• ベストアンサー

市販のパソコンを改造してcore2にしたいのですが

Tasuke22の回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.5

光学ドライブ:流用可能だが新しいものが欲しい。 HDD:予備やバックアップ用のHDDとしたい。 フロッピイ:あれば流用可能。 カードリーダライタ:あれば流用可能。 マザー、CPU、メモリ:セットで交換が必要。 電源:消耗品。また、マザーの電源もピン数が    違うはず。20→24ピン ケース:排熱の考え方が変わっているので新し物     にしたい。 経験から、メモリがDDRからDDR2に変わった時は 全て新しいものにしたかったですね。DDR2→DDR3 はマザー、CPU、メモリの3点セットで間に合いそう ですね。もっとも他のものは少しずつ買い換えて いるのですが。 新しいことへのチャレンジ、頑張って下さい。

neuro0825
質問者

お礼

とりあえずもう一度市販を買ってみようと思います。 もう少し勉強してから自作してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUの性能について

    こんばんは PC自作を考えているのですが。 ネットカフェで使ったPCのCPU:Pentium4 3,2Ghz×2 すごく速かったです、CeleronD 2,5Ghzとは大違いです。 それで自作で使おうとしているCPUなのですが。 Core 2 Duo E8400 です。 どちらのが性能はいいでしょうか? 予算が余ればCore i7 920を使ってみようかと思いますが・・・。 マザボはCPU決定後に決める予定です

  • CeleronD2.66GHz と Core2Du

    CPUですが、CeleronD 2.66Ghz と、Core2Duo1.83Ghz では、差があるのでしょうか? 例えば、この動画↓ http://www.youtube.com/watch?v=r55k_SPooe4&feature=related  これを再生すると、celeronD2.66GHzだと、CPU使用率が、100%になってしまいます・・・。     Core2Duo1.83GHzだと、CPU使用率は下がるのでしょうか?  それとも、大して変わらないのでしょうか?     よろしくお願いします。

  • Core2Duo

    Level-Rというオンラインゲームがやりたいと思ったのですが、今使っているパソコンがあまりにもしょぼくて起動すらできないので自作しようと思っています。 そこで質問なんですが、必要環境がPentium4 2GHz以上で推奨環境がPentium4 2.5GHzなんですが、Core2Duoの1.8GHzのCPUでも動作するのでしょうか。快適に動作させるためには、Core2Duoの2.5GHz以上のCPUが必要でしょうか。それともソフトがCore2Duoに対応していないという事もあるのでしょうか。もちろんグラフィックボードは追加します。

  • core duoのノートパソコンについて

    はじめまして。ノートパソコンの購入を考えているのですが、core duoの性能はどれほどのものなのかという事を教えてほしいです。現在デスクトップを2基(Pentium4 3GHz と CeleronD 2.8GHz)使っているのですが、このPen4(DDR400 512M)とcore duo(メモリは同じ512Mだとして)のどのグレードが同じくらいの力を持っていますでしょうか?同じくらいの力といいますと、起動、アプリの同時起動、動画、音楽エンコードなど(アプリはマルチスレッド非対応だとして)。どなたかわかる方ご教授ください。また、今後WindowsVistaに対応できるのかどうかなどもわかればお教え願います。

  • Pentium 4とCore 2 Duo について

    自分のパソコンは凄いというほどのCPUは使ってなく、 Pentium 4の1.40GHzでメモリが1.50GBです。 最新のCPUと比べたことはありませんが動作も結構、快適です。 最近、注目のCore 2 Duoですが とても速いのでしょうか。 私自身、Core 2 Duoというものがあまり分からないのですが、なんでPentium 4よりクロック数が少ないのに、速い速いといわれるのでしょうか? Core 2 というぐらいなので、表示されているクロック数の二倍もの速度なのでしょうか。 また、Pentium 4の最大クロック数3.8GHzは速いのでしょうか。 Core 2 Duo の今一番とされる、3.0GHzとどっちが速いですか? 多分、メモリによって速度が変わると思いますが、メモリが一定であったとしたら どっちでしょうか? 詳しく教えてください。 この質問により、買い替えもすると思いますのでよろしくお願いします。

  • Core 2 Duo E8400対応マザーボード

    パソコン初心者で、自作PCに挑戦しようと思っています。CPUはCore 2 Duo E8400を使いたいのですが、対応してるマザ-ボードの調べ方がわかりません。このあたりの情報を詳しく掲載しているサイトってありますか??

  • Core2へのUPの際のマザボとメモリ選びについて

    いま、CPUの交換とそれに伴って、必要なパーツの交換をかんがえています。 なるべく、現在のパーツを流用したいのですが、マザボは無理だとおもいます。問題はメモリが流用できるかどうかです。 「流用できない」「流用できる」あるいは、「流用できるけど、○○に変更をおすすめ」など、詳しい方いましたら、アドバイスをおねがいします。 現在のPCと変更予定 CPU:ペン4 3.0GHz→Core2 6600に変更予定 メモリ:I-Oデータ PC3200 184pin DR400ー1G×2→??? マザボ:省略  →P5BDeluxe/wifi-APに変更予定 電源:釜力3 500w グラボ:125MB→もうすこしコレでガンバル です。 これを、CPUとマザボを上記のように変更予定です。 メモリは何が必要になりますでしょうか? 流用可能でしたらうれしいのですが・・・・

  • Intel Core 2 Duoは、Pentium4に比べても、もっさりしていますか?

    Intel Core 2 Duoは、Pentium4に比べても、もっさりしていますか? 現在、LGA775のマザーボードにPentium4(3.0GHz)を挿しています。 この環境にCPUだけIntel Core 2 Duo(1.86GHz, E6300)に換装しようと考えています。 Intel Core 2 Duoはもっさりしているという情報がありますが、Pentium4と比べてどうでしょうか? 今の環境はアプリケーション起動など、マウスクリックしてから動作が始まるまでの反応が鈍いときがあり、苛々しています。 本当ならAMDに移行するべきなのでしょうが、せっかく今LGA775のマザーボードがあるので、できればIntel Core 2 Duoに換装したいと思っています。 ベンチマークなど数字での情報ではなく、実際にPentium4からIntel Core 2 Duoに換装した人の体感の感想を教えていただけますと助かります。 環境は ・WindowsXP(SP2) ・自作AT互換機 ・CPU負荷の高いアプリケーションはiTuneでのエンコードくらい。 ・ゲームは全くやらない。 宜しくお願いします。

  • どちらのCore 2 が性能高いですか?

    Core 2 Extreme X6800 2.93GHz Core 2 Duo E7600 3.06GHz 上記のCPUでは、どちらが性能良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作で起動せず

    初めて自作PCというものに挑戦しています。 マザボ P5KPL-CM メモリ メーカー不明1GB×2(前のパソコンのものを流用:正常に使えてました) 電源(ケース) AC500-03 CPU Core 2 Duo E6300(前のパソコンのものを流用:正常に使えてました) HDD HDP725050GLA360 ※()のないパーツは中古ではなくちゃんと新品を買いました。 という環境で作ろうと思っています。 パーツを一通り組んで、一度起動してみると一瞬はつくんですが、CPUがものすごい熱さになってシャットダウンします。(BIOS画面で) 起動して10秒~ほどで落ちてしまうのでOSすらインストールできません。 これは何がいけないのでしょうか? 配線はちゃんとあってるかあまり自信はありませんが、一応BIOS画面はつくのであってるのかな? 自作パソコンに詳しい方、是非教えてください。 他に足りない情報があれば書き込みます。