• ベストアンサー

セリフを覚えるためには

突発的な事情のため、お芝居のセリフを覚えねばなりません。 しかし私は記憶力も悪い上、その扱っている題材に興味も知識も大してないのです。とても覚えづらいです。 繰り返し覚えようとするのですが、覚えては忘れ、という感じだし、ただ回数をやって行くというのは時間がかかり過ぎて、正直困っています…。 セリフ覚えの良い方というのはどうしているのでしょうか。 何かやり方があるのでしょうか。

noname#101292
noname#101292

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 24jack
  • ベストアンサー率48% (219/449)
回答No.3

こんばんわ。 No.2さんが仰るように、憶え方は人それぞれです。 セリフの量がどの位あって、 稽古期間がどの位あるのかにもよりますが、 No.2さんの、自分の部分だけ紙に書き出すというのも良い手です。 漢字の書き取りと同じで、多少は憶えられると思います。 セリフは単に座学で丸暗記すると、 いざ立ち稽古となった時には、全く出てこない場合があります。 なので、立つなり歩くなり、芝居の動きをしながら 読んでいく方が良いかと思います。 あとは録音でしょうか。 何気に繰り返し聴いてる曲の歌詞を憶えてしまったという事は 多々あると思います。 なので、自分のセリフを自分の声で録音して、 ヒマさえあれば聞いてるといいと思います。 録音する時は、相手のセリフの分の間は空けたほうが良いでしょう。 相手役が協力してくれるなら、その方がもっと良いです。 もう一つ、録音の方法としては、 ueno88さんの立場を共演者や演出家が理解してくれているなら、 芝居全部の本読みをキャストが揃った状態で録音して、 それを聴くという手があります。 これは、芝居全体の雰囲気を掴む事によって、 自分の役柄が、そのシーンでそのセリフを吐く気持ちが 少しでも把握できると思います。 それによって、案外スンナリとセリフを吐けて 憶えやすくなると思います。条件反射みたいなもんですね。 あとはとにかく、本を持ちながらでもいいですから、 立ち稽古を繰り返すしかないでしょうね。 とにかく、頑張ってください。 成功をお祈りします(^人^)

noname#101292
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 録音というのは目からうろこでした。良いかもしれないです。 きっと何度も同じお芝居を見ればセリフだって覚えてしまいますもんね。 お芝居の経験などほとんどなく、役者の方たちがどういうお稽古をなさっているものなのかの知識もまったくありませんでしたので、不安でした。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは こればかりは人それぞれですが 私の方法を まずは紙に書き出す(自分の部分だけ) 書いているうちに覚える部分も有ります それを読み上げて体になじませます 大筋が変わらなければ自分の言いやすいようにしてしまうことも 書いた紙を持っていいながら歩きます 次にその場面を想定しつつ紙を見てロールプレイします 次に台本を持ってロールプレイしますが その段階では台本は手に持たないことが多いです ここまでで完璧に覚えておくということです 頑張って

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 台本から書き出してみるというのは考えた事もありませんでした。 やってみます。 やっぱり時間はかかるのだと思いますが、ただ覚えようとして棒読みして行くよりよほど楽しく覚えられそうですね。

  • kaimu1
  • ベストアンサー率18% (72/393)
回答No.1

興味が無いからって台詞覚えれない位なら役者なんて辞めちまえ

noname#101292
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 どう説明したものかわかりませんが、私はもちろんプロの役者などではありません。門外漢です。 本題からそれるので説明は避けますが、不本意な事情によるもので、辞めるという選択肢はちょっとありません。 素人がいきなりそういうものを覚える際のやり方をお伺いしておりますので、そういったアイディアがある方のご返答をお願いいたします。

関連するQ&A

  • 「たまに図書館に連れて行ってくれればそれでいい」というセリフに覚えはあ

    「たまに図書館に連れて行ってくれればそれでいい」というセリフに覚えはありませんか? 小説かアニメかゲームか、なにに出てきたのかは覚えていないのですが、上のセリフに覚えがある方はいませんでしょうか? 実際のセリフとは少し異なっていると思うのですが……。女の子が言っていた気がします。 覚えのある方はタイトルを教えていただければ助かります。

  • 悟空のセリフ

    孫悟空といえば、「オラ、ワクワクすっぞ」などワクワクしてるセリフが有名ですが、これは漫画版で出てきますか? アニメで聞いた記憶はあるのですが、 漫画で見た覚えがありません。 知っている方いましたら、 コミックスのナンバーと、シーンを教えてください!

