• ベストアンサー

主賓挨拶をお願いするのは

6月下旬に挙式・披露宴をします。 主賓の挨拶について教えてください。 わたしは新婦側です。 新郎側の主賓挨拶・乾杯の音頭は 新郎の会社の上司にお願いすることになっています。 新婦側のことで迷っています。 先日、職場の一番上の上司に所用の為披露宴にいけないと言われました。 2番目の上司は来ていただくことになっています。 立場上はこの方に主賓の挨拶をお願いするすることになると思うのですが、 しかし、この方は4月に私の部署に配属されたばかりです。 日ごろ職場で毎日顔を合わせ、打ち解けて話はできる間柄にはなりました。 先日も「結婚式たのしみだわー。」と言ってくださりました。 でもまだ知り合って2ヶ月の上司に主賓の挨拶を頼んだら、お相手の負担になるのではないかなと思います。 自分としては新婦側の主賓挨拶なしでもいいかなと思っているのですが、 結婚となると自分の気持ちだけで決めてよいのか、 新郎側の親族のことを考えると、来ていただく上司にご挨拶いただいたほうがいいのか、迷います。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyon2jp
  • ベストアンサー率55% (75/135)
回答No.2

ご婚約おめでとうございます。 私も過去に転勤先で1ヵ月後に披露宴で主賓の挨拶を依頼されました。 前任者の上司・同僚などにスピーチする相手の人柄などを聞いて回りました。 その中で、自分が体験した内容をお話をさせて頂きました。 スピーチをされる方にもよりますが、あまり気にかけることはないと思います。 選択肢として、前の上司に依頼することも有りますが、結婚してからも働くのであれば、逆にスピーチを依頼した方が、色々な意味で良いと思います。 私も新郎側・新婦側でかなりのスピーチを経験していますが、全て記憶しています。年賀状には、時折スピーチした内容を確認のために書いています。 部下とコミュニケーションを図る意味で、私は仮に知り合いの深さにかかわらず、必ずスピーチは引き受けています。 質問者さんの現在の上司はどのような方かは存知ませんが、やんわりとお願いをしてみては如何でしょうか? 新郎側・新婦側を代表する場合のスピーチは、会社としてどのような会社 かの説明から入り、依頼された方の仕事の内容をお話します。 その後、その人の人柄・エピソードなどを交えてお話をされるのが一般的ではないでしょうか? そのようなことを踏まえると、現在の上司に依頼するのが基本と思います。 お幸せに!!

cutesmile
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をありがとうございました。 お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

披露宴会場でバイトしていました。 たしかに新婦主賓挨拶抜きのケースありますね。 でも新婦が会社退職しているケースばかりでした す。 cutesmileさんみたいに着任まもない上司が挨拶 するケースも多いです。挨拶する方は 「着任後まもない」 「・・・と聞いております」 みたいに挨拶している人もいれば たとえ2ヶ月でも一緒に仕事していれば8割がた 解ります。全然負担になどならないと思います。 俺は主賓できている上司の挨拶がない方が失礼 だと感じます。 まわりの招待客はなんで会社の上司が来ている のに主賓挨拶ないの???って思います。(たぶん)

cutesmile
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 ご丁寧なご回答をありがとうございました。 とても参考になりました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://citywedding.jp/plus/answer/2006/08/no92.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137966283 来賓代表は新郎側と新婦側から1名ずつ選ばれるのが一般的ですが、 こだわる事はありません。 新婦側主賓挨拶がない事例は数多くあります。 上記サイトを読めば安心されると思います。

cutesmile
質問者

お礼

ご丁寧なご回答を頂きありがとうございました。 お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 主賓の挨拶&乾杯の音頭。。。

    秋に結婚式を控えております。 レストランウエディングなのですが、主賓の挨拶は新郎新婦両方からいただくべきでしょうか? 新郎側は社長、新婦側は上司(役員)です。 通常の披露宴だと1人ずつみたいですが、レストランウエディングは自由なので、主賓の挨拶をなくしたり、新郎側で1人だけ主賓の挨拶をお願いし、新婦側で乾杯の音頭をお願いするといった形でもいいという話も聞いたのですが。。。 実際どうなのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 主賓のスピーチについて

    度々の質問で申し訳ございません。新郎・新婦の主賓をそれぞれ決めたのですが、実際の披露宴の流れとして、まず新郎の主賓(会社の上司)にスピーチをいただき、その後新婦の主賓(会社の上司)に乾杯の音頭を取っていただくという段取りを考えております。新婦の主賓からは乾杯の音頭の中で簡単なスピーチをいただければと考えておりますが、この流れで問題ないでしょうか。やはり双方の主賓にスピーチをいただき、乾杯の音頭は別の方にお願いしないとまずいでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 主賓のあいさつについて

    9月に披露宴を行うのですが、新郎側、新婦側(私)とも、それぞれ会社の上司は、部長クラスまでを招待させて頂こうと考えています。 主賓のあいさつは、新郎側の部長さんにお願いするつもりなのですが、一人しか立てない予定なので、新婦側の部長さんには、あいさつの代わりに、乾杯の掛け声と、その際に一言添えて頂くことをお願いしたいと思っています。 この段取りで、大丈夫でしょうか?? 今からお願いに上がろうと思っているのですが、何か失礼な点がないか、心配になってきました。 宜しければ、アドバイスお願いします。

