• ベストアンサー

やぐらこたつ で 火事?

mayurinの回答

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.4

こんにちは。昨年のことですが、コタツをつけてたら、しばらくして 煙がモクモク・・・。びっくりして電源を切りました。 きっと埃がたまりすぎたんだと思って、ヒーター部分を取り外して 掃除をしたら、紙切れが燃えていたのでした。 本当に埃などが燃えるばあいもあるだろうし、ヒーター自身が故障で 過熱して発火ということもあるだろうし、電気製品をつけっぱなしで 外出するのは危ないと思います。出かける前にとにかく点検するクセ をつけた方がいいですね。玄関に紙を張っておくとか。。。

karrin
質問者

お礼

ありがとうございました♪ 体験談は 説得力があります 玄関に紙を張っておくとか 指さし点検は いいでしょうね 下の方にかきましたが 中3の子が 心配です

関連するQ&A

  • やぐらこたつでW(ワット)数の小さいものが欲しいのですが、、

    やぐらこたつでW(ワット)数の小さいものが欲しいのですが、、 現在、父(80歳超え)が毎晩、やぐらこたつで寝ています。 なぜか?本人は体が冷えるそうで、ふとんで寝ることはせず、やぐらコタツで毎晩寝ています。 電気代ももちろんいるでしょうが、やけど、こたつの加熱などの問題も心配です。 で、一晩中、通電しっぱなしはどうしようもないので、いっそ、W数の少ないものを探そうということに、家族で話していて決まりました。 そんなW数のすくないやぐらこたつってあるんでしょうか・

  • こたつと火事

    家族がこたつで寝ることが多いのですが割と温かいのに布団に比べて身体に密着してない部分もあるから朝とか寒いからといって身体に毛布やタオルケットを掛けてこたつに入って寝てるそうなんです。私はこたつの電熱部分に毛布が触れたりすると火事になる可能性もあるからやめてと言っても聞いてくれないんです。とりあえずは服を厚着させて少しこたつの温度上げて寒さ対策をして対処しましたが… よくこたつの中で濡れた洗濯物乾かして火事になったりしたのをテレビとかで見てたので毛布やタオルケットでも下手したらそうなるのでは?と思ってるのですが、実際はどうなんでしょうか? あまりこたつで寝るのも良くないんですが本人がこたつでいいと言います。 よろしくお願いします

  • 節電のためのタイマー付きコンセント

    87歳の母ですが、寒がるので電気毛布を使わせています。火事も怖く 夫婦とも家を空けることの多い仕事のため ガスは元を締めて使えなくし 電子レンジで温めての食事にしています。物忘れがひどく 電気毛布のスイッチが一日中 入りっぱなしのことがよくあります。最近のスイッチ付き延長ケーブルのようなもので 夕方オン、朝オフとなる タイマー(ケーブル付きでも)のようなものがあるかどうか 探しています。新潟のためまだ寒く 夜は茶の間の炬燵と母の寝室の電気毛布、昼は炬燵だけの電力消費としたく よろしくお願いします。

  • こたつ火事??教えてください!!

    教えて頂きたいのですが、こたつって火事の火元になり えますよね? 今朝、こたつを切るのを忘れて。。。一泊二日の旅へ。。。 小さなこたつです(一人用、\15,000程で買いました)。 24時間放置するとやはり危険ですか? 通常ならば何時間くらいまで付けっ放しでもOKと いうものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • やぐらコタツでの火災について

    最近、やぐら部分に衣類などが当たり、火災になっているケースがあると聞きました。 子供のころ(30年くらい前のことですが)、一晩中、やぐら部分に体が当たっていても、火災にならなかったんで、すごく、不思議な感じがします。 ただ、近年のこたつは、スイッチONしてから少しの間、すごく高温になっている感じはあります。 昔のこたつは、強にしても、今のこたつのONから少しの間のような高温はなかったような気はします。 で、質問なんですが、現在のこたつは、やはり、ONから少しの間の高温は、昔のこたつより高温になるようになっているんでしょうか? 別に、強でスタートしなくても、昔よりは高温のような気がするんです。 すいません、アドバイス、ご教示お願いします。

  • 熱すぎる電気やぐらこたつ

    電気やぐらこたつについてお伺いいたします(赤外線式だと思います。)。いつも、レベルを最低にしているのですが、熱くてすぐスイッチを切り、その余熱で暖をとっています。このような場合、どのような器具を使えばスイッチを入れたまま暖をとることができるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヤグラこたつの送料

    一人用の小型ヤグラこたつを関東から関西に送りたいのですが、概算でいくらくらいかかるものなのでしょうか?

  • やぐらこたつ火災について教えて下さい

    老人が365日、24時間、やぐらこたつをつけっぱなしなんです。 就寝もやぐらこたつです。 たまに、外出する時以外は、いつも通電しています。 耐久性が心配なんです。ニュースでも、やぐらこたつ火災を聞きます。 あれは、どんなことが原因なんでしょうか? 強ではなく、中で使用しています。 こたつの下には、カーペットを敷いています(電気カーペットではありません) その代わりに、保温のために、アルミをカーペットの下に敷いています。 こんな状態なんですが、火災の心配はないでしょうか?

  • 一人用やぐらこたつの暖かさ

    一人用やぐらこたつを購入しようと思っていますが、暖かさはどの程度なのでしょうか?そのまわりにビニールの袋などを置くとかなりやわらかくなるのでしょうか?こたつに布をかぶさないと暖かくないのでしょうか?実際購入して使用されている方、使い心地等いろいろと教えて下さい。お願いします。

  • 犬の留守番について

    5ヶ月になるイタグレを飼っています。家にきてもう3ヶ月弱。 90×120のケージの周りに120×180のフリースペースをゲートで作ってます。 1月は、ほぼ留守番させることなく室内放し飼い、夜はコタツで一緒に寝てました(ケージにいれて寝かせると朝が悲惨になってることが多かったため) 2月に入り、日中仕事に出ることになったため、8時間前後留守番をさせることになりました。 留守中、寂しがり、サークル内を駆け回り、便を撒き散らしてふんずけ、サークルとケージの中はぐちゃぐちゃ。壁もウンチまみれでした。 被害が少なくて済むようにサークルの置き場を変えたんですが、シート上で出来ていたおしっこが出来なくなりました。戸惑いでしょうか?それともストレス? 留守電出来ない子は狭いスペースでさせたほうが良いのでしょうか? また解決方法がなにかあれば伝授ください。

    • ベストアンサー