• ベストアンサー

PA機材のケーブルの種類について

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.5

このオーディオカテゴリーでは、ケーブル関係の専門家の方が多数おられますから、そういう方から見たらどうか…ということはあると思いますが、PA現場でPA機材を接続するという「現場の実態」で言えば、 「マイクケーブルをラインケーブルに使う」 「ラインケーブルにマイクケーブルを使う」 の双方とも、日常茶飯事で、かつ、全く何の問題もありません。 マイクの場合は、PA現場で使うマイクは業務仕様のXLR端子でバランス出力と決まっているので、当然XLRタイプの3端子コネクタが付いた2芯または4芯のケーブルを使いますが、アンバランスの出力機器でも、例えば「XLR-標準フォンプラグ」の変換ケーブル等を使って、途中ではマイクケーブルを継ぎ足して配線していくのが、ごく当たり前の事です。 標準フォンプラグは、先端端子がXLR端子のNo.2(HOT信号)と、変換の際の規格がきっちり決まっているので、途中のマイクケーブルは2芯でも1本しか活きていませんが、それでも30メートル以上問題なく繋ぐ事ができて普通です。 むしろ、配線の途中を頑丈なXLRにすることで、接触不良等の可能性を極力排除できることの方が、PA現場では若干の音質の良し悪しより遙かに重要です。 ただ、質問者の方の質問内容では、DVDプレーヤのケーブルという事ですから、上記の説明はちょっと的が外れているでしょうね。 実際、DVDプレーヤ→ミキサーのフォン(またはRCA)の接続という事でしたら、製品付属のいかにも安っぽいケーブルよりは、若干高いもうちょっと付属品より品質の良いケーブルにすると、多少は音が良くなる可能性はあると思います。 ただ、「驚くほど効果があるか?」となると、はたしてどうだかな…ですね。ケーブルを交換して、もしかしたら劇的に音が変わるかもしれませんが、その場合は「高級なケーブルだから音が良い」のではなく「付属のケーブルが品質が悪すぎた」という程度の事でしょう。 個人的には、DVDプレーヤをミキサーに繋ぐというレベルの物なら、高価といっても高くてメートル当たり1000円くらいのケーブルで十分だと思います。このメートル1000円がメートル2千円、メートル5千円とより高価な物に変えたからといって、値段相応の比率で音が良くなる事は、このレベルの話ではありえませんね。 どうしても、もっと高音質にしたい…となれば、ケーブルに金をかけるよりミキサーを良い物に買い換える方が、遥かに効果があります。

PAROPARO
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケーブルの種類について

    PA機器に、ミキサーからアンプなどにつなぐケーブルと、アンプからスピーカーにつなぐケーブルと違うのはわかるのですが、マイクケーブルは、ミキサーからアンプなどにつなぐケーブルと、ケーブルの種類自体同じなのですか?

  • PA、ケーブルに関して

    PAのケーブルについての質問です マイクケーブルのXLRをオーディオケーブルのXLRへの代用やその逆でオーディオケーブルのXLRをマイクケーブルのXLRへの代用は大丈夫と聞いたのですが、それら2種類のケーブルなどをスピーカーケーブルとしてアンプからスピーカーのケーブルに用いるのはさすがに間違っていますか? また、間違っていたとしてそれは、機材の故障、発火?ケーブルの断線、音質の劣化などにつながりますか? (そもそもスピーカーケーブルのXLR(オスメス)は存在するのでしょうか?、、、 サウンドハウスのスピーカーケーブルの欄に存在していないので、、、 また、スピーカーケーブルのXLRが存在するとしてそれと、オーディオケーブル、マイクケーブルを見分ける方法ありますか?) 具体的にスピーカーケーブル、マイクケーブル、オーディオケーブルで何が違うのでしょうか? スピコンのメスメスの端子を使ってスピコンを延長したりが良いのでしょうか? 大分素人で質問がメチャクチャかと思いますがよろしくお願いします。

  • PA音響機材/ボーカルリバーブ機材

    ちょっと正確な質問カテがわからなかったのですがm(__)m ◆ちょっとした屋外路上ミニライブを画策中です。 ボーカルマイクラインにリバーヴをかけたいのですが、よくBOSSだとかギターのフットペダルのリバーヴ機材がありますがそこにマイクinput・output経由でパワードスピーカーにつないでも、効果としてOKなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ケーブルの種類につて pa

    通常のシングルケーブルとスピーカーケーブルは流す電気の量が違う(アンプ前と後)というのは分かるのですが、 ・デュアルケーブルのフォンS-フォンSの意味が分かりません。(モノラルとモノラルでステレオじゃないんですか?どちらの端子もステレオの意味が分かりません。) 又、フォンS+フォンSのデュアルケーブル=「TRSケーブル」ということですか? ※アンプの入力に、TRSフォンと記載されてる場合、通常のモノ+モノのデュアルケーブルは接続したら駄目ですか? ・楽器用ケーブルのフォンとシングルケーブルのフォンの違いが分かりません(サウンドハウスではそれぞれカテゴリが違う)。 ・フォンケーブル(ステレオ)とヘッドホンケーブルの違いが分かりません。 追記) DAWなど、フラットな音が理想の場合、ケーブルは良いメーカーのを使うのは逆に良くないというのを見たのですが(リスニング用?じゃないから変に音を変えないほうが良いとか)、本当ですか?MONSTERケーブルなどは使用しない方がいいのでしょうか? 又、ケーブルのメーカーはできるだけ揃えた方がいいですか?