  • 「よくぞ騙した!」というセリフが出てくる作品

    「よくぞ騙した!」というセリフが出てくる作品を探しています。 作者・タイトルやあらすじなど全く不明で、このセリフ部分だけおぼろな印象で残っています。小説だったのか漫画だったのか、それとも何か映像作品だったのかすらも覚えていません。 検索すると『ヒストリエ』のエウメネスのセリフ、「よくもだました」というのがヒットしてくるのですが、おそらくこちらではないように思います。 記憶としては(間違っているかも)、 ・男性が女性に向けて ・直接言うのではなく、その女性の行為に向けての独白のようなセリフ (女性が故郷、もしくは味方を裏切って男性方についたように振る舞っていたが、実は違った…というような経緯だった覚えが…) ・騙されてはいたが、半ば賞賛のような気持ちで言っていた ・「よくぞ騙した よくぞ騙してくれた」「お前は本当に○○だったのだ~」的なセリフが続いたような… あんまりといえばあんまりな情報のなさっぷりですが、もし何か手がかりなどわかるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ジブリ映画のセリフ

    ジブリの映画はTV放映が多いため何度も見ています。そのせいか、セリフもシーンもほとんど記憶しています。皆さんはどうでしょうか?作品中のセリフで覚えているものを一つ挙げてください。 セリフのみで結構です。アンケートついでの余興として私がお礼コメントでどの作品のどのシーンの誰のセリフか当ててみせます。 ※何度かTV放映されているメジャーな作品に限定してください。 回答例:「誰がそのシャツを縫うんだい?」 ↑こんな感じでセリフのみでお願いします。ジブリ好きな方ならどの作品のセリフかわかりますね。

  • プレゼンテーションをするのですが・・・

    今度、大学のゼミでプレゼンテーションをすることになりました。 時間があまりないので、題材はなんでもよいとのことです。 自分の好きなスポーツについてでも、スロットについてでも・・・ しかし、残念ながら僕には趣味といっても読書しかありません。 また、特にこのことについての知識の豊富さなら負けない というようなものがないので、一から調べるということになりそうです。 そこでお願いなのですが、まったく知らないものでも 興味をもてるような題材をご存知ないでしょうか? あなたが知って「なるほど」と思えたもののほうが良いです。 よろしくお願いします。

  • 英語の訳し方

    ある芝居で長いセリフがあり、覚えるのが難しかったといいたいのですが、 It was hard ( or difficult?) to memorize. でいいのでしょうか? 前の文で長いセリフがある、というのは説明しました。 難しかった・大変だった、という感じで伝えたいのですが…。 あと、覚えるはmemorize、remember…これもよく違いが判りません。 わかる方教えてください。

  • 30年以上前のオチャラケフォークのタイトル

    歌の途中にセリフがありそのセリフだけボーっと覚えています。 先生を殴りたければ殴りなさい、ただひとつだけ先生の言うことを聞いてほしい 頼むから・・・先生を殴らないでくれる? こんな感じのセリフでした。歌の方はどんなだったか全く記憶にありません。得意分野のかた、たまたま知ってるかた、教えてください。

  • 「赤ずきん」の対象年齢は?

    子供向けイベントのサークルをやっています。 お芝居、絵本の読み聞かせ、手遊びやゲームなどをやって子供たちと遊んだり 遊び方を教えたり、いろいろやっています。 今回、小学生向けにお芝居か人形劇をやる話がでていて、 「赤ずきん」を候補にしていますが、私は子供向けとはいえ小学生高学年に 赤ずきんはどうかなと思います。 脚本や演出、人形制作などを凝ったものにすれば大丈夫という方もいて まったく否定するわけではありませんが、そこまで凝ったものを考えるくらいなら 題材自体を小学生向けのものにした方がいいのではないかと意見しました。 でもまだ続行中です。 小学生高学年は赤ずきんを楽しんで見る年齢なのでしょうか? 私が小学生のときは、特にグリム童話を楽しんでいた年齢ではなかったと思うのですが… 作り方によるのか、まったく興味を示さないか…?どう思われますか?

