• 締切済み

誰か教えてください。おねがいします。

sinasoba25の回答

回答No.1

こんにちは 最初にアンプを確認して下さい。両側から線が出ていると思いますが、太い線が3本の側(ブラシレスモーターへ)と太い線が2本(リポバッテリーへ)と黒くて平べったいソケットが付いた一対の細い線(受信機のスロットルへ)が確認できると思います。 ブラシレスモーターから3本の線が出ていますので、太い線が3本の側の線をつなげて下さい。(どれとつなげても構わない。) 次に、受信機のスロットルに、黒くて平べったいソケットが付いた一対の細い線を+-を間違わないように差し込んで下さい。 最後にリポバッテリーに残った2本を+-間違わないようにつなげるのですが、ここでは+か-のどちらか片方だけつなげて下さい。 すべての準備が整ったら、送信機のスイッチを入れ、先ほどつないでないリポバッテリーの線をつなぐと、受信機のスイッチが入ります。 スロットルを静かに上げて行き、モーターの回転方向を確認し、逆だったら、モーターへの3本の線のうち、どれでもいいから、2本をつなぎ変えて下さい。 (長くなってすいませんでした)

te2007
質問者

お礼

大変ご丁寧なご回答を有難うございます。非常に分かりやすいご説明で感謝します。頑張ります。

関連するQ&A

  • 京商 ハングオンレーサーNSR500のキット

    京商 ハングオンレーサーNSR500のキットの製作のコツを誰か教えてください。 ラジコンの受信機・メカとか、ブラシレス化とか、リポバッテリーとかを組み込む ことが、すごく苦手で、意味が分かりません。 もう、完成品のほうに流れて、投げ出してしまいそうです。 だれかご教授くださいませ。

  • ブラシレスモーター

    現在、TT01のブラシレス化を検討しています。 いまは540モーターです。実は今日、リポバッテリーを買うことをラジコンに詳しい知人に言ったら、540モーターにリポ載せたって意味ない。だったらブラシレスにしたほうがいいと言われまして・・・・ (実際自分でもブラシレスには興味があり、540のスピード不足も感じていたところです。) それで、今日聞いたのですが、ブラシレスにするときはサーボもハイスピード?のものにしなければいけないのですか?具体的にハイスピードとはどのようなものですか?(何secか等) 今更ながら自分はいまだ安物AMのプロポにアナログ?サーボ(遅い)です・・・ この際にまとめてプロポ、受信機、早いサーボ、ブラシレスアンプ、ブラシレスモーターにしたほうが良いでしょうか? ふと気になりましたが、皆さんたくさんバッテリーを持っていますよね。 (自分はニッカド1400mAh2本orz) 正直、今のニッカド1400×2には扱いが面倒だし、すぐに(2分程)で遅くなり、不満を持っています。なのでパワフル&便利なリポへの乗り換えを検討しています。(もともと540モーターなので遅いですがw) 長く遊ぶとしたら(一日中とは言いませんがw)リポ2200mAなら何本あったほうが良いでしょうか・・・・ もっと容量あったほうが良いでしょうか? また、リフェの方が充電早くて、パワーがあって、安全で良い!という意見もありますがどうなんでしょうか?具体的にこれがいいよなどありましたら教えていただけると幸いです。 質問がこれまでにないほどたくさんかつ難しくなってしまいました。 ご回答よろしくお願いします。 長文、乱文失礼致しました。

  • R/C飛行機ブラシレスモーターの選定

    R/C飛行機ブラシレスモーターの選定 30クラス機体に使えるブラシレスモータの選定に悩んでおります。 データのKV値などから計算するのが正解なのでしょうが、 なにぶん当方ブラシレスモーターの経験が無い為自信がありませんので先輩方の知恵をおかりしたい次第です。 プロペラの回転数から選定してはだめなのでしょうか? たとえば、OSエンジンFS-30、9×6ペラで余裕の飛びをしている「ムサシノホープ」を電動にすると考えまして、 ------------------------------- FS-30Sの仕様 0.5ps/10,000r.p.m. 実用回転数 2,500~13,000r.p.m. 重量 279g ------------------------------- これをハイペリオンのブラシレスモーターのテストデータから ------------------------------- ZS3014-12T 1132KV 重量 126.3g(モーターのみ) APC 9×6E 3セル 11.45V 29.5A 338W 11190rpm ZS3014-14T 972KV 重量 126.3g(モーターのみ) APC 9×6E 3セル 11.74V 20.2A 237W 10110rpm ------------------------------- このどちらかという選定ではだめなのでしょうか? また、このターン数ちがいのどちらにするかは、どのように考えを元に選べばいいのでしょうか。 ちなみにもう一段大きいZS3020でも、同じペラを使った場合、回転数・電流ともあまり変わらない数値です。 ペラは機体のサイズから、10インチまでしか使いません。 どうかよろしくお願いします。 データ http://aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/zs30/zs30.htm テストデータ http://media.hyperion.hk/dn/zs/ZS30propdata.pdf