  • マイクケーブルとラインケーブルの違いについて

    マイクケーブルとラインケーブルの違いについてお尋ねします。 PAで使うケーブルを自作でマイクケーブルとラインケーブルを作ろうと思っています。色々種類があり2芯とか4芯とか、ライン・マイクがありますが、やはり別々なのでしようか?前にラインとマイクは同じだと聞いた覚えがあるのですが。シールドも、編組シールドタイプとか、ただのシールドとかあります。迷っています。アドバイスお願いします。

  • PA、スピーカーケーブルに関して

    パワーアンプからスピーカーまでの結線でパワーアンプ側の出力端子はスピコンかフォーンがあり、スピーカー側の入力端子はスピコンのみです。 多分、一番いいのはスピコン-スピコンのスピーカーケーブル一本でつなぐ方法かと思うのですが、現在そのケーブルを持っておらず、(アンプ、スピコン-XLRのオス、XLRのオスメスで延長、スピコン-メス、スピーカー)で音を出しています。 そこで質問なのですが、XLRのオスメスのケーブルを検索するとオーディオケーブル、マイクケーブルっで検索が出てきます。XLRをスピーカーケーブルとしてスピコンなどど繋いだり、延長したりして大丈夫なのでしょうか?また、上記の接続方法は音は出ますが合っているのでしょうか? XLRケーブルにも太さが違うケーブルが何本かあるのですがこれは太さによって何か違うのでしょうか?オーディオケーブルはシールドがついてる分太いのでしょうか? 質問がバラバラですみません おそらく、知っている人からみたらなんでこんな初歩的な質問してんだ?って感じだと思うのですが、回答お願いします。質問がわかりにくいかもしれないです、すみません。 あと、こんな感じのPAに関しての初歩的な質問をこれから度々するのでそちらもよければ、回答をください。 ちなみに音をだす場所は体育館くらいのホールで大音量な感じです。 アンプはYAMAHAのP3500S、スピーカーがBOSEの802-III?です

  • 端子・ケーブルについて

    オーディオの端子とケーブルについて質問です。 マイク入力とライン入力の違いって何ですか? AUXはライン入力と同じなのでしょうか? 赤・白色のピンケーブルと、スピーカーケーブルの違いって何ですか? という三つの質問にお答え願いませんでしょうか?

  • アンプと繋ぐケーブルについて教えて下さい

    CDプレーヤー(ONKYO C-1VL)に付属していたケーブルを使ってるんですが、 この付属RCAケーブルを社外品に変えたら音変わるもんですか? スピーカーケーブルにmonitorのケーブル(ジュニアシルバーシリーズ)を使ってるので、 RCAケーブルもmonitor製のケーブルで合わせるべきなんでしょうか?

  • PA・音響機材、パワードミキサーとモニタについて

    PA・音響機材関係の質問です。 この度、野外で行われる小規模イベント(トークやパフォーマンス、カラオケなど)のPAを任されましたが、まったくの素人です。 機材も全くそろっていなく、昨年度のシステムを見ましたが、素人の目で見てもひどいもので、新しく購入することにしました。 検討の結果、soundhouseさんの簡易PAセット(以下)とワイヤレスマイク、ケーブル類を購入することにしました。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^PA12%2F6^^ ここで質問なのですが、このPAセットのパワードミキサーにはモニタ、いわゆる返しはつけられるでしょうか?みたところサブの出力もヘッドフォンもないのですが・・・ また、もしもない場合は、分配用の変換プラグを使ってメイン出力から手元のスピーカーにつなげようと思うのですが、そのスピーカーはコンポのもので、プリメインアンプを通さなければいけません。これは故障しないでしょうか?インピーダンスは6Ωです。 また、出来ない場合は何か手はあるでしょうか?高価な機材を追加購入するのはかなり困難です。 使用するワイヤレスマイクは3本、音源はCD等です。 時期が迫っているもので、よろしくお願いします。

  • スピーカケーブルの変更

    古い2台のスピーカのスピーカケーブルをRCAの赤と白に変換してから、 DVDプレーヤーの赤・白出力に繋いだ場合、DVDプレーヤーがアンプになり、音は出ますか? そもそも。DVDプレーヤーて、アンプがはいっているんでようか??

専門家に質問してみよう