• ベストアンサー

スワンナプーム空港から市内への高速鉄道

riderfaizの回答

  • ベストアンサー
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.3

国鉄クロンタン駅後背地がエアポートリンク鉄道の車両基地になります。 ここに現在3編成の特急用車両が格納されています。その建屋自体が 建設中で一部ビニールシートで車両を覆っている状態です。 ちょうどバンコク病院歯科部脇の道路が明日午後9時から東西の高架橋を つなぐ工事があって通行止めになると書いてありました。これは本線部分で 同じ道路上に別に車両基地に入る高架橋も建設中です。少なくともこの箇所の 高架橋がつながらないと車両基地からも出られないので試運転どころでは ありません。 No2さんの指摘は日本人の多くが指摘されていますが、マカサン駅は 現在のマカサン駅より東に建設されてて、地下鉄ペブリ駅の出口の1つ から50mという位置になります。日本ならここに地下道を作ってつなぐ のでしょうが、タイ人にはその発想は生まれないらしいです。 歩道のない50mをスーツケースを押して歩く姿がみられるのでしょう。

keihanmelo
質問者

お礼

詳細な現地の様子、ありがとうございます。 車両はもう用意されているのですね! なるほどマッカサン駅からスカイトレイン等への設備など 一つ創ってから、後で付け足していくような都市計画、 開通しても、本当に便利になるのは少し先の事なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 仁川空港からソウル駅地下鉄ルート教えてください。

    仁川空港からソウル駅地下鉄ルート教えてください。 高速鉄道がソウル駅に直接入ることが2010年1月開通予定と書いてありましたが 開通したでしょうか? それに乗ると仁川空港からソウル駅どのくらい時間かかるでしょうか またその時刻表あるでしょうか? 御存知の方お教えください。

  • 成田新高速鉄道高速化

    成田新高速鉄道なんですが、千葉北NT線部分、現在建設中の部分は160キロ運転、北総鉄道部分は130キロ運転のための改良工事と記載されていますが、この130キロ部分を160キロ化又は、160キロ分をそれ以上に高速化によって30分を切るような運転は検討されていないんでしょうか? 36分でも十分インパクトはあるんですけど、乗り換えを考えるともう少し時間短縮が出来ないのかな?と思って質問させていただきました。技術的なものは全然わかっていませんが、なんとなく130キロ部分をスピードアップしたらいいじゃん。なんて考えてしまいました。

  • 成田高速鉄道

    来年、成田高速鉄道線が開業しますが開業に合わせて京成本線・都営浅草線・京急本線・京急久里浜線・京急空港線の5路線のダイヤ改正があるかと思いますが今よりダイヤが大幅に変更されたり停車駅や種別の変更もあり得るのでしょうか?

  • 成田新高速鉄道と成田エクスプレス

    成田新高速鉄道が平成22年に開業するようですが、これができると東京ー成田空港間が30分台になるようです。 とても成田エクスプレスが太刀打ちできるような相手ではない気がします。 成田エクスプレスは今後どうなってしまうのでしょう? JRは大幅な改良をするつもりはあるのでしょうか? http://www.nra36.co.jp/index.cgi

  • イタリア高速鉄道[ローマ~ミラノ]はなぜ未開通なんだろう?

    イタリアにおける高速鉄道専用線の開通状況をまとめると、 以下の通りです。 南北方向は、ナポリ~ローマ~フィレンツェは開通済み。 東西方向は、トリノ~ミラノ~ヴェネツィアは開通済み。 そして、ミラノ~フィレンツェは未開通。 しかし、「ローマ~ミラノ」間が4時間半とか、随分 かかりすぎじゃないですか? この距離は東京大阪間とさほど変わらないのに、こんなに かかってしまっては、航空に乗客を奪われていそうです。 例えば、1945年頃に「将来、イタリア国土に高速鉄道専用の 線路を敷きます。イタリア地図に線を描いて下さい」と言われたら、 私は迷わず、ミラノ-フィレンツェ-ローマ-ナポリに 線を描きますよ。 首都ローマと人口第2の経済都市ミラノとの間を高速鉄道を 建設すれば、経済効果は非常に高いだろうし、ミラノから スイス・フランス方面への高速鉄道直結も期待できそうです。 なのに、2009年現在、ミラノまでは高速鉄道が建設中ですが 未開通です。 建設中であるからには、当然需要見込みはあると思われますが、 現在までに完成できず、逆に南方面を優先させたのは何故 でしょうか?