  • お芝居の『プレビュ-公演』とは・・。

    お芝居でいうところの『プレビュ-公演』というのは、 具体的にどのような公演なのでしょうか?? チケット代も若干安くなっており、興味があるのですが、 お芝居自体がまだ完成していないという意味ではないですよね(・-・)? 安く観てもらい、口コミで評判を広める為のもの、とも聞いた事があるのですが・・。 また、プレビュ-公演をするお芝居にはどんなジャンルのものが多いのでしょうか? 詳しい方や実際にプレビュ-を観に行かれた事がある方がいらっしゃいましたら、 お時間のある時に教えて下さい(’(エ)’)

  • 映画に説明セリフ、説明字幕、ナレーションは禁手か?

    映画に説明セリフ、説明字幕、ナレーション、モノローグは禁手か? お世話になります。 映画鑑賞が好きですが、最近の映画は観客への説明が足りないと思います。 物語の背景、登場人物の相関関係など、よくわからないままにストーリーが展開してしまうことがしばしばあります。 そのストーリーもストーリの軸の部分なのか、寄り道の部分なのか、はっきりしないままいつの間にか中盤に差し掛かってしまいます。 (もちろん、謎解きとかを「観客に推理させるモノ」は、別の話です) 先日も, とある映画の試写会に行きました。 試写会の招待券には 「あの泣ける本が映画になった!」 「泣けるストーリーの最高峰」 「泣ける映画 No.1!」 「すべての観客が涙した感動のストーリーがついに映画化!」 とあり、非常に期待していきました。 ところがちんぷんかんぷんな内容でした。今までに見た映画で最低、といってもいいくらいのモノです。 家に帰ってヤフーの映画批評を除いたら 賛否両論、真っ二つに分かれていました。 賞賛派は 「原作を読んで、この映画を見たら泣けた」 「原作をそのまま映像化した大作品! 今世紀最高!」 「原作で描かれていた登場人物の心の奥底が画面から伝わってきた」 というように、あらかじめ「原作を読んで予備知識を仕入れてきた観客」を相手にしているらしい作品でした。 否定派は 「表面だけなぞってる」 「登場人物の心情がちっとも伝わってこない」 「原作があまりにも膨大なストーリなので、大急ぎで駆け足して映像化した印象を受ける」 といったものでした。 でも原作を読んで期待して鑑賞する人や、予備知識を持っている観客や、あらかじめパンフレットを買って上映前に読む客ばかりとは限りません。 むしろ、予備知識のない観客にも話がわかるようにナレーションやモノローグ、説明セリフで補足説明することも必要だと思うのですが。 もしかしてそれをやると「制作者の負け」になるから意地でもやらないの? それとも予備知識を仕入れずに鑑賞に臨んだり、映像、セリフを思いっきり深読みして超能力者のように、 ”セリフの”行間”や芝居の裏側にあるものを読み取る” 必要があるのでしょうか? 1800円も払って?。(まあ、今回は試写会だから無料だったけど) ストーリーや内容を、映像・セリフ、音楽で観客に的確に伝えられないのならば、それは監督、俳優、そのほか制作者の能力が足りないのではないでしょうか? あの、スターウォーズだって、オープニングにおいてあの有名なイントロダクションを挿入することによって、予備知識のない人にも物語の背景が一気に理解できるから、あれだけのヒットになったと思いますが。 スターウォーズが始まって、 「何で太陽が二個あるの?」 と思った人、いないでしょ。(エピソード4のこと) 映画に詳しい方、お願いします。 追伸 もっと酷い映画になると監督が 「理解できなければ2回鑑賞してください」 なんて言ってますね。2回見なきゃわからない映画なんか作るなよ!!