  • 披露宴の進行の中でも主賓のスピーチ及び乾杯の音頭をどなたにお願いするか

    披露宴の進行の中でも主賓のスピーチ及び乾杯の音頭をどなたにお願いするかについて悩んでいます。 主賓のスピーチは,(1)新郎側 (2)新婦側の順番で乾杯の音頭を来賓代表でどなたかにお願いするのが一般的だと思っているのですが,彼(新郎)は,わざわざ乾杯の音頭をとるためにスピーチとは別の人にお願いしなくてもいいのではないか,と言っており, 【案1】 (1)新婦側主賓スピーチ (2)新郎側主賓スピーチ&乾杯の音頭 で良いのではないか,と言っております。 しかし,新婦側のスピーチを先にすることに少々抵抗があり,それなら 【案2】 (1)新郎側主賓スピーチ (2)新婦側主賓スピーチ&乾杯の音頭 の方がいいのではないかと思います。 しかし,【案2】の順番では,新郎側主賓を差し置いて新婦側主賓にスピーチ&乾杯の音頭をしていただいても良いものか悩むところでもあります。 実際,【案1】と【案2】では,どちらが失礼のない対応なのでしょうか。 もしくは,いずれもありえない,またはもっとよい方法がありましたらアドバイスくださいますと幸いです。 結婚式は4月に行う予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 主賓がいない場合の挨拶

    こんにちは。 10月に結婚式を控え、ただいま進行を考えているところです。 私達は親族+親しい友人のみ40人程の披露宴を行うのですが、会社関係を一切招待しないため、主賓がおりません。 そこで、主賓の代わりに親族代表挨拶をしてもらおうと考えています。 最初は、彼の親戚に挨拶をしてもらい、私の親戚には乾杯の発声をお願いするつもりでしたが、今になって 彼が「普通、親族代表挨拶は新郎側、新婦側から一人ずつ立てるもんじゃないの?」と言い出しました。 やはり、普通は両方の親族に1人ずつ挨拶してもらって、その後、他の誰かに乾杯をしてもらうものなのでしょうか? 新婦側が乾杯の発声のみというのは、おかしいですか? あまり結婚式に出席したことがないので、ぜひご意見お聞かせ下さい。

  • 披露宴の主賓挨拶について

    お伺いします。 結婚式の披露宴で、主賓挨拶があり、一般的には会社の上司がそれにあたると思うのですが、新郎の上司が新婦のお父さん(会社の社長です)の場合、主賓挨拶するのはおかしいでしょうか? 例えば、副社長が出席すれば副社長に主賓挨拶をして貰った方が良いのでしょうか?

  • 新婦母が挨拶に行く人

    もうすぐ結婚式を挙げます。 披露宴中に両親が、ゲストに挨拶に行くかと思うのですが 新婦の母は、新婦側のゲスト(+新郎親族)に挨拶に行けばよいですか? 新婦側の乾杯の発声をしてもらう方(新婦側の主賓はいません)には 最優先で行ってもらおうかと思っていますが、 新郎側の主賓への挨拶も必要でしょうか?

  • 至急!!披露宴の主賓・乾杯挨拶について

    職場結婚(同じ部署)で来年に披露宴を予定しています。 披露宴で挨拶をお願いする主賓についてですが、 通常だと新郎・新婦側で2名にお願いするものなので、 現支店長と前支店長(夏に退職され、私はとくにお世話になりました) と2名たててお願いするつもりで、このお2人には結婚報告の時に(6月) 「披露宴でのスピーチをお願いします」 とお願いしました。 そろそろ招待状を出そうと思い、次に乾杯の挨拶を誰にお願いするか 考えていたらやはり職場結婚ですので、準主賓にあたる副支店長 (私たちが出会った頃の上司で仲良くさせて頂いている方です) にお願いするものかと思うのですが・・・ 他に出席頂く会社関係の方にとっても挨拶3名が職場の人で固まってしまうと ”会社の飲み会”みたいな感じがし、また、他の友人や出席者の方にも 「また会社の人?」と思われたりしないか心配しています。 主賓の2人には既に挨拶をお願いしていますので、 最初の予定通り 主賓挨拶:現支店長・前支店長 乾杯:副支店長 とお願いするか、 主賓挨拶:現支店長 挨拶及び・乾杯:前支店長 (「乾杯前に○○様からご祝辞を頂きましてから乾杯へと進めさせていただきます」と司会から言ってもらう) とし、前支店長には 「お願いしている挨拶ですが、乾杯の発声も一緒にお願いできませんか?乾杯前に時間をとりますので、時間は気にせず話して頂いて(話好きできっと長い文章を考えていると思うので)そのあと、乾杯の段取りへと進みたいと思います」 とお伝えしようかとも思うのですが、、、 急に進行を変えて改めてお願いしますとお伝えするのが、 失礼にはあたりませんでしょうか。 前支店長は 「退職した身だし、他に直々の上司もいるだろうし、挨拶なんて・・・」 って感じでしたので不機嫌になったりはしないと思うのですが、、、 わかりづらくてすみませんが、アドバイスをお願いします。 補足)他に会社関係以外で頼めるのは新郎0名・新婦1名です。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • 親族が行う乾杯の挨拶について

    12月に結婚式&披露宴予定のmakoです。 私達の披露宴の招待客は親族と親しい友人のみで60名です。 新郎側も新婦側も会社関係をいっさい呼ばないので 主賓の挨拶を新郎側の叔父に、乾杯の発生を私の叔母に頼むことにしました。主賓の挨拶が1人なので、乾杯の挨拶の時に軽く挨拶をしてもらいたいとお願いしたら、どんなことを話せば良いか実例があれば教えて欲しいと叔母に言われました。 親族が主賓や乾杯の挨拶をされた方、呼ばれた式でこんな風だった、こんな風でいいんじゃないなど教えて下さい!!

専門家に質問してみよう