  • 上海から南京へ高速鉄道で移動したいのですが……

    2012年2月10日に中国へ行く予定です。 上海浦東空港へお昼頃着後、高速鉄道を使って南京へ行きたいのですが、確か春運の時期と重なっているはずです。 そこでお伺いしたいのは、当日上海着後、南京行きの切符は楽に購入できるかどうかです。 中国人の友人は「たくさんあるから大丈夫」といいますが、春運の時期に高速鉄道を利用するのは初めてで混雑具合など想像も付きません。 荷物が大きいので席無しで乗ってもいいかなと考えています。 中国語は簡単な会話と筆談なら可能です。 浦東空港から上海駅へはタクシーを使おうと思っています。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、お知恵をお借りできませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 泉北高速鉄道 延伸

    和泉中央駅以降に延伸予定がありそうな用地がありますが、あれは今後延伸予定があるのでしょうか? 昨日岸和田市岡山町付近の道路を走っていると「泉北高速鉄道 和泉関西空港 延伸・・・?(詳細失念)」というような文字の看板が見えました。 このあたりの情報をお持ちの方、ご教示願います。 なお、「未来鉄道データベース」(http://www.mifuru.to/frdb/)にはこの件の情報はありませんでした。 また、泉北高速鉄道(http://www.semboku.jp/)にもこういった情報はありませんでした。

  • 北九州都市高速の新北九州空港までの延長の開通はいつ?

    北九州都市高速の新北九州空港までの延長の開通はいつ頃になるのでしょうか?以前は2005年の11月と聞いていたのですが、まだ開通していませんよね?

  • カルガリー空港か市内か

    9月に日本から直行便でカルガリー空港に午前中に到着予定です。 次の日の午前中、カルガリー空港から国内線でイエローナイフに向かう予定です。 一泊だけなのですが、この宿泊を空港近くのホテルにするか、市内のホテルにしようか悩んでいます。 市内観光はぜひともしたいと思っていますが、いろいろな書きこみなどをみると、あまり観光名所らしいところはないみたいですね。。 空港近くの宿をとって、スーツケースはそこにおいて、市内観光に出かけるか、それとも市内ホテルまでむかっちゃったほうがいいか。。 ぜひ、カルガリー情報も含めてお教えいただければ幸いです。

  • イギリス国内にはどうして高速鉄道が無い?

    皆さんご存知のとおり、ロンドン-パリ間には「ユーロスター」という 高速鉄道が運行されており、同区間を約3時間で結んでいます。 日本においては、新幹線の鉄道網が高度に発達し、時速300km近いスピードで 主要都市を結んでいます。 しかし、イギリスには時速300kmの国内の都市間の高速鉄道がありません。 例えば、「ロンドン-エディンバラ」「ロンドン-グラスゴー」 「ロンドン-カーディフ」の区間に高速鉄道があってもいい気がします。 ロンドンからエディンバラまで5~6時間だと思いますが、時間かかりすぎ じゃないですかね?(これじゃほとんどの客が飛行機では?) 同じヨーロッパでは、フランスもドイツもイタリアもスペインも 高速鉄道が国内にあるのに、鉄道発祥の国イギリスにそれが無いのは すごく意外に思います。 イギリス国内にはどうして高速鉄道が無いのでしょうか? イギリス国鉄が民営化された時に100社に分裂して混乱を引き起こした事と 何か関係ありますか? イングランドに対する、スコットランド・ウェールズの対立意識に何か 関係ありますか?