。

その他の回答 (2)

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.2

礼儀/作法ではないですが、自分の持っている名刺についてです。 一応両面に印刷があり、裏面は英語で書かれています。 役職に至っては...平社員の上程度です...なので大丈夫じゃないですか? 「名刺があると便利」と書かれていますが、どの様な方々へ渡されますか? それによって変化もあるかもしれませんね。 過去の正式ルールや、難しい先生達のローカルルールがあったりして。 一般の会社で、自分の身の回りでは気にしている雰囲気はありません。 回答になっていませんね、ごめんなさい...(^-^;

cueda
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 ローカルルールなどに関してはとりわけないようです。 今後もよろしくお願いいたします。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

これは、あなたのお付き合いの範囲に左右されることかと存じます。 英語圏(でなくてもですが)のいわゆる外国人と接する機会が頻繁にあるのであれば、英語表記もある方がいいですし、ほとんどそんな機会がないのならば、なくても良いと思います。 >名刺の裏側の英語は「博士号取得者」あるいは「組織内におけるある程度の地位」がない場合は書かないのが作法と聞きました。 これは、「作法」というより、そういった方々は、そういう機会が一般的に多いと考えられているからだと思いますが。

cueda
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 外国の方に接する機会もございますので、英語の裏面もつけようと思います。

関連するQ&A

  • 博士号 名刺

    博士号を取得して新卒で企業(某家電メーカー)に就職しました。 名刺を作成する際に、「博士(○○)」との記載を依頼しましたが、仕事に関係ないからと断られました。 仕方ないことでしょうか? 自分としては、博士号は名刺に載る称号だと思いますし、載る載らないで価値も変わると思います。 ご意見お願い致します。

  • 名刺への役職、保有資格などの表示について

    先日上司に一枚名刺をもらったところ 部長 薬学博士 薬剤師 と3つの役職や保有資格が印刷してありました。 私の名刺には部署名と氏名しかありませんので何かプラスしたいのですが… 1.役職、保有資格はいくつまで表示していいものか?(スペース的にも見栄え的にも3つくらいが限界だろうとは思いますが) 2.修士でも表示するものでしょうか?(上司のように博士なら格好もつくのですが) 3.民間レベルの資格でも表示するものでしょうか?(国家資格ならともかく) 一応技術職ですので専門的な資格などは表示しようかなとは思っているのですがあんまり表示するとでしゃばっていたり自慢しているように相手に思われるんじゃないかと心配です。

  • 学部卒でも博士号は取得できますか?

    こんにちは。 学部3回の者です。調べたところによりますと、修士課程を修了していれば、4年経てば博士論文の審査を受けられ、それに通ると博士号が取得できるそうです。企業に勤めながら博士号を取る方もいるとか。 同様にして学部卒の人が何年か経てば博士論文の審査を受けられ、博士号を取得できるのでしょうか? 大学院に進学して修士は出ておくべきなのでしょうか?

  • 修士号

    博士号が論文によって取得できるように、修士号も論文によって取得できますか?

  • 修士号と博士号を取得する国について

    現在、大学の一年生です。 修士課程、そしてできれば博士課程まで進学したいと考えています。 その後に想定するキャリアとしては、大学教員等を考えています。 ここで相談したいのは、修士号と博士号を取得する国に関してです。 捻出できるお金はせいぜい2500万円程度だと思います。 留学する国としてはアメリカを考えているのですが、修士課程のお金もすごく高いと聞いています。そして、アメリカの博士課程は3年以上かかることがざらにあると聞いています(←これに関しては確かじゃないのですが本当でしょうか?) さらには、大学教員になるつもりなら、博士号をどこで取得したかが重要だとも聞いています。 一体、私はどのようにするべきなのでしょうか? お金の節約のために、修士まで日本の大学にいて、博士でアメリカの一流大学院に行くべきなのでしょうか?(もし、そうなら、どのような試験を受けるのでしょうか?修士課程ならGRE等でしょうが、博士課程となると全く知らないのです) それとも、修士課程はどこかアメリカの大学の大学院へいって、その後、東京大学(の博士課程のほとんどの生徒は奨学金を受けて、実質授業料は無料らしいです)に行くべきでしょうか? それとも、イギリスやフランスに行くべきでしょうか? (余談ですが、私は英語以外きちんとしゃべれません) 私はどうするのがいいと思いますか?どうか、皆様の力を貸してください。アカデミックな世界に詳しい人からの回答があるとうれしいです。