  • HOBBYKINGのアンプ設定について

    ホビーキング 50-65AアンプESC ブラシレス用リポと言うアンプを購入しましが設定方法が解りません、どなたかご教授願います。 以下が購入時に記述してあった詳細になります。 ----------------------------------------------- 重さ: 40g サイズ: 55x35x12mm セル数: 4-10Ni MH ~ 2-4S Li Po 連続A: 50A 瞬間A: 65A BEC: 3A タイミング: 1/7/15/30 programmable PWM: 8/16K ------------------------------------------------ 宜しくお願いします。

  • 50xcモーターのコイルについて

    電動ラジコン飛行機を始めようと思っていたところ、 知人からブラシモーター用のスピードコントローラーを譲り受けました。 10Aのlipo用です。 そこでここはやはり50xcだと購入を考えましたが、千円近くします。 今時ならもう何百円か出せばブラシレスモーターが買えます。 そこで同じカンの大きさで100円のCN12RLCモーターの コイルの巻き線の径とターン数を変えれば 50XCと同じような性能に なるのではないかと、考えました。 それで何個か実験を繰り返したのですが、いま一つ良い結果がでません。 それに要した費用は50XCどころかブラシレスモーター&スピコンのセットを 何個か買えるまでになってしまいました。 もう諦めて、RLCをギアダウンするとか、ブラシレスにするとかの選択肢もあるのですが ここまでくれば何とか 50XCを購入せずにRLCを改良するというのが 目的になってしまい、ラジコン飛行機を飛ばすと言う目的より重要になってしまっている 状況です。   そこで50XCモーターのコイルの太さとターン数ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか? でも、もしかしたらカンの大きさは同じでもマグネットの磁力なども異なっているのかも 知れないですね。 http://www.gwsus.com/english/product/MOTOR/MOTOR.HTM

  • T-REX600CF

    この年末にT-REX600CFを購入しようと思っています キットには受信機用に7.4Vのリポバッテリーが付属しているようで、当然使用するサーボ(この際ラダーサーボは別として)には6V対応のものでないといけないと思うのですが、私としてはフタバ製4.8V専用のヘリ用デジタルサーボを試して見たいと思っているところです そこでお聞きしたいのは、普通に受信機用には4.8Vのニッカドバッテリーでも良いと思うのですが7.4Vのリポを使うメリットとかあるのでしょうか?あるいはアンプの制御に4.8Vだとモーターへの出力に影響がでるとか?もしくはサーボのトルクに高電圧のほうが有利とか?雑音に強くなるとか? よろしくお願いします

  • エクセルでブック上の転記

    例  (1)ブック(a)のsheet1のセルA1~G1を入力専用とする  (2)入力専用に入力する  (3)ブック(b)のsheet1のセルA1~G1に転記される  ※ブック(b)は開いてない状態  (4)(1)を繰り返す   ブック(b)のセルはブック(a)で入力される度に段が変わってる この説明でわかりますでしょうか。 VBAは初心者ですが多少はわかります。

  • EXCELで

    全くの初心者で的外れな質問だったらすいません。 EXCELで、できるのかもわからないのですが・・ セルA1にある品番(例3567)を入力すると セルB1にあらかじめ登録しておいた品名(例ボルト)をだす ということはできますか? なにか専用のソフトなどを使わないとできないのでしょうか? 回答頂けると幸いです。

  • エクセル 条件でセルの数式を削除したいです

    初心者で申し訳ありません よろしくお願いいたします D1のセルに=B1*C1という数式が Worksheet_SelectionChangeで セット実行されます その時 A1が空白の時という条件で =B1*C1という数式を削除したいのです 説明が悪くすいません ご指南お願いいたします

  • 電動ラジヘリ モーター出力が上がらない

    電動ラジヘリ初心者です。キット組立、上空飛行、プロポ設定一通りは自分でできます。今回500クラスを2機、入手できたので1機はJRプロポ仕様でT-REX500純正アンプ、モーターを、もう1機はDEVO7仕様でT-REX純正アンプに社外モーターを組みました。DEVO7仕様の方はガンガン上昇し、モーター回転も高い様に感じます(タコメーター無いので回転数不明)モーターもかなり熱くなります。JR仕様の方は、いまいち回転が不足して本来の出力が出ていない様に感じます(モータも熱くならない)どちらもピッチ、スロットル設定は同じ設定ですが、受信機によって何か違うのでしょうか?※JR仕様機体へ、社外モーターを付け替えてみましたが、同じくパワー不足を感じます。バッテリーも同じ条件です(6セル、2600mmA,50C)何かアドバイス頂けたらお願い致します。