• ベストアンサー

社会にはびこる不労所得者

不労所得者。それも自分の実力で勝ち取ったものでなく、相続、農地成金、逆玉の輿等、本人は何の努力もせずに悠々自適に暮らしている連中は社会から抹殺されるべきでは無いでしょうか。勤労は国民の義務ですよね。 このような連中を社会にはびこらせない方法は無いでしょうか? うちの大家(アパートを親から相続した若造)のアパート管理が手抜きなので文句を言ったら、「不満ならもっと良いアパートを探して転居しては?」と言われました。 仕事もしてない無能な若造が、このような偉そうな態度を取れる世の中はおかしいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sujita411
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.3

逆に本当はその立場がうらやましいとか? 自分がその立場になったらいいな~て。 でもその立場立場で気苦労があるかもよ。 世の中生まれついての金持ちもいれば、貧乏暮らしもいるわけで、 これは仕方がないことですが、後を継いで財産亡くした馬鹿野郎も大勢います。 相続税払うのが大変な人たちもいます。 そんなアパートに住んでいるあなたの今の現状をかえるのがいいのでは。不満はどんなときどんな場面でもありますよ。 でも確かに濡れ手に粟で手にした財産ってむかつくよね。 どっかで天罰くらえってね。 すこし謙虚にいきていればいのに、偉そうに人の財産で威張られるとむかつく気持ちはわかりますよ。 政治家も芸能人も2世多いし。 実力といっても最初のスタートがすでに違うんだモンね。 普通はスタートラインに立つのさえ大変なのにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

例の大家の件なら、全く問題無いです。 手入れが悪いアパート ⇒不満がある居住者がより良いアパートに転居 ⇒空室が目立ってアパート運営が成り立たない ⇒アパート経営失敗 このように見事に不当に不労所得を得ている者が排除されます。 さて本題です。 >このような連中を社会にはびこらせない方法は無いでしょうか? 現実問題として、相続税やら市場原理によって無能なものの資産の継承は継続しないようになっています。 しかし、「相続税や市場原理による上のような調整では物足りない。今すぐにでもこういった連中をはびこらせないようにしたい」というのであれば、その解決方法は、一切の財産権を認めずに国民が個人資産を保有することを禁じることです。個人が財産を保有することを禁止し、土地から食料から服から全て国有化します。そして、全ての物資を国家が国民に割り当て配給します。 財産権があるからこそ人は蓄財でき、その財産を利用することができてしまいます。財産権を没収すれば、財産を他人に贈与ことも保有することもできませんので、国家から与えられた財以上の物を入手することは不可能になり蓄財できません。また、(米を食べずに田んぼを耕し耕作するなど)国家から貰った財を利用して財を増やしたとしても、財産権が有りませんので、それは個人の所有物にはならず国家が没収します。 こうすれば不労所得を得て悠々自適に暮らすような人間は排除できます。 質問者様のような「社会のために国民の義務として労働して対価を受け取るべきで、労働以外の財産などから得られたものは認めない」というのはかつての共産主義の考え方に非常に近いものがありますので、参考にされるとよいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.4

議論する場ではありませんので 「意見」は無視します。 >はびこらせない方法は無いでしょうか? 現状の相続税、所得税等の各種税金の見直しがなされれば可能でしょうが 民主主義、資本主義等の主義に絡みますので 100年や200年の短い期間では ムリと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

そのために相続税法があります。 三代で財産はなくなるといわれている仕組みですが、まったく相続できなくするというのは問題なので、どこまで制限するのかというのはその時代に応じて考えるしかないものと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼らは得た収入から税金を納めているでしょう。 それだけでも貢献しているじゃないですか。 偽装離婚等で手当を不正受給する税金泥棒よりずっといい人。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不労所得のみで

    賃貸マンションは借りる事はできるのですか? 

  • 手頃な不労所得について

    不労所得について、株・FX・不動産・アフィリエイトなど様々な不労所得がありますが、 低資金(10~20万前後)で始められる不労所得は無いですか? そんなに大きく稼げなくていいです。月10万~あれば御の字だと思いますが・・・

  • 不労所得について

    まず第一に、不動産所得(家賃収入)は想像出来ますが、現代日本(この衰退してゆく日本)で、他に、自分引き込むお金の流れを作れそうな材料は有りますか?または、想像できますか?私は限りなく零であると思っていますが、異論のある方は是非公表してください。

  • 不労所得とは?

    知り合いのオーナーさんは4年で不労所得が月に200万円らしいです。 ネットワークビジネスとかではないらしいですが、どんなビジネスをしているのか気になります。 不労所得とはどのようなことをすれば得られるのでしょうか?

  • 不労所得

    ほとんど働くことなく収入を得られる仕事は不動産賃貸業、株の配当金以外で何がありますか。 借金やリスクの少ない職業でお願いします。 実際に不労所得を得ている方の意見も頂きたいです。

  • 不労所得者はどうしているのでしょう?

    先日のTVで、20台の若者が就職せずにデイトレーダーとなって、元手の100万円を1億円にしたとやっていました。こうした株で生活している人のほかにも、パチプロ、競馬などだけで生活している人もいますが、こうした人は、国民の義務である勤労をしていないわけですが、自治体や国からは処分されないのでしょうか。不労所得分の税金を納税さえすればいいのでしょうか?

  • 不労所得

    一番最初にとっつきやすい不労所得とは皆さんなんだと思いますか(実体験からお話いただければ有難いです)。 私は今からでも長期的見ての純金を(株のような収益目的ではないですか)資産保護の目的でもしております。

  • 不労所得

    万が一、不労所得(不動産定期的収入)のみで暮らしている場合は職業欄は何と書くのでしょうか? 

  • 不労所得がほしい

    どうすればくれますか?

  • 不労所得とは

    例えば、株を持って配当金、不動産を貸していての収入。 ネットでのビジネスも、これって「不労所得」になるんですか? 株の購入や管理。不動産の管理、ネット上でのビジネスでも多少の労がありますよね?

ScanSnap SV600のライセンスについて
このQ&Aのポイント
  • ScanSnap SV600の購入を検討しております。SV600を接続するPCは1台で、複数の人が自身のユーザでログインしての使用を想定しています。この場合、人数分の追加ライセンスが必要となりますでしょうか。
  • ScanSnap SV600の購入を検討していますが、接続するPCは1台で複数の人が使用する予定です。この場合、追加ライセンスが必要になるのでしょうか。
  • ScanSnap SV600を購入しようと考えていますが、複数の人が1台のPCで使用する場合、追加ライセンスが必要なのでしょうか。
回答を見る