  • 今の研究室とは別の研究室に行きたいです。

    こんにちは。 現在、博士課程の1年(24歳)の男です。よろしくお願いします。 現在、生命科学(植物生理学)系の研究室に博士課程の学生として日々研究生活を送っています。ちなみに、同研究室で既に修士を修了しました。博士課程ともなると、いつまでも学生気分でいる訳にいかないと思うので、これまで以上に自分の将来について(博士の学位取得後など)深く考えるようになりました。今の研究室もじっくり考えた末に選んだ答えだと自分で思っていたのですが、考えるにつれてなぜか違和感のようなものを感じるようになり、大学のキャリア相談室という場所に足を運ぶようになりました。何度か相談しているうちに、はっきりと自分の中で本当にしたいことが見えてきて、今まで自分がしたいと勘違いしていたことが、これからしたいこととズレがあることが違和感の正体であることに気づきました。その結果、そのズレを修正するために考えた以下の2つのプランで迷っています。 プラン1:修士(生命)→博士(生命)→修士(環境)→立ち上げ 現在のプラン:修士(生命)→現在の博士過程中退→修士(環境)→博士(環境)→立ち上げ 最終的には環境問題に携わる研究組織を立ち上げたいという夢に向けて考えたプランです。現在の研究を中途半端にしないためにも今の研究室(生命科学)で博士号を取得して環境を扱う組織を立ち上げるには修士で十分と考えるか、やはり将来的に環境を専門に扱うのであれば環境系の博士課程に入り直して博士号を取得しておくべきかで迷っています。 皆さまの意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 修士号取得が条件となる資格・免許

    修士号を取得することが条件のひとつとなっている資格・免許はどんなものがありますか? 私が知っているのは教員の専修免許だけです。他にあるのでしょうか? なお、この場では職業に直接関わる資格・免許のみに限って回答をお待ちしております。(したがって、「大学院博士(後期)課程の受験資格」などは除いてお願いいたします)

  • 大学院進学について

    生物学を専攻しております、学部3年生です。 以前、この板で理系でも博士号まで取ると就職が困難になる、というのを見ました。私は興味から生化学(遺伝学)を専門にしたいと考えているのですが、この分野でもやはり事情は同じでしょうか? (その板では工学系のようでした) 製薬会社などのホームページを見ると研究職はどれも博士号取得者も募集されているように思います。とするとやはり建前みたいなもので実際は修士卒を主に取っているのでしょうか? アメリカなどでは博士号を持っていても就職に不利にならない(むしろ有利になる)、と聞いたことがありますが理屈からすれば修士号を得た上で博士号を取得するわけですから、専門が狭くなる、というより経験が豊富なのだから、むしろ優遇されるのでは?と思います。日本では博士号取得者は企業からは煙たがられてしまうようですが、やはり就職を考えると博士まで進まないほうがよいのでしょうか?

  • 修士号や博士号の取得について

    年齢に関係なく、お金のない人が修士号や博士号を取得するにはどうしたらよいでしょうか?

  • 今年1級建築士を受験したいのですが、日本で建築学は博士号のみ取得です(

    今年1級建築士を受験したいのですが、日本で建築学は博士号のみ取得です(8年間、21年3月卒業)。修士は海外でとって、書類が間に合わないのですが、受験資格があるでしょうか。

専門家に質問してみよう